俺にはなぁ……桐生ちゃんの 命より大切なモン━━見捨てることは できんかったんや。
何十年後も、みんなが知ってるし、歌えるし、聴かれているという音楽を作りたいなと思いますね。芸術は残らなきゃいけないと思っているので。
成果をあげるための秘訣をひとつだけ挙げるならば、それは集中である
常に非現実を生きてる気がしてならないなぁ。本当にこれ、私の生活か?
苦労して獲得した金メダルをおじさんに齧られるのって、自分ごととして想像し直すとあれかな、メインのレスポールSPのヘッドを齧られるみたいな感じかな…。正気でいられる自信ないな、俺。
(ビリーアイリッシュの曲で、あえて「音圧」という言葉を使ったのは、低い音って部屋自体が振動して、まさに音の圧って感じがするんですよね。プレッシャーみたいな音というか。これまでの「音圧」みたいな言葉は、ラウドネスメーターの数値の話だと思うので、それとは別の感覚についての話です)
NUTOPIA has no land, no boundaries, no passports, only people.
ヌートピアには、国土も国境もパスポートも持たない。人々だけだ。
多くの人が渇望するような、毎日の生活で繰り返し聴く必要のあるものでなければダメでしょって思っています。
気がつけば少しずつ転んでいくのは人生の常
自然が本当に好きなら、あらゆるところで美を見い出せるだろう
もって行かれるぞ。甘い考えで生きてるとあっという間にもって行かれてしまう。この国をたて直すためには戦争をするしかないと考える人間がたくさん居るんだ。
有益な言葉は飾り気のない口から出ることが多い
それは所詮、極道の勝手な都合ってやつだ!
俺は決めたんや。何が正しくて 何が悪いか分からんこの街で誰よりも楽しく 誰よりも狂った生き方 したるってな
もともと人は全員、孤独なんだよ
上司を過大評価することはあってもいいが、決して過小評価するな
生きていくのに疲れていたり、死にたいなんて思ってたり、自分の体に傷をつけたり、人間関係で悩んでいたり、そんな人にはぜひ入院をすすめる
何を取られたら死ぬかっつったら、やっぱ「唄う事」なんじゃねぇかなと。
いいよ。行っちまえよ。何処へでも。何処にでも届くように唄ってるからさ。
お前自身を知ろうとするならば、いかに他の人々が行動するかを観察せよ。お前が他の人々を理解しようとするならば、お前自身の心を見よ
この余白にたくさんの文字を書いたけど、沢山消した。俺の喉から貴方の耳まで新しい唄がお使いに行く。俺の唄は迷わないから、俺も心配しない。いってらっしゃい。
私は今、生きようと努めている。というよりも、どのように生きるかを、私の中の死に教えようとしている
Music is everybody’s possession. It’s only publishers who think that people own it.
音楽はみんなのものだ。自分のものと思っているのは作った人だけさ。
ありとあらゆる感覚を総動員させ、自分を限界まで追い込んでいく
覚めていて夢みることは、眠っていて夢みることとほとんど同じである
おお嫉妬よ!お前は細事の拡大したものである
人生は継続的なパーティーでなければいけないと思う
評価されるなんて一切必要なし!音が好きならば、音になっていないといわれようと「音」を出す。これが前提だな
どうしようもないことをコントロールしようとする気持ちが少ないのかも
目の前の困難から逃げてばかりではダメです
時間は私たちに残された数少ない大切なものだ
お前らも絶対辛い時期があって、楽になりたいって思うときがあると思う。そういうのにあったときってさ、すーげぇいい人になっちゃうんだよ。もう傷つきたくないって思って、周りから愛されるようないい人に…でもそれって罠だから! いつまでも、何かに対抗する牙は捨てちゃなんねぇ
我々は決して悪を選ぶことが出来ない。我々が選ぶのは常に善である
僕は一生のうちに一晩でいいからあんなふうに歌えたら、死んでもいいと思った。
いかなる道でも効果が無くなると、最後の手段として剣が与えられてるのです。最高の財宝だけは、われわれは暴力に対して正当防衛をしてもよいのです
選択肢を前にした若者が答えるべき問題は、正確には、何をしたらよいかではなく、自分を使って何をしたいかである
指揮者は、一人の人間を受け入れるために楽譜を書き直したりはしない
A dream you dream alone is only a dream. A dream you dream together is reality.
一人で見る夢は、ただの夢。みんなで見る夢は現実になる。
言葉なんていらなくなるよ、きっと。僕が立派になれれば。
生まれたら最後死ぬ訳じゃないですか。それはもう生き物として当たり前の事で。
自然に基づいて絵画を描くことは、対称を写生することではない。自分の感動を現実化することである
僕はいろいろなとこでいろいろな人に聞かれるんだよ。『楽しけりゃいいのか?』って。いいんだよ。そのかわり,楽じゃないんだよって。漢字で書いたら同じじゃんって。
ミュージアムをひとつくれ。埋めてやる
一人ひとりと7万回握手がしたいです。
アクシデントが起きると、人はそれを変えようとするが、人には変えることが出来ない。アクシデントが人の内面を明らかにするだけだ
効率とは、現在既に行われている事をより洗練させることである
中学時代はラジオが好きで、「オールナイトニッポン」をよく聞いていました
想像力の源である感性は、その土台になっているのは自分の中の知識や経験の蓄積だ。そのストックを、絶対量を増やしていくことが、自分のキャパシティを広げることにつながる
子どもが大人になった時に、母が自分との時間を犠牲にしてまで、何を作っていたのか。知られた時に、恥ずかしくないもの、単純にわかるものを残したい。
100の好きを見つけても1の嫌いに心を裂かれたりもするし、言葉や感情は、削れば削るほど尖っていったり伝わりやすくなったり。自由自在の怖さ!
何にもやってなかったなあって気持ちになる時もよくあるよ
後回しにできないあせりみたいなものが非常にあって。ボヤボヤしてられないんだよ、休んでる場合じゃないんだよ
自分が歌っていて気持ちよかったり、いい歌詞が書けたかも知れないなって思う瞬間を大事にしたい。
無茶苦茶だよ。熱だけしかなくてさ、意味はないんだよ。
「五稜郭ジャンキーズ! 」「みんな、牛好きかー?!ジンギスカーン!」(札幌ライブにて)
人が、夜や花を、そして自分を取り巻く全てのものを、理解しようとしないで愛せるのはなぜだろうか。なぜか芸術に限って、人は理解したがるのだ
The only thing worse than being blind is having sight but no vision.
盲目になることよりひどい唯一のことは、視覚はあっても未来像がないことです。
横浜港町・・・・・(この間、観客の歓声)おぅ、何か、微かに海の匂いがするぜ。(99年1月17日横浜アリーナにて)
People do not like to think. If one thinks, one must reach conclusions. Conclusions are not always pleasant.
人々は考えることを好みません、もし考えれば、結論に到達しないといけないから。結論はいつも心地よいとは限らないのです。