楽しいと思った瞬間、そこがゴール
優れたプロとは、継続して自分の表現をしていける人のこと
Security is mostly a superstition. It does not exist in nature, nor do the children of men as a whole experience it. Avoiding danger is no safer in the long run than outright exposure. Life is either a daring adventure, or nothing.
安全とは思いこみにすぎない場合が多いのです。現実には安全というものは存在せず、子供たちも、誰一人として安全とは言えません。危険を避けるのも、危険に身をさらすのと同じくらい危険なのです。人生は危険に満ちた冒険か、もしくは無か、そのどちらかを選ぶ以外にはありません。
「愛」とか言うと、みんなださいとか、くさいとか言うけど、なんか俺は違うと思うな。
コンピューターなんて役に立たない。だって、答を出すだけなんだから
私にとってはテレビは想像できるものしか映らない画面の一種でしかない
経営者は常に現実的でなければならない
さぁライヴハウスへ帰ろう
侮辱に悪影響を受けるのは、侮辱に感染しているのだ
人間生きてりゃ、終わりなんて無い。いつだってやり直せるんだ。
俺は、正直モンが好きなだけや。人の顔色うかがったりせんと。俺が、そうやからなぁ。
生きているうちに天才って言われたい
曲を書く際に、人を感動させようとか、美しいメロディーを書いてやろう、と考えているわけではない
自分が変わるんじゃなくて、変わり続ける何かが俺の中にいるんだよね。
「桃太郎ってどこにいるの? 山? (客:『家にいるよ!』) 今度見せて。」(岡山ライブにて)
絵を描くのは美的活動ではない。この敵意に満ちた奇妙な世界と我々の間を取り次ぐ、一種の魔術なのだ
神童。それは多くの場合、非常に想像力の豊かな親を持った子供のことである
眼が見えるということは一生涯もかかる教育の果実です
明日は必ず来る。そして、明日は今日とは違う
普通=そこそこ、そうじゃないでしょう。最高じゃん!
本物の涙は、悲しい一ページからではなく、見事に置かれた言葉の奇跡から引き出される
人生で起こりうる悪いことは二つしかない。パブロ・ピカソになることか、サルバドール・ダリになれないこと
いかなる成果もあげられない人の方がよく働いている。成果の上がらない人は、第一に、ひとつの仕事に必要な時間を過小評価する。第二に、彼らは急ごうとする。第三に、彼らは同時にいくつかのことをしようとする
日々楽しく過ごしているということは、今を生きているということなんだ
痛みはいつか消えるが、美は永遠に残る
確実にたくさんの曲を作り続けていくには、気分の波に流されてはいけない
俺達が、日本のミッシェル・ガン・エレファントだー!(98年フジロックにて)
この曲に関しては、音圧があったほうがいいかなって。ハジけたところがあったほうがいい、って思ったし。でも、気持ち的には大きいかもしれないですね。開いた気分でやれば、そうなるだろうし。(『或る街の群青』について)
高校生の時、僕はズブズブと音楽にのめりこんだ。なにかあるたんびに寂しく一人で音楽を聴くような、僕をそんな人間にしたのは間違いなくパンクがきっかけだと思う
やりたい放題やるとか、自由でいるとか。その理想がすべて叶った瞬間、とりあえず俺の人生、終わりでいいかなと思った。
夫婦とは二つの半分になるのではなく、一つの全体になる事だ
人間を偉大にしたり卑小にしたりするのは、その人の志である
多数とは何か?多数は阿呆のみ、真理は常に少数者にある
明日は明日の風が吹くんだ。明日の風には誰も逆らえないぜ。今日を生きるしかないだろう。明日も生きてるとは限らないしな。
音楽っていうものは言ってしまえば母の腹の中に着床した時からだと思うんですけど。その後は、父のモーツァルト好きが高じて多分モーツァルトが多かっただろうと。で、私が「音楽」として自覚したのはそれを否定し始めたときだと思う
自分にとっては結構厳しいなと思う瞬間だったり、もうめちゃめちゃ悔しい経験もしてきたから、そのときの気持ちを忘れたくない
So long as the memory of certain beloved friends lives in my heart, I shall say that life is good.
心に愛する友の思い出が生き続ける限り、人生は素晴らしいと私は言い続けるでしょう。
重要なことは明日何をするかではなく、今日、何をしたかである
The rumors of my death have been greatly exaggerated.
