時間こそ真に普遍的な制約条件である。あらゆる仕事が時間の中で行われ、時間を費やす。それなのに、ほとんどの人が、この代替できない必要不可欠な資源を重要ではないもののように扱う。
テクニックばかりに気を取られる人たちは全ておいてミスをする
沖縄、色んなものがあるんでしょうね。…珍しい鳥もいるんだろうね…ほら、青いのとか…(石垣島にて)
より良くならなくていいんだよ。俺たち最高なんだから。
私は、人生の岐路に立った時、いつも困難な方の道を選んできた
どの曲も全力でやって一番いいと思えるものを出している
芸術家というものは、自分に才能があると思うとだめになってしまう。つけあがらず、職人みたいに仕事をしてこそ、はじめて救われる
勝負をしない奴には勝ちも負けもないと思ってるんだろ? でもそれは間違いだ。勝負できない奴はもう負けてるんだよ
とりあえず放送した方がいいというので、日本の世の中には形式だけのアナウンスがわんさと流れている。日本人は形式が好きだ、と思われても仕方のないことだ
自分にとっては結構厳しいなと思う瞬間だったり、もうめちゃめちゃ悔しい経験もしてきたから、そのときの気持ちを忘れたくない
人生において、諸君には二つの道が拓かれている。一つは理想へ、他の一つは死へと通じている
夫婦とは二つの半分になるのではなく、一つの全体になる事だ
僕らは、今存在している人達は皆、存在する事を選んだ人達だと思います。
好奇心と衝動は音楽を作る上でめちゃめちゃ大事
ストーンズだけどさ、あのステージを観たら、なんて言うか、…孤独感が消えたんだよね。ほら、…僕は孤独でしょ(笑)。でも、もう孤独感は消えた。…うまく言えないけど。
女は変幻自在。それを面白がるしかないでしょ。もっと小気味よく生きる女性が増えたらいいなって、ずっと思っていました
成功する人に共通しているのは、ひたすらひとつの事に集中しているという点である
腑に落ちた道を進んでいかないと、 苦労や失敗を背負い込む覚悟もできない
美しい景色を探すな。景色の中に美しいものを見つけるんだ
何かを作りたいと思ってエキサイトしている状態っていうのは、めちゃめちゃ青春しているんやって思った。
僕はいろいろなとこでいろいろな人に聞かれるんだよ。『楽しけりゃいいのか?』って。いいんだよ。そのかわり,楽じゃないんだよって。漢字で書いたら同じじゃんって。
人はいつも、行動する時より口で言う時の方が大胆になる
俺はゆるキャラだがなぁ、お前らを見逃すほどゆるくねぇんだよ
詩人は未来を回想する
俺以外のメンバーってのはすごいいいヤツでさ、見てて眩しいんだ。誰見てても眩しいんだ。それはうちのスタッフ、ファンもそう。嬉しいし、最高なんだけど、自分が最低の人間だなって思わされる
デッサンと色彩とは区別することはできぬもので、彩色をほどこすにつれてデッサンがなり、色彩が調和していくにつれてデッサンは正確になる。色彩が豊富になる時、形も充実する
芸術が愛らしいものであってなぜいけないんだ?世の中は不愉快なことだらけじゃないか
ミュージアムをひとつくれ。埋めてやる
モノを作ることを職業としていくには、一つや二ついいものができるだけではダメだ
ィィィイイィヤハァァァ〜〜ッッッッ‼︎
集中するための第一の原則は、もはや生産的でなくなった過去のものを捨てることである。そのためには、自らの仕事と部下の仕事を定期的に見直し、「まだ行っていなかったとして、いまこれに手を付けるか」と問わなければならない
「とりあえず、テレビのドラマに合った曲を書かなきゃいけない」とかって音楽の価値を下げることだと思う
Women… I mean, they are the other half of the sky, and without them there is nothing.
