この余白にたくさんの文字を書いたけど、沢山消した。俺の喉から貴方の耳まで新しい唄がお使いに行く。俺の唄は迷わないから、俺も心配しない。いってらっしゃい。
喧嘩に必要なのは、強さじゃなく、慣れているかどうかだ
曲作りの勉強は独学です
音楽ってゆうのは、なんだろ。何回聴いても毎回ちがうふうに聴こえてくる
お金って、ただの道具じゃないですか
僕は不確定というか、絶対にこうだって言い切れないものがあればあるほど面白いと思うよ。その分言い切りたい奴が言い切れるじゃん 僕はロックンロールに対していろんなことをいっぱい言い切る
作曲の際はパソコンを使って作業しています。もちろん昔は五線紙に鉛筆で楽譜を書いていました
「たかが音楽にのせる飾りじゃないか」という想いと、「誰かの一生をも変えてしまうかもしれない不思議な魔法」という想い。その間で僕は今も歌詞を書く。
私の創造の源泉は、私が愛する人々である
ダサいんですね。言葉を入れすぎると説明になっちゃって、言葉も写真もつまらないものになってしまうんです
一人前になるっていうのは、すげえかっこいいこと
僕は死なないと思いながら死ぬんだろうな。
私は同時に他人の自由をも目標にするのでなければ、自分の自由を目標にすることはできない
わしがゾンビになったらそりゃお前 世界の破滅やろ?そん時このわしを止められんのは……桐生ちゃん お前だけや。頼めるな?
あなたには安らぎがある。贅沢さはない。お金が一端を握っているなんて言わないでくれ。私が提案している贅沢には、金はまったく関係ない
文明とは、麻痺状態のことだ
指揮者は、一人の人間を受け入れるために楽譜を書き直したりはしない
いや、40年と30秒だよ
偉大な男の背後には必ず、その男を愛してくれる女がいた。「愛する女がかなえてくれるレベルより、もっと偉大になんか男はなれない」という言葉には、多くの真理が含まれている
ルール破ってもマナーは守れよ
All the world is full of suffering. It is also full of overcoming.
世界は苦しみで満ちています。しかし同時に、克服の光も満ちています。
俺がホントについてるなぁとか幸せだなぁとか思うのは、周りにそうやって怒ってくれる人がたーくさんいるんですよね
まったくもってロックンロールはすげえ。ほんとに。だけど そんなにすごいロックンロールでも 世界中に一握りしかいないんだ
感性を磨くとは、こうした直感を鍛えることだと思う
文学の偉大なる傑作とは、使えない辞書のようなものである
好きなことをやるためには没頭する時間が必要だろ。
言いたいことは言う。 その時は心を込めて言う。
他人の短所が目につきすぎる人は、経営者には向いていない。長所を効果的に発揮させるのが自分の仕事だと考える人が、有能な経営者になれる
何も真似したくないと思う者は、何も生み出さない
今俺らがうたってる最中に向こうの方横切ってトイレ行ったりしてる奴ら、そいつらもここ(最前列)にいつか来させてやる。全員ギャフンと言わせてやる
どうだ。内地の腰抜けのオッサンのパンチは痛かったか?
何か感じたり思ったりしたことっていうのは、将来の何かに影響してんだよな
効率とは物事を正しく行うことで、有効性とは正しいことを行うことである
いかなる成果もあげられない人の方がよく働いている。成果の上がらない人は、第一に、ひとつの仕事に必要な時間を過小評価する。第二に、彼らは急ごうとする。第三に、彼らは同時にいくつかのことをしようとする
自然が本当に好きなら、あらゆるところで美を見い出せるだろう
ようやく何かわかりかけてきたような気がする。私はまだ、進歩している
普通、表現の仕事であれば作者というものがいますよね。しかし、トマソンには作者というものがいないんです。そこがむしろ面白くて、だから「偶然」とか「出会い」ってことが一番不思議なことに思えてくるんですよね
Before Elvis, there was nothing.
すべての始まりは、エルヴィスだった。
何だって自分次第なんだわ。んなもん、当たり前だよな。お前がクソなら、世の中はクソだよ。
僕は成り行きですね。でも、怠けないと思う。大好きだから
音楽が自分のすべてです
「病気になったのは罰なんだ」「人の言うことを聞かないからこういうことになるんだ」と、自分を責める気持ちから曲が生まれた。ネガティブな気持ちを書いている。
この世は偶然に満ちている。だから人間は人工管理の街を造った。でも、街はいづれ老朽化し、その隙間から、追い出された偶然がまた顔をのぞかせる。カメラにはそれが美味しい
自分の打ったボールがどこへ飛ぼうがかまわない。スカッと飛びさえすれば、いい気持ちなんだ
少なくとも自然は、生命を更新するためにのみ死を役立てます
夢見ることをやめてはいけない
「楽しく続いていくうちは最高に楽しいことをやろうぜ。駄目になったら、それはそれ」っていう考え方の方が、逆に物事が続いてったりするじゃん。もちろん続けることは大切な意味があるけれど、それが目標になっちゃうと挑戦も冒険もできなくなっちゃうからね
抽象画なんてものは無い。とりあえず描き始めて、それから現実の痕跡の全てを排除していくのだ
いつもね 最新作が最高傑作なんだよ 僕の中ではいつもそうだよ
人生の長さは一秒にも満たない。その僅かな時間に永遠に向けての準備をしなければならないとは!
