


壊れたギリシアの彫刻は、多くの傑作に分かたれた傑作です

……別に、誰かのために尽くすってことは悪いことやないで?互いが互いのことを思いやり、惜しむことなく尽くしあえる関係が、一番ええ関係ってやつなんやないか?

生きる日のよろこび、悲しみ。一日一日が新しい彩りをもって息づいている

私は絵の中で、音楽のように何か心慰めるものを表現したい

私は自分がやりたいことをやっているだけ

だが重要なのは血じゃない。俺と親っさんは絆で繋がってる!

今日はジョン・レノンの命日。家に帰ってイマジンを聴く

何があっても、賛成反対両方あるのは自然

想像できることは、すべて現実なのだ

ィィィイイィヤハァァァ〜〜ッッッッ‼︎

より良くならなくていいんだよ。俺たち最高なんだから。

管理者は高潔な品性をもってこそ、指導力を発揮し、多くの人の模範となりうる

「何事も一人で大丈夫」っていう基本さえあれば、あとはもう全部楽しいんだよ

上手にするってことなんか必要じゃなくて、熱くなればいいんだよね。

偶然というのは、結局人間的なことなんじゃないか

口先だけじゃ海を越えられないのさ

人生は退屈すれば長く、充実すれば短い

私は天才を自覚している

逃げない、はればれと立ち向かう、それが僕のモットーだ

私は大理石の石塊を選び、必要としないものは何でも切り落とす

DQのスライムは可愛いんだよね。これで僕の基本的な音楽の方向性も決まったなぁという感じ

急成長会社では無能な者が要職にいる。会社の成長についていけなかった人々である

「ロックな手と書いて岩手と読むんだぜ。」「あのさー、冷麺てなにでできてんの?原材料はなんなの?」(岩手ライブにて)

何かをうまく語ることは、何かをうまく描くことと同様に難しくもあり面白いものだ

この世界中の人口の1%の人たちが世界中の富の90%を持ってて、残りの99%の人たちが残り10%の富を持ってるんだってよ。俺らはそんな世の中クソくらえって思うんだ。でももしかしたら(音楽で)こんな世の中変えていけるんじゃねーかって思ってる奴の人口の方が多いんじゃねーかって思ってる

顧客にとっての価値を想像してはならない。直に聞かなければならない

上手であることはそんなにいいことか?とも思う

「私は大衆の中の一人であって大して変わりはない」っていう風に思いたいから。絶対に私は普通のことを言ってて、誰しもが思ったことのあるることを言ってるはずで。

何十年先も俺たちの曲は君のそばにいる

人の本当の仕事は30歳になってから始まる

眼前のものに深く入ること。そしてできうる限り論理的な自己表現を、忍耐強く行うことです

Optimism is the faith that leads to achievement. Nothing can be done without hope and confidence.
楽観主義は達成へとつながる信念である。 希望と自信なくして何事も成しえない。

もし全員に好まれるものがあるとしたら、それは間違いなくくだらないものだ

いいんだ。岡本太郎の責任でやるんだから

残る音楽を作りたい

自分の姿をありのまま直視する、それは強さだ

ダイヤモンドの行商人がやってきて、 このダイヤモンドは永遠の輝きをどうのこうのって言うとるけど せいぜい百年しか生きられん人間に、 永遠の輝きを売りつけてどうするんじゃ。俺らが欲しいのは今だけです。

いいかい、怖かったら怖いほど、逆にそこに飛び込むんだ

10年後に生きている確率より明日生きている確率の方が高いので明日持つ夢が大事

方向性に迷った時は僕は初めのイメージに立ち返る

常に100%満足できる作品を作るべきだと思うし、そうすることが俺らの音楽を待ってくれる人たちへの最高の礼儀だと思うんですよ。

一番確実な未来予知の方法は、未来自体を作り出してしまうことである

私の耳は貝から 海の響きを懐かしむ

みんな神話が好きだ。だから私の絵を愛するのだ

最も美しい主題は君たちの前にある。なぜといえばそれらのものこそ君たちが一番よく知っているからである

例えば勉強ができるから偉い、運動ができるから偉い、友達と仲良くできるから偉いとか、なんかあるんだけど、ロックンロールを聴いた時に何もしなくても偉いんだと思って。

誰かのサイズに合わせて自分を変えることはない。自分を殺すことはない。ありのままでいいじゃないか

見放さなければ、失うということもありません

自分を肯定するために一所懸命考えるんだ

普通=そこそこ、そうじゃないでしょう。最高じゃん!

津波が来ます。(酒に酔いながらのラヂヲで地震が来たとき勝手に)

市場において目指すべき地位は、最大ではなく、最適である

運命に抵抗したってしょうがないんですよ。 どうしようもないんですよ。 そういう俺が「sailing day」で運命に抵抗って歌詞を書いてるんですよ。 だってその方が楽しいじゃないですか。

人生で最もすばらしい癒し、それが愛なのだ

男性のお客さんでライブにいらしている方というのは、何かしらの誤解が生じているんじゃないかなって(笑)

群馬の一匹狼の皆さんこんにちは!これからも一人で頑張って生きて行って下さい! (群馬ライブにて)

You won’t get anything unless you have the vision to imagine it.
心に思い描かなければ、何も得られない。

今熱烈に恋してなくたって、すげぇ好きだった人いたことのない人はいねぇと思うんだ。だから何が言いたいのかっていうと…。あんたがたは好きな人のために歌ってください。俺は今日、あんたがたのために歌う

昔、メーカーさんがよく、「アルバムアーティスト」という言葉を使われていたでしょう。私がデビューした頃はそういう言葉が残っており、自分はそれだと自負していたんです。シングル曲がアルバム内で違った匂いを発するよう、意図して構成するとき、「これこそが私の本業の終点だ」と感じたりします。

急にひとりぼっちにされちゃった気持ちになったんですよね。共犯者はいっぱいいるのに、私だけが訴訟を起こされてるような。

組織に働く者は、組織の使命が社会において重要であり、他のあらゆるものの基盤であるとの信念を持たねばならない。この信念がなければ、いかなる組織といえども、自信と誇りを失い、成果をあげる能力を失う

アバウトは健康にいい

芸術作品が時代に先駆けてあらわれるとき、時代は芸術作品の後ろでもたもたしている

好きだから、大切だからこそ人は高いところを目指す

自分の価値観を持って生きるってことは嫌われても当たり前なんだ

すべてはむなしい

今日と明日と明後日のことぐらいを考えていればいいんだよ

好きなことだったらめんどくさくていいじゃない!

音楽っていうのは、96%まで技術です

やっぱ俺は唄を選んだ人間なんだなって思ったんだよ。どんどん喋るのが下手になってって、どんどん唄うのが好きになってって、これは唄えって事だ。
