僕たちの小さな情動が僕たちの人生の偉大な船長であることを、また僕たちは意識することなくこの小さな情動にしたがっていることを忘れないようにしよう
東京事変はこの5人で、最後のその瞬間までを、全力で駆け抜けたいと思います。
何にもやってなかったなあって気持ちになる時もよくあるよ
人間おのずから用に適する所あり、天下何ぞなすべき時なからむ
変わるっていうのはそんな大きな話じゃなくて。今日の夜から、母ちゃんにありがとうって言ってみるとか、言えなかったひと言を言ってみるとか…。100年後、ここにいる全員がいないから、たぶんね。それぐらいあっという間のことなんだよ。
名古屋のニワトリって、羽根が何枚もあるんだろ?じゃなきゃあんなに沢山手羽先がつくれる訳ねぇ!
生まれたら最後死ぬ訳じゃないですか。それはもう生き物として当たり前の事で。
ィィィイイィヤハァァァ〜〜ッッッッ‼︎
子供の頃からやりたいことは変わってなくて、それができるようになるのが大人
もし私が犬よりも猫が好きだというのなら、それは警察猫というものがいないからである
ひらめくまで待つ
優れたプロとは、継続して自分の表現をしていける人のこと
あんたがたが俺の財産だ。俺達の誇りだ。それで生きていられるんだ。いっつも助けられっぱなしで申し訳ねぇと思う。精一杯作曲する。本当にありがとう
やっぱりその時(写真を撮った時)に「良い」と気が付くのは感覚というか、その時の感受性ですからね。それがないとゴミはゴミのままなんですね。実際にゴミだったのかも知れないし、わからないですよね。写真は固定されたものではないっていうのを実感しますね
ここ何県?(ロサンゼルスにて)
最高や 、まさかゾンビとやりあえる日が来るとはのお。
泣きそうなときこそ、泣くのをグッとこらえた分だけ、弱くなるような気がする。だから、泣きたいときはないていいんだよ。
空に手を掲げれば、俺はここに存在してるって信じられる気がする。それは必然ではないけれど、存在理由として必要だと思う。要は下ばかり見るなってことだ。
自分の置かれている環境を整備しないと、レベルというものは、いとも簡単に下がっていく
酒は何も発明しない。ただ秘密をしゃべるだけである
大小様々な仮想敵を作って「XXXXよりこっちが良い!」みたいに比較するのではなくて、「楽しい!」とか「ヤベー!」とか、言葉にできない魅力とか、そういうことをシェアしたいなって思う。
芸術は、意識と無意識の融合である
今真剣なんだ。邪魔するな!
小ちゃい頃は入院することが多くて、看護婦さんとか凄いすきなのもそうじゃないかな。だって、生まれてすぐ大手術でしょ?すっごい病院が心地いいのかも知れない。
お前がワンマンだー!(売れる前、新潟でのライブで客が一人しかいなかった時のこと。その客に向かって)
運が悪かったんだよ、お前らは
未来は真っ暗。 お先真っ暗というのはすげー前向きな言葉だよ。真っ暗なんだよ。どこがいけないんだよ。そん中に すっげー誰も見たことがない、どんなに勉強したってわかりっこない、 素晴らしいものが隠れてるかもしんない。 真っ暗ってことはいいねえ。みんな平等で。
芸術家の資格は、智慧と注意と誠実と意志のみである
死を忌まわしいものと考えて、遠ざけたがる。死の匂いのするものを隔離して暮らしていく。そうやって管理するのは便利だろうし、すごく現代的だと思うけど、私はちっともいいと思っていなくて。
”世界”というのは自分の中にあるんです
チャンスは鳥のようなものだ。飛び去らないうちに捕らえよ
言葉は自由自在なので、聞き手や語り手によって自分も全く思ってもいない方向に変形してしまう面白さもあれば、それが自分の考えとは真逆に動きすぎて混乱しまう場合もあります
音楽の世界の人間は、どっちかって言うとやっぱりスポーツなんかと近いんじゃないですかね。かなり身体的ですから。
かぶりついて仕事せよ
(初めて買ったCDは?)中学生の時に買った久保田利伸さんのアルバム
I used to think that anyone doing anything weird was weird. I suddenly realized that anyone doing anything weird wasn’t weird at all and it was the people saying they were weird that were weird.
