津波が来ます。(酒に酔いながらのラヂヲで地震が来たとき勝手に)
”世界”というのは自分の中にあるんです
「焦りすぎないでいいよ」と言われ焦った
21世紀の最大の不安定化要因は人口の構造変化である。ただし、先進国における最大の問題は高齢化ではない。少子化のほうである
ガキンチョだますのがロックだと思う
私が生まれるということは不条理である。私が死ぬということも不条理である
確かに……一度 “黒” に染まったモンはどこまでいっても “黒” や。そっから抜けることはできん。けどな、それでも噛みつく相手選ぶくらいはできる。それが俺の流儀や
結局芸術の唯一の原則は、見るものを模写することだ
The more I see the less I know for sure.
知れば知るほど、分からなくなるものだ。
行動がすべての成功の鍵だ
作曲家の基本命題は「いい曲をつくる」こと
このまま行けと、僕の中の僕が命じるんだ
桐生ちゃん。わしなあ……ゾンビになってしもたかもしれん。
突破口は1つしかないんだ。ほかにもう道はないんだ。ロックンロールしかないんだよ。それがわかったときにさ、そこにやっぱり全身全霊を傾けるしかないじゃん。
日本人の強みは、組織の構成員として、一種の「家族意識」を有することにある
Being honest may not get you a lot of friends but it’ll always get you the right ones.
自分に正直でいれば、多くの友人には恵まれなくとも、いつでも理想の友人が得られる。
普通の大人なら、球場はボールが飛んでくるから人にいわれなくても自分で注意する。それができないのは五歳か六歳で、つまりそれがいまの日本人の精神年齢ということだろう
愛しあう前と後では、火の消えたランプと火のともったランプほどの違いがある
ヘルマン・ヘッセも書いている。ユーモアが大切なんだ。ユーモアのわからない人間が戦争を始めるんだってね。
(印象派について)彼らはもっぱらその装飾の結果のために、真実を妨害するように、自由なしで、色を使っています。彼らは目だけで物を見て、神秘的な思念を基にしていません。彼らは単に明日の公式画家です
寝床につくときに、翌朝起きることを楽しみにしている人間は、幸福である
自信なんてものは、与えられるものじゃない。自然と湧き出てくるものだよ
他人の価値観を尊重できないなら、自分の価値観なんて主張しちゃいけないと思う
1、より速くすること。2、よりよくすること。3、今やるべきことをすること
凄くふさわしいところに自分が立ってて、凄くふさわしい行動を取っているような気がするんだよ
赤がなければ、青を使います
声が出なくなっても僕は(ロックンロールを)止めないなと思った
心の底から平気で、出世なんかしなくていいと思っていれば、遠くの方でちぢこまっている犬のようにはみえないんだ
世の中で生きてるうちに起こるほとんどのことは僕にとってたいしたことじゃない。それよりも1回のロックンロールコンサートの方が大きい。1枚のCDを聴くことの方がよっぽど大事件なんだ
スタイルとは、複雑なことを表現するための簡単な方法だ
In the end, the love you take is equal to the love you make.
結局、あなたが得る愛は、あなたが与える愛の量に等しい。
現代人の欠点は自分の職業に愛と誇りを持っていないことである。多くの人が職業を必要悪の労役苦役と考えている
何かを表現していく人間にとって、自分の拠り所を気分に置いてしまうのは危ういこと
音楽でも童謡とか、誰が作ったかもわからないものが残っているのは、すごく素敵やなと思うんです
生きてる人間が『生きてる』っていう事を証明する為に言葉とか色々方法があるんだとしたら、そのいくつもある方法の中から音楽を選んだヤツらが集まっているのがこのバンドだと思う。
人生には不愉快な事柄が多い。だからこれ以上、不愉快なものを作る必要はない
創造の泉を自分の内に持っていれば、書きたいものを書き続けられる
一生のうちの勇気の絶対量があるとしたら、もう使い果たしていると思うんですよ、ビビりだから。
普段は用途だけで見ているからわかんないんだけど、そのものだけをいきなり切り取って見たら、結構すごいものがいっぱいあります
……キスやな。キスかそれ以上のことやろな、やっぱり。歯…… 磨いとるな?六代目。
芸術というものは自然の研究に過ぎません。自然です。何もかもそこにあります
他人に興味を持ってもらいたければ挑発しなければならない
不得手なことの改善にあまり時間を使ってはならない。自らの強みに集中すべきである
忠誠心を買うことはできない。獲得すべきものである。金の力で引き留めようとすれば、引き留められた者が誘惑に対する自分の弱さを会社のせいにするだけである
ィィィイイィヤハァァァ〜〜ッッッッ‼︎
お前等聴いてるよな。さっきから聴いてるなって思ってたんだ。だからこっちも唄ってやるぞ!って思ったよ。聴いててくれて嬉しかったよ。ありがとね。
俺は今日、アンタの為に唄う。ロックに世界を変える力はない。でもロックが一人一人の人間の心に起こすうねり、そのパワーは計りしれない。俺はその力を信じて生きる
自分の感情を音楽を通じて人々の前に発表してみたいという心がなければ、作曲しないほうがいい
意図して作ったものがそういう結果になるとは限らないし、絶対、狙いにいかないほうがいい
お前らが死んでも音楽は何万年も続いていくんだよ
やるからにはナンバーワンを目指したい
20代で音楽的に成熟したものや洗練されたものを書くには生意気に見えてしまいそうでしょう。20代は本当にずーっと困っているという感じでした。30歳くらいから力加減を探っていけるようになってきて、ここ数年でやっと、等身大の仕事をするようになってこれた気がしています。すると今度は体力が落ちてきて……ねえ、人生って。それも全部描くしかないです。
イライラや不満を、ただ我慢することなんだよ。いつか来るための大切なエネルギーだから
自分の強さを実感している人は、謙虚になる
大切なことは混沌を拡大することだ。混沌を消し去ってはいけない
Music is everybody’s possession. It’s only publishers who think that people own it.
