人と同じものが嫌とか、そういうのはあまりない。自分が好きなものを集めてたら、人と同じにはならないでしょう?
人は幸運の時は偉大に見えるかもしれないが、真に向上するのは不運の時である
仕事じゃなくてもやるもんね!
真摯さはごまかせない
感動の出発点は感動にあると思うんだ。なんで感動したのかを辿っていくと、表現されたものがどう作られていて、「だから俺は感動したのか」って分かる。もっともっと辿っていくと、その表現者が、かつて感動した瞬間に帰結すると思うんだよ。それが色んな何かをぐるぐると通過して、また人に届く。錬金術なんかじゃないんだよ。感動が伝わって、感動を生む。
心理の何か変化があるんですよ。人間行動すべき理由がある。
俺には夢があるんだ!それは、この世界中から戦争が無くなること、それが俺の夢です!
酒は何も発明しない。ただ秘密をしゃべるだけである
僕の何かを信じた時の強さですか?信じるっていう感情の強さですか?行為の強さですか?ハンパないと思いますよ。
この会場には仕事やっとるやつ、やっとらんやつ、学校行っとるやつ、行っとらんやつ。いろんな人がおると思うけど、お前らはライブを見に来とる。俺らはライブをやりに来とる。それで問題なかろう。
僕がどうしてもそこから逃げられないぐらいに取り憑かれてるものっていうのはロックンロールに秘められた把握できない未知の価値観なんだよ。
All the world is full of suffering. It is also full of overcoming.
世界は苦しみで満ちています。しかし同時に、克服の光も満ちています。
人間は精神が拡がる時と、閉じこもる時が必ずある。強烈に閉じこもりがちな人ほど逆に広がる時がくる
人生には不愉快な事柄が多い。だからこれ以上、不愉快なものを作る必要はない
One can never consent to creep when one feels an impulse to soar.
羽ばたきたい衝動を感じたら、這いつくばることに耐えられはしない。
手加減はしねぇ、死にてぇ奴だけかかってこい!!!
なんばHatch?…へんななまえ。(06年THE BIRTHDAYライブにて。ちなみにこの日、まともなMCはこの一言のみ)
(20代の時にやっておいた方がいいことはありますか?という質問に対し)簡単だよ、やりたいこと。
「桃太郎ってどこにいるの? 山? (客:『家にいるよ!』) 今度見せて。」(岡山ライブにて)
文明とは、麻痺状態のことだ
ネガティブな奴とポジティブな奴はまるで行動の仕方が変わってくるのさ
企業の目的は顧客創造である以上、企業の基本的な機能はマーケティングとイノベーションの2つしかなく、そのほかはすべてコストだ
聴く人がどう受け止めるかは、聴く人の自由
確実にたくさんの曲を作り続けていくには、気分の波に流されてはいけない
芸術に従って芸術を作ってはならぬ
人間おのずから用に適する所あり、天下何ぞなすべき時なからむ
これはほんとに昔っから思うんだけど、これがこうなったら幸せなのに、 あれがあったら幸せなのに、と思ってたら一生幸せになれないね。自分の問題だと思うんだ。もっともっと内面の問題だと思うんだ。今の状況を幸福だと思える心を 持った人が幸福なんやな。
第一番に稚心を去らねばならぬ
低気圧が僕を責め立てる。
とにかく俺は本気で、音楽で少しでもこの世界をよくできると信じてる。いつ終わるかわからない自分の人生を、その目的のために捧げたいといつからか思うようになりました。だから、休んでる暇なんかない
芸術家になるのは難しいことではない。内容を別にすれば、世間的には自分が決めればいいだけのことだ。誰からも認めてもらえなくても、己さえ納得していればいいのだから話は早い
自分の打ったボールがどこへ飛ぼうがかまわない。スカッと飛びさえすれば、いい気持ちなんだ
私にとっては、この外気の中での美しい研究がありがたい。私の部屋は私を苦しめる。小さすぎ手足を痛める靴のようだ。そして都会・・ 美しい都会、幾度も言わねばならないが、私が自分を知る一切のものを学び得たのは野原や森の外気の中でのことである
出会わなければ良かった出会いなんてきっとない…ないよ。
俺は錦みてえにはなれねえよ
イノベーションとは、論理的な分析であるとともに知覚的な認識である
なんかやろうと思えば、何でもできるもんやねー
想像できることは、すべて現実なのだ
この世の中すっげー頑張ってる奴らが上手くいかなかったり、だからとにかく俺達はまだまだこの世の中にぶっ壊したいものがたくさんあって、そういう奴らに中指立ててやっていくつもりなんで、またライブ見にきてやってください
だが重要なのは血じゃない。俺と親っさんは絆で繋がってる!
