


あなたの家庭はあなたの避難所だ。ただ、そこに閉じこもってはいけない

百の欠点を無くしている暇があるなら、一つの長所を伸した方がいい

芸術家にとって、自然の中に醜いものなど決して存在しない

業績を上げる最大のカギは責任感である。権威や権限ではない

音楽家は勉強が好きじゃないと務まらない仕事

全力を注がなければ、単に約束と希望があるだけで、計画はない

これはほんとに昔っから思うんだけど、これがこうなったら幸せなのに、 あれがあったら幸せなのに、と思ってたら一生幸せになれないね。自分の問題だと思うんだ。もっともっと内面の問題だと思うんだ。今の状況を幸福だと思える心を 持った人が幸福なんやな。

大切な人がいなくなっても、それは無じゃなくて“空っぽ”があるんです。

人生は退屈すれば長く、充実すれば短い

俺もな、お前と一緒で目の前に困ってるガキがいると放っておけない性質なんだ

人間にとって成功とはいったいなんだろう。結局のところ、自分の夢に向かって自分がどれだけ挑んだか、努力したかどうか、ではないだろうか

この曲はもう一回は出来ねぇんだ申し訳ねぇ…出来ねぇなぁ。だけど俺たちとお前らで出来ないことが、出来なかったことがあってもいいじゃん。次はうまくやろうぜ

群馬の一匹狼の皆さんこんにちは!これからも一人で頑張って生きて行って下さい! (群馬ライブにて)

ノスタルジアに屈してはならない。道に出て、隣町や外国に行くんだ。ただ、痛々しい過去を旅していけない

持てる者は失うことを知り、幸せは苦しみを知る

砂漠では、教養など何の役にも立たない。生きる技術を持っているかどうかが生き残れるかどうかを分ける。厳しいビジネスの世界も同じである

俺はマコトを殺せへんかった……俺にはマコトを生かした責任があるんや。ただ命があったらええってことやない。人として生かさなアカン責任や。極道の食い物にはさせへん……!

一番確実な未来予知の方法は、未来自体を作り出してしまうことである

大金を持った貧しい人のように暮らしたい

成功する人間に必要な生まれつきの能力などありはしない。ただ、あなたが成し遂げたいことに、必要な能力だけを身につければいいのだ

画家の質はその人の過去の経験の量に左右される

人それぞれに求めるものは違うけど、それでいいんじゃないか。自分の思うようにすればいい

私は、愛したいと思いながら、それができない。私は、愛すまいと思いながら、それができない

私の誕生の日から、死がその歩みを始めている。急ぐこともなく、死は私に向かって歩いている

When we do the best that we can, we never know what miracle is wrought in our life, or in the life of another.
ベストを尽くしてみると、あなたの人生にも他人の人生にも思いがけない奇跡が起こるかもしれません。

君を見つけ出した時の感情が、今も骨の髄まで動かしてんだ

世の中には違った考え方をする種族がいる

何が伝わってほしいって言ってさ、いろんなメッセージとか、いろんなことを訊かれるんだけど、何もないんだよ。みんなが楽しくなってくれたら、もうそれで僕たちがやりたいことは100%成し遂げられてるんだ

成果をあげる人の共通点は、行わなければいけない事を、しっかり行っているというだけである

私は天才になるし、世界は私を称賛するだろう。評価されないかもしれないし、理解されないかもしれない。しかし天才になる、偉大な天才にね。なぜなら私はそのことを確信しているからさ

もし、黄色と橙色がなければ青色もない

Imagine all the people living life in peace.
想像してごらん。だれもが平和に生きていることを。

詩人にとって最大の悲劇は、誤解によって賞嘆されることだ

その人がいい趣味をしてるかどうかを見極めるのは簡単だ。絨毯と眉毛がマッチしているかだ

Avoiding danger is no safer in the long run than outright exposure. The fearful are caught as often as the bold.
危険を回避することは、長期的には危険に完全に晒されるよりも安全ではない。怯える人は大胆な人と同じくらい頻繁に捕らえられる。

