「たかが音楽にのせる飾りじゃないか」という想いと、「誰かの一生をも変えてしまうかもしれない不思議な魔法」という想い。その間で僕は今も歌詞を書く。
心理の何か変化があるんですよ。人間行動すべき理由がある。
多少体調が悪くても、気分が優れなくてもベースは崩さないように努める
私にとってはテレビは想像できるものしか映らない画面の一種でしかない
自然を円筒形と球形と円錐形によって扱いなさい。自然は平面よりも深さにおいて存在します。そのため、赤と黄で示される光の震動の中に空気を感じさせる青系統を入れる必要性があるのです
彫刻に独創はいらない。生命がいる
上手であることはそんなにいいことか?とも思う
映画を観てる時もご飯食べてる時も漫画読んでる時も友達と喋ってる時も、なんにもしていない時なんて特に、いつもいつも音楽のことを考えてる
何を取られたら死ぬかっつったら、やっぱ「唄う事」なんじゃねぇかなと。
その曲の伝えたい事が、あなたがあなたに伝えたい事だと思って欲しい。
テクニックばかりに気を取られる人たちは全ておいてミスをする
俺は最近認めてるよ。自分のなかのリベンジを
おお嫉妬よ!お前は細事の拡大したものである
ほんの一秒でもいいから、俺が俺として機能したい。 全ての時間がその一秒の為に無駄になっても構わない。
いまだに『磔磔』って字が書けない…。 (03年京都磔磔にて)
やっぱ俺は唄を選んだ人間なんだなって思ったんだよ。どんどん喋るのが下手になってって、どんどん唄うのが好きになってって、これは唄えって事だ。
楽しいと思った瞬間、そこがゴール
自らの果たすべき貢献は何かという問いからスタートするとき、人は自由となる。責任をもつがゆえに、自由となる
仕事のやり方を変えるのではなく、仕事の意味を考えなさい
企業はなによりもアイデアであり、アイデアを生むことのできるのは個々の人間だけである。勇を鼓して自ら思考し、既成観念にあえてそむける人なくして、その企業の成長と繁栄は望めない
人生の長さは一秒にも満たない。その僅かな時間に永遠に向けての準備をしなければならないとは!
人間、しがみついてでも、這いつくばってでも、生きることに価値があるんだ。分かるか?
成功への道は自らの手で未来をつくることによってのみ開ける
(死んだら地獄と極楽のとちらに行きたいか?)どっちでもいいさ。そのどちらにも会いたい友人がいるのでね
ウィンターってウィンターって意味じゃないらしいよ。(The Birthdayの神戸ウィンターランドでのライブにて)
僕はいつも自分が純粋に感じたこと、考えたことを、理解されようがされまいがダイレクトにぶつける
人々の求めるニーズに無関係であってはならない、かといってニーズに迎合してもいけない
成功する企業というのは、「問題」ではなく、「チャンス」に目を向けている
仕事はまず核心をつく、一番大事なところからやるようにしている
人間が生きている社会基盤は、一瞬なりとも安定することなく、さまざまな変動によってつねに変化する
全てのものは限られた量しかない。特に幸福は
文学の偉大なる傑作とは、使えない辞書のようなものである
面白いねぇ、実に。オレの人生は。だって道がないんだ。眼の前にはいつも、なんにもない。ただ前に向かって身心をぶつけて挑む瞬間、瞬間があるだけ
ゴッホは美しい。しかしきれいではない。ピカソは美しい。しかし、決してキレイではない
小さい頃は、祖母が歌う英語の賛美歌を子守歌代わりに聞いて育ちました
要は自分次第なんですよ 世の中君の映るように映る 君の感じるように感じる 君が変えれば変えるほど 変わってく。
Trying to please everybody is impossible – if you did that, you’d end up in the middle with nobody liking you. You’ve just got to make the decision about what you think is your best, and do it.
みんなを喜ばせようなんて不可能だよ。そうしたところで、結果は誰からも好かれないで終わるだけさ。
私が生きているのは国王のため、スペインのため、カタロニアのためだ。天才は決して死なない。人類の進化は我々の手中にある。国王、万歳!スペイン、万歳!カタロニア万歳!
「今日単車で来たやついるか?」(客ワァァァ)「気をつけろよ」→GT400演奏(FRFにて)
生きる日のよろこび、悲しみ。一日一日が新しい彩りをもって息づいている
お前らの心は 見たくないものを見ずに閉ざしてしまうのか 見えないものを 見ようとするか
例えばスリーコードでエイトビートならみんなロックンロールかって言ったらそうじゃないものもあるわけ。スタイルじゃないんですよ。だから様式美ではなく、そこにある熱が大事なんですね。
自分の打ったボールがどこへ飛ぼうがかまわない。スカッと飛びさえすれば、いい気持ちなんだ
楽しいことは、みんないい事だとは思わないか?つまらないことは、罪悪だとは思わないか?
