Imagine all the people living life in peace.
想像してごらん。だれもが平和に生きていることを。
横浜港町・・・・・(この間、観客の歓声)おぅ、何か、微かに海の匂いがするぜ。(99年1月17日横浜アリーナにて)
他人のためにやるんじゃないよ。自分がやりたいからやるんだ。
くたばりたいってのはもう無くなりましたね。それは多分、裏返しじゃないですか、生きていたいっていう事の
今日は本当に最高じゃ。どうやら、この鉄の檻(おり)は人の心までも縛れんようじゃな。
弱気になる瞬間も多いけど、そんな時は過去のライブ映像を観たりしてます
絶対に言えるのは、時間が経つとワインと同じで良くなるんです。少々の時間じゃだめだけどね、100年後とかね。何でもない写真でも100年経ったらすごく良く感じるんですよ
誰でも自らの強みについてはよく分かっている。だが、たいていは間違っている。わかっているのはせいぜい弱みである。それさえ間違っていることが多い
若くなるには時間がかかる
最初はダメでも何度でもやり直せという態度は誤りである
アァン?…お前、ベッピンさんやないかい。どや、俺の女にならんかぁ?どやねん? えぇ〜?
何が正しいかなんてわからんでしょ。俺が死んでも答えは出んよ。 そんなら好きだと思う事やるしかないんじゃないかなあ。
学問は、ある人にとっては神々しい女神であり、他の人にとってはバターをくれる有能な牝牛である
人間の運命は人間の手中にある
私は捜し求めない。見出すのだ
企業はなによりもアイデアであり、アイデアを生むことのできるのは個々の人間だけである。勇を鼓して自ら思考し、既成観念にあえてそむける人なくして、その企業の成長と繁栄は望めない
私は天才になるし、世界は私を称賛するだろう。評価されないかもしれないし、理解されないかもしれない。しかし天才になる、偉大な天才にね。なぜなら私はそのことを確信しているからさ
俺は今日、アンタの為に唄う。ロックに世界を変える力はない。でもロックが一人一人の人間の心に起こすうねり、そのパワーは計りしれない。俺はその力を信じて生きる
ライブってゆうのはお茶の間でせんべえかじりながら見るようなもんじゃねぇんだよ。チケット取れなかったとか色々あるかもしれないけど死ぬ気でチケット取れ。で、見にこい。俺らあれだから。ブラウン管の前で評価されたくねえから
終わりのあるものしか信用できない。終わりのあるものしか生きてないからね。
偉業は一時的な衝動でなされるものではなく、小さなことの積み重ねによって成し遂げられるのだ
自分にとっては結構厳しいなと思う瞬間だったり、もうめちゃめちゃ悔しい経験もしてきたから、そのときの気持ちを忘れたくない
基本的にバカバカしいじゃないですか、この商売は。ポップスってそうでしょ。初めから成熟してない状態が前提というか、いつも青いものが求められる。でも私はそれだけじゃないものがやりたい。
音楽に限らず、あらゆるクリエイターって2タイプに分かれると思うんですよ。第六感で作るタイプと、いろんなものを分析して構築的・理論的に作っていくタイプと
僕は口が裂けても、諦めるなどとは言わない
長く生きてるほうが絶対おもしろいよ
生きる日のよろこび、悲しみ。一日一日が新しい彩りをもって息づいている
人間は自らが望む未来の大きさに合わせて、成長する
10年後に生きている確率より明日生きている確率の方が高いので明日持つ夢が大事
ようやく何かわかりかけてきたような気がする。私はまだ、進歩している
自分があまりにも日本語を知らな過ぎることがコンプレックスでした
悪趣味とはクリエイティブなもので、生物学を知識で操るようなもの
三大欲求以上の高等なことは考えたくないって言ってるんでしょうね。結局それぐらいしか私は本当のことを知らないし、「それ以上の本当のことを見ると私は傷ついてしまうし」っていう。
ステージに出る前、死刑台に上がってく気分になるときがあるんだ。ギロチンの下に頭を置いて審判が下される。
どうだ。内地の腰抜けのオッサンのパンチは痛かったか?