かつて私は何か奇妙なことをしている人は全員奇妙だと思っていた。突然気づいたんだけど、実際には何か奇妙なことをしている人はまったく奇妙ではなくて、彼らを奇妙だと言っている人こそが奇妙だということに気づいたんだ。
Jesus was all right, but his disciples were thick and ordinary. It’s them twisting it that ruins it for me.
イエスは悪くない奴だったけど、弟子たちは鈍かったし普通だった。彼らがイエスを歪めたことが、僕は残念だよ。
どうだ。内地の腰抜けのオッサンのパンチは痛かったか?
Half of what I say is meaningless, but I say it just to reach you.
僕の言うことの半分は意味もない。ただ君に聞いて欲しくて話しているんだ。
詩人は未来を回想する
何かを成し遂げるためには、そのことをしか考えられないという“狂い”が必要となる
俺は峯に教わったんだ。信じる心ってのは・・・人間死ぬ間際でも持てるんだってことを・・・!
イライラや不満を、ただ我慢することなんだよ。いつか来るための大切なエネルギーだから
人々の求めるニーズに無関係であってはならない、かといってニーズに迎合してもいけない
今俺らがうたってる最中に向こうの方横切ってトイレ行ったりしてる奴ら、そいつらもここ(最前列)にいつか来させてやる。全員ギャフンと言わせてやる
なんで一番光るのが一番最後でさあ、なんでそれを僕らがここで見た時にはもう手遅れなんだろう?って。ほんとに子供心ながらにせつなすぎて愛しすぎて。全部そうじゃないですか。人の死んじゃう時とか、もうバイバイしなきゃいけない時とか。だから、あの…適当に生きてちゃダメですね。(supernovaについて)
面白いねぇ、実に。オレの人生は。だって道がないんだ。眼の前にはいつも、なんにもない。ただ前に向かって身心をぶつけて挑む瞬間、瞬間があるだけ
見放さなければ、失うということもありません
夫婦とは二つの半分になるのではなく、一つの全体になる事だ
大体、いちばん素晴らしい絵を描くのは四、五才くらいの子どもだよ
眼前のものに深く入ること。そしてできうる限り論理的な自己表現を、忍耐強く行うことです
名古屋ってダイヤモンドが特産か? …いや、ここに来る途中で『名古屋ダイヤモンド工業』って見かけてさー…ここも『ダイヤモンドホール』だし…。」
より良くならなくていいんだよ。俺たち最高なんだから。
みんな同じなんだよ。大人も子供も、上も下もなくて、ただ同じ地面の上にみんな立ってるだけで。そういうことが、28になってわかった気がする。だから、みんなも長生きしてさ、精一杯生きてください。
返信への返信(「Re:Re:」)という意味ですが、アルバムの場合、曲の並びが“ラストシーン”から“サイレン”で悲しすぎたので、『もう一度』という意味をこめてタイトルをつけました。(『Re:Re』について)
人間にとって成長ないし発展とは、何に対して貢献すべきかを自らが決定できるようになることである
自然は無限に分割された神である。神と自然は、完全に相等しい二つの偉大な力である
若いとき旅をしなければ、老いてからの物語がない
音楽に限らず、あらゆるクリエイターって2タイプに分かれると思うんですよ。第六感で作るタイプと、いろんなものを分析して構築的・理論的に作っていくタイプと
おお嫉妬よ!お前は細事の拡大したものである
覚えておくんだ。生涯あなたに付き添ってくれる唯一の人はあなた自身なんだ
僕はずっと一人ぼっちでいるせいか、人と話すと自分のことばかり話してしまう
人はいつも、行動する時より口で言う時の方が大胆になる
私は天才になるし、世界は私を称賛するだろう。評価されないかもしれないし、理解されないかもしれない。しかし天才になる、偉大な天才にね。なぜなら私はそのことを確信しているからさ
