妄想と勘違いでロックンロールは転がり続けてるんだから、これを解放しないことには何も始まらない。
手加減はしねぇ、死にてぇ奴だけかかってこい!!!
Although the world is full of suffering, it is also full of the overcoming of it.
世界は苦しいことでいっぱいだけれども、それに打ち勝つことでもあふれている。
神童。それは多くの場合、非常に想像力の豊かな親を持った子供のことである
いかなる革命も、3日目から堕落が始まる
Your success and happiness lies in you. Resolve to keep happy, and your joy and you shall form an invincible host against difficulties.
あなたの成功と幸福はあなた自身にあります。幸せであることを心に決めれば、あなたの喜びとあなた自身は困難に対して決してくじけません。
以前にも成功をおさめたからといって、今度も以前と同様の仕事のやり方をし続ける経営者というものは必然的に失敗する運命にある
カニバリズムは最も明確な優しさの表現のひとつだ
一人ひとりと7万回握手がしたいです。
金 金 言うてもヤクザは最後は力や。力失うた人間は 力ある人間にその道 譲らなアカン。冴島 お前は東城会の力や。絶対に強いまま 神室町に戻って来るんやで。
百の欠点を無くしている暇があるなら、一つの長所を伸した方がいい
アクシデントが起きると、人はそれを変えようとするが、人には変えることが出来ない。アクシデントが人の内面を明らかにするだけだ
本物の画家というのは歴史の騒乱に囲まれながらも洋ナシを根気強く描ける人だ
家の仕事をしている女性は、この世でもっとも美しい
素描を通してのみわれわれは陰影の知識に到達する
Life is an exciting business, and most exciting when it is lived for others.
人生は胸おどるものです。そしてもっともワクワクするのは、人のために生きるときです。
みんな何かしら人知れず苦労しているものだ。だから自分から進んで苦労する必要はない
女は変幻自在。それを面白がるしかないでしょ。もっと小気味よく生きる女性が増えたらいいなって、ずっと思っていました
僕の場合、作曲の作業に入っているときは生活も一定のペースを保ち、できるだけ規則的に坦々と過ごすように心がけている
ドリフターズのお客さんを見てごらん? 大人がいないだろう? 小学生くらいの子供たちでいっつも会場は満員なの。で、大人になったらその子たちは卒業していなくなる。でも次の子たちが入学してまたドリフターズを観に来るの。
なんでもいいから、まずやってみる
例え、一流よりもいい音が出せたとしてもまだニ流なのです。大事なのは、その音を出し続けることができるかということ
感動っていうものに限界は無いじゃないですか、日々。それに突き動かされるんですよ
All we are saying is give peace a chance!
僕らが言っているのは、平和にチャンスを与えようということだけだ!
(上京前に自身で)ツイキャスで配信やってて、オールナイトすっぽんぽんっていうのをやってた
雨が降るのは聞こえるが、雪が降るのは聞こえない。軽い悩みは大声で叫ぶが、大いなる苦悩は沈黙する
生きたくても生きれねぇ奴がいるんだって そんなんも考えないで生きてる気になんなって
このまま行けと、僕の中の僕が命じるんだ
何と嫌な商売だ
芸術は醜いものを生み出すが、しばしばそれは時とともに美しくなる。一方、流行は美しいものを生み出すが、それは常に時とともに醜くなる
自分を実際そうである以上に見たがったり、また見せようとしたり、あるいは逆に、実力以下に感じて卑屈になってみたり、また自己防衛本能から安全なカラの中にはいって身を守るために、わざと自分を低く見せようとすること、そこから堕落していくんだよ
あまいなぁ〜 桐生ちゃん …アマアマや!
「志」のない知恵は、翼のない鳥に等しい
会いたいって言った方が負けみたいなとこある気がする。男女
心が揺れたところで決着はもうついてんだ
作詞には苦しむことが多いです。曲がもともと持っている性格みたいなものは自分でコントロールしてるわけじゃない。自然に持ってるもので、それをいかに感じ取ってふさわしいものにするか。ふさわしい詞というのはもともと決まっているようなものという認識。
俺は最近認めてるよ。自分のなかのリベンジを
みんながやっぱ、自分は人間のクズだと思ってればさ、素晴らしい世界が来ると思うんだよね(笑)。
ふつうは歳をとったとかモーロクしたとかあいつもだいぶボケたとかいうんだけどそういう言葉の代わりに「あいつもかなり老人力がついてきたな」という風に言うのである。そうすると何だか歳をとることに積極性が出てきてなかなかいい
オリンピックってどこが優勝したか知ってる?(長野オリンピック後の長野ライブにて)
色彩は、それ自体が何かを表現している
自分の中で一度燃え上がった想いというのは、止めることが出来ない
会計学者や経営者は「純利益」という言葉を使うが、企業経営ではそんな言葉を使ってはいけない。「フューチャー・コスト(未来費用)」と呼ぶべきだ。企業というのは、リスクを負うために失敗することもある、そのときのために未来のコストを留保してあるのであって、利益の蓄積ではないのだ
There is no king who has not had a slave among his ancestors, and no slave who has not had a king among his.