『うわ、眩しい。すっげぇ眩しいんだけどさ、消えてくんない?』と思うくらい眩しいのが夢だと思うし、『いや、あれを見てないと俺の生きてる意味がないとか、存在自体が怪しくなってくる。だから俺は目がつぶれてもいいから、あれを見るぞ』っつうのが、夢を見てる人だと思うし、夢を見てる人ってそんぐらいかっこいい人だと思うし、そんぐらい覚悟してる人だと思うし、そんぐらいリスクを背負ってる人だと思う。
恋愛だって芸術だって、おなじだ。一体なんだ。全身をぶつけること。そこに素晴らしさがある
他人というものがいなければ「一人が一番好き」っという気持ちもない訳で、そして一人の良さなんてわからない訳で。 その台詞はつまり、他人というものを一番意識していて、一番人とのつながりを求めている人なんじゃないのかなと。
コミュニケーションで一番大切なことは、相手が口にしていない言葉を聞き分ける力である
誰かのサイズに合わせて自分を変えることはない。自分を殺すことはない。ありのままでいいじゃないか
本物の涙は、悲しい一ページからではなく、見事に置かれた言葉の奇跡から引き出される
人は素敵な経験があるかないかで、心の汚れとか全然変わってくる
芸術は、盗作であるか革命であるか、そのいずれかだ
自分の声に何かがあって、歌えなくなったとしても、作詞は続ける。
学ぶことは何もないの。楽しむだけでいいんだ
Everything will be okay in the end. If it’s not okay, it’s not the end.
最後には全て上手くいくよ。もし上手くいっていないのなら、それは最後じゃないってことだ。
誰のために創るんだろう。考えたことあるか。自分のために?そんなの甘っちょろいよ。植木づくりでもやるんならそれでいいんだ。金のために?だったら創るより早いやり方がいくらでもあるだろう
問題の分析によって解決案が一つしか見つからなければ、その解決案は先入観に理屈をつけたにすぎないものと疑うべきである
経験を賢く活かすならば、何事も時間の無駄にはならない
本当の芸術というのは、音楽にしたって映画にしたって文章にしたって演芸にしたってなんにしたって、ドアが開かぬままにあなたに会いに行ける魔法だって。
眼前のものに深く入ること。そしてできうる限り論理的な自己表現を、忍耐強く行うことです
99回倒されても、100回目に立ち上がればよい
経験も知識も上手く活かせないと意味がない。 自分を狭めてしまうような経験だったら、豊富にならない方がいい
ツアー中、ステージからみえたお客さんの顔。知ってる人もいた。知らない人もいた。ひょっとしたら また会えるのかな
感動することこそが、人類の最も贅沢なこと
仕事じゃなくてもやるもんね!
ちょっと力抜いちゃうと(ライブ会場の雰囲気に)飲まれそうになっちゃうから、ずっと気を張っていなくちゃいけない
音楽ってゆうのは、なんだろ。何回聴いても毎回ちがうふうに聴こえてくる
目の前の困難から逃げてばかりではダメです
The most pathetic person in the world is someone who has sight, but has no vision.
世界で最も哀れな人とは、目は見えてもビジョンのない人です。
やっぱり大事な人ほど傷つけてるなという感覚と、傷つけてまで一緒にいたい、愛したいという感覚。それが自分の根本なんだなって。
いや、40年と30秒だよ
人それぞれに求めるものは違うけど、それでいいんじゃないか。自分の思うようにすればいい
お前が刹那から追い出したものを永遠は返してはくれない
日本人の強みは、組織の構成員として、一種の「家族意識」を有することにある
何事もそうだが、中途半端な決断で道を選ぶと、途中で大変な試練があったときに気持ちが挫けやすい
笑いどころやないかい!笑えや このボケェ!!
今日はジョン・レノンの命日。家に帰ってイマジンを聴く
一個気に入ったモノが見つかったらずっとそれでいいんだ。俺にはお前らしか要らねぇから
While they were saying among themselves it cannot be done, it was done.
不可能だとみんなが内輪で言っている間に、それはなされました。