大事なものは他者に求めてはいけないと思ってた

金 金 言うてもヤクザは最後は力や。力失うた人間は 力ある人間にその道 譲らなアカン。冴島 お前は東城会の力や。絶対に強いまま 神室町に戻って来るんやで。

女の美は性格の中にあるのです。情熱の中にあるのです

俺はゆるキャラだがなぁ、お前らを見逃すほどゆるくねぇんだよ

「いてもいいんだよ」「生きてもいいんだよ」「感動してもいいんだよ」「泣いてもいいんだよ」「笑ってもいいんだよ」「そこに存在してもいいんだよ」って言ってくれてるかんじ。誰の許可もいらないんだ。それをロックンロールが僕に言ってくれるんだよ

音楽が自分のすべてです

人の卓越性は、ひとつの分野、あるいはわずかの分野においてのみ、実現されるのである

As the eagle was killed by the arrow winged with his own feather, so the hand of the world is wounded by its own skill.
ワシが自分の羽根の付いた矢で殺されるのと同じように、世界は自らの技術によって傷付けられる。

お前らがライヴを見ている瞬間は、甲本ヒロト、そしてブルーハーツってバンドはこの宇宙のどこをくまなく探しても、お前らの目の前にしかおらんのじゃ。

僕もほっときゃ歳も取るからさ、今と昔をそのまま比べることはできないけど、基本的にやっぱ何も考えてなくて、たいして成長も進歩もしてないからおんなじようなものがいつもステージに乗っかってるんだと思うんだ。

幸せを手に入れるんじゃない、幸せを感じることのできる心を手に入れるんじゃ

コーヒーのブラックが飲めない。頭が痛くなるから

いったい何を見て来たんだい? その若さでミイラか? 可能性はどこにあるんだ? それは君の目で見て耳で聞いたものの中にしかないはずだ。

九州は暑いね。君らはこんなあったかい所に住んでるけど、北の寒い所に住む子らとは人生が違うんだよ。例えば……気温。(福岡ライブにて)

批評家は常に比較する。比較できないもの、つまり「類まれなもの」はそこからすり抜ける

ィィィイイィヤハァァァ〜〜ッッッッ‼︎

10年後に生きている確率より明日生きている確率の方が高いので明日持つ夢が大事

今俺らがうたってる最中に向こうの方横切ってトイレ行ったりしてる奴ら、そいつらもここ(最前列)にいつか来させてやる。全員ギャフンと言わせてやる

学問は生涯を通じて心掛けねばならない

生きる日のよろこび、悲しみ。一日一日が新しい彩りをもって息づいている

私は何も発明したりしない。ただ、再発見するだけだ

子どもが大人になった時に、母が自分との時間を犠牲にしてまで、何を作っていたのか。知られた時に、恥ずかしくないもの、単純にわかるものを残したい。

興奮した党派の叫びの中から、真理の声を聞き取ることは難しい

急にひとりぼっちにされちゃった気持ちになったんですよね。共犯者はいっぱいいるのに、私だけが訴訟を起こされてるような。

今までやってきたことを、ひとりひとりが一所懸命やることだよ

(ビートルズの音楽は)8:2くらいの割合で、暗いところか隠されているところが好き

簡単なことを完璧にやる忍耐力の持ち主だけが、いつも困難なことを軽々とこなす熟練を身につける

何を生命と呼ぶか。あらゆる意味から君を激動させるもの、君を突き貫くもののことである

反原発集会へのお誘いも多かったけど、そういうところへ行って歌えば受けるの当たり前だし。目にみえててつまらない。むしろ推進派の集まりに呼ばれてやりたかった。

指輪によって結婚はなりたつ。つまり、指輪とは鎖を編むものなのです

俺は強いヤツが好きや!俺に命令出来んのは強いヤツだけや!俺を東城会に戻したかったら俺に勝ってから命令せぇや。

常に100%満足できる作品を作るべきだと思うし、そうすることが俺らの音楽を待ってくれる人たちへの最高の礼儀だと思うんですよ。

人は素敵な経験があるかないかで、心の汚れとか全然変わってくる

言葉は自由自在なので、聞き手や語り手によって自分も全く思ってもいない方向に変形してしまう面白さもあれば、それが自分の考えとは真逆に動きすぎて混乱しまう場合もあります