俺の死の噂は大げさに語られている。
興奮した党派の叫びの中から、真理の声を聞き取ることは難しい
チャンスは鳥のようなものだ。飛び去らないうちに捕らえよ
過去のリーダーの仕事は「命じること」だが、未来のリーダーの仕事は「聞くこと」が重要になる
音楽家は勉強が好きじゃないと務まらない仕事
わたしは立ち止まりはしない
音楽への情熱だけを頼りに、作曲家としての道を進むことができた
トマソンには作者というものがいないんです。そこがむしろ面白くて、だから「偶然」とか「出会い」ってことが一番不思議なことに思えてくる
画家の質はその人の過去の経験の量に左右される
青春小説、青春映画っていうのがあるんだから、青春音楽っていうのもあっていいんだ
情欲に流されるのはいい。だけど、流されているという自覚を持つんだ
行動がすべての成功の鍵だ
仕事のやり方を変えるのではなく、仕事の意味を考えなさい
闇鍋みたいなもんですよ、人生。何入ってるかわかんないけどどれかつまんで食べるしかないみたいな
幅を広げたかったら、知性を磨くことと本当の修羅場をくぐり抜けること
言葉は自由自在なので、聞き手や語り手によって自分も全く思ってもいない方向に変形してしまう面白さもあれば、それが自分の考えとは真逆に動きすぎて混乱しまう場合もあります
自分自身によかれと思う者は、好ましく心やさしい妻をめとるがいい。さもなければ、いっそめとらぬがいい
歌だってそうなんだ。歌唱力がうまいへたではなくってね、ちゃんとあなたのところに飛んでいくようなメロディを歌いたい
創造の最大の敵は「良い」センスだ
人が、夜や花を、そして自分を取り巻く全てのものを、理解しようとしないで愛せるのはなぜだろうか。なぜか芸術に限って、人は理解したがるのだ
芸術に従って芸術を作ってはならぬ
本当に口うるさいロックン・ロールや、口の匂いまでするようなリズム&ブルース。そんな音楽は21世紀には無くなってしまうのだろうか。ロボットやサイボーグが聴くような計算された音楽だけが市場にあふれている。
なんか人見知りですって自分で言う人いるじゃないですか。それってめっちゃよくないなって思ってて、すごい自分から人を引き離してるの良くないなって思って。
努力というのは、恐らく運や偶然を追いつめて縮めて微細なものにしていって、自分で掴まえやすくするためのものではないのかと思うのである
学ぶという事は一生続く、変化に遅れないようについていくためのプロセスだという事実を、私たちは今では受け入れている。そして、最も緊急な課題は人々に学び方を教えることである
マンホールをずっと撮っている林丈二さんも、オートになってから奥さんに「ちょっと、あなたの写真、最近、あんまりよくない」って言われたらしいです。どっかに出ちゃうんですね。何でしょうね。自覚して使えばいいんだけど、カメラの機能に寄りかかって撮っちゃうとダメなんでしょうね。何にでもそういうことはいえますね
死ぬと分かってて戦うのが一人前の男って訳じゃない。男なら命を張る場面はきっと来る。お前にその時が来たら、思いきりやればいい。
死を怖れない者に何を怖れろというのだ
どんどん、くだらなくなっていってる。音楽もTVも低能になっていってる。殺人も犯罪も短絡的になっている。警察は庶民を守ってはくれなくなった。
悪い種子からは悪い実ができる
砂漠では、教養など何の役にも立たない。生きる技術を持っているかどうかが生き残れるかどうかを分ける。厳しいビジネスの世界も同じである
あせってはなかったね。いつでも出来るし、やり始めたら一瞬だって思ったから
富は一つの才能であり、貧しさも同様に一つの才能である。金持ちになった貧乏人は、贅沢な貧しさをひけらかすであろう
悲しいことも苦しいことも、全てを楽しみに変えていけるのが人間の力だよ
(渋谷の路上で歌っていた時)最初は誰ももちろん集まらないですし、私が歌ってるのに目の前でカップルがめちゃめちゃチューし始めたりしたのも、めちゃムカつきましたし、結構忘れられない。東京の路上はキツかったですね
5年も6年も前の曲。これから歌う曲。この曲書いたときあぁ夢見てるんだねっていわれた。夢追いかけてると必ず言われることがあんだ。お前らも言われてると思う。俺らもよく言われた。今でも言われんだ。[大人になれ]って。でも大人になったからって夢みないってのとは違うと思うんだ
この会場には仕事やっとるやつ、やっとらんやつ、学校行っとるやつ、行っとらんやつ。いろんな人がおると思うけど、お前らはライブを見に来とる。俺らはライブをやりに来とる。それで問題なかろう。
決断の場面においてはトップは常に孤独である
ィィィイイィヤハァァァ〜〜ッッッッ‼︎
You won’t get anything unless you have the vision to imagine it.
心に思い描かなければ、何も得られない。