目の前で女殴られて引き下がれるほど大人じゃあねえんだ・・・
あたしロマン派だから。猫の名前もゲーテとシューマンだし。
子どもは誰でも芸術家だ。問題は大人になっても芸術家でいられるかどうかだ
芸術家になるのは難しいことではない。内容を別にすれば、世間的には自分が決めればいいだけのことだ。誰からも認めてもらえなくても、己さえ納得していればいいのだから話は早い
組織に働く者は、成果に何も寄与しないが無視できない仕事に時間をとられる。膨大な時間が、ほとんど役に立たない仕事、あるいはまったく役に立たない仕事に費やされている
自分のああいう時の、ああいう行動が知らぬ間に自分の手を汚してたと。つまり誰かをはじき出してたところがあったというか。読者の方にもそういうことぐらいはあると思います、たぶん。ないかな?怖いな、すごい怖いな。
人に善をなせば、とがめられるものだ
もともと変わった曲にしようとしていたわけじゃなくて、自然に出来たんで。まぁ、奇跡って言い方はおかしいですけど、偶然的にあのような曲になったっていうところも大きいんですよね(『サイレン』について)
かつて「ロックスターは27歳で死ななきゃいけない」という手紙が送られてきて。でも私ドラッグはやらないし、自分のアドレナリンだけで絶対生き抜いてやると思ってますから。それがいかに新しいか、それを立証しなければいけないという使命感がものすごくあるんです。
ロックンロールは続いていくんだよ
私は、自分の作品に心と魂を込める。そして制作過程では我を失う
壊れたギリシアの彫刻は、多くの傑作に分かたれた傑作です
自分には才能がないって思っていたんですけど、今は自分には絶対に音楽の才能があるんだと思いながらやっています。
最近いろんな人と話していて思うのは、結局いかに多くのものを観て、聴いて、読んでいるかが大切だということ
幸せを手に入れるんじゃない、幸せを感じることのできる心を手に入れるんじゃ
小ちゃい頃は入院することが多くて、看護婦さんとか凄いすきなのもそうじゃないかな。だって、生まれてすぐ大手術でしょ?すっごい病院が心地いいのかも知れない。
The highest result of education is tolerance.
教育の最高の成果は寛容さです。
私は日頃悩んでる事が作品になって、日記みたいなもんなんだけど……
(印象派について)彼らはもっぱらその装飾の結果のために、真実を妨害するように、自由なしで、色を使っています。彼らは目だけで物を見て、神秘的な思念を基にしていません。彼らは単に明日の公式画家です
毎朝起きるたびに、私は最高の喜びを感じる。「サルバドール・ダリである」という喜びを
何も後悔することがなければ、人生はとても空虚なものになるだろう
本気も本気 “大本気” や!
問題になろうがどうしようがいいんだもん。それはまた対処していけば。だけど大人たちに相談しちゃうと問題になりそうだからやめようってことになっちゃうんだ。
みんなの愛にこたえてちゃんと元気になるから、全然大丈夫だよ。心配しないで待っててね
(曲を)作ること自体が究極のセラピー
単純なことを完璧にやり続ける忍耐力の持ち主だけが、偉大なことを成し遂げる
想像できることは、すべて現実なのだ
久しぶりー、前橋!……ごめん間違えた宇都宮!(栃木ライブにて)
素晴らしくマネジメントされた組織というものは、日常はむしろ退屈な組織である
僕は一生のうちに一晩でいいからあんなふうに歌えたら、死んでもいいと思った。
座って弾き語りやってても激しいなあこの音楽って思う時もある。だけど逆にフルボリュームでアンプ鳴らしてガーって大暴れしてるのに何も感じない時がある。それはもしかしたら内面が伝わってるんじゃないかと思うんですよ。
俺には夢があるんだ!それは、この世界中から戦争が無くなること、それが俺の夢です!
今が楽しいかどうかは自分が今を楽しんでいるかにかかっていること 目の前にある大事な事 見失うほど未来に目をやってしまうのはとても愚かな事
その言葉の持ってるリズム感、そういうことの方が全然大事なんだよね、ヴォーカリストには。言葉1個1個のリズムね
そもそも老人力とは、転んでもただでは起きない力のことである。というか、そもそも老人とは、人が間断なくゆっくりと転んでいく状態のことなのである。気がつけば少しずつ転んでいくのは人生の常。例外はない。時期のずれや度合いの違いはあるにしても、人類の全員がゆるゆると、やんわりと、気がつけば転んでいる状態なのだ
欲張りな人間が、諦観を覚えたときは強いよ
As usual, there is a great woman behind every idiot.
いつだってバカを支えているのは偉大な女性だ。
本当に口うるさいロックン・ロールや、口の匂いまでするようなリズム&ブルース。そんな音楽は21世紀には無くなってしまうのだろうか。ロボットやサイボーグが聴くような計算された音楽だけが市場にあふれている。
高校生の時、僕はズブズブと音楽にのめりこんだ。なにかあるたんびに寂しく一人で音楽を聴くような、僕をそんな人間にしたのは間違いなくパンクがきっかけだと思う
人間生きてりゃ、終わりなんて無い。いつだってやり直せるんだ。
人は、まず当たり前の作品に対してでも、ある程度は尊重して、それも少しは何かを表していることを認めなければいけない。そして、大いに努力しなければ、その程度にすら到達できない
When we do the best that we can, we never know what miracle is wrought in our life, or in the life of another.
ベストを尽くしてみると、あなたの人生にも他人の人生にも思いがけない奇跡が起こるかもしれません。