


音楽っていうのは、96%まで技術です

今熱烈に恋してなくたって、すげぇ好きだった人いたことのない人はいねぇと思うんだ。だから何が言いたいのかっていうと…。あんたがたは好きな人のために歌ってください。俺は今日、あんたがたのために歌う

現実とつじつまが合わないイノベーションを手掛けてはいけない。そのようなイノベーションが実を結ぶことは希である。たんにその新奇さのゆえに、魅力的に見えることが少なくない。しかし、それらの多くはたとえ失敗しなくとも、莫大な資金と時間を要する

頭のおかしい人と私の唯一の違いは私は頭がおかしくないということ

愛は人生において、最も優れた栄養源である

運命に抵抗したってしょうがないんですよ。 どうしようもないんですよ。 そういう俺が「sailing day」で運命に抵抗って歌詞を書いてるんですよ。 だってその方が楽しいじゃないですか。

どうせやり切るなら極限までやっちゃえ!

単純なことを完璧にやり続ける忍耐力の持ち主だけが、偉大なことを成し遂げる

私は憧れの人になれないけど、私は私になれたし、よかった

Everything will be okay in the end. If it’s not okay, it’s not the end.
最後には全て上手くいくよ。もし上手くいっていないのなら、それは最後じゃないってことだ。

本物の画家というのは歴史の騒乱に囲まれながらも洋ナシを根気強く描ける人だ

三大欲求以上の高等なことは考えたくないって言ってるんでしょうね。結局それぐらいしか私は本当のことを知らないし、「それ以上の本当のことを見ると私は傷ついてしまうし」っていう。

好きだから、大切だからこそ人は高いところを目指す

部下の成長は、育成した者にとって昇進に値する貢献としなければならない

以前にも成功をおさめたからといって、今度も以前と同様の仕事のやり方をし続ける経営者というものは必然的に失敗する運命にある

持てる者は失うことを知り、幸せは苦しみを知る

私が誰かの背中を押したくて作った曲が背中を押すわけでもないし、そんなことを考えずに書いた曲が誰かに「助けられました」って言ってもらえればいい。

女が愛し、愛されると彼女は変わる。誰も彼女にかまわなくなると、精神が乱れてその魅力が失われる

楽しいことは、みんないい事だとは思わないか?つまらないことは、罪悪だとは思わないか?

コレラや尿石や結核や癌は、天上へ行く交通機関

なんかさー、ほら、あんまり愛された経験とかねぇだろ? お前らもそうだと思うけどさ。もう受け止めきれないんだよね。幸せ死にっていうジャンルがあったら確実に死んでる…いま

何も考えないで、何も判断しないことが、一番の罪だと思う

少しくらい年を重ねたからってわかったような顔をしてもらいたくないんだ。俺は同世代のオヤジどもにそれが言いたい。

確実にたくさんの曲を作り続けていくには、気分の波に流されてはいけない

”世界”というのは自分の中にあるんです

汝が死ぬ前日に懺悔せよ

僕は音楽が大好きです、本当に。感情論や云々より音楽が大好きなんですね。メロディ、リズム、和音。その三大要素からなる音楽っていうものが大好きです。

You may say I’m a dreamer, but I’m not the only one. I hope someday you’ll join us, and the world will be as one.
僕のことを夢想家だと言うだろう、でも僕は一人じゃない。いつか君も仲間になって、世界はきっとひとつになるんだ。

もともと人は全員、孤独なんだよ

自然は至上の建築物である。自然の一切は最も美しい釣り合いをもって建てられている

例えばスリーコードでエイトビートならみんなロックンロールかって言ったらそうじゃないものもあるわけ。スタイルじゃないんですよ。だから様式美ではなく、そこにある熱が大事なんですね。

曲のコンセプトを考えるとき、これはやはり論理が主

自分の強さを実感している人は、謙虚になる

創造力で大きな仕事をしていく人たちは予定調和を嫌う

経営者は、その企業の将来について、もっと時間と思索を割くべきである

芸術において不道徳は存在しない。芸術はつねに神聖である

長く生きてるほうが絶対おもしろいよ

自分を混乱させるような何かが欲しい。それによって私は新しいものを生み出す

最初にして最高の聴き手は自分自身

大胆のコツは、度が過ぎない程度にどこまで遠くへ行けるかを知ることである

学ぶことは何もないの。楽しむだけでいいんだ

お客が来なくなったらバイトすりゃいい

痛みはいつか消えるが、美は永遠に残る

ギタリストのピークはギターを初めて弾いて感動した瞬間。

型にはハマらずにいたい

有益な言葉は飾り気のない口から出ることが多い

『健康法』にとらわれないことが、健康の秘訣

誰にでも何かの仕事に適する素質がある。世の中が必要とするものは多く、自分が役に立てることが必ずある

今の音楽の置かれてる状況の事とか、悲しくなっちゃう所がありますよね。パソコンで150円で買えるとか、若い頃の自分にとって凄い高かった、3000円とか2800円っていう感覚、その感じがもう無いっていうのは、なんかちょっと悲しいですね。

