世の中の物事には似たようなものが満ちあふれているわけで、手探りでいく文章とはその似たようなものを飛び石伝いに踏んで渡って行くようなことである。似たようなものをいくつも乗り換えて渡って行くうちに、探しているものの形に次第に近づいていく
銀杏BOYZ聴いてるつってよ、そのよ、会社の中でそんなのがバレてしまったらよ、「うぇ、アイツ銀杏BOYZ聴いてんの?」なんて差別されるような音楽を俺は作っていきたいワケ
お先真っ暗はすげー前向きな言葉。
かぶりついて仕事せよ
真理に年齢はない
人生は継続的なパーティーでなければいけないと思う
「とりあえず、テレビのドラマに合った曲を書かなきゃいけない」とかって音楽の価値を下げることだと思う
自分にいろんな矛盾があることが当然
音楽家は勉強が好きじゃないと務まらない仕事
僕の部屋は僕を守るけど、僕をひとりぼっちにする
目立たないように目立たないように、さりげなくさりげなく自分の存在を消し続けた(高校)三年間
評価されるなんて一切必要なし!音が好きならば、音になっていないといわれようと「音」を出す。これが前提だな
When you’re drowning, you don’t say ‘I would be incredibly pleased if someone would have the foresight to notice me drowning and come and help me,’ you just scream.
溺れている時は「誰か、溺れているのに気づいて助けてくれることを考えてくれたら嬉しいです」とは言わず、ただ叫ぶだけだよ。
歓びは、自然を動かす強いバネ。歓びこそは、大宇宙の時計仕掛けの歯車を回すもの
女には、生まれつき筋をつらぬく面がある。男よりずっとしっかりしているよ
書いたり発したりすることも大切だけど、今必要なのはちゃんと耳を傾けることなんじゃないかと思います。読むこと、感じること、と言い換えてもいい。受け取ること。吸い込むこと。それを温めること。そのうえで書くこと、発すること。それをまた、お互いによく聞くこと。俺もできてませんが…。
あなたには安らぎがある。贅沢さはない。お金が一端を握っているなんて言わないでくれ。私が提案している贅沢には、金はまったく関係ない
感覚って信じてます? 僕は感覚なんて全く信じていない
『健康法』にとらわれないことが、健康の秘訣
カメラっていうのは難しいんですね。湿気が一番良くないんだけど、乾燥しすぎても良くないらしい。湿度調整する装置がありますけど、あれで安心しても良くないらしいとか。やっぱり、使っているのが一番良くて、しまい込むのが一番良くないんですね。人間と同じなんですね。人間だって引きこもってばかりじゃよくないしね
平等は人道の神聖な法則である
日本の文化っていうのは、常に「明日は知れぬ身」って考えるのが基本じゃないですか。
ロックは世界を変えることができない!世界を変えるのはお前らだ
心に鍵をかけてるひと。かけすぎて人と話すのが苦手になったりしてる人。自殺をしようとした事がある人。俺はそのままでもいいと思うよ。かっこ良いと思うよ。でもどうか生き延びてください
僕は一貫して自己満足です、めざすものは
「満足」って言葉は究極以外使っちゃいけないんだよ
男性のお客さんでライブにいらしている方というのは、何かしらの誤解が生じているんじゃないかなって(笑)
(ビートルズの音楽は)8:2くらいの割合で、暗いところか隠されているところが好き
小さい頃は、祖母が歌う英語の賛美歌を子守歌代わりに聞いて育ちました
オレは糞っタレのダメ人間!お前ら、オレみたいになんなよ!…でもさ、お前らがいるからこんなオレでもここに立てた。今のオレにはもう歌うしかねぇ、だからお前ら、オレにもう少し付きあってくれ
上司を過大評価することはあってもいいが、決して過小評価するな
赤がなければ、青を使います
詩はなくてはならないものだ。ただそれが何のためにあるのかを知ってさえいればなあ
マネジメントたる者は、共に働く者から自らの仕事を教わらなければならない
前の方にいようが、そんなの関係ない。俺はそんなにやわに唄ってないからさ。
生きる日のよろこび、悲しみ。一日一日が新しい彩りをもって息づいている
いかなる創造活動も、はじめは破壊活動だ
大好きなものと付き合っていくことだよ
僕の何かを信じた時の強さですか?信じるっていう感情の強さですか?行為の強さですか?ハンパないと思いますよ。
何もしなくても、ほっといても勝手に時間は進む
未来は誰のものでもない。先駆者というものはおらず、時間に遅れた者しかいないのだ
僕たちは心の中にたまごを抱えています。何かを経験して心が大きく揺れたとき、たまごはパカッと割れて新しい命が飛び出します。ロックンロールに出会ったとき 僕の心の中で1つのたまごが割れました。それは初恋のように僕を夢中にさせました。今も元気なその心の住人は僕にマイクを握らせました。
Walking with a friend in the dark is better than walking alone in the light.
