いかなる革命も、3日目から堕落が始まる
私は何も発明したりしない。ただ、再発見するだけだ
幸福には翼がある。つないでおくことは難しい
「楽しい」を勝ち取ろうと思えば、「楽」を切り捨てなければいけない
自分を好きになれない奴が、どうあがいたって好きになってはもらえないだろうな、きっと。
手段ではなくて目的
売れているものが良いものなら、世界一のラーメンはカップラーメンだよ。
成功する人に共通しているのは、ひたすらひとつの事に集中しているという点である
どんな悲しい事だって、明るい陽射しの中にあれば暗い夜の中にあるより、悲しくはないはずだ
銀杏BOYZ聴いてるつってよ、そのよ、会社の中でそんなのがバレてしまったらよ、「うぇ、アイツ銀杏BOYZ聴いてんの?」なんて差別されるような音楽を俺は作っていきたいワケ
むしろ「成功は失敗のもと」と逆に言いたい。その方が、この人生の面白さを正確に言いあてている
それは所詮、極道の勝手な都合ってやつだ!
自分が感動できるものを提出していかないと、周りの人、ひいては観客に響いていかない
People do not like to think. If one thinks, one must reach conclusions. Conclusions are not always pleasant.
人々は考えることを好みません、もし考えれば、結論に到達しないといけないから。結論はいつも心地よいとは限らないのです。
人間は毅然として、現実の運命に耐えていくべきだ
イノベーションとは、論理的な分析であるとともに知覚的な認識である
最も美しい主題は君たちの前にある。なぜといえばそれらのものこそ君たちが一番よく知っているからである
人が、夜や花を、そして自分を取り巻く全てのものを、理解しようとしないで愛せるのはなぜだろうか。なぜか芸術に限って、人は理解したがるのだ
これも人生経験。この新しいブルースを楽しむような気持ちで治療(喉頭癌)に専念したい。
夫婦とは二つの半分になるのではなく、一つの全体になる事だ
ドレミファソラシドの中で泳ぎたかった。空白の中にリズムを置いていきたかった。音符のない空白の中にこそリズムを感じたかった。
エライこと引き受けてしもうたなぁ。しゃーない!真島吾朗、いっちょやったろやないかい!
かぶりついて仕事せよ
人の評価なんかどうでもいいし
あの、いばってる奴らは早く居なくなって欲しいよ。何もわかってないくせに偉そうにしてるなんて、そんなみっともないことはない
何したっていいんだよ。自分で責任取れればいい。責任を取るっつうのは、この道で満足してるなって思えること。
この国の憲法九条を知っているかい。戦争はしない。戦争に加担しない。愛と平和なんだ。まるでジョン・レノンの歌みたいじゃないか。
長く続いた友情なのに、別れるときはあっという間だ
周囲からの反対やら妨害やら軋轢やらがあるからこそ、自分が本当は何をやりたいのか、何になりたいのか輪郭がはっきりしてきて、よし、オレの気持ちはホンモノだっていう確信が固まっていく……そういうものなんじゃないのか?
いいよ。行っちまえよ。何処へでも。何処にでも届くように唄ってるからさ。
例えばスリーコードでエイトビートならみんなロックンロールかって言ったらそうじゃないものもあるわけ。スタイルじゃないんですよ。だから様式美ではなく、そこにある熱が大事なんですね。
The only thing worse than being blind is having sight but no vision.
盲目になることよりひどい唯一のことは、視覚はあっても未来像がないことです。
大丈夫。君は愛されてる。全て上手くいってるんだ。何も心配する事はないよ。君は自信持って笑ってればいいのさ。
書いたり発したりすることも大切だけど、今必要なのはちゃんと耳を傾けることなんじゃないかと思います。読むこと、感じること、と言い換えてもいい。受け取ること。吸い込むこと。それを温めること。そのうえで書くこと、発すること。それをまた、お互いによく聞くこと。俺もできてませんが…。
コーヒーのブラックが飲めない。頭が痛くなるから
(ビリーアイリッシュの曲で、あえて「音圧」という言葉を使ったのは、低い音って部屋自体が振動して、まさに音の圧って感じがするんですよね。プレッシャーみたいな音というか。これまでの「音圧」みたいな言葉は、ラウドネスメーターの数値の話だと思うので、それとは別の感覚についての話です)
基本的に私は家の中で曲を作る
今の音楽の置かれてる状況の事とか、悲しくなっちゃう所がありますよね。パソコンで150円で買えるとか、若い頃の自分にとって凄い高かった、3000円とか2800円っていう感覚、その感じがもう無いっていうのは、なんかちょっと悲しいですね。
より良くならなくていいんだよ。俺たち最高なんだから。
Until the great mass of the people shall be filled with the sense of responsibility for each other’s welfare, social justice can never be attained.
