


どうにもならないことなんて、どうにでもなっていいこと。

神を知る最善の方法は、多くの物を愛することだ

私は自分がやりたいことをやっているだけ

私は天才になるし、世界は私を称賛するだろう。評価されないかもしれないし、理解されないかもしれない。しかし天才になる、偉大な天才にね。なぜなら私はそのことを確信しているからさ

フェスにはいろんな人のいろんな思惑が絡み付いて、そんなの誠実じゃねーじゃねぇかと思うこともあるんだけど、音楽好きな奴らが集まって、音楽しか能のねー人間が精一杯演奏する。こんなシンプルな関係は政治なんざには負けやしねぇ

言葉は自由自在なので、聞き手や語り手によって自分も全く思ってもいない方向に変形してしまう面白さもあれば、それが自分の考えとは真逆に動きすぎて混乱しまう場合もあります

We can do anything we want to if we stick to it long enough.
あきらめずにいれば、あなたが望む、どんなことだってできるものです。

「あいみょんこんな曲作って欲しい」とか、色々意見は聞くんですけど全部受け入れていると、先に進めなくなっちゃう

人は大きな目的を持ってこそ、おのずから大きくなれる

人間と人間社会の問題なのかもしれない。つまり偶然というのは、本当はこの世の中を無数に満たしている事柄なのかもしれない。世の中はむしろ無限の偶然で成り立っている

「楽しく続いていくうちは最高に楽しいことをやろうぜ。駄目になったら、それはそれ」っていう考え方の方が、逆に物事が続いてったりするじゃん。もちろん続けることは大切な意味があるけれど、それが目標になっちゃうと挑戦も冒険もできなくなっちゃうからね

俺もお前らも不器用なんだから、だからとりあえず信じよう。それでもし裏切られたら傷つこう。それを繰り返すだけ

6才の時、コックになりたかった。7才の時、ナポレオンになりたかった。そして、私の野心は、それ以来着実に成長し続けている

我々はどこから来たのか?我々は何者なのか?我々はどこへ行くのか?

自然は常に完全である。決してまちがわない。まちがいは我々の立脚点、視点の方にある

何事かを成し遂げるのは、強みによってである。弱みによって何かを行うことはできない。できないことによって何かを行うことなど、到底できない

芸術家にとって、自然の中に醜いものなど決して存在しない

たった一曲だって、他人に最後まで聴かせるということは、結構すごいことなんだ。音楽に限らず、映画だってマンガだってお笑いだってね

極端な話だけど、希望と絶望が同時に存在するのがいい日々だと思うんです。

毎朝起きるたびに、私は最高の喜びを感じる。「サルバドール・ダリである」という喜びを

ものがそこにあるという尊厳。これはいったいなんだろう。ただあるというだけなのに

兄弟は、塀の中で死ぬようなタマやない。あいつは必ず戻ってくる。……俺を殺しにな。

できると思えばできる、できないと思えばできない。これは、ゆるぎない絶対的な法則である

(「日出処」のタイトルについて)意味としては、「メーン・ストリート、目抜き通りを闊歩したいと願っている人物の、色んな瞬間を切り取った曲たち」という風にストーリーをつくりたかったんです

いつだって、今やるのが一番いい

革命家になろうとも思わないし、政治家にも宗教家になろうとも思わないけどさ、同じ事考えてる人いっぱい居るんだなと思ったら安心するじゃん。で、その記憶が俺を支えるしみんなの事も支えてくれるんだったら、やった意味はあるよね

苦しい時には、自分よりもっと不幸な男がいたことを考えよ

自分じゃない自分を出すのが怖い

皆ね、知らず知らずのうちに、はじき出したビー玉持ってると思いますよ。その存在がおそらく誰にでもあると思いますよ。だから場所をとってるわけですよね、僕らはね。

アクシデントが起きると、人はそれを変えようとするが、人には変えることが出来ない。アクシデントが人の内面を明らかにするだけだ

時間こそ真に普遍的な制約条件である。あらゆる仕事が時間の中で行われ、時間を費やす。それなのに、ほとんどの人が、この代替できない必要不可欠な資源を重要ではないもののように扱う。