人は素敵な経験があるか無いかで、心の汚れが全然変わってくる

優れたプロとは、継続して自分の表現をしていける人のこと

まったくもってロックンロールはすげえ。ほんとに。だけど そんなにすごいロックンロールでも 世界中に一握りしかいないんだ

自分の価値観を持って生きるってことは嫌われても当たり前なんだ

基本的に私は家の中で曲を作る

情熱をもって君たちの使命を愛せよ。これより美しいことはない

みんなの愛にこたえてちゃんと元気になるから、全然大丈夫だよ。心配しないで待っててね

音楽への情熱だけを頼りに、作曲家としての道を進むことができた

手段ではなくて目的

術は日々の生活の埃(ほこり)を、魂から洗い流してくれる

ストーンズだけどさ、あのステージを観たら、なんて言うか、…孤独感が消えたんだよね。ほら、…僕は孤独でしょ(笑)。でも、もう孤独感は消えた。…うまく言えないけど。

意図して作ったものがそういう結果になるとは限らないし、絶対、狙いにいかないほうがいい

リーダーは尊敬されるが、必ずしも好かれるとは限らない

芸術家は自分の芸術について語ることはできない。植物が園芸を語れないように

本物の画家というのは何もない砂漠で異常なシーンを描ける人だ

Living is easy with eyes closed, misunderstanding all you see.
目を閉じてれば、生きるなんて楽なことさ。目を開けてるから誤解が生じる。

結果オーライって凄くいいことだと思わない?

目立たないように目立たないように、さりげなくさりげなく自分の存在を消し続けた(高校)三年間

芸術に従って芸術を作ってはならぬ

私は努力をしてこなかった人間。ただ努力をしなかった分、自分の好きなものに囲まれて生きることはできたというか

色々不安だろ?なあ、イライラするしなあ。それなあ、大人になっても不安だし、50過ぎてもイライラするから、そのまんまでいいんじゃないすか。物事解決するよりも、イライラしたまんまさあ、ロック聴きゃあいいじゃん。うん。

ひとりの富者がなんと多数の乞食を養うことか!王が建築を始めれば、馬車曳きに仕事が生まれる

「僕は永遠に生きます」って今思ってる。明日も思ってる。あさっても思ってる。10年後も思ってる。20年後も思ってる。そしてある日死ぬんだ。うん。それがいいな。

女性はやっぱり、おいしそうなものにクンクンって吸い寄せられて、それで満腹になったら飽きて、別の方に行って。そういう風に生きていくものだと思うんです

I’m not afraid of death because I don’t believe in it. It’s just getting our of one car, and into another.
僕は死を恐れていない。だって、死というものを信じていないから。死とは、1台の車から降りて、別の車に乗り換えるものだからね

I used to think that anyone doing anything weird was weird. I suddenly realized that anyone doing anything weird wasn’t weird at all and it was the people saying they were weird that were weird.
かつて私は何か奇妙なことをしている人は全員奇妙だと思っていた。突然気づいたんだけど、実際には何か奇妙なことをしている人はまったく奇妙ではなくて、彼らを奇妙だと言っている人こそが奇妙だということに気づいたんだ。

どんな偉い奴が来ても君は君の夢を主張できるかい? 俺は主張できるよ

Knowledge is love and light and vision.
知識は愛であり、光であり、ビジョンです。

名古屋ってダイヤモンドが特産か? …いや、ここに来る途中で『名古屋ダイヤモンド工業』って見かけてさー…ここも『ダイヤモンドホール』だし…。」

芸術家というものは、自分に才能があると思うとだめになってしまう。つけあがらず、職人みたいに仕事をしてこそ、はじめて救われる

お前らも絶対辛い時期があって、楽になりたいって思うときがあると思う。そういうのにあったときってさ、すーげぇいい人になっちゃうんだよ。もう傷つきたくないって思って、周りから愛されるようないい人に…でもそれって罠だから! いつまでも、何かに対抗する牙は捨てちゃなんねぇ

他の人間はなぜそうなったかを問う。私はいつも何ができるのか、なぜできないのかを問う

北海道、広いよなあ、カナダぐらいあるんじゃねえの?人口、ロシアぐらいあるんじゃねえの?

苦労して獲得した金メダルをおじさんに齧られるのって、自分ごととして想像し直すとあれかな、メインのレスポールSPのヘッドを齧られるみたいな感じかな…。正気でいられる自信ないな、俺。

勝手に誰かと比べられて、色々決め付けられるのってどう考えても悔しいな

世の中は悪くなっている。おそろしく退化している。何も考えない人間が増えている。甘ったれたバカが増殖している

たとえ僕の人生が負け戦であっても、僕は最後まで戦いたいんだ

幸福には翼がある。つないでおくことは難しい

後悔は いつもうらめしそうに ちょっと先でこっちを見てるね いやなヤツ。

私は同時に他人の自由をも目標にするのでなければ、自分の自由を目標にすることはできない

今やらなきゃならないことは今やれ。今しかないこの時間はもう、取り戻せないから。

素描を通してのみわれわれは陰影の知識に到達する

何百万枚も売れるロックなんて、あんましロックじゃない

腰の引けたイクジ無しどもがこの世の中を動かしてるのさ。

とどのつまり歴史とは何か?歴史とは伝説と化した事実であり、伝説とは歴史と化したウソである

他人のためにやるんじゃないよ。自分がやりたいからやるんだ。

偶然というのは、結局人間的なことなんじゃないか

赤がなければ、青を使います

さぁライヴハウスへ帰ろう

All you need is love.
愛こそはすべて。