


孤独の中では何もできることはない

本当に口うるさいロックン・ロールや、口の匂いまでするようなリズム&ブルース。そんな音楽は21世紀には無くなってしまうのだろうか。ロボットやサイボーグが聴くような計算された音楽だけが市場にあふれている。

チャンスとは一つのことに心に集中することによって、かろうじて見つけることができるものである

誰もが芸術を理解しようとする。ならば、なぜ鳥の声を理解しようとはしないのか

人は、まず当たり前の作品に対してでも、ある程度は尊重して、それも少しは何かを表していることを認めなければいけない。そして、大いに努力しなければ、その程度にすら到達できない

もしもイライラしてたり、つまんねえなと思ってたら、チャンスだよ

何が伝わってほしいって言ってさ、いろんなメッセージとか、いろんなことを訊かれるんだけど、何もないんだよ。みんなが楽しくなってくれたら、もうそれで僕たちがやりたいことは100%成し遂げられてるんだ

明日のための今日ではなく、今日のための今日ですよ

マラソンランナーと一緒で、長距離を走り抜くにはペースを崩さないこと

毎日必ずギターには触っていますし、ずっと続けていきたいのは音楽です

面白いねぇ、実に。オレの人生は。だって道がないんだ。眼の前にはいつも、なんにもない。ただ前に向かって身心をぶつけて挑む瞬間、瞬間があるだけ

仕事じゃなくてもやるもんね!

女の顔はキャンバスだ 毎日女は少しだけ若い自画像をそこに描いている

「あいみょんこんな曲作って欲しい」とか、色々意見は聞くんですけど全部受け入れていると、先に進めなくなっちゃう

壁を見つけて超えていく……。人ってのは乗り越えることでしか成長できねぇんだ。 お前の理屈は間違っちゃいない。乗り越えるべき壁が俺だと言うのなら、付き合ってやる。二度と乗り越えようとすら思えない力の差――一度だけ味あわせてやる

苦しい時には、自分よりもっと不幸な男がいたことを考えよ

お前らが全員霜降り肉に見えるぜ!(兵庫ライブにて)

アァン?…お前、ベッピンさんやないかい。どや、俺の女にならんかぁ?どやねん? えぇ〜?

あんたがたが俺の財産だ。俺達の誇りだ。それで生きていられるんだ。いっつも助けられっぱなしで申し訳ねぇと思う。精一杯作曲する。本当にありがとう

意見や考えが違うのは当然のこと。より良い社会の「より良さ」も凝り固めてしまえばイデオロギーなんだけど、誰が勝ったとか論破したとかそういう方法じゃなくて、柔軟にその「より良さ」を目指すことについて同意しながら、進んでいけたらいいですよね。厳しさも排除せずに。

太陽のように生きて、太陽のように死にたい

若き時代に数千の帆柱を押し立てて船出したその港へ、老いさらばえて救いのボートに助けられ、人知れず帰ってくる

他人に興味を持ってもらいたければ挑発しなければならない

君はあなた自身を創造していると思いなさい

内を見るよりも外を見るほうが易しい。しかもそのほうが賢い

気とは人に負けまいと思う心、すなわち負けじ魂と恥辱を知ってそれを悔しく思う気象のことである

「夢は全部かなう」って僕は言うし、今でもそう本気で信じてる。夢はかならずかなう。かなわない夢はないよ。これ、本気だよ?1ミリもブレたことがない。100パーセント、誰の夢もかないます。

人は見た目で判断する、そんなもんだ

「楽しい」を勝ち取ろうと思えば、「楽」を切り捨てなければいけない

コレラや尿石や結核や癌は、天上へ行く交通機関

過去とは、所有者の贅沢だ。過去を整頓しておくには一軒の家を持つことが必要だ。私は自分の体しか持たない

自分が何をやりたいか、何を伝えたいかが分かっていたら、技術は後からついてくる

俺は「頑張らなきゃダメだ」と唄った事はないし、「這い上がって来い」と唄った事もない。 でも、歩み寄って来てくれたなら最高の味方になるし、ほっといても邪魔にはならないし、そういう音楽だと思いますね。

今度会うときも、今持ってるもの失わないでほしい。今のまんまで

もし私が犬よりも猫が好きだというのなら、それは警察猫というものがいないからである

ゲームと違って、人生には決まった攻略法はありません

ようやく子どものような絵が描けるようになった。ここまで来るのにずいぶん時間がかかったものだ

聴く人がどう受け止めるかは、聴く人の自由

私は大金を持った、貧乏人のように暮らしたい

これからは自分の為に歌おうと思います。 俺が俺であることを好きでいるとその日はすげぇー楽しいのね。でも俺が俺であることが嫌になってしまうと、その日1日もぅ何もかもが駄目なわけ。俺はかっこよく生きたいです

生きているうちに天才って言われたい

Part of me suspects that I’m a loser, and the other part of me thinks I’m God Almighty.
自分が負け犬じゃないかと思う一方で、全能の神のように感じる自分もいるんだ。

眠い人が眠るように、瀕死の人は死を必要としているのです。抵抗が間違いで無駄だというときが、いずれきますよ

好きなことをやるためには没頭する時間が必要だろ。

自分があまりにも日本語を知らな過ぎることがコンプレックスでした

志のない人間は魂のない虫と同じで、いつまでも発展することは無いのだ

オレは糞っタレのダメ人間!お前ら、オレみたいになんなよ!…でもさ、お前らがいるからこんなオレでもここに立てた。今のオレにはもう歌うしかねぇ、だからお前ら、オレにもう少し付きあってくれ

選んだ道のその先よりも、選ばなかった道の運命を考えることの方が多い

頭のおかしい人と私の唯一の違いは私は頭がおかしくないということ

If everyone demanded peace instead of another television set, then there’d be peace.
もしすべての人がもう一台のテレビよりも平和を欲すれば、きっと平和は実現する。

我々が行動可能なのは現在であり、また未来のみである

自分の声に何かがあって、歌えなくなったとしても、作詞は続ける。

いつからこの国はこんなにもセコイ人間の集まりになってしまったんだ。

音楽家は勉強が好きじゃないと務まらない仕事

Knowledge is love and light and vision.
知識は愛であり、光であり、ビジョンです。

楽しいことは、みんないい事だとは思わないか?つまらないことは、罪悪だとは思わないか?