社会正義は、人々の大多数がお互いの福祉に対する責任感で満たされるまで、決して達成されることはありません。
もし仕事というものが、人間にとって生きることのあがないではなく、生きることの目的であったら、人間はどんなに幸福だろう
本当に口うるさいロックン・ロールや、口の匂いまでするようなリズム&ブルース。そんな音楽は21世紀には無くなってしまうのだろうか。ロボットやサイボーグが聴くような計算された音楽だけが市場にあふれている。
自分の価値観を持って生きるってことは嫌われても当たり前なんだ
自分にいろんな矛盾があることが当然
人生に意味はないよ。だって暇つぶしじゃん。暇なんだよ。みんな人生80年もいらないんだよ。3日もあれば終わるんだ。やることなんて。意味なんかないんだ。楽しければいいんだ。
おそらく今日、高等教育を受けた人の割合が世界でもっとも多い国が日本である。日本にとっての問題は、いかにして彼ら高等教育を受けた人たちを生産的な存在にするかである
経験を賢く活かすならば、何事も時間の無駄にはならない
人間生きてりゃ、終わりなんて無い。いつだってやり直せるんだ。
俺はあれについて、一つ勘違いして欲しくない事は、孤独に強くなって欲しんじゃなくて、今よりもっと孤独を怖がって欲しいって事。(バイバイサンキューについて)
私は天才になるし、世界は私を称賛するだろう。評価されないかもしれないし、理解されないかもしれない。しかし天才になる、偉大な天才にね。なぜなら私はそのことを確信しているからさ
俺は錦みてえにはなれねえよ
「楽しく続いていくうちは最高に楽しいことをやろうぜ。駄目になったら、それはそれ」っていう考え方の方が、逆に物事が続いてったりするじゃん。もちろん続けることは大切な意味があるけれど、それが目標になっちゃうと挑戦も冒険もできなくなっちゃうからね
絵画というのは手で作った写真だ
決断の場面においてはトップは常に孤独である
素描を通してのみわれわれは陰影の知識に到達する
人間にとって成功とはいったいなんだろう。結局のところ、自分の夢に向かって自分がどれだけ挑んだか、努力したかどうか、ではないだろうか
日本人が何をするにも明確であることが、私にはうらやましい
先に見出し、後に捜し求めよ
過去のリーダーの仕事は「命じること」だが、未来のリーダーの仕事は「聞くこと」が重要になる
太陽を黄色い点に変えてしまう絵描きもいれば、黄色い点を太陽へと変えられる絵描きもいる
返信への返信(「Re:Re:」)という意味ですが、アルバムの場合、曲の並びが“ラストシーン”から“サイレン”で悲しすぎたので、『もう一度』という意味をこめてタイトルをつけました。(『Re:Re』について)
現実とつじつまが合わないイノベーションを手掛けてはいけない。そのようなイノベーションが実を結ぶことは希である。たんにその新奇さのゆえに、魅力的に見えることが少なくない。しかし、それらの多くはたとえ失敗しなくとも、莫大な資金と時間を要する
反者から学ぶ事はたくさんあるけど本当に大事なのはそっから先に行く事だ
方向性に迷った時は僕は初めのイメージに立ち返る
大切な人がいなくなっても、それは無じゃなくて“空っぽ”があるんです。
生まれたからには、生きてやる。
負けず嫌いなので、自分の人生には刺激が足りない、喜怒哀楽においてのすべての感情が足りない
危険だ、という道は必ず、自分の行きたい道なのだ
自分じゃない自分を出すのが怖い
チャンスとは一つのことに心に集中することによって、かろうじて見つけることができるものである
ジョークを言った本人が笑ったら、そのジョークはジョークでなくなる
子どもは誰でも芸術家だ。問題は大人になっても芸術家でいられるかどうかだ
10年後に生きている確率よりも、明日生きている確率の方がきっと高いじゃないですか。だから明日持つ夢の方がすごく大事です。
我々は決して悪を選ぶことが出来ない。我々が選ぶのは常に善である
学問的な言い方ではないが、仕事ができる組織は仕事を楽しんでいる
一人立てる時に強き者は、真正の勇者なり
いい子な自分と、悪い子な自分、みんな含めて一人の自分
マラソンランナーと一緒で、長距離を走り抜くにはペースを崩さないこと
自分が嫌いな相手にまで好かれたいとは思わないですし
We need to learn to love ourselves first, in all our glory and our imperfections.
僕らは、自らのすばらしさと不完全さのなかで、何よりも自分自身を愛することから学ばなければいけない。
ビートルズとか音楽は、暗いほう暗いほうに行きがちな自分を包んでくれる
We’re not disinterested in politics. It’s just that politicians are disinteresting.
僕らは政治に無関心なわけじゃない。ただ政治家がつまらないだけだよ。
最後は直感なのだ
私は死ぬまで死ぬことについて、そして生きる事について考えていると思う
チャンスは鳥のようなものだ。飛び去らないうちに捕らえよ
親からもらった立派な体、というけど、じつは親からもらっているのは運の方かもしれない。運が脊髄のように芯としてあって、人間の人生というのはその運命の芯の回りにまつわる蛋白質、あるいは脂肪質、悪くいうと贅肉みたいなものなのだろうか
素晴らしくマネジメントされた組織というものは、日常はむしろ退屈な組織である
僕はいつも自分が純粋に感じたこと、考えたことを、理解されようがされまいがダイレクトにぶつける
仕事はまず核心をつく、一番大事なところからやるようにしている
Life is what happens to you while you’re busy making other plans.
人生とは、人生以外のことを夢中で考えている時にあるんだよ。