


So long as the memory of certain beloved friends lives in my heart, I shall say that life is good.
心に愛する友の思い出が生き続ける限り、人生は素晴らしいと私は言い続けるでしょう。

迷い、夢見ることをはばかるな。高い志向はしばしば子供じみた遊びの中にあるのだ

ライブハウスってのはきれいごとで成り立ってるんだよ! 理想とか夢ばっかり話してる奴しか入っちゃいけないんだよ。ここにはだから嘘みたいな話だけど、お前らの周りにいる奴一人、知らない奴一人でもいいから次こうやってライブで会うまで幸せでありますようにってこの曲を歌って下さい! ありがとうございます。ELLEGARDENでした

後悔は いつもうらめしそうに ちょっと先でこっちを見てるね いやなヤツ。

女には、生まれつき筋をつらぬく面がある。男よりずっとしっかりしているよ

Life is what happens to you while you’re busy making other plans.
人生とは、人生以外のことを夢中で考えている時にあるんだよ。

(作品をどのように見て欲しいですか?)ものの見方の色んな角度を感じてもらえたらいいですね

私は自分がやりたいことをやっているだけ

今やらなきゃならないことは今やれ。今しかないこの時間はもう、取り戻せないから。

この世は、良いのと悪いのとかさ、苦痛と幸福とかさ、相反するふたつのことで成り立ってると思うわけ。俺は、頭が悪いなりに考えた結果ね。で、頭がいい人とバカっていう争いもあると思うんだよ。今日は、三万人もバカばっか集まってくださってどうもありがとうございます

生きていくのに疲れていたり、死にたいなんて思ってたり、自分の体に傷をつけたり、人間関係で悩んでいたり、そんな人にはぜひ入院をすすめる

感情が伴わない作品は、芸術ではない

子供の頃からやりたいことは変わってなくて、それができるようになるのが大人

僕って未熟だなって話です。どうすりゃいいのか未だにわからないし、わかって楽になったらいいなとは思う。ライブでも毎回緊張しますからね、どんな声が出るかわかんなくて。

ずーっと出発点に立ってんだよ、ロックンロールって。どっかの道のりにいるっていうんじゃなくて、今いるここがいつも出発点。いつもどっかに行こうとしてるんだよ。

私は常々「偶然耳にされたリスナーの方が、わくわくなさるような時間を提供せねば」と考えています。せっかくなら。子供の頃観た歌番組では、いろいろな歌手がよく、一緒に歌ったりしていました。ああいうフランクさが近年どんどん失われているのを寂しく思っています。

自分の感情を音楽を通じて人々の前に発表してみたいという心がなければ、作曲しないほうがいい

覚めていて夢みることは、眠っていて夢みることとほとんど同じである

勝負をしない奴には勝ちも負けもないと思ってるんだろ? でもそれは間違いだ。勝負できない奴はもう負けてるんだよ

コレラや尿石や結核や癌は、天上へ行く交通機関

沖縄じゃどれだけ有名か知らねえが・・・そんな脅しが通る程、世の中甘くねえぜ。

トマソンには作者というものがいないんです。そこがむしろ面白くて、だから「偶然」とか「出会い」ってことが一番不思議なことに思えてくる

明日は必ず来る。そして、明日は今日とは違う

自分の個性に 自信を持てよ。そうすりゃあ自分好きになれる。姿形よりも 自分って人間を。磨いて輝る 美しさを

一番悪い奴は「口だけいいことを言って実践しない奴」次に悪いのは「悪いことばかり考えてる奴」そうなりたくねぇんだ

宇宙には緊急な、致命的な、動かせない法則がある。なければならぬ

神に誓うな、己に誓え

自分の思い通りにしかできないことは、自分の思いだけに閉じ込められるということになる。自分の思い通りが突っ走った結果は、自分が自分の壁の中に閉じ込められて、外気は遮断されて、そのままでは一酸化炭素中毒となってしまう