暗闇の中を友達と歩くことは、明るい中を一人で歩くことより良いもの。
感動することこそが、人類の最も贅沢なこと
挑戦した不成功者には、再挑戦者としての新しい輝きが約束されるだろうが、挑戦を避けたままオリてしまったやつには新しい人生などはない
低級な芸術家たちは、常に他人の眼鏡をかける
子どもが大人になった時に、母が自分との時間を犠牲にしてまで、何を作っていたのか。知られた時に、恥ずかしくないもの、単純にわかるものを残したい。
私は絵の中で、音楽のように何か心慰めるものを表現したい
人は大きな目的を持ってこそ、おのずから大きくなれる
単純なことを完璧にやり続ける忍耐力の持ち主だけが、偉大なことを成し遂げる
意味もなく生まれてきた人は一人もいない!自分でも気付かないんだ。だから自分らしい生き方をしろ!
学ぶことは何もないの。楽しむだけでいいんだ
正義の尺度は声の多数ではない
私にとっては、この外気の中での美しい研究がありがたい。私の部屋は私を苦しめる。小さすぎ手足を痛める靴のようだ。そして都会・・ 美しい都会、幾度も言わねばならないが、私が自分を知る一切のものを学び得たのは野原や森の外気の中でのことである
While they were saying among themselves it cannot be done, it was done.
不可能だとみんなが内輪で言っている間に、それはなされました。
今日のライブは、俺達の大親友だったアベフトシに捧げます。(2009年8月 RSRにて)
I don’t believe in killing whatever the reason!
どんな理由だろうと殺しはいけない!
世の中に言いきれることってねえが。 でも恋愛は絶対素晴らしいと言いきるよ
好きなものを作る、それだけをやるってなるとブレない
何と嫌な商売だ
女は変幻自在。それを面白がるしかないでしょ。もっと小気味よく生きる女性が増えたらいいなって、ずっと思っていました
自分には絶対に音楽の才能があるんだと思いながらやってます
鉛筆や紙と同等の費用で映画が創れたときにのみ、映画は芸術作品となるだろう
侮辱に悪影響を受けるのは、侮辱に感染しているのだ
手慣れたものには飛躍がない。常に猛烈なシロウトとして、危険をおかし、直感に賭けてこそ、ひらめきが生まれるのだ
僕はいつも自分が純粋に感じたこと、考えたことを、理解されようがされまいがダイレクトにぶつける
どーだろう?日本は民主主義国家だなんて言ってないで、事無かれ主義国家だって世界に向けて言った方がよっぽどカッコいいんじゃねえか。ロックっぽいぜ。
むしろ「成功は失敗のもと」と逆に言いたい。その方が、この人生の面白さを正確に言いあてている
「私は大衆の中の一人であって大して変わりはない」っていう風に思いたいから。絶対に私は普通のことを言ってて、誰しもが思ったことのあるることを言ってるはずで。
僕は僕の偏見でうたをうたっとる。うたっとるやつは下品じゃがうたの内容は最高じゃ
人のだらしなさって、たまに妙な愛しさがあるからずるい
誰もが芸術を理解しようとする。ならば、なぜ鳥の声を理解しようとはしないのか
俺は俺でしかない。BUMP OF CHICKENはBUMP OF CHICKENでしかない。いつの時代でも。そういうことを強く目指している。
わしがゾンビになったらそりゃお前 世界の破滅やろ?そん時このわしを止められんのは……桐生ちゃん お前だけや。頼めるな?
沈黙は絶叫よりも恐ろしい
この世には、何一つ決まってることなんてないんだよ。 ただ、そう思いこんでるだけ。
人間は精神が拡がる時と、閉じこもる時が必ずある。強烈に閉じこもりがちな人ほど逆に広がる時がくる
ブルースって、どうしてブルースっていうか、知ってる?それはブルースが悲しいから…(02年RSR)
リミッターってさ、取れた瞬間にその存在に気づくよね
学ぶという事は一生続く、変化に遅れないようについていくためのプロセスだという事実を、私たちは今では受け入れている。そして、最も緊急な課題は人々に学び方を教えることである
Surrealism had a great effect on me because then I realised that the imagery in my mind wasn’t insanity. Surrealism to me is reality.
シュルレアリスムは僕に大きな影響を与えた。僕の頭の中のイメージが狂気ではないことに気づいたんだ。シュルレアリスムは、僕にとって現実そのものなんだ。