


チャンスは鳥のようなものだ。飛び去らないうちに捕らえよ

僕の人生はそれほど長くないだろう。だから僕は一つのことしか目に入らない無知な人となって仕事をするつもりだ。ここ数年のうちに何がしかの仕事をやり遂げてみせる

声でねぇけど唄わしてくれ。今回のツアーで俺わかった。お客さんがいると唄えます。聴きてぇって思ってるヤツがいつと唄える。だから、一呼吸分の力を分けてくれ!

jupiterは「木星」の他にも「雨の神様」って意味があって、俺はその言葉がいいなって思って。「太陽の神様」じゃなくて「雨の神様」だって。じゃぁ、俺は皆を濡らしてやろうと。俺らは泣いてもいいんだよって言いたいバンドな訳だから。

あんたがたが俺の財産だ。俺達の誇りだ。それで生きていられるんだ。いっつも助けられっぱなしで申し訳ねぇと思う。精一杯作曲する。本当にありがとう

完璧な青写真なるものは、二重に人を欺く。それは、問題を解決できないだけでなく、問題を隠すことによって、本当の解決を難しくする

自分の中にどうしても譲れないものがある。それを守ろうとするから弱くなる。そんなもの、ぶち壊してしまえ!

未来は真っ暗。 お先真っ暗というのはすげー前向きな言葉だよ。真っ暗なんだよ。どこがいけないんだよ。そん中に すっげー誰も見たことがない、どんなに勉強したってわかりっこない、 素晴らしいものが隠れてるかもしんない。 真っ暗ってことはいいねえ。みんな平等で。

我々は脳をブン投げて、ただ目だけで見ることができればいいのだが

(作曲家として)僕は、子どもの頃に「ベートーベン」というスゴイご馳走の味をいっぱい覚えたのが、本当にありがたい

傷ついても裏切られても、人を最初から疑ってかかるような生き方はしたくないと思うんだよね。裏切られたりして傷つく部分と、すげぇ嬉しいと思う部分て心の同じ部分で、同じところが傷ついたり喜んだりしてるから、傷つかないように心にふたをしていってしまうと、喜びまで感じなくなってしまうんじゃないかなぁ

夢や希望なんてバカバカしい。でもそれを見続けてしまうのが人間であって。それが悲しくもあり、美しくもあるんだってことを俺は知ってる。

この国の憲法九条を知っているかい。戦争はしない。戦争に加担しない。愛と平和なんだ。まるでジョン・レノンの歌みたいじゃないか。

文明とは、麻痺状態のことだ

たいていの経営者は、その時間の大半を過ぎ去った「きのう」の諸問題に費やしている

お金なかったのでお母さんのお兄ちゃんにトラック運転してもらってトラックで上京した

出産じゃなくても、女の人にはあることだと思いますよ。(感覚ではなく)頭で理解しようとしちゃう瞬間が、人生で何度かあるんじゃないでしょうか。大きな選択っていうか

成功する人に共通しているのは、ひたすらひとつの事に集中しているという点である

The only thing worse than being blind is having sight but no vision.
盲目になることよりひどい唯一のことは、視覚はあっても未来像がないことです。

前の方にいようが、そんなの関係ない。俺はそんなにやわに唄ってないからさ。

自分の感情を音楽を通じて人々の前に発表してみたいという心がなければ、作曲しないほうがいい

教養ある人間は、勉強し続けなければならないということを自覚している

ありがとうじゃ足りないけどありがとうしかない。悔しい

俺は右でも左でもかまわないんだ。そんなことどーでもいいんだ。右にどんどん行ってみろ。やがて左側に来ているのさ。地球は丸いからね

もし、黄色と橙色がなければ青色もない

僕は口が裂けても、諦めるなどとは言わない

何があっても、賛成反対両方あるのは自然。

出会えた喜びはいつも一瞬なのにどうして別れの悲しみは永遠なの

美はあらゆるところにある。我々の眼がそれを認めえないだけだ

「病気になったのは罰なんだ」「人の言うことを聞かないからこういうことになるんだ」と、自分を責める気持ちから曲が生まれた。ネガティブな気持ちを書いている。

歴史上いかなる国においても、企業とくに大企業は株主のためにのみマネジメントすべきであるという主張はもちろん、主として株主のためにマネジメントすべきであるという主張さえ、主流になったことはない

