


本当に死んでもいいくらい好きって奴は、認められないなんてことで不平を言わないよね

若い時から優れた作品に触れることが重要

世の中は悪くなっている。おそろしく退化している。何も考えない人間が増えている。甘ったれたバカが増殖している

「命短し、目抜き通りを歩こう」っていう気持ちなんです、今。本当に。人生がどんどんシンプルになってきている

自分の思い通りにしかできないことは、自分の思いだけに閉じ込められるということになる。自分の思い通りが突っ走った結果は、自分が自分の壁の中に閉じ込められて、外気は遮断されて、そのままでは一酸化炭素中毒となってしまう

失敗する子が減ったかも知れない。安全な道を選びがちだけど、危険な道ほど行ってみようって思う気持ちも大事。

何もすることがないから明るく引きこもってるんだ。でも結構楽しいです

生きているうちに天才って言われたい

美はあらゆるところにある。我々の眼がそれを認めえないだけだ

久ぶりやのぅ… 桐生チャン!!ワシャ〜 嬉しゅうてたまらんのやぁ。“堂島の龍” と直接やり合える…本物の命張った ケンカができる。なぁ、桐生チャンなら 分かるやろぉ?…なぁ!?

Life is what happens to you while you’re busy making other plans.
人生とは、人生以外のことを夢中で考えている時にあるんだよ。

石狩は、日本のサンフランシスコだー!(第一回RSRにて)

やっぱ俺は唄を選んだ人間なんだなって思ったんだよ。どんどん喋るのが下手になってって、どんどん唄うのが好きになってって、これは唄えって事だ。

九州は暑いね。君らはこんなあったかい所に住んでるけど、北の寒い所に住む子らとは人生が違うんだよ。例えば……気温。(福岡ライブにて)

俺がとりたいのは100点じゃないんだ。ロックンロールが100点満点だとしたら10000点くらい取りたいんだ。

素晴らしくマネジメントされた組織というものは、日常はむしろ退屈な組織である

恋する女であれ。そうすれば幸せになれる。神秘的な女であれ。そうすれば幸せになれる

いや、40年と30秒だよ

本物の涙は、悲しい一ページからではなく、見事に置かれた言葉の奇跡から引き出される

間違いは神聖なもの、それを正すというよりは合理的に考え、誤りを理解せよ。そうすれば間違いを昇華することが可能になる

何百万枚も売れるロックなんて、あんましロックじゃない

批評家は常に比較する。比較できないもの、つまり「類まれなもの」はそこからすり抜ける

イノベーションとは、論理的な分析であるとともに知覚的な認識である

「今日単車で来たやついるか?」(客ワァァァ)「気をつけろよ」→GT400演奏(FRFにて)

感動することこそが、人類の最も贅沢なこと

少なくとも僕にも誰かを楽しませることはできる

もって行かれるぞ。甘い考えで生きてるとあっという間にもって行かれてしまう。この国をたて直すためには戦争をするしかないと考える人間がたくさん居るんだ。

僕は不確定というか、絶対にこうだって言い切れないものがあればあるほど面白いと思うよ。その分言い切りたい奴が言い切れるじゃん 僕はロックンロールに対していろんなことをいっぱい言い切る

絵画というのは手で作った写真だ

人の本当の仕事は30歳になってから始まる

空に手を掲げれば、俺はここに存在してるって信じられる気がする。それは必然ではないけれど、存在理由として必要だと思う。要は下ばかり見るなってことだ。

今は、もう感動はない。だから感想が湧くのである。感動には叫びはあるだろうが言葉はない

集中が必要なのは、仕事の本質と人間の本質による。いくつかの理由はすでに明らかである。貢献を行うための時間よりも、行わなければならない貢献の方が多いからである

みんながいなくなったらどうしよう。その不安で毎日押しつぶされそうだけど、俺が今から作る曲をみんなが無条件に聴いてくれるなんてありえないこと、あたりまえにわかってるから。頑張って頑張って自分史上最高の曲を書いて、何食わぬ顔で届けるから。俺はそーゆー虫になるから

「志」のない知恵は、翼のない鳥に等しい

新潟…新しい『潟』…。『潟』ってどういう意味だーっ?! (新潟ライブにて)

楽しくなかったら絵なんか描きませんよ

私は毎日進歩しつつある。私の本領はこれだけだ

手ぇ離せや。俺はもう誰の命令も聞かん。あの娘のことはもうほっといたれ。これ以上 手ぇ出すんやったら嶋野の親父やろうが殺すで 俺は……

デッサンと色彩とは区別することはできぬもので、彩色をほどこすにつれてデッサンがなり、色彩が調和していくにつれてデッサンは正確になる。色彩が豊富になる時、形も充実する

優れた医者というのは、正しい診断を最も多く下す人ではない。誤った診断をすばやく見つけ、それを直ちに改めることのできる人である

運命に耐えているとき、そこに真理が見える

曲を書く際に、人を感動させようとか、美しいメロディーを書いてやろう、と考えているわけではない

芸術家は自分の芸術について語ることはできない。植物が園芸を語れないように

手段ではなくて目的

人生で最もすばらしい癒し、それが愛なのだ

志のない人間は魂のない虫と同じで、いつまでも発展することは無いのだ

夫婦とは二つの半分になるのではなく、一つの全体になる事だ

出会わなければ良かった出会いなんてきっとない…ないよ。

よほど守らなきゃいけないものができるとか。自分の人生をすべて捧げなきゃいけない時が来るんですよね。

私は天才を自覚している

若いとき旅をしなければ、老いてからの物語がない

すべての偉大な画家はみな空間を探ります。厚みの観念の中にこそ彼らの力は宿るのです

新大久保から来ました。(THE BIRTHDAY福岡ライブにて)

お前らが死んでも音楽は何万年も続いていくんだよ

上手であることはそんなにいいことか?とも思う

You won’t get anything unless you have the vision to imagine it.
心に思い描かなければ、何も得られない。

You either get tired fighting for peace, or you die.
平和のために戦うことに疲れるか、死ぬかだ。

毎日やりたいことを精一杯やるっていうことが、すべてにおいて最善策

大切なことは混沌を拡大することだ。混沌を消し去ってはいけない

迷い、夢見ることをはばかるな。高い志向はしばしば子供じみた遊びの中にあるのだ

小ちゃい頃、私が思ってる自分よりも女っていう生き物としての男の人は見るんだな」って意識した時に凄く嫌悪感があった

我々は脳をブン投げて、ただ目だけで見ることができればいいのだが

世の中に言いきれることってねえが。 でも恋愛は絶対素晴らしいと言いきるよ

(印象派について)彼らはもっぱらその装飾の結果のために、真実を妨害するように、自由なしで、色を使っています。彼らは目だけで物を見て、神秘的な思念を基にしていません。彼らは単に明日の公式画家です

The more I see the less I know for sure.
知れば知るほど、分からなくなるものだ。

孤独であって、充実している、そういうのが人間だ

忍耐もまた行動の一つの形態だ

誰にも何の役にも立たないではないか。絵、展覧会──それがいったい何になる

リミッターってさ、取れた瞬間にその存在に気づくよね