紅葉ってさぁ、葉っぱなの木なの?」(05年夏フェスにて)
何十年先も俺たちの曲は君のそばにいる
大事は寄せ集められた小事によってなされる
私は同時に他人の自由をも目標にするのでなければ、自分の自由を目標にすることはできない
文明とは、麻痺状態のことだ
マラソンランナーと一緒で、長距離を走り抜くにはペースを崩さないこと
さみだれの かぎり有りとは しりながら 照る日をいのる こころせはしき
私は、愛したいと思いながら、それができない。私は、愛すまいと思いながら、それができない
僕は自慢ができることが1つあるの。それは自分の中学生時代に、リアルにパンクを体験したってこと。
組織のマネジメントとは、凄い人材を入れることや改新的なサービスを導入する事のように思われているが、一番重要なのは、今ある人材と資産で何ができるかを考えることである
人は幸運の時は偉大に見えるかもしれないが、真に向上するのは不運の時である
学問は生涯を通じて心掛けねばならない
今どきレコード評なんか読んでる奴はいやしないさ。評論家が書いてることなんて、もう誰も相手にしないぜ
結果オーライって凄くいいことだと思わない?
顔に性格が表れるように、声には人生が現れる。言葉でどうこうするより、何万時間語り合うより、一曲でいいから自分の書いた歌を聴いてもらえば分かりあえる気がしちゃうんだよな
お前らがここに来るまでに何があったかなんかどーでもいい。お前らの父親が死のうが母親が死のうがそんなのかんけーない。ただこの中で思いっきり楽しんでいってくれー!!
常に恥とは何かを知り、人に負けない様に強い気を持ち、どんなときでも権力に盲従してはならない
若い時から優れた作品に触れることが重要
私たちは生涯、忠義を尽くし、御恩に報いる目的で一切の艱難を乗り越えなければならない
これからは、誰もが自らをマネジメントしなければならない。自らを最も貢献できる場所に置き、成長していかなければならない
自分が変わるんじゃなくて、変わり続ける何かが俺の中にいるんだよね。
建造物を新しく建てるとき、その外壁に現地の砂を混ぜるように、作詞段階で現地の砂を混ぜて仕上げるというのが、ずっと変わらない自分のやり方です。
いつでも大空が、自然の果てしないものが私を引きつけ、喜びをもって眺める機会を私に与えてくれる
全生命が瞬間に開ききること。それが爆発だ
私は努力をしてこなかった人間。ただ努力をしなかった分、自分の好きなものに囲まれて生きることはできたというか
まっすぐ進めば早く着く! ときには楽しい寄り道も! アナタが自分で選んで、納得できる道を進もう
まず、やりたいを決め、次に何に集中すべきかを決めなさい
急にひとりぼっちにされちゃった気持ちになったんですよね。共犯者はいっぱいいるのに、私だけが訴訟を起こされてるような。
手段ではなくて目的
金 金 言うてもヤクザは最後は力や。力失うた人間は 力ある人間にその道 譲らなアカン。冴島 お前は東城会の力や。絶対に強いまま 神室町に戻って来るんやで。
君がもしも君の音楽を信じていて、自分の作り出す音をみんなに聴いて裕しいと思うなら、それを続けるべきだ。誰に何と言われようと最高の音楽なんだろ?
私は今、生きようと努めている。というよりも、どのように生きるかを、私の中の死に教えようとしている
近代的になるなんて努力しなくていい。悲惨なことになにをやろうと、唯一避けられないのがことがそれだから
無能を並みの水準にするには一流を超一流にするよりも、はるかに多くのエネルギーと努力を必要とする
逃げない、はればれと立ち向かう、それが僕のモットーだ
本当を言えば、すべてが思想で、すべてが象徴である
世の中の物事には似たようなものが満ちあふれているわけで、手探りでいく文章とはその似たようなものを飛び石伝いに踏んで渡って行くようなことである。似たようなものをいくつも乗り換えて渡って行くうちに、探しているものの形に次第に近づいていく
私は大金を持った、貧乏人のように暮らしたい
返信への返信(「Re:Re:」)という意味ですが、アルバムの場合、曲の並びが“ラストシーン”から“サイレン”で悲しすぎたので、『もう一度』という意味をこめてタイトルをつけました。(『Re:Re』について)
ふつうは歳をとったとかモーロクしたとかあいつもだいぶボケたとかいうんだけどそういう言葉の代わりに「あいつもかなり老人力がついてきたな」という風に言うのである。そうすると何だか歳をとることに積極性が出てきてなかなかいい
画家がどれだけ素晴らしいパレットを持っていても意味がない。大事なのは、どんな眼を持っているかなんだ
自分の中に炎を持ち、魂を抱えているのに、どうして、閉じ込めておくことが出来ようか
All we are saying is give peace a chance!
僕らが言っているのは、平和にチャンスを与えようということだけだ!
The more I see the less I know for sure.
知れば知るほど、分からなくなるものだ。
Surrealism had a great effect on me because then I realised that the imagery in my mind wasn’t insanity. Surrealism to me is reality.
シュルレアリスムは僕に大きな影響を与えた。僕の頭の中のイメージが狂気ではないことに気づいたんだ。シュルレアリスムは、僕にとって現実そのものなんだ。