この余白にたくさんの文字を書いたけど、沢山消した。俺の喉から貴方の耳まで新しい唄がお使いに行く。俺の唄は迷わないから、俺も心配しない。いってらっしゃい。
志を立て、その目的を達成する手段の中で最も近道だと思うのは、聖人の書物や種々の歴史本の中で、自分が特に刺激を受けた部分を別紙に書き抜いて壁に貼っておくか、扇などに書いておき、日夜朝夕それを眺め、常に反省しつつ及ばない点について勉め、進歩を楽しむのがよい
僕らはユーモアがないものはどうしても楽しめないんだ。何があってもどこかにユーモアがないと堅苦しくて、そこの場所に居づらくなる
世の中は悪くなっている。おそろしく退化している。何も考えない人間が増えている。甘ったれたバカが増殖している
時間こそ真に普遍的な制約条件である。あらゆる仕事が時間の中で行われ、時間を費やす。それなのに、ほとんどの人が、この代替できない必要不可欠な資源を重要ではないもののように扱う。
パンのための学問
多くの人が渇望するような、毎日の生活で繰り返し聴く必要のあるものでなければダメでしょって思っています。
真理に年齢はない
いかなる道でも効果が無くなると、最後の手段として剣が与えられてるのです。最高の財宝だけは、われわれは暴力に対して正当防衛をしてもよいのです
全然ネガティブとかポジティブとかではなく、それ(死の存在)を知ってるから僕たちは生きてるって、そう思えたんですよね。死なないやつは生きられないわけですよ。で、生きてないやつは死ねないわけですよ、やっぱり。(死の存在について)
ひとりの富者がなんと多数の乞食を養うことか!王が建築を始めれば、馬車曳きに仕事が生まれる
重要なことは明日何をするかではなく、今日、何をしたかである
仙台って『陸の孤島』だよな。 (仙台ライブにて)
間違いは神聖なもの、それを正すというよりは合理的に考え、誤りを理解せよ。そうすれば間違いを昇華することが可能になる
常に非現実を生きてる気がしてならないなぁ。本当にこれ、私の生活か?
I believe in God, but not as one thing, not as an old man in the sky. I believe that what people call God is something in all of us. I believe that what Jesus and Mohammed and Buddha and all the rest said was right. It’s just that the translations have gone wrong.
僕は神を信じているけど、唯一のものではないし、空の上の年老いた老人としてでもない。僕は、人々が神と呼ぶものは、僕たち全員の中にあるものだと信じている。イエスやムハンマド、ブッダやその他の人々が言ったことが正しいと信じているよ。ただ、解釈が間違っているだけだと思う。
全部は混沌としてるから面白い
学問は、ある人にとっては神々しい女神であり、他の人にとってはバターをくれる有能な牝牛である
お芝居の世界でお仕事をするときは、簡単にベラベラしてはいけないというのは自分の中にあるんですよね
太陽のように生きて、太陽のように死にたい
愛をうまく告白しようとか、自分の気持ちを言葉で訴えようなんて、構える必要はない。きみの体全体が愛の告白なのだ
自分が何をやりたいか、何を伝えたいかが分かっていたら、技術は後からついてくる
As the eagle was killed by the arrow winged with his own feather, so the hand of the world is wounded by its own skill.
ワシが自分の羽根の付いた矢で殺されるのと同じように、世界は自らの技術によって傷付けられる。
マラソンランナーと一緒で、長距離を走り抜くにはペースを崩さないこと
苦痛は短く、喜びは永遠である
石狩は、日本のサンフランシスコだー!(第一回RSRにて)
反者から学ぶ事はたくさんあるけど本当に大事なのはそっから先に行く事だ
私は「わかってたまるか」っていうことをやるのも面白いと思ってます。いまだに
感動っていうものに限界は無いじゃないですか、日々。それに突き動かされるんですよ
落ち込むのと失望は違うんよ。 だって、落ち込んでても夢や愛は信じとるもん。
誰でも自らの強みについてはよく分かっている。だが、たいていは間違っている。わかっているのはせいぜい弱みである。それさえ間違っていることが多い
誰かのサイズに合わせて自分を変えることはない。自分を殺すことはない。ありのままでいいじゃないか
例えばスリーコードでエイトビートならみんなロックンロールかって言ったらそうじゃないものもあるわけ。スタイルじゃないんですよ。だから様式美ではなく、そこにある熱が大事なんですね。
まず、やりたいを決め、次に何に集中すべきかを決めなさい
忠誠心を買うことはできない。獲得すべきものである。金の力で引き留めようとすれば、引き留められた者が誘惑に対する自分の弱さを会社のせいにするだけである
幸福には翼がある。つないでおくことは難しい
運命に耐えているとき、そこに真理が見える
会計学者や経営者は「純利益」という言葉を使うが、企業経営ではそんな言葉を使ってはいけない。「フューチャー・コスト(未来費用)」と呼ぶべきだ。企業というのは、リスクを負うために失敗することもある、そのときのために未来のコストを留保してあるのであって、利益の蓄積ではないのだ
We need to learn to love ourselves first, in all our glory and our imperfections.
