これからは、誰もが自らをマネジメントしなければならない。自らを最も貢献できる場所に置き、成長していかなければならない
真のイノベーションと新奇さを混同してはいけない。イノベーションは価値を生む。新奇さは面白いだけである。ところが組織の多くが毎日同じことを行い、毎日同じものをつくることに飽きたというだけで、新奇なものに取り組んでしまう
「志」のない知恵は、翼のない鳥に等しい
自分の声は好きじゃなかったです。凄い低いし。でも音楽やりはじめてからは気に入ってる
感動っていうものに限界は無いじゃないですか、日々。それに突き動かされるんですよ
文明とは、麻痺状態のことだ
21世紀の最大の不安定化要因は人口の構造変化である。ただし、先進国における最大の問題は高齢化ではない。少子化のほうである
リーダーは尊敬されるが、必ずしも好かれるとは限らない
No pessimist ever discovered the secret of the stars, or sailed to an uncharted land, or opened a new doorway for the human spirit.
悲観論者は星の神秘を発見したり、未発見の土地に航海したり、人類の魂への新しい扉を開くことは決してできません。
自分が何をやるかさえ確かだったら、少しぐらい待ってもなんでもない
ジャンルがどうとかじゃなくて、音楽全般、様々な角度と方向にどんどん広がってほしいと思う。限りある音楽ファンを奪い合うイメージで話しちゃうとどんどん貧しくなるけど、そもそも、音楽文化自体にそれほど興味を持ってもらえてないってのは骨身に沁みてる。
お前らの心は 見たくないものを見ずに閉ざしてしまうのか 見えないものを 見ようとするか
大切なことは混沌を拡大することだ。混沌を消し去ってはいけない
俺もな、お前と一緒で目の前に困ってるガキがいると放っておけない性質なんだ
お客が来なくなったらバイトすりゃいい
正しくない事を言ったりしてるやつが居たら自分ひとりでもちゃんと「それは違う」って言えよ。そしたら俺みたいに嫌われたりもするだろうけど、最後は正直者が笑うんだからさ
何か新しいものを作るとき、それを作るのは実に複雑だから、作品はどうしても醜くなってしまうのだ
声が出なくなっても僕は(ロックンロールを)止めないなと思った
なんとなくこうなる気はしとったやろ、吾朗!泣いたらあかん、泣いたらあかんで!
口先だけじゃ海を越えられないのさ
自分の打ったボールがどこへ飛ぼうがかまわない。スカッと飛びさえすれば、いい気持ちなんだ
なんかさー、ほら、あんまり愛された経験とかねぇだろ? お前らもそうだと思うけどさ。もう受け止めきれないんだよね。幸せ死にっていうジャンルがあったら確実に死んでる…いま
あの、いばってる奴らは早く居なくなって欲しいよ。何もわかってないくせに偉そうにしてるなんて、そんなみっともないことはない
「たかが音楽にのせる飾りじゃないか」という想いと、「誰かの一生をも変えてしまうかもしれない不思議な魔法」という想い。その間で僕は今も歌詞を書く。
真夜中の空を僕は今ひさしぶりに見ている
そうだったな。俺らはいつもそうやって生きてきたんだったな。
もともと人は全員、孤独なんだよ
僕は流れるって感じが好きなんだ。固定したものは全然つまらない。人生だってそうだろう?いつも流動的で、何が起こるかわからない。だから面白いんだ
恋はその始まりがいつも美しすぎる。だから結末が決して良くないのも無理はない
非合理的な顧客なるものは存在しない。顧客は、顧客にとっての現実にもとづいて合理的に行動している
批評家は常に比較する。比較できないもの、つまり「類まれなもの」はそこからすり抜ける
私は同時に他人の自由をも目標にするのでなければ、自分の自由を目標にすることはできない
国際級のすごいソリストを入れても、中に一人下手な人間がいるとアンサンブルとしての実力は、そのレベルに下がってしまう
明日描く絵が、一番すばらしい
小さい頃は、祖母が歌う英語の賛美歌を子守歌代わりに聞いて育ちました
真実のほかに美はない
覚めていて夢みることは、眠っていて夢みることとほとんど同じである
人間さ、もちろん嫌いな人とか誰だっていると思うの。でも1個は絶対いいとこあるんだよ。例え100個嫌いなとこあっても、1個いいとこあればその人と友達になれると思うんだ。だから俺も桑とこうやってるんだよね笑。
一生懸命考えたり思ったりしてわからなくなって、最後の最後のところで逃げ場のないところまで追い詰められて、だからロックンロールをやってる気がするんだよ
僕らの音楽は誰にも揺るがされなくなりました。他のどんな要素にもびくともしない、僕らと音楽の関係が完全に守られました。
ほうきとか持ってエアギターとかしたりするわけじゃん、憧れて。それの延長なんだよ
宇宙には緊急な、致命的な、動かせない法則がある。なければならぬ
自分は燃え尽きることは一生ない
あなたの人生の灰色を消してごらん。そして内に秘めたカラーで彩るんだ
ただ大人たちにほめられるようなバカにはなりたくない
眼前のものに深く入ること。そしてできうる限り論理的な自己表現を、忍耐強く行うことです
歌だってそうなんだ。歌唱力がうまいへたではなくってね、ちゃんとあなたのところに飛んでいくようなメロディを歌いたい
親からもらった立派な体、というけど、じつは親からもらっているのは運の方かもしれない。運が脊髄のように芯としてあって、人間の人生というのはその運命の芯の回りにまつわる蛋白質、あるいは脂肪質、悪くいうと贅肉みたいなものなのだろうか
もうすぐクリスマスだねぇ・・・なんか楽しいねぇ(笑)(2006/12 The Birthday広島にて)
その曲の伝えたい事が、あなたがあなたに伝えたい事だと思って欲しい。
ミスというのはほとんどいつも神聖な特徴があって、決して修正しようとなんてしてはいけない
本当を言えば、すべてが思想で、すべてが象徴である
何かをするのに私は歳を取りすぎてると言われたら、そのことにすぐに取り組むようにしている
Trying to please everybody is impossible – if you did that, you’d end up in the middle with nobody liking you. You’ve just got to make the decision about what you think is your best, and do it.