百の欠点を無くしている暇があるなら、一つの長所を伸した方がいい
負けず嫌いなので、自分の人生には刺激が足りない、喜怒哀楽においてのすべての感情が足りない
正しくない事を言ったりしてるやつが居たら自分ひとりでもちゃんと「それは違う」って言えよ。そしたら俺みたいに嫌われたりもするだろうけど、最後は正直者が笑うんだからさ
テストの点数でお前らの価値は決まらねぇ
僕らは、今存在している人達は皆、存在する事を選んだ人達だと思います。
最終日だからって、特別なことはありません。最終日が特別なんじゃないんだよ。ロックンロールが特別なんだよ
カニバリズムは最も明確な優しさの表現のひとつだ
釣りをやる人には、釣れそうなところがわかるそうなんですね。私たちの路上観察も同じような感じで、ありそうなところっていうのが、何となく雰囲気でわかるんですね。あまりピカピカの出来たての街だと、他の要素が入り込む要素がないので、妙なものを発見することが少ないんです。だいぶ時間がたって、壊れたり色々用途が変更になったり、何だかんだと生活にもまれたところで、見る人が見れば妙なものになる。そういうところがすごく面白いところなんですね
自分にとっていちばん面白いのは、思いもしないものに出会うことだ。自分の思いを超えたものにめぐり合うことである。何故それが面白いかといえば、そのことで自分が広がっていく快感があるからである
大事なのは縛りあうことじゃなくて、お互いがお互いをひきつけ合うことじゃん
あのアナウンス(「ファウルボールにはご注意下さい」)であらためて注意する間抜けはいない。でもあのようにいっておかないと、後で怪我して訴えられたら困るというのがある。アメリカ仕込みの訴訟社会の風習である
人は生涯、同一水準の作品しか書けない
単純なことを完璧にやり続ける忍耐力の持ち主だけが、偉大なことを成し遂げる
大事は寄せ集められた小事によってなされる
自分の声は好きじゃなかったです。凄い低いし。でも音楽やりはじめてからは気に入ってる
あなたの日常は唄になるんです。
子どもの頃は、おもちゃよりもレコードを買ってもらう方が嬉しかった
見放さなければ、失うということもありません
You either get tired fighting for peace, or you die.