僕らは、自らのすばらしさと不完全さのなかで、何よりも自分自身を愛することから学ばなければいけない。
The more I see the less I know for sure.
知れば知るほど、分からなくなるものだ。
芸術家になるのは難しいことではない。内容を別にすれば、世間的には自分が決めればいいだけのことだ。誰からも認めてもらえなくても、己さえ納得していればいいのだから話は早い
今日はジョン・レノンの命日。家に帰ってイマジンを聴く
芸術家の資格は、智慧と注意と誠実と意志のみである
We can do anything we want to if we stick to it long enough.
あきらめずにいれば、あなたが望む、どんなことだってできるものです。
ナマ身で運命と対決して歓喜する。それがほんとうの生命感
最終的な完成形を頭の中でイメージしないで闇雲にキーボードを叩いても良い作品は生まれない
夏は嫌いなんだけど、夏の土の臭いが凄い好き
(身長・体重・胸囲は?)168cmぐらい、50kgそこそこ。胸囲は僕に抱かれてみて判断しろ
何を生命と呼ぶか。あらゆる意味から君を激動させるもの、君を突き貫くもののことである
生きてりゃ、そりゃあシラケるだろう
人は幸運の時は偉大に見えるかもしれないが、真に向上するのは不運の時である
指揮者は、一人の人間を受け入れるために楽譜を書き直したりはしない
人間と人間との間柄には、愛よりほかの財産はない
煮詰まったらドラクエやる
僕と貴方達との距離は はたして何キロぐらいだ
音楽が自分のすべてです
業績を上げる最大のカギは責任感である。権威や権限ではない
モノを作るというのは、そういう多様な面を併せ持った自分を総動員させながらも、本人が意識しているものを剥ぎ取ったところに妙味が出るものなのではないだろうか
誰かが勇気ある決断をしなければ、どんな事業も成功しないだろう
聴くのをサボんなよ。俺歌うから
想像できることは、すべて現実なのだ
後世必ず吾が心を知り、吾が志を憐み、吾が道を信ずる者あらんか
生きていくのに疲れていたり、死にたいなんて思ってたり、自分の体に傷をつけたり、人間関係で悩んでいたり、そんな人にはぜひ入院をすすめる
私は対象を見えるようにではなく、私が思うように描くのだ
自分の思い通りにしかできないことは、自分の思いだけに閉じ込められるということになる。自分の思い通りが突っ走った結果は、自分が自分の壁の中に閉じ込められて、外気は遮断されて、そのままでは一酸化炭素中毒となってしまう
成果をあげる人の共通点は、行わなければいけない事を、しっかり行っているというだけである
監督の意向に従うことは大事だが、望んでいる通りのものを書いていたのではいけない
私の誕生の日から、死がその歩みを始めている。急ぐこともなく、死は私に向かって歩いている
歌なんて誰でも歌えるからヴォーカリストになった。だから、誰にでも歌えるような歌しか歌わないんよ。
「満足」って言葉は究極以外使っちゃいけないんだよ
音楽は言語のルーツなんじゃないかな
ちょっと力抜いちゃうと(ライブ会場の雰囲気に)飲まれそうになっちゃうから、ずっと気を張っていなくちゃいけない
弱気になる瞬間も多いけど、そんな時は過去のライブ映像を観たりしてます
日本人はやはり全員が五、六歳か、もしくはたんなる訴訟の素材なのだ
自分の価値観を持って生きるってことは嫌われても当たり前なんだ
ィィィイイィヤハァァァ〜〜ッッッッ‼︎
僕らがひきこもらない理由は、街に出れば女の子がいるからだ
歌詞の中にこの言葉を入れたら、昔はそれが、「面白いね」とか「馬鹿じゃね」とか、笑われて済むようなところだったのに、今はもう笑えなくなってきたところもあります(コンプライアンスが厳しくなって)
人はあらゆる物や人に意味を見出そうとする。これは我々の時代にはびこる病気だ
経営者がかならず身につけておかなければいけない、大事な要素がひとつだけある。それは品性である
最も美しい主題は君たちの前にある。なぜといえばそれらのものこそ君たちが一番よく知っているからである
成し遂げたいことに必要な条件を、明確に把握すればするほど、達成される確率は高まっていく
わがままさっていうのはさ、必要なんじゃねえかなあ
モノを作ることを職業としていくには、一つや二ついいものができるだけではダメだ
お客が来なくなったらバイトすりゃいい
残る音楽を作りたい
僕は新しく何かをやりたいんじゃなくて、今何をやりたいかなんだよ、まさに
Part of me suspects that I’m a loser, and the other part of me thinks I’m God Almighty.
自分が負け犬じゃないかと思う一方で、全能の神のように感じる自分もいるんだ。