俺はゆるキャラだがなぁ、お前らを見逃すほどゆるくねぇんだよ

私が死んだら、まるで船が遭難するようなものだな。大きな船が沈むと、その近くにいる人はみな、渦に巻き込まれてしまうんだ

運が続くというのは、じつはどこかで運のウィルスに感染して、症状が広がっている、という状態なのではないだろうか

俺はあれについて、一つ勘違いして欲しくない事は、孤独に強くなって欲しんじゃなくて、今よりもっと孤独を怖がって欲しいって事。(バイバイサンキューについて)

前の方にいようが、そんなの関係ない。俺はそんなにやわに唄ってないからさ。

ああ、俺にもできそうだ!

運命に耐えているとき、そこに真理が見える

もっとたくさん僕らの曲聞いてもらって、皆を励まして背中を押してあげたい。

妄想と勘違いでロックンロールは転がり続けてるんだから、これを解放しないことには何も始まらない。

たかだか三分ほどの曲でもそうですし、五十分のアルバムでも、九十分のステージでも同じです。「たった今こういう気分の女の子のために」と用意します。そうそう思い浮かべるのは決まって女性です。男性に対してはおよそ腹立たしさしかない。それは女性を瞬間的にブスにするのが必ず男性だからでしょうね。

ロックだろうが、ポップだろうが関係ねぇよ。『プラネタリウム』は『プラネタリウム』だよ。(プラネタリウムについて)

この余白にたくさんの文字を書いたけど、沢山消した。俺の喉から貴方の耳まで新しい唄がお使いに行く。俺の唄は迷わないから、俺も心配しない。いってらっしゃい。

煮詰まったらドラクエやる

紅葉ってさぁ、葉っぱなの木なの?」(05年夏フェスにて)

人生で起こりうる悪いことは二つしかない。パブロ・ピカソになることか、サルバドール・ダリになれないこと

私はドラッグをしない。私自身がドラッグだ

イノベーションとは、論理的な分析であるとともに知覚的な認識である

偉人の経歴を読書により知って憧れること、師や友から聞いたことに発憤すること、自分が逆境に陥ったときに勇猛心を起こすこと、感激することの四つが志を立てる大きな理由となる

いいんだ。岡本太郎の責任でやるんだから

Our life is our art.
人生はアートだ。

若い時から優れた作品に触れることが重要

自殺はやめろ。生きろ。

本物の画家というのは歴史の騒乱に囲まれながらも洋ナシを根気強く描ける人だ

何だって自分次第なんだわ。んなもん、当たり前だよな。お前がクソなら、世の中はクソだよ。

同じことは二度とできないし、マネもできないんですよ。

自分が作った曲をいっぱい聴いてもらえたり楽しく歌ってもらえるんが1番嬉しい。難しいこととか考えたくない!作るのが楽しい、歌うのが楽しい、誰かのの思い出になれる事が嬉しい

桐生ちゃん。わしなあ……ゾンビになってしもたかもしれん。

変わるっていうのはそんな大きな話じゃなくて。今日の夜から、母ちゃんにありがとうって言ってみるとか、言えなかったひと言を言ってみるとか…。100年後、ここにいる全員がいないから、たぶんね。それぐらいあっという間のことなんだよ。

ここ何県?(ロサンゼルスにて)

人間が生きる限り、死人も生きているんだ

ただこの世の中に生まれてきたから、惰性で生きてるなんて、そんなやつは、生きてる必要ない

聴いてる音楽とやってる音楽がつながらなくても、それはどうでもいいんです。

いったい何を見て来たんだい? その若さでミイラか? 可能性はどこにあるんだ? それは君の目で見て耳で聞いたものの中にしかないはずだ。

私は天才になるし、世界は私を称賛するだろう。評価されないかもしれないし、理解されないかもしれない。しかし天才になる、偉大な天才にね。なぜなら私はそのことを確信しているからさ

最終的な完成形を頭の中でイメージしないで闇雲にキーボードを叩いても良い作品は生まれない

みなしごハッチ。(RUSH BALL☆P@なんばHatchにて)

アンタには諦めんことの重要さを教わったわ。俺も執着するで、真島吾朗っちゅう男の生き方に

ちっちゃい子供は成人の10倍笑うんだって!! 負けてらんねーっつうんだよ!! あっはっは

名古屋ってダイヤモンドが特産か? …いや、ここに来る途中で『名古屋ダイヤモンド工業』って見かけてさー…ここも『ダイヤモンドホール』だし…。」

急成長会社では無能な者が要職にいる。会社の成長についていけなかった人々である

沖縄、色んなものがあるんでしょうね。…珍しい鳥もいるんだろうね…ほら、青いのとか…(石垣島にて)

優れた医者というのは、正しい診断を最も多く下す人ではない。誤った診断をすばやく見つけ、それを直ちに改めることのできる人である