闇鍋みたいなもんですよ、人生。何入ってるかわかんないけどどれかつまんで食べるしかないみたいな
一番確実な未来予知の方法は、未来自体を作り出してしまうことである
人生をね、棒に振りたいんだよ
内を見るよりも外を見るほうが易しい。しかもそのほうが賢い
黒は特別な色ですね。共感覚はそんなに意識していないけれども、誰でも音楽を聴いたら何色なのかを感じるじゃないですか。俺は黒とか青黒いものが好きで、それは何だろうなと思うと、俺の青春が90’sだったから、低音が強いものが好きという感じなんですよ
何が伝わってほしいって言ってさ、いろんなメッセージとか、いろんなことを訊かれるんだけど、何もないんだよ。みんなが楽しくなってくれたら、もうそれで僕たちがやりたいことは100%成し遂げられてるんだ
たとえこの人生が負け戦であろうと、いずれにせよ僕は「良い戦い」をしたい
優しくなりたいと思う人は、優しいんだと思います。
夏は嫌いなんだけど、夏の土の臭いが凄い好き。
百の欠点を無くしている暇があるなら、一つの長所を伸した方がいい
作家だとか、法律家だとか、政治家だとかをやってる女っていうのは、怪物だと思うね
神は、もはや人間の力では助けられない時のみ助ける
真の芸術家とは、喜びのために仕事をする唯一といってよい人達だ
本当に。自分は誤りのない人間だと例外化してしまうのが、いちばん恐ろしいことだなと自分を戒めます。あとは、発言や行いや考えを批判することと、人を非難することの違いを考えてます。この違いって、悩ましいんですが、結構大きいことなんじゃないかと思っていて。
アーティストの生き方を曲に乗せて、憧れていただく。あたしは全然そういうのやってないんだけど、語られる時にすごく良くないもののように、見世物のように言われますが、実際にはその時お客さんが欲してらっしゃる、期待してきたものであり、それを超えるものでなければいけないと思ってます。こちらの生活、暮らしとか気分とか、そういったものは一切知られてはいけない。それが芸。
楽しめてるって事はカッコいいんじゃねえかな
チャンスとは一つのことに心に集中することによって、かろうじて見つけることができるものである
簡単なことを完璧にやる忍耐力の持ち主だけが、いつも困難なことを軽々とこなす熟練を身につける
どうしたって笑えないけど、それでも笑わないといけない時かぁー。…泣いちゃえばいいんじゃないか
若い時から優れた作品に触れることが重要
フェスにはいろんな人のいろんな思惑が絡み付いて、そんなの誠実じゃねーじゃねぇかと思うこともあるんだけど、音楽好きな奴らが集まって、音楽しか能のねー人間が精一杯演奏する。こんなシンプルな関係は政治なんざには負けやしねぇ
毎日やりたいことを精一杯やるっていうことが、すべてにおいて最善策
芸術家とは、不滅の存在である。刑務所や強制収容所に入れられていても、芸術の世界に身を沈めていれば、私は全能でいられる。たとえ、ほこりまみれの牢屋で濡れた舌を使って絵を描かねばならぬとしても
絵を描くのは人生に耐えるための手段だ
純粋に泣けてしまうことって本当にある
一度志を立てた以上は、何よりもまず目的を定め、少しの時間も無駄にせず、確実な道を歩んで、その目的を達成するように努力するのがよい
管理者は高潔な品性をもってこそ、指導力を発揮し、多くの人の模範となりうる
自分にいろんな矛盾があることが当然
人って、炎とか波とか、長い時間見てても飽きないらしい。同じ形になることがないから、って。変化し続けるものって儚い
声が出なくなっても僕は(ロックンロールを)止めないなと思った
結果オーライって凄くいいことだと思わない?
そや桐生チャン…龍司とかいう奴に負けたら承知せぇへんで。俺との勝負も残っとるんやからなぁ。
As usual, there is a great woman behind every idiot.
いつだってバカを支えているのは偉大な女性だ。