ひらめきも何も考えていないという事ではなく、必死に悩んで考え、自分を追い込んだ結果として、ぽっと生まれるもの
全部は混沌としてるから面白い
10年後に生きている確率より明日生きている確率の方が高いので明日持つ夢が大事
True happiness… is not attained through self-gratification, but through fidelity to a worthy purpose.
真の幸福は、自己の快楽によって達成されるのではなく、価値ある目的への忠誠心によって得られるのです。
芸術家というものは、自分に才能があると思うとだめになってしまう。つけあがらず、職人みたいに仕事をしてこそ、はじめて救われる
その瞬間に爆発していればカッコいい
虫だって光の好きなのと嫌いなのと二通りあるんだ!人間だって同じだよ、皆が皆明るいなんて不自然さ!
見ることと感ずることを知る者は、至る所に常に賛美すべきものを見出すだろう
私は死ぬまで死ぬことについて、そして生きる事について考えていると思う
自分が作った曲をいっぱい聴いてもらえたり楽しく歌ってもらえるんが1番嬉しい。難しいこととか考えたくない!作るのが楽しい、歌うのが楽しい、誰かのの思い出になれる事が嬉しい
私は大理石の石塊を選び、必要としないものは何でも切り落とす
集中するための第一の原則は、もはや生産的でなくなった過去のものを捨てることである。そのためには、自らの仕事と部下の仕事を定期的に見直し、「まだ行っていなかったとして、いまこれに手を付けるか」と問わなければならない
「ありきたりな女」を書いたのは、次の曲の「カーネーション」を聴かせたかったからでもあるんです。「カーネーション」は「何を言っているかわからない」とか、散々言われたので。私が意図した通りに聴いていただくために、その導入部分が書きたいな、と思って
地震の後には戦争がやってくる。軍隊を持ちたい政治家がTVででかい事を言い始めてる。国民をバカにして戦争にかり立てる。自分は安全なところで偉そうにしてるだけ。
僕らは、今存在している人達は皆、存在する事を選んだ人達だと思います。
銀杏BOYZ聴いてるつってよ、そのよ、会社の中でそんなのがバレてしまったらよ、「うぇ、アイツ銀杏BOYZ聴いてんの?」なんて差別されるような音楽を俺は作っていきたいワケ
フッ…… まったく不謹慎やのお〜……お前ら、最高やで!
太陽を黄色い点に変えてしまう絵描きもいれば、黄色い点を太陽へと変えられる絵描きもいる
凡庸な人間が自然を模写しても決して芸術品にはなりません。それは彼が「見」ないで眺めるからです
……キスやな。キスかそれ以上のことやろな、やっぱり。歯…… 磨いとるな?六代目。
他人の価値観を尊重できないなら、自分の価値観なんて主張しちゃいけないと思う
オーケストラ音楽に触れたきっかけはラジオ
東芝で電話番しながら、すごいハッタリ言ってました。「やれば売れるって誰に言ったら分かってくれる?何でも歌うよ?社長呼んできてよ!!」って。
もう俺は、相手がお客さんであろうが、メンバーであろうが、友人であろうが、音楽でしかきっと何も伝えられない。
この世界中の人口の1%の人たちが世界中の富の90%を持ってて、残りの99%の人たちが残り10%の富を持ってるんだってよ。俺らはそんな世の中クソくらえって思うんだ。でももしかしたら(音楽で)こんな世の中変えていけるんじゃねーかって思ってる奴の人口の方が多いんじゃねーかって思ってる
美しさの極致は一人の女にだけあるのではない。すべての女にある。彼女たちはそれを知らないが、皆がこの美に到達するのだ。ちょうど果実が熟するように
自分を混乱させるような何かが欲しい。それによって私は新しいものを生み出す
芸術というものは自然の研究に過ぎません。自然です。何もかもそこにあります
人生は意義ある悲劇だ。それで美しいのだ。生き甲斐がある
すべては奇跡だ。例えば、お風呂に入ったとき、あなたがお湯に溶けてしまわないことだって
単純なことを完璧にやり続ける忍耐力の持ち主だけが、偉大なことを成し遂げる
確実にたくさんの曲を作り続けていくには、気分の波に流されてはいけない
毎日やりたいことを精一杯やるっていうことが、すべてにおいて最善策
絵を描き始める前に、すでにそれは私の心の中に形作られている
No pessimist ever discovered the secret of the stars, or sailed to an uncharted land, or opened a new doorway for the human spirit.
悲観論者は星の神秘を発見したり、未発見の土地に航海したり、人類の魂への新しい扉を開くことは決してできません。
目の前の困難から逃げてばかりではダメです
日本人が何をするにも明確であることが、私にはうらやましい
何もかも切り離さずにやってる人たちはたくさんいるよ。ずっと、ちゃんと、いる。
人の曲を歌う時こそ、恥ずかしい気持ちもなく思い切り出せる声もあるのかもしれないとも思ったし、その、声に焦点を絞ったものもやってみたいって考えられるようにもなってきて
普通=そこそこ、そうじゃないでしょう。最高じゃん!
私は天才を自覚している
「最近バンドの調子がいいですね。」とか会ったこともない奴に言われる機会が増えました。そういう奴らには、これからも「おめー誰だよ!!??」ってやっていくんで、皆さんよろしくお願いします
老年は騒音から遠ざかる。沈黙と忘却に仕える
僕もほっときゃ歳も取るからさ、今と昔をそのまま比べることはできないけど、基本的にやっぱ何も考えてなくて、たいして成長も進歩もしてないからおんなじようなものがいつもステージに乗っかってるんだと思うんだ。
運を信じるしかない。そうでなければ、気にくわない人たちの成功をどう説明すればいいのだ
自分を、好きな人、嫌いな人、世界を知りたいから歌詞を書いている。
Billy Mack: This is shit, isn’t it?Joe: Yep, solid gold shit, maestro.
ビリー「こいつはクソだな」
ジョー「そうだな。だが金のクソだぞ」
成功への道は自らの手で未来をつくることによってのみ開ける
人は幸運の時は偉大に見えるかもしれないが、真に向上するのは不運の時である
In the end, the love you take is equal to the love you make.
結局、あなたが得る愛は、あなたが与える愛の量に等しい。
イエスとノーのあいだに真実が息づいている
業績を上げる最大のカギは責任感である。権威や権限ではない
「たかが音楽にのせる飾りじゃないか」という想いと、「誰かの一生をも変えてしまうかもしれない不思議な魔法」という想い。その間で僕は今も歌詞を書く。
Until the great mass of the people shall be filled with the sense of responsibility for each other’s welfare, social justice can never be attained.
社会正義は、人々の大多数がお互いの福祉に対する責任感で満たされるまで、決して達成されることはありません。