


何か感じたり思ったりしたことっていうのは、将来の何かに影響してんだよな

5年も6年も前の曲。これから歌う曲。この曲書いたときあぁ夢見てるんだねっていわれた。夢追いかけてると必ず言われることがあんだ。お前らも言われてると思う。俺らもよく言われた。今でも言われんだ。[大人になれ]って。でも大人になったからって夢みないってのとは違うと思うんだ

フェスにはいろんな人のいろんな思惑が絡み付いて、そんなの誠実じゃねーじゃねぇかと思うこともあるんだけど、音楽好きな奴らが集まって、音楽しか能のねー人間が精一杯演奏する。こんなシンプルな関係は政治なんざには負けやしねぇ

組織に働く者は、組織の使命が社会において重要であり、他のあらゆるものの基盤であるとの信念を持たねばならない。この信念がなければ、いかなる組織といえども、自信と誇りを失い、成果をあげる能力を失う

すべてはむなしい

なんとなく楽しくいたい。それがゴールでしょ?そのゴールを目指していくために、いろいろやらなきゃいけないことがあってさ。その為には寝ないで頑張ることもあってさ。血ヘド吐くくらい頑張ることもある。いいことじゃん。だって目的に向かってがんばる手段として「金も必要、じゃ働くか」とかさ。

We’re more popular than Jesus now; I don’t know which will go first, rock ‘n’ roll or Christianity.
ビートルズは今やキリストより人気がある。どっちが先に消えるかな、ロックンロールかキリスト教か。

心理の何か変化があるんですよ。人間行動すべき理由がある。

大体、いちばん素晴らしい絵を描くのは四、五才くらいの子どもだよ

今日此処に来たかったけど、チケット取れなかったヤツが沢山いるの分かってるから。そんなヤツらにも届くように唄ってるから。

一個気に入ったモノが見つかったらずっとそれでいいんだ。俺にはお前らしか要らねぇから

勝手に誰かと比べられて、色々決め付けられるのってどう考えても悔しいな

最初はダメでも何度でもやり直せという態度は誤りである

周囲より僕は歌の力ってのを信じてます。

気とは人に負けまいと思う心、すなわち負けじ魂と恥辱を知ってそれを悔しく思う気象のことである

大リーグで活躍したいと思うことは夢じゃないんだよ。野球をやりたいというのが夢だ。

運命は人がその糸をもつれさせるのを好まない

上司を過大評価することはあってもいいが、決して過小評価するな

孤独の中では何もできることはない

やるからにはナンバーワンを目指したい

出産じゃなくても、女の人にはあることだと思いますよ。(感覚ではなく)頭で理解しようとしちゃう瞬間が、人生で何度かあるんじゃないでしょうか。大きな選択っていうか

心ある 繊細すぎる魂を持つ人たちが一瞬でも「もうこの世に生きる意味はない」と感じることのない社会を 空気をみんなで作っていきたい。

九州は暑いね。君らはこんなあったかい所に住んでるけど、北の寒い所に住む子らとは人生が違うんだよ。例えば……気温。(福岡ライブにて)

突破口は1つしかないんだ。ほかにもう道はないんだ。ロックンロールしかないんだよ。それがわかったときにさ、そこにやっぱり全身全霊を傾けるしかないじゃん。

世間が決して飽きない唯一のものは誇張表現だ

今までの後悔とか、辛かった事とか、選択も全て間違いじゃなかった

神童などという言葉は、家族のつくったものだ

人生で最もすばらしい癒し、それが愛なのだ

例えを言って、それが即、通じるというのは、お互いに共通するものをもっているということ

私は日頃悩んでる事が作品になって、日記みたいなもんなんだけど……

死を忌まわしいものと考えて、遠ざけたがる。死の匂いのするものを隔離して暮らしていく。そうやって管理するのは便利だろうし、すごく現代的だと思うけど、私はちっともいいと思っていなくて。

自然が本当に好きなら、あらゆるところで美を見い出せるだろう

より良くならなくていいんだよ。俺たち最高なんだから。

この国の憲法九条を知っているかい。戦争はしない。戦争に加担しない。愛と平和なんだ。まるでジョン・レノンの歌みたいじゃないか。

経営者は常に現実的でなければならない

あなたのインスピレーションやイマジネーションを抑えてはならない。模範の奴隷になるな

自分の中にどうしても譲れないものがある。それを守ろうとするから弱くなる。そんなもの、ぶち壊してしまえ!

私は死ぬまで、死ぬことについて、そして生きることについて、考えていると思う。

自然に線は存在しない

頭のおかしい人と私の唯一の違いは私は頭がおかしくないということ

成し遂げたいことに必要な条件を、明確に把握すればするほど、達成される確率は高まっていく

(20代の時にやっておいた方がいいことはありますか?という質問に対し)簡単だよ、やりたいこと。

一番美しい絵は、寝床のなかでパイプをくゆらしながら夢見て、決して実現しない絵だ

横浜港町・・・・・(この間、観客の歓声)おぅ、何か、微かに海の匂いがするぜ。(99年1月17日横浜アリーナにて)