毎日やりたいことを精一杯やるっていうことが、すべてにおいて最善策

いつからこの国はこんなにもセコイ人間の集まりになってしまったんだ。

どんな顔の人だって輝くときはとてもいい顔だ。どんな美形だってつまらない人間では、それほど美しくもないぜ。

さっき決めたんだーどうしてもどうしてもどうしても笑顔じゃいられない時以外は、笑っていようって

被写体に最初に出会った時の写真が一番良いんですね。うまく撮ろうとたくらんだ写真は、素直な力がなくなる

今真剣なんだ。邪魔するな!

私は「わかってたまるか」っていうことをやるのも面白いと思ってます。いまだに。

人間生きてりゃ、終わりなんて無い。いつだってやり直せるんだ。

「ロックな手と書いて岩手と読むんだぜ。」「あのさー、冷麺てなにでできてんの?原材料はなんなの?」(岩手ライブにて)

家の仕事をしている女性は、この世でもっとも美しい

昔、『天空の城ラピュタ』を観て、自分の目の前には守るべき少女も追いかけるべき宝もないことに絶望した

虫だって光の好きなのと嫌いなのと二通りあるんだ!人間だって同じだよ、皆が皆明るいなんて不自然さ!

儚いって言う字は『人』の『夢』っていう形をしているけれどそんなものぶち壊して、ざまぁ見ろって言ってやりな。

我々は自分たちを巡る奥深い知られざる者の真ん中にいて、絶えず昏迷する

芸術家とは、不滅の存在である。刑務所や強制収容所に入れられていても、芸術の世界に身を沈めていれば、私は全能でいられる。たとえ、ほこりまみれの牢屋で濡れた舌を使って絵を描かねばならぬとしても

後世必ず吾が心を知り、吾が志を憐み、吾が道を信ずる者あらんか

自分の思い通りにしかできないことは、自分の思いだけに閉じ込められるということになる。自分の思い通りが突っ走った結果は、自分が自分の壁の中に閉じ込められて、外気は遮断されて、そのままでは一酸化炭素中毒となってしまう

I don’t believe in killing whatever the reason!
どんな理由だろうと殺しはいけない!

要は自分次第なんですよ 世の中君の映るように映る 君の感じるように感じる 君が変えれば変えるほど 変わってく。

フィディアスとミケランジェロの前には平伏せよ

仕事は人間に必要だ。だから人は目覚まし時計を発明した

人間を偉大にしたり卑小にしたりするのは、その人の志である

あなたのインスピレーションやイマジネーションを抑えてはならない。模範の奴隷になるな

ロックンロールは吐き出した瞬間と受け取る瞬間があって、受け取った瞬間に完成するものだとは思ってる。僕の出すロックンロールは僕だけでは未完成なんだよ。聴く人がいてその人の心の奥の中で完成する

楽しいと楽は違うよ。楽しいと楽は対極だよ。楽しいことがしたいんだったら楽はしちゃダメだと思うよ。楽しようと思ったら、楽しいことはあきらめなきゃダメだね。ただ、生活は楽な方が絶対いいと思うよ。でも人生は楽しい方がいいじゃん。生活は楽に、余計なことには気をとられず人生は楽しく。

We’re not disinterested in politics. It’s just that politicians are disinteresting.
僕らは政治に無関心なわけじゃない。ただ政治家がつまらないだけだよ。

自然を円筒形と球形と円錐形によって扱いなさい。自然は平面よりも深さにおいて存在します。そのため、赤と黄で示される光の震動の中に空気を感じさせる青系統を入れる必要性があるのです

腑に落ちた道を進んでいかないと、 苦労や失敗を背負い込む覚悟もできない

There is no king who has not had a slave among his ancestors, and no slave who has not had a king among his.
王の先祖に奴隷がいない者はなく、奴隷の先祖に王がいない者はいません。

女性を尊べ。彼女らは地上の生活のために天国のバラを織りなす

愛しあってるかい?

