膝からなし崩しに倒れてしまうような、そういう曲ができちゃって。『なんだこれ?』と思って。とりあえずでも1曲出来上がったと。わけわかんねえって気分のまま東京に帰って。で、歌ってみて、そういう現象で。人知れずひっそり泣いてみたりとか泣けなかったりとかそういう夜もあったりして。(Title of mineについて)
Jesus was all right, but his disciples were thick and ordinary. It’s them twisting it that ruins it for me.
イエスは悪くない奴だったけど、弟子たちは鈍かったし普通だった。彼らがイエスを歪めたことが、僕は残念だよ。
下手のほうがいいんだ。笑い出すほど不器用だったら、それはかえって楽しいじゃないか
何もしなくても、ほっといても勝手に時間は進む
偽物が本物に変身する瞬間がある
子どもは誰でも芸術家だ。問題は大人になっても芸術家でいられるかどうかだ
人生には不愉快な事柄が多い。だからこれ以上、不愉快なものを作る必要はない
芸術は悲しみと苦しみから生まれる
俺がとりたいのは100点じゃないんだ。ロックンロールが100点満点だとしたら10000点くらい取りたいんだ。
We’re more popular than Jesus now; I don’t know which will go first, rock ‘n’ roll or Christianity.
ビートルズは今やキリストより人気がある。どっちが先に消えるかな、ロックンロールかキリスト教か。
釣りをやる人には、釣れそうなところがわかるそうなんですね。私たちの路上観察も同じような感じで、ありそうなところっていうのが、何となく雰囲気でわかるんですね。あまりピカピカの出来たての街だと、他の要素が入り込む要素がないので、妙なものを発見することが少ないんです。だいぶ時間がたって、壊れたり色々用途が変更になったり、何だかんだと生活にもまれたところで、見る人が見れば妙なものになる。そういうところがすごく面白いところなんですね
僕と貴方達との距離は はたして何キロぐらいだ
癌もロックンロールだ。
お金って、ただの道具じゃないですか
日本人が何をするにも明確であることが、私にはうらやましい
眼が見えるということは一生涯もかかる教育の果実です
真のマーケティングは顧客から出発する。すなわち人間、現実、欲求、価値から出発する
管理者は高潔な品性をもってこそ、指導力を発揮し、多くの人の模範となりうる
欲張りな人間が、諦観を覚えたときは強いよ
さぁライヴハウスへ帰ろう
ただ大人たちにほめられるようなバカにはなりたくない
椎名林檎っていう名義は辞めますよ。もう無理。本名のあたしであることを誰も守ってくれないんだよ?でも、そんなの当たり前じゃないですか、一個の大人だから。「自分で守んなきゃいけないんだから、辞めたっていいだろ!」とか思って
笑ってくれりゃあ本望だよ
普通、表現の仕事であれば作者というものがいますよね。しかし、トマソンには作者というものがいないんです。そこがむしろ面白くて、だから「偶然」とか「出会い」ってことが一番不思議なことに思えてくるんですよね
(デビュー当時は)「ゴースト何人いるの?」とか「ほんとはいくつ?」とか散々言われて。子どもだから全然こたえないんだけど
お前自身を知ろうとするならば、いかに他の人々が行動するかを観察せよ。お前が他の人々を理解しようとするならば、お前自身の心を見よ
音楽は言語のルーツなんじゃないかな
ようやく何かわかりかけてきたような気がする。私はまだ、進歩している
芸術家とは、不滅の存在である。刑務所や強制収容所に入れられていても、芸術の世界に身を沈めていれば、私は全能でいられる。たとえ、ほこりまみれの牢屋で濡れた舌を使って絵を描かねばならぬとしても
世界史は世界審判である
聴く人がどう受け止めるかは、聴く人の自由
幼稚な心を取り去らなければならない。自己の修業を怠り、父母への依頼心を持つなどは幼稚な心である
自分が作った曲をいっぱい聴いてもらえたり楽しく歌ってもらえるんが1番嬉しい。難しいこととか考えたくない!作るのが楽しい、歌うのが楽しい、誰かのの思い出になれる事が嬉しい