いつまで出来るか分からないことだし、毎回これが人生最後でも後悔しないというツアーをやりたくて生きているから、今回も長ければ長いほどいいんですよ

運命は人がその糸をもつれさせるのを好まない

音楽、アート、読書、スポーツ、アニメ、ゲーム、etc.好きなものはいくつあったって怒られないのがいいところ。笑。

チャンスとは一つのことに心に集中することによって、かろうじて見つけることができるものである

面白いねぇ、実に。オレの人生は。だって道がないんだ。眼の前にはいつも、なんにもない。ただ前に向かって身心をぶつけて挑む瞬間、瞬間があるだけ

客の二酸化炭素は俺らの酸素なんだ

芸術愛は真の愛情を失わせる

人は幸運の時は偉大に見えるかもしれないが、真に向上するのは不運の時である

Being honest may not get you a lot of friends but it’ll always get you the right ones.
自分に正直でいれば、多くの友人には恵まれなくとも、いつでも理想の友人が得られる。

僕らは、今存在している人達は皆、存在する事を選んだ人達だと思います。

わたしは立ち止まりはしない

子どもの頃は、おもちゃよりもレコードを買ってもらう方が嬉しかった

見放さなければ、失うということもありません

百の欠点を無くしている暇があるなら、一つの長所を伸した方がいい

神童。それは多くの場合、非常に想像力の豊かな親を持った子供のことである

うわー凄げぇな。学校や会社でうまくいってない奴らがここには多いと思うけど、そんな奴らが集まるとこんなキレイな景色になるんだな

戦争は戦争を養う

調子が良くなかろうが、ノルマを達成するように進めていかなければこなしきれない

暴力は、常に恐ろしいものだ。たとえそれが正義のためであっても

Reality leaves a lot to the imagination.
現実は、その多くを想像に委ねている。

ダサいんですね。言葉を入れすぎると説明になっちゃって、言葉も写真もつまらないものになってしまうんです

破壊こそ創造の母だ

……別に、誰かのために尽くすってことは悪いことやないで?互いが互いのことを思いやり、惜しむことなく尽くしあえる関係が、一番ええ関係ってやつなんやないか?

(RC時代、ローリングストーンズのパクリでは?の声に)なんだ、今頃気付いたの?

Work is life, you know, and without it, there’s nothing but fear and insecurity.
働くということは元気のもとだ。仕事がなければ恐れと不安があるだけだよ。

自分のああいう時の、ああいう行動が知らぬ間に自分の手を汚してたと。つまり誰かをはじき出してたところがあったというか。読者の方にもそういうことぐらいはあると思います、たぶん。ないかな?怖いな、すごい怖いな。

Imagine all the people living life in peace.
想像してごらん。だれもが平和に生きていることを。

もしマーケティングが完全に行われていたら、販売努力は不要だ

見ることと感ずることを知る者は、至る所に常に賛美すべきものを見出すだろう

ひらめきも何も考えていないという事ではなく、必死に悩んで考え、自分を追い込んだ結果として、ぽっと生まれるもの

思い出したいことなんていっぱいありすぎて、いっそのこと全部忘れてしまいたいぐらい幸せなんだよ

名古屋のニワトリって、羽根が何枚もあるんだろ?じゃなきゃあんなに沢山手羽先がつくれる訳ねぇ!

ビートルズとか音楽は、暗いほう暗いほうに行きがちな自分を包んでくれる

リミッターってさ、取れた瞬間にその存在に気づくよね

抽象画なんてものは無い。とりあえず描き始めて、それから現実の痕跡の全てを排除していくのだ

私が死んだら、まるで船が遭難するようなものだな。大きな船が沈むと、その近くにいる人はみな、渦に巻き込まれてしまうんだ

今日と明日と明後日のことぐらいを考えていればいいんだよ。

みなしごハッチ。(RUSH BALL☆P@なんばHatchにて)

やりたい放題やるとか、自由でいるとか。その理想がすべて叶った瞬間、とりあえず俺の人生、終わりでいいかなと思った。