王の先祖に奴隷がいない者はなく、奴隷の先祖に王がいない者はいません。
私たちは気が付かないものが道端に隠れているという感覚にわくわくしちゃって、それを写真で記録することになるんですが…。トマソンが一番わかりやすい例です
我々は自分たちを巡る奥深い知られざる者の真ん中にいて、絶えず昏迷する
多くの人が80代まで生きれないのは、彼らが長期に渡って40代で止まろうと努力するからだ
どーだろう?日本は民主主義国家だなんて言ってないで、事無かれ主義国家だって世界に向けて言った方がよっぽどカッコいいんじゃねえか。ロックっぽいぜ。
College isn’t the place to go for ideas.
大学はアイデアを得るための場所ではありません。
感情が伴わない作品は、芸術ではない
純粋に泣けてしまうことって本当にある
何、ちょうど打ちたかったところだ・・・・ひねくれたカーブをな
苦労しないでフッと浮かんだ曲が結果的にいい曲になる
著者の死後、彼の日記を読むことは、彼からの長い手紙を受け取るようなものだ
余り考え過ごす者は何事をも成し得ない
Prime Minister: Whenever I get gloomy with the state of the world, I think about the arrivals gate at Heathrow Airport. General opinion’s starting to make out that we live in a world of hatred and greed, but I don’t see that. It seems to me that love is everywhere. Often, it’s not particularly dignified or newsworthy, but it’s always there – fathers and sons, mothers and daughters, husbands and wives, boyfriends, girlfriends, old friends. When the planes hit the Twin Towers, as far as I know, none of the phone calls from the people on board were messages of hate or revenge – they were all messages of love. If you look for it, I’ve got a sneaky feeling you’ll find that love actually is all around.
デイヴィッド「私は世界のことを考えて落ち込むと、ヒースロー空港の到着ゲートのことを考える。有識者は、世界が憎しみや強欲で満ちているというけれど、私はそうは思わない。愛があちこちに存在していると思う。神々しいわけでも、ニュース性があるわけでもないが、愛はいつもそこにある。父と子、母と娘、夫と妻、彼氏と彼女、旧友。飛行機がツインタワーに突入したときでさえ、私の知る限りは誰も憎しみや復讐に満ちたメッセージを電話で送ったりはしなかった。それは愛のメッセージだった。見つけたかったら、探そうとしなくても、実は愛はいたるところで見つけられる」
愛は永久不滅なもの。姿かたちを変えることはあるが、本質は決して変わらない
相手を尊敬することができぬなら恋は起こりえない
お金って、ただの道具じゃないですか
親からもらった立派な体、というけど、じつは親からもらっているのは運の方かもしれない。運が脊髄のように芯としてあって、人間の人生というのはその運命の芯の回りにまつわる蛋白質、あるいは脂肪質、悪くいうと贅肉みたいなものなのだろうか
学問的な言い方ではないが、仕事ができる組織は仕事を楽しんでいる
聴いてる音楽とやってる音楽がつながらなくても、それはどうでもいいんです。
ああ、俺にもできそうだ!
いったい何を見て来たんだい? その若さでミイラか? 可能性はどこにあるんだ? それは君の目で見て耳で聞いたものの中にしかないはずだ。
作家だとか、法律家だとか、政治家だとかをやってる女っていうのは、怪物だと思うね
絶対に言えるのは、時間が経つとワインと同じで良くなるんです。少々の時間じゃだめだけどね、100年後とかね。何でもない写真でも100年経ったらすごく良く感じるんですよ
お客さんが広い所に何万人いますっていう世界ではなくて、個人個人が広い所に個人個人の思いで一人ずっと立ってるって思ってるし。
もって行かれるぞ。甘い考えで生きてるとあっという間にもって行かれてしまう。この国をたて直すためには戦争をするしかないと考える人間がたくさん居るんだ。
日本人の強みは、組織の構成員として、一種の「家族意識」を有することにある
今日思った事があって、みんなが俺達に会いたいとかライブが見たいとか思って見にきてくるんじゃなくて、俺達があいつらに会いたくて会いにいくんだって、逆だなって思いました
俺はいったい何がしたいんだ? なんでこんなんなってんだ? 答えはすごく簡単だ。これが自分の選んだ生きる道だからだ
Living is easy with eyes closed, misunderstanding all you see.
目を閉じてれば、生きるなんて楽なことさ。目を開けてるから誤解が生じる。
基本的に全てのキャラクターは、レベル99まで上げます(※自身が無類のゲーム好き)
福島っていうからには…やっぱり福がいっぱいあるんでしょうねぇ。(福島ライブにて)
人のだらしなさって、たまに妙な愛しさがあるからずるい
The best and most beautiful things in the world cannot be seen or even touched – they must be felt with the heart.
世界で最も素晴らしく、最も美しいものは見たり触ったりすることはできない。