女性っていうのは…つまり空の半分のようなもので、女性なくしては何もないのと同じなんだ。
生産性の本質を測る真の基準は「量」ではなく、「質」である
たった一曲だって、他人に最後まで聴かせるということは、結構すごいことなんだ。音楽に限らず、映画だってマンガだってお笑いだってね
芸術とは、自然が人間に映ったものです。大事なことは、鏡をみがくことです
裏切られたなら落胆を味わえばいい。信じた先の素晴らしさを俺は知ってるから。
今日と明日と明後日のことぐらいを考えていればいいんだよ。
近道は何度も出来たんだけど、後ろを振り返ったときに後ろがないと不安でしょうがない
創造力で大きな仕事をしていく人たちは予定調和を嫌う
目標に達するまでの道筋を多くしないこと
生まれる前からあなたの側にいた曲です
自殺はやめろ。生きろ。
俺は今日、アンタの為に唄う。ロックに世界を変える力はない。でもロックが一人一人の人間の心に起こすうねり、そのパワーは計りしれない。俺はその力を信じて生きる
Billy Mack: This is shit, isn’t it?Joe: Yep, solid gold shit, maestro.
ビリー「こいつはクソだな」
ジョー「そうだな。だが金のクソだぞ」
いかなる革命も、3日目から堕落が始まる
私は天才になるし、世界は私を称賛するだろう。評価されないかもしれないし、理解されないかもしれない。しかし天才になる、偉大な天才にね。なぜなら私はそのことを確信しているからさ
天才になるには天才のふりをすればいい
少しくらい年を重ねたからってわかったような顔をしてもらいたくないんだ。俺は同世代のオヤジどもにそれが言いたい。
絵画は家を飾るためにあるのではなく、敵と対峙するための攻撃的かつ防御的な戦争のツールなんだ
「時」の歩みは三重である。未来はためらいつつ近づき、現在は矢のように速く飛び去り、過去は永久に静かに立っている
(RC時代、ローリングストーンズのパクリでは?の声に)なんだ、今頃気付いたの?
100の好きを見つけても1の嫌いに心を裂かれたりもするし、言葉や感情は、削れば削るほど尖っていったり伝わりやすくなったり。自由自在の怖さ!
We’re not disinterested in politics. It’s just that politicians are disinteresting.
僕らは政治に無関心なわけじゃない。ただ政治家がつまらないだけだよ。
言葉なんていらなくなるよ、きっと。僕が立派になれれば。
人のだらしなさって、たまに妙な愛しさがあるからずるい
個人としての嗜好が投影された「普通にそのままのもの」っていうのがあるべきだと、私は思ってしまう
酒は何も発明しない。ただ秘密をしゃべるだけである
マーケティングは事業全体を完全に包含する。それは最終成果の観点、つまり顧客の視点から見たビジネスすべてである。それゆえにマーケティングに対する配慮と責任は企業全体に浸透していなければならない
オリンピックってどこが優勝したか知ってる?(長野オリンピック後の長野ライブにて)
自分にいろんな矛盾があることが当然
人の本当の仕事は30歳になってから始まる
頭のおかしい人と私の唯一の違いは私は頭がおかしくないということ
自分の感情を音楽を通じて人々の前に発表してみたいという心がなければ、作曲しないほうがいい
いかなる創造的活動も、はじめは破壊的活動だ
自分じゃない自分を出すのが怖い
ネガティブな奴とポジティブな奴はまるで行動の仕方が変わってくるのさ
偉人の経歴を読書により知って憧れること、師や友から聞いたことに発憤すること、自分が逆境に陥ったときに勇猛心を起こすこと、感激することの四つが志を立てる大きな理由となる
私が死んだら、まるで船が遭難するようなものだな。大きな船が沈むと、その近くにいる人はみな、渦に巻き込まれてしまうんだ
大人のくせに子供と同じような人間ばっかりになっちまったんじゃねえのか。
たとえ僕の人生が負け戦であっても、僕は最後まで戦いたいんだ
だって欲しいから手に入れるんだし、好きだから抱きしめるんだよ。もったいないからとっとこう、ってのはちがう。その時点でそれはゴミなんだ。
When you’re drowning, you don’t say ‘I would be incredibly pleased if someone would have the foresight to notice me drowning and come and help me,’ you just scream.
