アンタには諦めんことの重要さを教わったわ。俺も執着するで、真島吾朗っちゅう男の生き方に
私は今、生きようと努めている。というよりも、どのように生きるかを、私の中の死に教えようとしている
昔、メーカーさんがよく、「アルバムアーティスト」という言葉を使われていたでしょう。私がデビューした頃はそういう言葉が残っており、自分はそれだと自負していたんです。シングル曲がアルバム内で違った匂いを発するよう、意図して構成するとき、「これこそが私の本業の終点だ」と感じたりします。
フッ…… まったく不謹慎やのお〜……お前ら、最高やで!
想像できることは、すべて現実なのだ
ドローンが敷かれて、そこに何かが乗っていくスタイルって本当に、自分でも作るけど畑が焼き尽くされているっていうか、「ああまたこれか」って感じあるんですよね。自分で作ると自分の趣味に沿うから楽しく聴けるけど。それでいいとも言えるし、よくないとも言える。
限界を越えることは絶対できないと思うんです。 越えられないから限界と書くわけで。でも越えるから不思議なんです。
新大久保から来ました。(THE BIRTHDAY福岡ライブにて)
どうしようもないことをコントロールしようとする気持ちが少ないのかも
近道は何度も出来たんだけど、後ろを振り返ったときに後ろがないと不安でしょうがない
曲のコンセプトを考えるとき、これはやはり論理が主
『無罪モラトリアム』の意味は、一個の人間としてまだ社会に出なくても許されてる立場の人間。さらに「無罪」って言って、立場的にも生きてる事が許されるんだって付け足したかった
Imagine all the people living life in peace.
想像してごらん。だれもが平和に生きていることを。
Half of what I say is meaningless, but I say it just to reach you.
僕の言うことの半分は意味もない。ただ君に聞いて欲しくて話しているんだ。
その瞬間に爆発していればカッコいい
音楽を創る上で一番大切な感受性は習って身につくものではない
津波が来ます。(酒に酔いながらのラヂヲで地震が来たとき勝手に)
「今日単車で来たやついるか?」(客ワァァァ)「気をつけろよ」→GT400演奏(FRFにて)
昔の夢によりかかったり、くよくよすることは、現在を侮辱し、おのれを貧困化することにしかならない
自分の声は好きじゃなかったです。凄い低いし。でも音楽やりはじめてからは気に入ってる
勇敢な男は自分自身のことは最後に考えるものである
もしもイライラしてたり、つまんねえなと思ってたら、チャンスだよ
喧嘩に必要なのは、強さじゃなく、慣れているかどうかだ
肝心なのは感動すること、愛すること、希望を持つこと、打ち震えること、生きること。芸術家である以前に、人間であることだ
絶望で生きてようと、希望で生きてようと、どちらも生きてるんであれば、まずそれが奇跡だなと。生きてることが本当にミラクルなことだと思うんですよね。
たぶん不安とかっていう感情は、こう、戦う覚悟を決めないで中途半端な気持ちでその先に進もうとするから生まれるものだと思うんだ。どーせ逃げもしねぇくせに戦う覚悟をきめないから。だから、お前ら、覚悟決めろよ
優れた者ほど間違いは多い。それだけ新しいことを試みるからである
正しくない事を言ったりしてるやつが居たら自分ひとりでもちゃんと「それは違う」って言えよ。そしたら俺みたいに嫌われたりもするだろうけど、最後は正直者が笑うんだからさ
(ビリーアイリッシュの曲で、あえて「音圧」という言葉を使ったのは、低い音って部屋自体が振動して、まさに音の圧って感じがするんですよね。プレッシャーみたいな音というか。これまでの「音圧」みたいな言葉は、ラウドネスメーターの数値の話だと思うので、それとは別の感覚についての話です)
誰にも何の役にも立たないではないか。絵、展覧会──それがいったい何になる
人のだらしなさって、たまに妙な愛しさがあるからずるい
今どきレコード評なんか読んでる奴はいやしないさ。評論家が書いてることなんて、もう誰も相手にしないぜ
線の芸術と色の芸術とがあるように、言葉の芸術だってそれより劣るものじゃない
「林檎」は筆名で。17ぐらいの時に。「少女A」みたいな名前だから、実際に何言われても平気。
鉛筆や紙と同等の費用で映画が創れたときにのみ、映画は芸術作品となるだろう
悪行の呪いは、絶えずそれが悪を産まざるをえないところにある
みんなの前で歌わんかったら下手になる
Love is like a flower, you’ve got to let it grow.
愛とは、育てなくてはいけない花のようなもの。
なんとなく楽しくいたい。それがゴールでしょ?そのゴールを目指していくために、いろいろやらなきゃいけないことがあってさ。その為には寝ないで頑張ることもあってさ。血ヘド吐くくらい頑張ることもある。いいことじゃん。だって目的に向かってがんばる手段として「金も必要、じゃ働くか」とかさ。
(どんな音楽を聴いて育った?)スピッツ、浜田省吾、平井堅、ユーミン、BOØWY、オザケン、フリッパーズギター。でも自分が学生時代に流行っていた、HYとかORANGE RANGEなんかもたくさん聞いてきました
簡単なことを完璧にやる忍耐力の持ち主だけが、いつも困難なことを軽々とこなす熟練を身につける
明日からさ、また頑張れよ。お前らの周りにはさクソみたいにどうしようもないヤツがいるだろ? そんなのに限って良い点取ったりすげぇ稼いだりするんだよな。そんなのにぜってぇ負けんじゃねぇぞ
嫌われることは愛されることより難しい
偶然というのは、結局人間的なことなんじゃないか
名古屋のニワトリって、羽根が何枚もあるんだろ?じゃなきゃあんなに沢山手羽先がつくれる訳ねぇ!
僕はずっと一人ぼっちでいるせいか、人と話すと自分のことばかり話してしまう
先に見出し、後に捜し求めよ
ステージに出る前、死刑台に上がってく気分になるときがあるんだ。ギロチンの下に頭を置いて審判が下される。
(バンド活動においての演奏技術など)スマートにできない分、ぶつかって行くしかない、気持ちで行くしかない
Knowledge is love and light and vision.
知識は愛であり、光であり、ビジョンです。