


私は天才を自覚している

芸術は、盗作であるか革命であるか、そのいずれかだ

石狩は、日本のサンフランシスコだー!(第一回RSRにて)

人生はほんの一瞬のことに過ぎない。死もまたほんの一瞬である

以前にも成功をおさめたからといって、今度も以前と同様の仕事のやり方をし続ける経営者というものは必然的に失敗する運命にある

何も考えないで、何も判断しないことが、一番の罪だと思う

否定する材料を探したいんでしょうね。色々言おうと思えば言える材料がたまたまそろっているから、面白おかしくおっしゃりたいんじゃないでしょうか。それで私の何が奪えるというのだっていう感じですよね。

手加減はしねぇ、死にてぇ奴だけかかってこい!!!

僕は一生のうちに一晩でいいからあんなふうに歌えたら、死んでもいいと思った。

あせってはなかったね。いつでも出来るし、やり始めたら一瞬だって思ったから

昨日を守ること、すなわちイノベーションを行わないことのほうが明日をつくることよりも大きなリスクを伴う

僕たちは心の中にたまごを抱えています。何かを経験して心が大きく揺れたとき、たまごはパカッと割れて新しい命が飛び出します。ロックンロールに出会ったとき 僕の心の中で1つのたまごが割れました。それは初恋のように僕を夢中にさせました。今も元気なその心の住人は僕にマイクを握らせました。

リンゴひとつでパリを征服する

どうしたって笑えないけど、それでも笑わないといけない時かぁー。…泣いちゃえばいいんじゃないか

失敗することを恐れず、とりあえず何となくやりたい事をやってみたら?

アホくさ。喧嘩すんのは結構やが、もしウチのシマに入ってきたら・・・そん時は怪我するだけじゃすまへんで。

これからは、誰もが自らをマネジメントしなければならない。自らを最も貢献できる場所に置き、成長していかなければならない

ありとあらゆる感覚を総動員させ、自分を限界まで追い込んでいく

(上京前に自身で)ツイキャスで配信やってて、オールナイトすっぽんぽんっていうのをやってた

真理に年齢はない

私はドラッグをしない。私自身がドラッグだ

なんで嫌な時に笑ってんだよ。なんで悲しいのに笑ってんだよ。泣きたい時は泣いて、笑うときにバカみたいに笑えよ

出会えた喜びはいつも一瞬なのにどうして別れの悲しみは永遠なの

俺は右でも左でもかまわないんだ。そんなことどーでもいいんだ。右にどんどん行ってみろ。やがて左側に来ているのさ。地球は丸いからね

福島っていうからには…やっぱり福がいっぱいあるんでしょうねぇ。(福島ライブにて)

残る音楽を作りたい

凡庸な人間が自然を模写しても決して芸術品にはなりません。それは彼が「見」ないで眺めるからです

その日、歩ける一歩を歩くだけ

人と同じものが嫌とか、そういうのはあまりない。自分が好きなものを集めてたら、人と同じにはならないでしょう?

日本語はロックにならない。英語じゃなきゃダメだって言い切ってた奴らがいたじゃん。そんなことないのね。日本語にだってリズムがあるし、ロックになるんだ。

”世界”というのは自分の中にあるんです

聴くのをサボんなよ。俺歌うから

仲間なんか居ねえって部屋の隅で泣いてるやつとか、もうすぐ学校卒業するやつとか、それで青春が終わると思ったら大間違いだからな! 必ず青春とか最高の時がくるからな!! だから音楽ずっと好きで居ろよ

愛することは、愛されること

死に方は生き方、生き方は死に方。

芸術において不道徳は存在しない。芸術はつねに神聖である

何処に居ても俺らの唄声とか届いてると思うし。

女が何を考えているのか、すっかりわかれば、男は何千倍も大胆になるだろう

自分が何をやりたいか、何を伝えたいかが分かっていたら、技術は後からついてくる

「たかが音楽にのせる飾りじゃないか」という想いと、「誰かの一生をも変えてしまうかもしれない不思議な魔法」という想い。その間で僕は今も歌詞を書く。

売れているものが良いものなら、世界一のラーメンはカップラーメンだよ。

他人のためにやるんじゃないよ。自分がやりたいからやるんだ。

いいかい、怖かったら怖いほど、逆にそこに飛び込むんだ

希望を捨てない方がいい。俺はサイコーなんだって信じるんだ。既成の概念なんか疑ってかかった方がいい。なんでなんだ?っていつも子供みたいに感じていたいぜ

くたばりたいってのはもう無くなりましたね。それは多分、裏返しじゃないですか、生きていたいっていう事の

名古屋ってダイヤモンドが特産か? …いや、ここに来る途中で『名古屋ダイヤモンド工業』って見かけてさー…ここも『ダイヤモンドホール』だし…。」

好きなことだったらめんどくさくていいじゃない!

たぶん不安とかっていう感情は、こう、戦う覚悟を決めないで中途半端な気持ちでその先に進もうとするから生まれるものだと思うんだ。どーせ逃げもしねぇくせに戦う覚悟をきめないから。だから、お前ら、覚悟決めろよ

あいつが…運命と闘うなら…、俺はあいつのために、命張ってやろうと思うんだ。

人間は老けるよ。あたりまえじゃん。だけどさ、ロックンロールは年をとらないんだよ。ロックンロールっていうのはやっぱりね時空を越えていくんだ!

I don’t believe in killing whatever the reason!
どんな理由だろうと殺しはいけない!

人に善をなせば、とがめられるものだ

いつからこの国はこんなにもセコイ人間の集まりになってしまったんだ。

孤独の中では何もできることはない

チャンスとは一つのことに心に集中することによって、かろうじて見つけることができるものである

みんなで盛り上がることをするな。お前が一番盛り上がれ

画家とは売れるものを描く人のことで、アーティストとは描くものが売れる人のことをいう

俺はいったい何がしたいんだ? なんでこんなんなってんだ? 答えはすごく簡単だ。これが自分の選んだ生きる道だからだ

この街は牢獄や……。俺が塀の外に出られんのは いつなんやろな兄弟……

歌なんて誰でも歌えるからヴォーカリストになった。だから、誰にでも歌えるような歌しか歌わないんよ。

人間と人間との間柄には、愛よりほかの財産はない

「ありきたりな女」を書いたのは、次の曲の「カーネーション」を聴かせたかったからでもあるんです。「カーネーション」は「何を言っているかわからない」とか、散々言われたので。私が意図した通りに聴いていただくために、その導入部分が書きたいな、と思って

私たちは気が付かないものが道端に隠れているという感覚にわくわくしちゃって、それを写真で記録することになるんですが…。トマソンが一番わかりやすい例です

世の中は悪くなっている。おそろしく退化している。何も考えない人間が増えている。甘ったれたバカが増殖している

私は、自分の作品に心と魂を込める。そして制作過程では我を失う

真夜中の空を僕は今ひさしぶりに見ている

何百万枚も売れるロックなんて、あんましロックじゃない

大切な人がいなくなっても、それは無じゃなくて“空っぽ”があるんです。

優れた医者というのは、正しい診断を最も多く下す人ではない。誤った診断をすばやく見つけ、それを直ちに改めることのできる人である

お前らもありがとな。なんか、勘違いしてるやつがいたら言っといて。これが最後じゃないからね