溺れている時は「誰か、溺れているのに気づいて助けてくれることを考えてくれたら嬉しいです」とは言わず、ただ叫ぶだけだよ。
すべての偉大な成功は、地味で面倒な事の積み重ねの上に成り立っている
運命に抵抗したってしょうがないんですよ。 どうしようもないんですよ。 そういう俺が「sailing day」で運命に抵抗って歌詞を書いてるんですよ。 だってその方が楽しいじゃないですか。
時間は私たちに残された数少ない大切なものだ
革命家になろうとも思わないし、政治家にも宗教家になろうとも思わないけどさ、同じ事考えてる人いっぱい居るんだなと思ったら安心するじゃん。で、その記憶が俺を支えるしみんなの事も支えてくれるんだったら、やった意味はあるよね
生活と人生は違う。質素な生活、豊かな人生。
いかなる創造活動も、はじめは破壊活動だ
ここ何県?(ロサンゼルスにて)
人は幸運の時は偉大に見えるかもしれないが、真に向上するのは不運の時である
大切なことは、熱狂的状況をつくり出すことだ
絵を描くのは人生に耐えるための手段だ
なんで嫌な時に笑ってんだよ。なんで悲しいのに笑ってんだよ。泣きたい時は泣いて、笑うときにバカみたいに笑えよ
何よりも辛いのは、永遠に完成することがないということだ
僕たちは心の中にたまごを抱えています。何かを経験して心が大きく揺れたとき、たまごはパカッと割れて新しい命が飛び出します。ロックンロールに出会ったとき 僕の心の中で1つのたまごが割れました。それは初恋のように僕を夢中にさせました。今も元気なその心の住人は僕にマイクを握らせました。
勇敢な男は自分自身のことは最後に考えるものである
やらないってのも一つの行動だと思う
素晴らしくマネジメントされた組織というものは、日常はむしろ退屈な組織である
俺かて そない馬鹿正直に生きてきたわけやない。せやけどな、俺のまわりには馬鹿に生きて……馬鹿に死んでった男たちがおった。そいつらのくだらん生き方が 俺は男の最高の生き様やと気がついたんや
我々は何をするにも、常に自分自身に問わなければならない。もし皆がそうしたら、どんなことになるだろうと
音楽は、常に論理と感性、車の両輪で出来る
Reality leaves a lot to the imagination.
現実は、その多くを想像に委ねている。
オルタナをやり始めた時は、「暗い」「分かりにくい」という声があって、若干構えてしまったんです。力技で分からせてやるみたいな余計な力が抜けたんじゃないかな。すごく文字にしづらいかもしれないけど、スイングスピードが速いストレートを自然体のフォームで打てるようになったというか
(20代の時にやっておいた方がいいことはありますか?という質問に対し)簡単だよ、やりたいこと。
「愛」とか言うと、みんなださいとか、くさいとか言うけど、なんか俺は違うと思うな。
ツアーなのにウィークデーに東京に戻ってくるのは、旅している感じが全然しないんだよね。車で走り回って、その土地の美味くて安いものを探しにいく。夜はそこで待っている仲間たちと音楽を楽しんで、酒を飲んで寝るみたいな3ヶ月。こんな人生、なかなかないでしょう
絶望で生きてようと、希望で生きてようと、どちらも生きてるんであれば、まずそれが奇跡だなと。生きてることが本当にミラクルなことだと思うんですよね。
I don’t believe in killing whatever the reason!
どんな理由だろうと殺しはいけない!