路上観察の場合はある種の説明で、見る人の手助けになるようにと思って書いています。でも、作品としての写真となると、見る人がその作品の中にどうやって入っていけば良いかわからない…入り口のない場合が多いんですね
究極の善、究極の悪、究極の価値がなければ、人間のある活動が別の活動よりも本質的に優っていることなどあり得ない。だから、全ての行為が同じ価値しか持っていないということを認めざるを得ない。とするなら、一つの行為を別の行為よりも優先させるのは、我々が自分で独自の選択を行っているからある
人の本当の仕事は30歳になってから始まる
約束の額だ・・・悪く思うな。
やり方を学ぶ
(初めて買ったCDは?)中学生の時に買った久保田利伸さんのアルバム
いま大戦中でもないのに、人に「どっちなんだ!?右なのか、左なのか」と問うこと自体、ナンセンスだとは思います
経験を賢く活かすならば、何事も時間の無駄にはならない
芸術とは、自然が人間に映ったものです。大事なことは、鏡をみがくことです
生活と人生は違う。質素な生活、豊かな人生。
(富士山を望むステージが売りのイベントで生憎の曇り空、富士山が見えないね、との問いかけに)でかすぎて見えねぇんじゃねぇの?(SWEET LOVE SHOWER 2007にて)
自分自身によかれと思う者は、好ましく心やさしい妻をめとるがいい。さもなければ、いっそめとらぬがいい
みんな神話が好きだ。だから私の絵を愛するのだ
生産性の本質を測る真の基準は「量」ではなく、「質」である
なんかやろうと思えば、何でもできるもんやねー
普通なことが特別で特別であることが普通なこと
親からもらった立派な体、というけど、じつは親からもらっているのは運の方かもしれない。運が脊髄のように芯としてあって、人間の人生というのはその運命の芯の回りにまつわる蛋白質、あるいは脂肪質、悪くいうと贅肉みたいなものなのだろうか
コミュニケーションで一番大切なことは、相手が口にしていない言葉を聞き分ける力である
人生に命を賭けていないんだ。だから、とかくただの傍観者になってしまう
(今の社会、政治についてどう思うか問われて)僕がちょっと油断してたから悪くなりました。どうもすみません。
女性はやっぱり、おいしそうなものにクンクンって吸い寄せられて、それで満腹になったら飽きて、別の方に行って。そういう風に生きていくものだと思うんです
一事を根気よく長時間続けることは困難なのである。勉とはそれに打つ勝つだけの忍耐力の養成を意味する
勘違いするな。俺とお前は違う。 お前の極道は死に様。俺の極道は――生き様だ。 同じ道でも、死に向かって戦うのと、生きるために戦うのは違うということだ。いずれ分かる。
絵画というのは手で作った写真だ
とどのつまり歴史とは何か?歴史とは伝説と化した事実であり、伝説とは歴史と化したウソである
俺が兄さんをムカつかせたんなら、謝ります
神童。それは多くの場合、非常に想像力の豊かな親を持った子供のことである
出会わなければ良かった出会いなんてきっとない…ないよ。
何もすることがないから明るく引きこもってるんだ。でも結構楽しいです
中学時代はラジオが好きで、「オールナイトニッポン」をよく聞いていました
歌詞を書いてて出てこない時って、頑張って出そうとして出てくるものじゃない
愛してるってどういうこと?愛してるって言葉の響きが重すぎるよ。愛せる程立派な人間じゃないですよ。
問題の分析によって解決案が一つしか見つからなければ、その解決案は先入観に理屈をつけたにすぎないものと疑うべきである
北海道、広いよなあ、カナダぐらいあるんじゃねえの?人口、ロシアぐらいあるんじゃねえの?
ロックンロールは続いていくんだよ
I’m not afraid of death because I don’t believe in it. It’s just getting our of one car, and into another.
僕は死を恐れていない。だって、死というものを信じていないから。死とは、1台の車から降りて、別の車に乗り換えるものだからね