


妄想と勘違いでロックンロールは転がり続けてるんだから、これを解放しないことには何も始まらない。

問題になろうがどうしようがいいんだもん。それはまた対処していけば。だけど大人たちに相談しちゃうと問題になりそうだからやめようってことになっちゃうんだ。

ここ何県?(ロサンゼルスにて)

生きてりゃ、そりゃあシラケるだろう

テクニックばかりに気を取られる人たちは全ておいてミスをする

過去とは、所有者の贅沢だ。過去を整頓しておくには一軒の家を持つことが必要だ。私は自分の体しか持たない

俺は錦みてえにはなれねえよ

お先真っ暗はすげー前向きな言葉。

生産性を向上させるためにまず問うべきは、何が目的か、何を実現させようとしているか、なぜそれを行うかである

少しくらい年を重ねたからってわかったような顔をしてもらいたくないんだ。俺は同世代のオヤジどもにそれが言いたい。

運命に耐えているとき、そこに真理が見える

世間が決して飽きない唯一のものは誇張表現だ

世の中の物事には似たようなものが満ちあふれているわけで、手探りでいく文章とはその似たようなものを飛び石伝いに踏んで渡って行くようなことである。似たようなものをいくつも乗り換えて渡って行くうちに、探しているものの形に次第に近づいていく

基本的に私は家の中で曲を作る

チャンスとは一つのことに心に集中することによって、かろうじて見つけることができるものである

我々が行動可能なのは現在であり、また未来のみである

好きなことをやるためには没頭する時間が必要だろ。

ロックは世界を変えることができない!世界を変えるのはお前らだ

管理者は高潔な品性をもってこそ、指導力を発揮し、多くの人の模範となりうる

平等は人道の神聖な法則である

あなたの家庭はあなたの避難所だ。ただ、そこに閉じこもってはいけない

手には、物を掴む手と放す手がある

情欲に流されるのはいい。だけど、流されているという自覚を持つんだ

回教徒が寺院に入るとき靴を脱ぐように、私は仕事中、ドアの外に肉体を置いてくる

俺、ホント、意味ねえと思うもん人生なんて。「人は何のために生まれてきたのか、何をすべきかなのか」なんて、どうでもいいじゃん。そんなの誰にも決められないことじゃん。自分で決めるんでしょ、人生の価値ってのは。本当に自分が素晴らしいと思うことに一生を費やすこと、それがいちばん価値があること。

肉体的に落ちていくものは取り戻せない。残っているものを生かすしかない

成功への道は自らの手で未来をつくることによってのみ開ける

若さと年齢は無関係

人の本当の仕事は30歳になってから始まる

人のだらしなさって、たまに妙な愛しさがあるからずるい

自分が良いと思うものを「ほんまに良いものなんです!」って言い通したり、自信のあるものは「自信があります」って言うのが、やっぱり大事。

女は変幻自在。それを面白がるしかないでしょ。もっと小気味よく生きる女性が増えたらいいなって、ずっと思っていました

自分の強さを実感している人は、謙虚になる

All you need is love.
愛こそはすべて。

美しい景色を探すな。景色の中に美しいものを見つけるんだ

横浜港町・・・・・(この間、観客の歓声)おぅ、何か、微かに海の匂いがするぜ。(99年1月17日横浜アリーナにて)

会いたいって言った方が負けみたいなとこある気がする。男女

You won’t get anything unless you have the vision to imagine it.
心に思い描かなければ、何も得られない。

後回しにできないあせりみたいなものが非常にあって。ボヤボヤしてられないんだよ、休んでる場合じゃないんだよ

神童などという言葉は、家族のつくったものだ

「愛」とか言うと、みんなださいとか、くさいとか言うけど、なんか俺は違うと思うな。

好きなものを作る、それだけをやるってなるとブレない

100の好きを見つけても1の嫌いに心を裂かれたりする

「人生楽しいことばかりじゃねぇ。厳しいんだよ現実は」ってお前らとか俺の周りにも余計なこと言う奴らがいるけど、お前らがこんな風に笑ってそれ見て俺らも楽しくて笑って、そんな俺ら見てお前らも楽しくてまた笑うじゃん。バカみたいだけどそれでいぃと思うんだ。俺はそんなお前らが大好き

Women… I mean, they are the other half of the sky, and without them there is nothing.
女性っていうのは…つまり空の半分のようなもので、女性なくしては何もないのと同じなんだ。

All we are saying is give peace a chance!
僕らが言っているのは、平和にチャンスを与えようということだけだ!

覚えておくんだ。生涯あなたに付き添ってくれる唯一の人はあなた自身なんだ

自分には才能がないって思っていたんですけど、今は自分には絶対に音楽の才能があるんだと思いながらやっています。

三大欲求以上の高等なことは考えたくないって言ってるんでしょうね。結局それぐらいしか私は本当のことを知らないし、「それ以上の本当のことを見ると私は傷ついてしまうし」っていう。