みんなを喜ばせようなんて不可能だよ。そうしたところで、結果は誰からも好かれないで終わるだけさ。
仙台って『陸の孤島』だよな。 (仙台ライブにて)
大金を持った貧しい人のように暮らしたい
もし仕事というものが、人間にとって生きることのあがないではなく、生きることの目的であったら、人間はどんなに幸福だろう
みんなの前で歌わんかったら下手になる
我々は決して悪を選ぶことが出来ない。我々が選ぶのは常に善である
自然に基づいて絵画を描くことは、対称を写生することではない。自分の感動を現実化することである
人間にとって成長ないし発展とは、何に対して貢献すべきかを自らが決定できるようになることである
飛べないホソミはただのタケシだぜ
いつもとは違う部屋の中に見たくないものを置いておく
素朴に、無邪気に、幼児のような眼をみはらなければ、世界はふくらまない
作曲家として一番大切な事は、とにかく曲を書き続ける事
作曲の際はパソコンを使って作業しています。もちろん昔は五線紙に鉛筆で楽譜を書いていました
不得手なことの改善にあまり時間を使ってはならない。自らの強みに集中すべきである
だいたい世の中にある「もの」って用件のあるものですよね。でも、単に「もの」を道具としてみるのではなくて、ものの見方の楽しさを感じて欲しいと思います。こういうのってフィールドワークなんです
生きたくても生きれねぇ奴がいるんだって そんなんも考えないで生きてる気になんなって
自殺はやめろ。生きろ。
幸せのまんま放っておいてほしい
自分が歌っていて気持ちよかったり、いい歌詞が書けたかも知れないなって思う瞬間を大事にしたい。
I don’t believe in killing whatever the reason!
どんな理由だろうと殺しはいけない!
『自分にはなにもない』って言う人いるけど、そんなことない。コンビニの店員がいなかったら、お弁当あっためてもらえない、銭湯のおばちゃんがいなかったら、銭湯入れない。みんなやることやってる。それを誇りに持てよ!
夫婦とは二つの半分になるのではなく、一つの全体になる事だ
手を伸ばせば掴んでやるよ。掴んだら離さねぇぞって自信はある
ただこの世の中に生まれてきたから、惰性で生きてるなんて、そんなやつは、生きてる必要ない
本当の芸術というのは、音楽にしたって映画にしたって文章にしたって演芸にしたってなんにしたって、ドアが開かぬままにあなたに会いに行ける魔法だって。
Life is an exciting business, and most exciting when it is lived for others.
人生は胸おどるものです。そしてもっともワクワクするのは、人のために生きるときです。
最初はダメでも何度でもやり直せという態度は誤りである
昔、メーカーさんがよく、「アルバムアーティスト」という言葉を使われていたでしょう。私がデビューした頃はそういう言葉が残っており、自分はそれだと自負していたんです。シングル曲がアルバム内で違った匂いを発するよう、意図して構成するとき、「これこそが私の本業の終点だ」と感じたりします。
10年かかってもまだわかんねぇのか?お前らが俺らを必要としてるんじゃない。俺らがお前らを必要としてるんだ
(作曲家として)僕は、子どもの頃に「ベートーベン」というスゴイご馳走の味をいっぱい覚えたのが、本当にありがたい
今やらなきゃならないことは今やれ。今しかないこの時間はもう、取り戻せないから。
抽象画なんてものは無い。とりあえず描き始めて、それから現実の痕跡の全てを排除していくのだ
この瞬間、瞬間に、若さとか、年よりとか、力があるないとか、才能とか、金とか、あらゆる条件を超えて、その持てるぎりぎりいっぱいの容量で挑み、生きるということだ
絵を描くのは美的活動ではない。この敵意に満ちた奇妙な世界と我々の間を取り次ぐ、一種の魔術なのだ
「これはしたくない」「こういうやり方はしない」っていうことさえ自分でわかっていれば、何とかなる気がする
どうにもならないことなんて、どうにでもなっていいこと。
Women… I mean, they are the other half of the sky, and without them there is nothing.
女性っていうのは…つまり空の半分のようなもので、女性なくしては何もないのと同じなんだ。
やるからにはナンバーワンを目指したい
ロック・ミュージシャンになりたいなんて言ったら、親も教師も友達も、みんながみんな反対してくれたもんだった。もうそれだけで社会の落伍者みたいなもんだから。でも、それはとても幸福なことだったと、今は思える。
The best and most beautiful things in the world cannot be seen or even touched – they must be felt with the heart.
世界で最も素晴らしく、最も美しいものは見たり触ったりすることはできない。
Count your age by friends, not years. Count your life by smiles, not tears.
年ではなく友人で年齢を数え、涙ではなく笑顔で人生を数えようよ。