


顧客にとっての価値を想像してはならない。直に聞かなければならない

芸術作品は、部屋を飾るためにあるのではない。敵との闘争における武器なのだ

人はいつも、行動する時より口で言う時の方が大胆になる

楽しくなかったら絵なんか描きませんよ

偉人の経歴を読書により知って憧れること、師や友から聞いたことに発憤すること、自分が逆境に陥ったときに勇猛心を起こすこと、感激することの四つが志を立てる大きな理由となる

ありがとうじゃ足りないけどありがとうしかない。悔しい

人の卓越性は、ひとつの分野、あるいはわずかの分野においてのみ、実現されるのである

自分の声は好きじゃなかったです。凄い低いし。でも音楽やりはじめてからは気に入ってる

愛しあう前と後では、火の消えたランプと火のともったランプほどの違いがある

もうすぐクリスマスだねぇ・・・なんか楽しいねぇ(笑)(2006/12 The Birthday広島にて)

音楽っていうのは、96%まで技術です

「林檎」は筆名で。17ぐらいの時に。「少女A」みたいな名前だから、実際に何言われても平気。

1.必ずできると信じろ2.限界を越えろ3.「その時」を待つな4.行動しろ5.正しく問え6.ジャッジせず、隠された美を見ろ7.遅すぎることなんてない

お前らもありがとな。なんか、勘違いしてるやつがいたら言っといて。これが最後じゃないからね

人生に命を賭けていないんだ。だから、とかくただの傍観者になってしまう

俺は強いヤツが好きや!俺に命令出来んのは強いヤツだけや!

本物の画家というのは歴史の騒乱に囲まれながらも洋ナシを根気強く描ける人だ

なんとなくこうなる気はしとったやろ、吾朗!泣いたらあかん、泣いたらあかんで!

偽物が本物に変身する瞬間がある

お前らが全員霜降り肉に見えるぜ!(兵庫ライブにて)

人の評価なんかどうでもいいし

おお嫉妬よ!お前は細事の拡大したものである

子どもの時から音楽が好きでしたので、音楽学校に行くことも考えましたが、音大の入試にパスするほどピアノが弾けませんでした(最終学歴:東京大学教育学部教育心理学科)

やっぱ東城会はアホばっかりや。大好きやで。

数曲唄って思ったけど、見える・見えないの問題じゃねぇな。きっと、何処にでも届いてると思う。

福島っていうからには…やっぱり福がいっぱいあるんでしょうねぇ。(福島ライブにて)

企業の目的は顧客創造である以上、企業の基本的な機能はマーケティングとイノベーションの2つしかなく、そのほかはすべてコストだ

どの曲も全力でやって一番いいと思えるものを出している

スタイルとは、複雑なことを表現するための簡単な方法だ

自分がちゃんと物事をやってる時って人はさ、温和でいられるけど、自分が何もしてない時ほど人が醜く見えるモンだから。

高い金払ってチケット買って見に来てくれてんだろ? 50分だけで良いから何もかも忘れろ! どうせ最後は全員くたばるんだから怖い物なんかねぇだろ

何にもやってなかったなあって気持ちになる時もよくあるよ

みんながやっぱ、自分は人間のクズだと思ってればさ、素晴らしい世界が来ると思うんだよね(笑)。

空気の大事さなんて、なくなんないとわかんないですよ。溺れて初めて空気の美味さって感じるんですよ。なくなんないとわかんない大事さ。相手のことをそんなもの(空気みたいな存在)にしてしまったのかって思ってしまう。

いったい何を見て来たんだい? その若さでミイラか? 可能性はどこにあるんだ? それは君の目で見て耳で聞いたものの中にしかないはずだ。

現代の若さの最大の悲惨さはもうそれに属さないということ

彫刻に独創はいらない。生命がいる

組織に働く者は、成果に何も寄与しないが無視できない仕事に時間をとられる。膨大な時間が、ほとんど役に立たない仕事、あるいはまったく役に立たない仕事に費やされている

ボクシングって勝った方が腕を上げるじゃないですか。でも天秤は負けた(軽い)方が上がるんですよ。・・・・・それっておもしれぇなぁと思って

夢を夢と呼ぶうちは、それは叶わない。

As usual, there is a great woman behind every idiot.
いつだってバカを支えているのは偉大な女性だ。

何が正しいかなんてわからんでしょ。俺が死んでも答えは出んよ。 そんなら好きだと思う事やるしかないんじゃないかなあ。

我々が描くのは顔の表?中?それとも裏か

優れた者ほど間違いは多い。それだけ新しいことを試みるからである

今真剣なんだ。邪魔するな!