ダイヤモンドの行商人がやってきて、 このダイヤモンドは永遠の輝きをどうのこうのって言うとるけど せいぜい百年しか生きられん人間に、 永遠の輝きを売りつけてどうするんじゃ。俺らが欲しいのは今だけです。

世の中には違った考え方をする種族がいる

俺も好きなバンドには一方的な想いをぶつける

芸術家の資格は、智慧と注意と誠実と意志のみである

私は、人生の岐路に立った時、いつも困難な方の道を選んできた

自然が本当に好きなら、あらゆるところで美を見い出せるだろう

百の欠点を無くしている暇があるなら、一つの長所を伸した方がいい

さみだれの かぎり有りとは しりながら 照る日をいのる こころせはしき

なにが芸術家かって?それを知ってたら、注意深く、ばらさないようにしておくよ

赤がなければ、青を使います

俺にはなぁ……桐生ちゃんの 命より大切なモン━━見捨てることは できんかったんや。

As selfishness and complaint pervert the mind, so love with its joy clears and sharpens the vision.
わがままと不平は、心を歪めたり曇ったりさせるように、 愛の喜びは視界をクリアにし、鋭敏にさせる。

ゆっくり急げ。美よりも速く走れ

All you need is love.
愛こそはすべて。

Life is an exciting business, and most exciting when it is lived for others.
人生は胸おどるものです。そしてもっともワクワクするのは、人のために生きるときです。

情欲に流されるのはいい。だけど、流されているという自覚を持つんだ

音楽を創る上で一番大切な感受性は習って身につくものではない

幹部の仕事と知識とは、あまり関係はない

俺は巨大な産業としての音楽が崩壊しつつある中で、平たくなった場所はすごく楽しい遊び場になっていくと思うんですよ

人それぞれに求めるものは違うけど、それでいいんじゃないか。自分の思うようにすればいい

死に方は生き方、生き方は死に方。

いいんだ。岡本太郎の責任でやるんだから

Being honest may not get you a lot of friends but it’ll always get you the right ones.
自分に正直でいれば、多くの友人には恵まれなくとも、いつでも理想の友人が得られる。

何か新しいものを作るとき、それを作るのは実に複雑だから、作品はどうしても醜くなってしまうのだ

やっぱりゴツいなぁ。桐生ちゃんよ。

Count your age by friends, not years. Count your life by smiles, not tears.
年ではなく友人で年齢を数え、涙ではなく笑顔で人生を数えようよ。

僕の部屋は僕を守るけど、僕をひとりぼっちにする

明日からさ、また頑張れよ。お前らの周りにはさクソみたいにどうしようもないヤツがいるだろ? そんなのに限って良い点取ったりすげぇ稼いだりするんだよな。そんなのにぜってぇ負けんじゃねぇぞ

生きていくのに疲れていたり、死にたいなんて思ってたり、自分の体に傷をつけたり、人間関係で悩んでいたり、そんな人にはぜひ入院をすすめる

急にひとりぼっちにされちゃった気持ちになったんですよね。共犯者はいっぱいいるのに、私だけが訴訟を起こされてるような。

売れているものが良いものなら、世界一のラーメンはカップラーメンだよ。

幸せじゃない瞬間も含めて、幸せだと思いますね。

あなたの家庭はあなたの避難所だ。ただ、そこに閉じこもってはいけない

完璧を恐れるな。完璧になんてなれっこないんだから

10年後に生きている確率よりも、明日生きている確率の方がきっと高いじゃないですか。だから明日持つ夢の方がすごく大事です。

俺は峯に教わったんだ。信じる心ってのは・・・人間死ぬ間際でも持てるんだってことを・・・!