一事を根気よく長時間続けることは困難なのである。勉とはそれに打つ勝つだけの忍耐力の養成を意味する

日本人の強みは、組織の構成員として、一種の「家族意識」を有することにある

僕らは、今存在している人達は皆、存在する事を選んだ人達だと思います。

全然文明化されていない環境と孤独が、死の間際にいたり、私の内部で、最後の熱情のひらめきを復活させるのです。そしてその熱情こそ、私の想像力を、今いちど燃やし、私の才能を、最後の出口へと導いてくれるものなのです

一人前になるっていうのは、すげえかっこいいこと

無能を並みの水準にするには一流を超一流にするよりも、はるかに多くのエネルギーと努力を必要とする

レコーディングするようになって18年。いまだにミックスってわからない。難しい。だからおもしろい。なんだろな。なんだろな。音楽っておもしろい。

神を知る最善の方法は、多くの物を愛することだ

(渋谷の路上で歌っていた時)最初は誰ももちろん集まらないですし、私が歌ってるのに目の前でカップルがめちゃめちゃチューし始めたりしたのも、めちゃムカつきましたし、結構忘れられない。東京の路上はキツかったですね

夫婦とは二つの半分になるのではなく、一つの全体になる事だ

嫌われることは愛されることより難しい

インスピレーションは常に存在する。見つけに行くんだ

凡庸な人間が自然を模写しても決して芸術品にはなりません。それは彼が「見」ないで眺めるからです

悪貨は良貨を駆逐するという原理と同じで、形式は実質を駆逐する

Alone we can do so little; together we can do so much.
私たちがひとりで出来ることはほとんど無い。私たちが一緒に出来ることはたくさんある。

「夢は全部かなう」って僕は言うし、今でもそう本気で信じてる。夢はかならずかなう。かなわない夢はないよ。これ、本気だよ?1ミリもブレたことがない。100パーセント、誰の夢もかないます。

着物を脱ぐ女性の美しさは、雲を貫く太陽のようだ

私が猫好きなのは、家で過ごす方が好きだからだ。そして次第に、猫が家の一部に思えてくる

自信のあるものは「自信があります」ということが大事

人生は継続的なパーティーでなければいけないと思う

本物の涙は、悲しい一ページからではなく、見事に置かれた言葉の奇跡から引き出される

家族でも、うっかり見ていないゲームの結果を言おうものなら、次の日までずっと機嫌悪いみたいな。「センスねえ人間だ」っていう感じになっちゃうじゃないですか(笑)。サッカーには、人をそうさせる何かがある。熱くさせるスポーツですよね

全部は混沌としてるから面白い

運命は、むしろ降ってきたものを遊んだ方がいいのだろう。自分で選ぶとなれば運命として遊べないが、上から下りてくる運命は、むしろそれ自体を遊べる。自決できる世界は考えたら自分の範囲の狭いものだが、突然やってくる他からの運命の世界は自分よりも広い。どうも運命を遊ぶ気持ちが、他力思想の自在さに繋がっていくような気がする

悪魔は悪しか行なうことができないゆえに純粋である

今熱烈に恋してなくたって、すげぇ好きだった人いたことのない人はいねぇと思うんだ。だから何が言いたいのかっていうと…。あんたがたは好きな人のために歌ってください。俺は今日、あんたがたのために歌う

ミュージシャンなんて死ぬほどいっぱいいるじゃないですか。そんな中で俺らの曲を見つけてくれてね、自分が求めてるものがあるってなんとなく感じて、その中から探そうって思ったその感覚がまずその人の才能であり、努力だったんじゃねぇかな。

若くなるには時間がかかる

幹部の仕事と知識とは、あまり関係はない