今日と明日と明後日のことぐらいを考えていればいいんだよ

僕は流れるって感じが好きなんだ。固定したものは全然つまらない。人生だってそうだろう?いつも流動的で、何が起こるかわからない。だから面白いんだ

みんなで盛り上がることをするな。お前が一番盛り上がれ

なんかさー、ほら、あんまり愛された経験とかねぇだろ? お前らもそうだと思うけどさ。もう受け止めきれないんだよね。幸せ死にっていうジャンルがあったら確実に死んでる…いま

夢や希望なんてバカバカしい。でもそれを見続けてしまうのが人間であって。それが悲しくもあり、美しくもあるんだってことを俺は知ってる。

何かをうまく語ることは、何かをうまく描くことと同様に難しくもあり面白いものだ

腑に落ちた道を進んでいかないと、 苦労や失敗を背負い込む覚悟もできない

40歳になって「来た来た!」と思っています。40歳からが私に似合う年齢だと思っていましたから、それまで、どうやって時間をつぶしたらいいかと長く苦しんでいました。

いや、40年と30秒だよ

人間は、毎日生まれ変わる

曲が浮かぶのは、いつも本当に突然です

みんなの愛にこたえてちゃんと元気になるから、全然大丈夫だよ。心配しないで待っててね

じいちゃんばあちゃん天国で見ててけろ。明日も歌うからよ

最高で当たり前なんだよ

鉛筆や紙と同等の費用で映画が創れたときにのみ、映画は芸術作品となるだろう

いかなる創造的活動も、はじめは破壊的活動だ

悪い種子からは悪い実ができる

俺は「頑張らなきゃダメだ」と唄った事はないし、「這い上がって来い」と唄った事もない。 でも、歩み寄って来てくれたなら最高の味方になるし、ほっといても邪魔にはならないし、そういう音楽だと思いますね。

原因は何十年かのちに学者が明らかにするだろうが、行動する経営者としては待っていられないだろう。使えるもの、分かったことはどんどん使いなさい

笑ってくれりゃあ本望だよ

どうせやり切るなら極限までやっちゃえ!

優秀な芸術家は模倣し、偉大な芸術家は盗む

急成長会社では無能な者が要職にいる。会社の成長についていけなかった人々である

体力的な無理はできるけど、精神的な無理は良くない

世界史は世界審判である

音楽やる上では、リアクションしかない。だからパッて出したものに対して、リアクションする。その繰り返しで、完成できる。

作家だとか、法律家だとか、政治家だとかをやってる女っていうのは、怪物だと思うね

馬鹿なら馬鹿ほどカッコええ。駄目なら駄目ほどカッコええとか、そういう世界ってあるんよ

愛をうまく告白しようとか、自分の気持ちを言葉で訴えようなんて、構える必要はない。きみの体全体が愛の告白なのだ

1回でもつまらない仕事をしちゃえば、そこで終わり

悪趣味とはクリエイティブなもので、生物学を知識で操るようなもの

ミュージアムをひとつくれ。埋めてやる

芸術が愛らしいものであってなぜいけないんだ?世の中は不愉快なことだらけじゃないか

なんかやろうと思えば、何でもできるもんやねー

想像力の源である感性は、その土台になっているのは自分の中の知識や経験の蓄積だ。そのストックを、絶対量を増やしていくことが、自分のキャパシティを広げることにつながる

かぶりついて仕事せよ

閃きは自分で呼び込めるものではない。私にできるのは閃きを形にすることだけだ

まったくもってロックンロールはすげえ。ほんとに。だけど そんなにすごいロックンロールでも 世界中に一握りしかいないんだ

近代的になるなんて努力しなくていい。悲惨なことになにをやろうと、唯一避けられないのがことがそれだから

All the world is full of suffering. It is also full of overcoming.
世界は苦しみで満ちています。しかし同時に、克服の光も満ちています。

いいんだ。岡本太郎の責任でやるんだから

有益な言葉は飾り気のない口から出ることが多い

意図して作ったものがそういう結果になるとは限らないし、絶対、狙いにいかないほうがいい

お先真っ暗はすげー前向きな言葉。

革命家になろうとも思わないし、政治家にも宗教家になろうとも思わないけどさ、同じ事考えてる人いっぱい居るんだなと思ったら安心するじゃん。で、その記憶が俺を支えるしみんなの事も支えてくれるんだったら、やった意味はあるよね

俺らも街頭に立って声を張り上げて生活費稼いでるあの人たちと一緒ですよ。『生きようとしている』人たちなんですよ。だから本当に、僕らが歌うこととホームレスの人たちがこの雑誌(THE BIG ISSUE JAPAN)を持って駅前で声を張り上げるのは、同じ行為だと思ってるんです。

日本の文化っていうのは、常に「明日は知れぬ身」って考えるのが基本じゃないですか。

創造の泉を自分の内に持っていれば、書きたいものを書き続けられる

成果をあげる者は、時間が制約要因であることを知っている。あらゆるプロセスにおいて、成果の限界を規定するものは、最も欠乏した資源である。それが時間である

藤くん、心からおめでとう。本当に本当に嬉しかった。他人のことでこんなに嬉しかったのはいつ以来だろう。昨日もらった連絡で僕は眠れなくなりました。これからも大好き。おめでとうございます。

凄くふさわしいところに自分が立ってて、凄くふさわしい行動を取っているような気がするんだよ

筋肉で力任せに殴るよりも、腰を入れて体重の乗ったストレートの方がズドンと重いじゃないですか

結局ね、夢はみんなもってると思うんですよ。だけど、その夢の見方としてね、ただボーっとそれこそテレビで見てるだけで『あぁ、こんな事いいなぁ』みたいな見方と、それから実際にやってみようとして夢の実現に一歩近づくために何か行動をおこす。