音楽はみんなのものだ。自分のものと思っているのは作った人だけさ。
1.必ずできると信じろ2.限界を越えろ3.「その時」を待つな4.行動しろ5.正しく問え6.ジャッジせず、隠された美を見ろ7.遅すぎることなんてない
人の本当の仕事は30歳になってから始まる
もともと変わった曲にしようとしていたわけじゃなくて、自然に出来たんで。まぁ、奇跡って言い方はおかしいですけど、偶然的にあのような曲になったっていうところも大きいんですよね(『サイレン』について)
普通=そこそこ、そうじゃないでしょう。最高じゃん!
(カメラは)カビたり錆びたりもしますから、送られてきたお菓子とかに入っているシリカゲルを棚に入れたりしています。まあ、普通に置いてます
7年後のことより、7秒後の話をしよう。
とりあえず放送した方がいいというので、日本の世の中には形式だけのアナウンスがわんさと流れている。日本人は形式が好きだ、と思われても仕方のないことだ
映画を観てる時もご飯食べてる時も漫画読んでる時も友達と喋ってる時も、なんにもしていない時なんて特に、いつもいつも音楽のことを考えてる
純粋に泣けてしまうことって本当にある
本当の芸術というのは、音楽にしたって映画にしたって文章にしたって演芸にしたってなんにしたって、ドアが開かぬままにあなたに会いに行ける魔法だって
ああ、俺にもできそうだ!
生きているうちに天才って言われたい
生き方の基準は、正しいか正しくないかではなく、美しいか否かである
僕は成り行きですね。でも、怠けないと思う。大好きだから
そもそも老人力とは、転んでもただでは起きない力のことである。というか、そもそも老人とは、人が間断なくゆっくりと転んでいく状態のことなのである。気がつけば少しずつ転んでいくのは人生の常。例外はない。時期のずれや度合いの違いはあるにしても、人類の全員がゆるゆると、やんわりと、気がつけば転んでいる状態なのだ
素描を通してのみわれわれは陰影の知識に到達する
勉、つとめるというのは、自己の力を出し尽し、目的を達成するまではどこまでも続けるという意味合いを含んだ文字である
想像力の源である感性は、その土台になっているのは自分の中の知識や経験の蓄積だ。そのストックを、絶対量を増やしていくことが、自分のキャパシティを広げることにつながる
『自分にはなにもない』って言う人いるけど、そんなことない。コンビニの店員がいなかったら、お弁当あっためてもらえない、銭湯のおばちゃんがいなかったら、銭湯入れない。みんなやることやってる。それを誇りに持てよ!
自分が変わるんじゃなくて、変わり続ける何かが俺の中にいるんだよね。
作曲には、論理的な思考と感覚的なひらめきを要する。論理的思考の基になるものが、 自分の中にある知識や体験などの集積だ
痛みはいつか消えるが、美は永遠に残る
常に恥とは何かを知り、人に負けない様に強い気を持ち、どんなときでも権力に盲従してはならない
指輪によって結婚はなりたつ。つまり、指輪とは鎖を編むものなのです
これはほんとに昔っから思うんだけど、これがこうなったら幸せなのに、 あれがあったら幸せなのに、と思ってたら一生幸せになれないね。自分の問題だと思うんだ。もっともっと内面の問題だと思うんだ。今の状況を幸福だと思える心を 持った人が幸福なんやな。
僕は一生のうちに一晩でいいからあんなふうに歌えたら、死んでもいいと思った。
私は大理石の石塊を選び、必要としないものは何でも切り落とす
世の中が楽しくなりそうなそんな予感がしますよ。君達はどうですか?
We can do anything we want to if we stick to it long enough.
あきらめずにいれば、あなたが望む、どんなことだってできるものです。
頭を使いすぎると楽しくなくなる。それより 大事なのはココ(胸を叩いて)じゃん。誰にも譲れねぇってものが1つや2つ絶対あるだろ。それを大事にしてやろうぜ
数字なんて関係ねーんだ。ホント関係ねーんだ。お前らもよく虐げられてるだろ? 数字の強い人たちにさ
集中するための第一の原則は、もはや生産的でなくなった過去のものを捨てることである。そのためには、自らの仕事と部下の仕事を定期的に見直し、「まだ行っていなかったとして、いまこれに手を付けるか」と問わなければならない
もし、黄色と橙色がなければ青色もない
人生は、水平方向に落ちていくことである
僕は新しく何かをやりたいんじゃなくて、今何をやりたいかなんだよ、まさに
デビューした時は、前途多難だなぁっていう感じでしたね。決して華々しい感じじゃなかった
成功する人に共通しているのは、ひたすらひとつの事に集中しているという点である
「絵になる風景」を探すな。よく見ると、どんな自然でも美しい
苦労しないでフッと浮かんだ曲が結果的にいい曲になる
小さい頃は、祖母が歌う英語の賛美歌を子守歌代わりに聞いて育ちました
おれたちみたいにブサイクに生まれたやつがカッコよく見せれるとこってのはひとつしかないよな、そうだな“生きざま”だよな
The heresy of one age becomes the orthodoxy of the next.
ある時代の異端は、次の時代の正統になるのです。