何、ちょうど打ちたかったところだ・・・・ひねくれたカーブをな

一番確実な未来予知の方法は、未来自体を作り出してしまうことである

お金って、ただの道具じゃないですか

何十年先も俺たちの曲は君のそばにいる

私の誕生の日から、死がその歩みを始めている。急ぐこともなく、死は私に向かって歩いている

ドレミファソラシドの中で泳ぎたかった。空白の中にリズムを置いていきたかった。音符のない空白の中にこそリズムを感じたかった。

もって行かれるぞ。甘い考えで生きてるとあっという間にもって行かれてしまう。この国をたて直すためには戦争をするしかないと考える人間がたくさん居るんだ。

人それぞれに求めるものは違うけど、それでいいんじゃないか。自分の思うようにすればいい

天才のランプは人生のランプより早く燃える

ロック・ミュージシャンになりたいなんて言ったら、親も教師も友達も、みんながみんな反対してくれたもんだった。もうそれだけで社会の落伍者みたいなもんだから。でも、それはとても幸福なことだったと、今は思える。

一人前になるっていうのは、すげえかっこいいこと

声でねぇけど唄わしてくれ。今回のツアーで俺わかった。お客さんがいると唄えます。聴きてぇって思ってるヤツがいつと唄える。だから、一呼吸分の力を分けてくれ!

The most pathetic person in the world is someone who has sight, but has no vision.
世界で最も哀れな人とは、目は見えてもビジョンのない人です。

幅を広げたかったら、知性を磨くことと本当の修羅場をくぐり抜けること

何も後悔することがなければ、人生はとても空虚なものになるだろう

芸術は、盗作であるか革命であるか、そのいずれかだ

In the end, the love you take is equal to the love you make.
結局、あなたが得る愛は、あなたが与える愛の量に等しい。

偶然というのは、結局人間的なことなんじゃないか

芸術は醜いものを生み出すが、しばしばそれは時とともに美しくなる。一方、流行は美しいものを生み出すが、それは常に時とともに醜くなる

世界中のヤツらに嫌われてても、たった一人にでも愛されていたなら、そいつはすくわれる。たくさんの不幸せの中に一つでも幸せがあるなら、そいつは幸せなんだよ

他人のためにやるんじゃないよ。自分がやりたいからやるんだ。

反者から学ぶ事はたくさんあるけど本当に大事なのはそっから先に行く事だ

私はユダヤの偉大な指導者、モーゼのように約束の土地に入れるのでしょうか?わずかに進歩しましたが、なぜこんなに遅々として骨が折れるのでしょう。芸術とは、ほんとうに聖職者のように、それに全身全霊を捧げる純粋な人々を求めるものなのでしょうか?

盗作は情けない

効果的な経営者の共通点は、ひたすらひとつの作業に集中する点にある。彼らは最も大切なことのみを行い、そのことが完了するまで、他の事に目を向けないという集中力を持っている

文明とは、麻痺状態のことだ

本物の画家というのは歴史の騒乱に囲まれながらも洋ナシを根気強く描ける人だ

これを描いたのはあなたですか?いや、違う。きみたちだ

今日と明日と明後日のことぐらいを考えていればいいんだよ。

カニバリズムは最も明確な優しさの表現のひとつだ

音楽にはいろんな力がある

優秀な芸術家は模倣し、偉大な芸術家は盗む

楽しめてるって事はカッコいいんじゃねえかな

人間一人ひとりを見ると、みんな利口で分別ありげだが、集団をなせばたちまち馬鹿が出てくる

皆ね、知らず知らずのうちに、はじき出したビー玉持ってると思いますよ。その存在がおそらく誰にでもあると思いますよ。だから場所をとってるわけですよね、僕らはね。

僕たちの小さな情動が僕たちの人生の偉大な船長であることを、また僕たちは意識することなくこの小さな情動にしたがっていることを忘れないようにしよう

(名古屋の「な」はどういった字か、と客に確認した後)「何だよっ、知らねえよ!大体なー、『名前が古い屋根』だぞ? 何なんだよ?! ……『名前が古い屋根』って…シャチホコ? …で、シャチホコってなんだ? コイか? 」(名古屋ライブにて)

エライこと引き受けてしもうたなぁ。しゃーない!真島吾朗、いっちょやったろやないかい!