プロの音楽家を目指すなら音楽理論と感受性が必要

ィィィイイィヤハァァァ〜〜ッッッッ‼︎

さぁライヴハウスへ帰ろう

客の二酸化炭素は俺らの酸素なんだ

真理に年齢はない

偽物が本物に変身する瞬間がある

全然ネガティブとかポジティブとかではなく、それ(死の存在)を知ってるから僕たちは生きてるって、そう思えたんですよね。死なないやつは生きられないわけですよ。で、生きてないやつは死ねないわけですよ、やっぱり。(死の存在について)

生きてると後悔はつきもの

もうすぐクリスマスだねぇ・・・なんか楽しいねぇ(笑)(2006/12 The Birthday広島にて)

自然は無限に分割された神である。神と自然は、完全に相等しい二つの偉大な力である

I’m not afraid of death because I don’t believe in it. It’s just getting our of one car, and into another.
僕は死を恐れていない。だって、死というものを信じていないから。死とは、1台の車から降りて、別の車に乗り換えるものだからね

学問は生涯を通じて心掛けねばならない

まったくもってロックンロールはすげえ。ほんとに。だけど そんなにすごいロックンロールでも 世界中に一握りしかいないんだ

私の創造の源泉は、私が愛する人々である

テクニックばかりに気を取られる人たちは全ておいてミスをする

「時」の歩みは三重である。未来はためらいつつ近づき、現在は矢のように速く飛び去り、過去は永久に静かに立っている

今熱烈に恋してなくたって、すげぇ好きだった人いたことのない人はいねぇと思うんだ。だから何が言いたいのかっていうと…。あんたがたは好きな人のために歌ってください。俺は今日、あんたがたのために歌う

反者から学ぶ事はたくさんあるけど本当に大事なのはそっから先に行く事だ

成果をあげるための秘訣をひとつだけ挙げるならば、それは集中である

芸術は、盗作であるか革命であるか、そのいずれかだ

世の中の物事には似たようなものが満ちあふれているわけで、手探りでいく文章とはその似たようなものを飛び石伝いに踏んで渡って行くようなことである。似たようなものをいくつも乗り換えて渡って行くうちに、探しているものの形に次第に近づいていく

Being honest may not get you a lot of friends but it’ll always get you the right ones.
自分に正直でいれば、多くの友人には恵まれなくとも、いつでも理想の友人が得られる。

自然を円筒形と球形と円錐形によって扱いなさい。自然は平面よりも深さにおいて存在します。そのため、赤と黄で示される光の震動の中に空気を感じさせる青系統を入れる必要性があるのです

大人になったらなったで、子供の頃よりもっと自分と向き合うんだと思うんです。

今日は本当に最高じゃ。どうやら、この鉄の檻(おり)は人の心までも縛れんようじゃな。

Music is everybody’s possession. It’s only publishers who think that people own it.
音楽はみんなのものだ。自分のものと思っているのは作った人だけさ。

私は死ぬまで死ぬことについて、そして生きる事について考えていると思う

恋愛だって芸術だって、おなじだ。一体なんだ。全身をぶつけること。そこに素晴らしさがある

どうだ。内地の腰抜けのオッサンのパンチは痛かったか?

愛しあう前と後では、火の消えたランプと火のともったランプほどの違いがある

徳川家康や武田信玄の本読むけどさ、こんなふうにやって生きて天下とったって、70・80で死ぬわけだしさ。

僕たちの小さな情動が僕たちの人生の偉大な船長であることを、また僕たちは意識することなくこの小さな情動にしたがっていることを忘れないようにしよう

人間にとって成功とはいったいなんだろう。結局のところ、自分の夢に向かって自分がどれだけ挑んだか、努力したかどうか、ではないだろうか

もし全員に好まれるものがあるとしたら、それは間違いなくくだらないものだ

だが重要なのは血じゃない。俺と親っさんは絆で繋がってる!

ロックの基本は愛と平和だ。

忍耐もまた行動の一つの形態だ

経営者がかならず身につけておかなければいけない、大事な要素がひとつだけある。それは品性である

自分は燃え尽きることは一生ない

RADWIMPSが好きだから聴いてんだよって言ってくれる人達の気持ちに恥じないように、うちらはこれからも世界で一番かっこいい音楽を作ってくから、もしよかったらこれからも聴いてください。

あいつが…運命と闘うなら…、俺はあいつのために、命張ってやろうと思うんだ。

信仰と信頼の間にのみ平和があります

若い内から理論でがんじがらめになってのたうち回る癖をつけろ

僕の部屋は僕を守るけど、僕をひとりぼっちにする

期待なしに恋をするものだけが、真の恋を知る

自分を好きになれない奴が、どうあがいたって好きになってはもらえないだろうな、きっと。

方向性に迷った時は僕は初めのイメージに立ち返る

恥ずかしさというのは、自分をよく見せたいと思う心の裏返し

これも人生経験。この新しいブルースを楽しむような気持ちで治療(喉頭癌)に専念したい。

青春小説、青春映画っていうのがあるんだから、青春音楽っていうのもあっていいんだ

明日は必ず来る。そして、明日は今日とは違う

作曲家として一番大切な事は、とにかく曲を書き続ける事

デビューした時は、前途多難だなぁっていう感じでしたね。決して華々しい感じじゃなかった

飛べないホソミはただのタケシだぜ