大リーグで活躍したいと思うことは夢じゃないんだよ。野球をやりたいというのが夢だ。

他人を模写するのは必要なことである。しかし、自分を模写するのは哀れなものだ

僕は一生のうちに一晩でいいからあんなふうに歌えたら、死んでもいいと思った。

世界中のヤツらに嫌われてても、たった一人にでも愛されていたなら、そいつはすくわれる。たくさんの不幸せの中に一つでも幸せがあるなら、そいつは幸せなんだよ

着物を脱ぐ女性の美しさは、雲を貫く太陽のようだ

絵画というのは手で作った写真だ

楽しめてるって事はカッコいいんじゃねえかな

時間を管理するには、まず自らの時間をどのように使っているかを知らなければならない

どんな人でも努力すれば、“それなり”の能力は身につけることが出来る。そして、この世で成功するためには、“それなり”の能力があれば十分なのである

どうしたって笑えないけど、それでも笑わないといけない時かぁー。…泣いちゃえばいいんじゃないか

10年後に生きている確率よりも、明日生きている確率の方がきっと高いじゃないですか。だから明日持つ夢の方がすごく大事です。

ちっちゃい子供は成人の10倍笑うんだって!! 負けてらんねーっつうんだよ!! あっはっは

何を生命と呼ぶか。あらゆる意味から君を激動させるもの、君を突き貫くもののことである

芸術家は自分の芸術について語ることはできない。植物が園芸を語れないように

『大切な人の死』という出来事は、大切な人が自分にくれる最後のプレゼントだと思います。どんな形の死であれ、僕はそう思います。だからこのプレゼントをいつまでも大切に愛することができます。

傑作なのか屑なのかわからない

無茶苦茶だよ。熱だけしかなくてさ、意味はないんだよ。

国が無くなっても自由に生きられるよ。国なんていう考え方に縛られているのは人間だけだ。

幸福には翼がある。つないでおくことは難しい

ツアーなのにウィークデーに東京に戻ってくるのは、旅している感じが全然しないんだよね。車で走り回って、その土地の美味くて安いものを探しにいく。夜はそこで待っている仲間たちと音楽を楽しんで、酒を飲んで寝るみたいな3ヶ月。こんな人生、なかなかないでしょう

みんな同じなんだよ。大人も子供も、上も下もなくて、ただ同じ地面の上にみんな立ってるだけで。そういうことが、28になってわかった気がする。だから、みんなも長生きしてさ、精一杯生きてください。

皆ね、知らず知らずのうちに、はじき出したビー玉持ってると思いますよ。その存在がおそらく誰にでもあると思いますよ。だから場所をとってるわけですよね、僕らはね。

女には、生まれつき筋をつらぬく面がある。男よりずっとしっかりしているよ

本当に口うるさいロックン・ロールや、口の匂いまでするようなリズム&ブルース。そんな音楽は21世紀には無くなってしまうのだろうか。ロボットやサイボーグが聴くような計算された音楽だけが市場にあふれている。

出会えた喜びはいつも一瞬なのにどうして別れの悲しみは永遠なの

フッ…… まったく不謹慎やのお〜……お前ら、最高やで!

どうしてなんだ?どうして俺が来るとこうなるんだ?どうして誰かが、犠牲にならなきゃならないんだ……? なんでだ?なんでなんだ……!

僕はいろいろなとこでいろいろな人に聞かれるんだよ。『楽しけりゃいいのか?』って。いいんだよ。そのかわり,楽じゃないんだよって。漢字で書いたら同じじゃんって。

俺はあれについて、一つ勘違いして欲しくない事は、孤独に強くなって欲しんじゃなくて、今よりもっと孤独を怖がって欲しいって事。(バイバイサンキューについて)

The more I see the less I know for sure.
知れば知るほど、分からなくなるものだ。

出産じゃなくても、女の人にはあることだと思いますよ。(感覚ではなく)頭で理解しようとしちゃう瞬間が、人生で何度かあるんじゃないでしょうか。大きな選択っていうか

10年後に生きている確率より明日生きている確率の方が高いので明日持つ夢が大事

jupiterは「木星」の他にも「雨の神様」って意味があって、俺はその言葉がいいなって思って。「太陽の神様」じゃなくて「雨の神様」だって。じゃぁ、俺は皆を濡らしてやろうと。俺らは泣いてもいいんだよって言いたいバンドな訳だから。

鉛筆や紙と同等の費用で映画が創れたときにのみ、映画は芸術作品となるだろう

問題の分析によって解決案が一つしか見つからなければ、その解決案は先入観に理屈をつけたにすぎないものと疑うべきである

(20代の時にやっておいた方がいいことはありますか?という質問に対し)簡単だよ、やりたいこと。

芸術は何かっていうと、抑制だよね

その人がいい趣味をしてるかどうかを見極めるのは簡単だ。絨毯と眉毛がマッチしているかだ

ミュージシャンなんて死ぬほどいっぱいいるじゃないですか。そんな中で俺らの曲を見つけてくれてね、自分が求めてるものがあるってなんとなく感じて、その中から探そうって思ったその感覚がまずその人の才能であり、努力だったんじゃねぇかな。

毎日やりたいことを精一杯やるっていうことが、すべてにおいて最善策

一度志を立てた以上は、何よりもまず目的を定め、少しの時間も無駄にせず、確実な道を歩んで、その目的を達成するように努力するのがよい

熱帯の夜の静寂の中で、私が私の心からの囁きと柔軟な音楽を聞くことができます

自分があまりにも日本語を知らな過ぎることがコンプレックスでした

本当に。自分は誤りのない人間だと例外化してしまうのが、いちばん恐ろしいことだなと自分を戒めます。あとは、発言や行いや考えを批判することと、人を非難することの違いを考えてます。この違いって、悩ましいんですが、結構大きいことなんじゃないかと思っていて。

僕たちは心の中にたまごを抱えています。何かを経験して心が大きく揺れたとき、たまごはパカッと割れて新しい命が飛び出します。ロックンロールに出会ったとき 僕の心の中で1つのたまごが割れました。それは初恋のように僕を夢中にさせました。今も元気なその心の住人は僕にマイクを握らせました。

やり方を学ぶ

インスピレーションは常に存在する。見つけに行くんだ

死ぬなとは言わないし、悩むなとも言わない。近道がしたいならすればいい。でも、そこで全部が終わる。我慢してきた努力も未来も夢もやり残したことも記憶も肉体も全部全部。

どうだ。内地の腰抜けのオッサンのパンチは痛かったか?