頭のおかしい人と私の唯一の違いは私は頭がおかしくないということ

富は一つの才能であり、貧しさも同様に一つの才能である。金持ちになった貧乏人は、贅沢な貧しさをひけらかすであろう

人生はキミ自身が決意し、貫くしかないんだよ

言葉は自由自在なので、聞き手や語り手によって自分も全く思ってもいない方向に変形してしまう面白さもあれば、それが自分の考えとは真逆に動きすぎて混乱しまう場合もあります

負けず嫌いなので、自分の人生には刺激が足りない、喜怒哀楽においてのすべての感情が足りない

後世必ず吾が心を知り、吾が志を憐み、吾が道を信ずる者あらんか

確信を持つこと、いや確信を持っているかのように行動しなさい。そうすれば次第に本物の確信が生まれてくる

体力的な無理はできるけど、精神的な無理は良くない

音楽家は勉強が好きじゃないと務まらない仕事

芸術作品が時代に先駆けてあらわれるとき、時代は芸術作品の後ろでもたもたしている

何したっていいんだよ。自分で責任取れればいい。責任を取るっつうのは、この道で満足してるなって思えること。

All the world is full of suffering. It is also full of overcoming.
世界は苦しみで満ちています。しかし同時に、克服の光も満ちています。

小ちゃい頃は入院することが多くて、看護婦さんとか凄いすきなのもそうじゃないかな。だって、生まれてすぐ大手術でしょ?すっごい病院が心地いいのかも知れない。

路上観察の場合はある種の説明で、見る人の手助けになるようにと思って書いています。でも、作品としての写真となると、見る人がその作品の中にどうやって入っていけば良いかわからない…入り口のない場合が多いんですね

壊れたギリシアの彫刻は、多くの傑作に分かたれた傑作です

フッ…… まったく不謹慎やのお〜……お前ら、最高やで!

マーケティングは事業全体を完全に包含する。それは最終成果の観点、つまり顧客の視点から見たビジネスすべてである。それゆえにマーケティングに対する配慮と責任は企業全体に浸透していなければならない

予感というのも、努力の重なりの上に出来る、透明な上澄みのような感覚だと思う

閃きは自分で呼び込めるものではない。私にできるのは閃きを形にすることだけだ

生きてりゃ、そりゃあシラケるだろう

幼稚な心を取り去らなければならない。自己の修業を怠り、父母への依頼心を持つなどは幼稚な心である

僕らは全然清く正しくない だからってコソコソはしたくない コントロールできないことなんて山ほどあるよ 笑顔だけは失くさないでくれ たとえ誰かに罵られてもさ 僕はそういうとこが好きなんだ そいつらに中指立ててあんたらみたいにはならないよって言ってやろうぜ

自分には才能がないって思っていたんですけど、今は自分には絶対に音楽の才能があるんだと思いながらやっています。

我々は自分たちを巡る奥深い知られざる者の真ん中にいて、絶えず昏迷する

いいかい、気をつけろよ。だまされんなよ。腐った奴らが増えているんだ。自分を見失わないで欲しいんだ

もっとたくさん僕らの曲聞いてもらって、皆を励まして背中を押してあげたい。

家族同様に暮らしていくうちに、猫はしだいに家庭の中心的存在になってくる

あらゆる活動について「もし今日これを行っていなかったとして、改めて行うか」を問わなければならない。答えが否であるなら、「それでは、いかにして一日も早くやめるか」を問わなければならない

芸術家は自分の芸術について語ることはできない。植物が園芸を語れないように

何びとも信用しない者は、己れ自身が信用されていないことを知っている

組織のマネジメントとは、凄い人材を入れることや改新的なサービスを導入する事のように思われているが、一番重要なのは、今ある人材と資産で何ができるかを考えることである

オーケストラ音楽に触れたきっかけはラジオ