平和のために戦うことに疲れるか、死ぬかだ。
自分には過去も未来もない。ただ現在に生きようが為に絵を描くのである
私にとってはテレビは想像できるものしか映らない画面の一種でしかない
できると思えばできる、できないと思えばできない。これは、ゆるぎない絶対的な法則である
その日、歩ける一歩を歩くだけ
例えを言って、それが即、通じるというのは、お互いに共通するものをもっているということ
芸術が愛らしいものであってなぜいけないんだ?世の中は不愉快なことだらけじゃないか
いったい何を見て来たんだい? その若さでミイラか? 可能性はどこにあるんだ? それは君の目で見て耳で聞いたものの中にしかないはずだ。
(ゲーム好きになったきっかけは〉東京大のマージャン部に所属し、後に厚生省などに務めた公務員の父と、東京女子医大出身の母の影響が大きい
人生に命を賭けていないんだ。だから、とかくただの傍観者になってしまう
選択肢とか自由な表現が辛いのは、自分という位置の束縛が出てくるからである。自由による束縛といってもいい。いまの子供たちは、自由な表現というものを強要されて、ずいぶん辛い思いをしているのではないか。表現したいことなんて特になくても、とにかく自由にして見せないといけない。それよりもむしろ固苦しい習いごとを押しつけられて、そのことに抵抗を感じている方がよほどネイティブの自由がふくらんでくる
私たちは生涯、忠義を尽くし、御恩に報いる目的で一切の艱難を乗り越えなければならない
その瞬間に爆発していればカッコいい
私は常々「偶然耳にされたリスナーの方が、わくわくなさるような時間を提供せねば」と考えています。せっかくなら。子供の頃観た歌番組では、いろいろな歌手がよく、一緒に歌ったりしていました。ああいうフランクさが近年どんどん失われているのを寂しく思っています。
絵画は家を飾るためにあるのではなく、敵と対峙するための攻撃的かつ防御的な戦争のツールなんだ
危険だ、という道は必ず、自分の行きたい道なのだ
最強頑張っている人を見ると泣きそうになる。かっこよくて。俺もああなりたい
国が無くなっても自由に生きられるよ。国なんていう考え方に縛られているのは人間だけだ。
筋肉で力任せに殴るよりも、腰を入れて体重の乗ったストレートの方がズドンと重いじゃないですか
僕は流れるって感じが好きなんだ。固定したものは全然つまらない。人生だってそうだろう?いつも流動的で、何が起こるかわからない。だから面白いんだ
我々が行動可能なのは現在であり、また未来のみである
Walking with a friend in the dark is better than walking alone in the light.
暗闇の中を友達と歩くことは、明るい中を一人で歩くことより良いもの。
予感というのも、努力の重なりの上に出来る、透明な上澄みのような感覚だと思う
人の評価なんかどうでもいいし
As the eagle was killed by the arrow winged with his own feather, so the hand of the world is wounded by its own skill.
ワシが自分の羽根の付いた矢で殺されるのと同じように、世界は自らの技術によって傷付けられる。
やった分しか、返ってこない。適当にやっていて、超ラッキーでこんなすごいことになっちゃいましたってことは絶対ないよ。そんなに甘くないから。
傑作なのか屑なのかわからない
最初はダメでも何度でもやり直せという態度は誤りである
後継者を自分一人で選んではならない。どうしても20年前の自分に似た者を選びたくなる
いつもね 最新作が最高傑作なんだよ 僕の中ではいつもそうだよ
お前自身を知ろうとするならば、いかに他の人々が行動するかを観察せよ。お前が他の人々を理解しようとするならば、お前自身の心を見よ
みんなの前で歌わんかったら下手になる
ライブってゆうのはお茶の間でせんべえかじりながら見るようなもんじゃねぇんだよ。チケット取れなかったとか色々あるかもしれないけど死ぬ気でチケット取れ。で、見にこい。俺らあれだから。ブラウン管の前で評価されたくねえから
真のイノベーションと新奇さを混同してはいけない。イノベーションは価値を生む。新奇さは面白いだけである。ところが組織の多くが毎日同じことを行い、毎日同じものをつくることに飽きたというだけで、新奇なものに取り組んでしまう
たいていの経営者は、その時間の大半を過ぎ去った「きのう」の諸問題に費やしている
あんたがたが俺の財産だ。俺達の誇りだ。それで生きていられるんだ。いっつも助けられっぱなしで申し訳ねぇと思う。精一杯作曲する。本当にありがとう
コレラや尿石や結核や癌は、天上へ行く交通機関
In the end, the love you take is equal to the love you make.
結局、あなたが得る愛は、あなたが与える愛の量に等しい。