We’re more popular than Jesus now; I don’t know which will go first, rock ‘n’ roll or Christianity.
ビートルズは今やキリストより人気がある。どっちが先に消えるかな、ロックンロールかキリスト教か。
「五稜郭ジャンキーズ! 」「みんな、牛好きかー?!ジンギスカーン!」(札幌ライブにて)
日々楽しく、面白おかしく暮らしたい(笑)
私の耳は貝から 海の響きを懐かしむ
天才?そんなものは決してない。ただ勉強である。方法である。不断に計画しているということだ
今どきレコード評なんか読んでる奴はいやしないさ。評論家が書いてることなんて、もう誰も相手にしないぜ
もし婦人の乳ぶさと尻がなかったら、私は絵を描かなかったかもしれない
All we are saying is give peace a chance!
僕らが言っているのは、平和にチャンスを与えようということだけだ!
この国の憲法九条を知っているかい。戦争はしない。戦争に加担しない。愛と平和なんだ。まるでジョン・レノンの歌みたいじゃないか。
夢を飼い殺しちゃいけない。
閃きは自分で呼び込めるものではない。私にできるのは閃きを形にすることだけだ
人の評価なんかどうでもいいし
思い出したいことなんていっぱいありすぎて、いっそのこと全部忘れてしまいたいぐらい幸せなんだよ
だって朝から晩までいろんな音楽聴いてるわけで。バップのジャズや20年代のブルースからソウル、レゲエ、フォーク、アイリッシュ。クラシックはめったに聴かないけど聴くときもある。そのすべてから影響受けるけど、僕はそういうのを聴く人で、その僕がやってるバンドがこれだっていうだけ。
歴史上いかなる国においても、企業とくに大企業は株主のためにのみマネジメントすべきであるという主張はもちろん、主として株主のためにマネジメントすべきであるという主張さえ、主流になったことはない
ミュージシャンなんて死ぬほどいっぱいいるじゃないですか。そんな中で俺らの曲を見つけてくれてね、自分が求めてるものがあるってなんとなく感じて、その中から探そうって思ったその感覚がまずその人の才能であり、努力だったんじゃねぇかな。
(ビートルズの音楽は)8:2くらいの割合で、暗いところか隠されているところが好き
私は日頃悩んでる事が作品になって、日記みたいなもんなんだけど……
経験を賢く活かすならば、何事も時間の無駄にはならない
ドローンが敷かれて、そこに何かが乗っていくスタイルって本当に、自分でも作るけど畑が焼き尽くされているっていうか、「ああまたこれか」って感じあるんですよね。自分で作ると自分の趣味に沿うから楽しく聴けるけど。それでいいとも言えるし、よくないとも言える。
楽しいと楽は違うよ。楽しいと楽は対極だよ。楽しいことがしたいんだったら楽はしちゃダメだと思うよ。楽しようと思ったら、楽しいことはあきらめなきゃダメだね。ただ、生活は楽な方が絶対いいと思うよ。でも人生は楽しい方がいいじゃん。生活は楽に、余計なことには気をとられず人生は楽しく。
僕は一貫して自己満足です、めざすものは
術は日々の生活の埃(ほこり)を、魂から洗い流してくれる
カメラっていうのは難しいんですね。湿気が一番良くないんだけど、乾燥しすぎても良くないらしい。湿度調整する装置がありますけど、あれで安心しても良くないらしいとか。やっぱり、使っているのが一番良くて、しまい込むのが一番良くないんですね。人間と同じなんですね。人間だって引きこもってばかりじゃよくないしね
個人としての嗜好が投影された「普通にそのままのもの」っていうのがあるべきだと、私は思ってしまう
監督の意向に従うことは大事だが、望んでいる通りのものを書いていたのではいけない
どの曲も全力でやって一番いいと思えるものを出している
もしもイライラしてたり、つまんねえなと思ってたら、チャンスだよ
成果をあげる人の共通点は、行わなければいけない事を、しっかり行っているというだけである
思い出すのは、あんまよくないよ
人々の求めるニーズに無関係であってはならない、かといってニーズに迎合してもいけない
生まれたら最後死ぬ訳じゃないですか。それはもう生き物として当たり前の事で。
オトナになろうが、教室から武道館になろうが、ひとりの前でやろうが一万人の前でやろうが、やってることって一緒なんだよね。音楽がやりたくてバンドを組むってそういうことなんだ。もう、そこで全部終わっちゃってるんだよ。だから目指すことは、もうないよ。
自分の好きな音を勝手に出す、出したい音を出したらいい
最初はダメでも何度でもやり直せという態度は誤りである
俺は本当はもっとすごいんだけど、というのがどっかにある
好きだから、大切だからこそ人は高いところを目指す
明日のための今日じゃありません。今日のための今日です
成功する企業というのは、「問題」ではなく、「チャンス」に目を向けている
Alone we can do so little; together we can do so much.
私たちがひとりで出来ることはほとんど無い。私たちが一緒に出来ることはたくさんある。