あいつが…運命と闘うなら…、俺はあいつのために、命張ってやろうと思うんだ。
普段は用途だけで見ているからわかんないんだけど、そのものだけをいきなり切り取って見たら、結構すごいものがいっぱいあります
Before Elvis, there was nothing.
すべての始まりは、エルヴィスだった。
すべての偉大な成功は、地味で面倒な事の積み重ねの上に成り立っている
好きなことだったらめんどくさくていいじゃない!
愛をうまく告白しようとか、自分の気持ちを言葉で訴えようなんて、構える必要はない。きみの体全体が愛の告白なのだ
偉業は一時的な衝動でなされるものではなく、小さなことの積み重ねによって成し遂げられるのだ
完璧を恐れるな。完璧になんてなれっこないんだから
この曲に関しては、音圧があったほうがいいかなって。ハジけたところがあったほうがいい、って思ったし。でも、気持ち的には大きいかもしれないですね。開いた気分でやれば、そうなるだろうし。(『或る街の群青』について)
運命に耐えているとき、そこに真理が見える
私は最初、写真っていうのは、機械が撮るもんだから誰が撮っても一緒。だから絵とは違うなって思っていたんですけど、そうじゃないんですね。写真って、あなどれないなと思いました
百の欠点を無くしている暇があるなら、一つの長所を伸した方がいい
今日のライブは、俺達の大親友だったアベフトシに捧げます。(2009年8月 RSRにて)
俺には夢があるんだ!それは、この世界中から戦争が無くなること、それが俺の夢です!
熱帯の夜の静寂の中で、私が私の心からの囁きと柔軟な音楽を聞くことができます
最初っからうまくいくことなんてねぇよ。みんな。本気で手に入れたい世界が俺達にあって、それが今この世にないんなら一から作りゃいいじゃねぇか
で、みんなが「そうやるべき」だなんてことは全然ない。好きにすればいい。俺はどうするかは、俺が決める。それが売れるとか売れないとか、そういうことじゃなくて、自分が恥ずかしいと思わないように、書き続けるだけ。毎回、たったひとりの場所からそれをやる。
マラソンランナーと一緒で、長距離を走り抜くにはペースを崩さないこと
過去のリーダーの仕事は「命じること」だが、未来のリーダーの仕事は「聞くこと」が重要になる
エライこと引き受けてしもうたなぁ。しゃーない!真島吾朗、いっちょやったろやないかい!
うわー凄げぇな。学校や会社でうまくいってない奴らがここには多いと思うけど、そんな奴らが集まるとこんなキレイな景色になるんだな
大好きなものと付き合っていくことだよ
私は子供のときに自転車に乗ったことのない唯一の男である。描くことにしか興味がなかった
生涯、創造者でありたい
今の音楽の置かれてる状況の事とか、悲しくなっちゃう所がありますよね。パソコンで150円で買えるとか、若い頃の自分にとって凄い高かった、3000円とか2800円っていう感覚、その感じがもう無いっていうのは、なんかちょっと悲しいですね。
自分が変わるんじゃなくて、変わり続ける何かが俺の中にいるんだよね。
ツアーなのにウィークデーに東京に戻ってくるのは、旅している感じが全然しないんだよね。車で走り回って、その土地の美味くて安いものを探しにいく。夜はそこで待っている仲間たちと音楽を楽しんで、酒を飲んで寝るみたいな3ヶ月。こんな人生、なかなかないでしょう
(スーツもシャツもネクタイも黒だったので「真っ黒だね!」と客に言われた後)ああ、黒人だからな。(97年TOKYO COOL CAMP)
人間を偉大にしたり卑小にしたりするのは、その人の志である
愛は人生において、最も優れた栄養源である
嫌な事は3秒で忘れる
たった一曲だって、他人に最後まで聴かせるということは、結構すごいことなんだ。音楽に限らず、映画だってマンガだってお笑いだってね
作家だとか、法律家だとか、政治家だとかをやってる女っていうのは、怪物だと思うね
私は絵の中で、音楽のように何か心慰めるものを表現したい
インスピレーションは常に存在する。見つけに行くんだ
相手を尊敬することができぬなら恋は起こりえない
選んだ道のその先よりも、選ばなかった道の運命を考えることの方が多い
僕は僕の偏見でうたをうたっとる。うたっとるやつは下品じゃがうたの内容は最高じゃ
選択肢とか自由な表現が辛いのは、自分という位置の束縛が出てくるからである。自由による束縛といってもいい。いまの子供たちは、自由な表現というものを強要されて、ずいぶん辛い思いをしているのではないか。表現したいことなんて特になくても、とにかく自由にして見せないといけない。それよりもむしろ固苦しい習いごとを押しつけられて、そのことに抵抗を感じている方がよほどネイティブの自由がふくらんでくる
周囲からの反対やら妨害やら軋轢やらがあるからこそ、自分が本当は何をやりたいのか、何になりたいのか輪郭がはっきりしてきて、よし、オレの気持ちはホンモノだっていう確信が固まっていく……そういうものなんじゃないのか?
恋する女であれ。そうすれば幸せになれる。神秘的な女であれ。そうすれば幸せになれる
たとえこの人生が負け戦であろうと、いずれにせよ僕は「良い戦い」をしたい
(バンド活動においての演奏技術など)スマートにできない分、ぶつかって行くしかない、気持ちで行くしかない
痛みはいつか消えるが、美は永遠に残る
僕って未熟だなって話です。どうすりゃいいのか未だにわからないし、わかって楽になったらいいなとは思う。ライブでも毎回緊張しますからね、どんな声が出るかわかんなくて。
持てる者は失うことを知り、幸せは苦しみを知る
私は今、生きようと努めている。というよりも、どのように生きるかを、私の中の死に教えようとしている
(ビートルズの音楽は)8:2くらいの割合で、暗いところか隠されているところが好き
常に非現実を生きてる気がしてならないなぁ。本当にこれ、私の生活か?
妄想と勘違いでロックンロールは転がり続けてるんだから、これを解放しないことには何も始まらない。
(作品をどのように見て欲しいですか?)ものの見方の色んな角度を感じてもらえたらいいですね
(どんな時に曲が思い浮かぶ?)ほっといて、浮かんでくるのを待つ
俺にはなぁ……桐生ちゃんの 命より大切なモン━━見捨てることは できんかったんや。
『何をやるか』じゃなくて、『どんなふうにやるか』
モノを作るというのは、そういう多様な面を併せ持った自分を総動員させながらも、本人が意識しているものを剥ぎ取ったところに妙味が出るものなのではないだろうか
友情は、喜びを二倍にし、悲しみを半分にしてくれる
長く続いた友情なのに、別れるときはあっという間だ
チャンスは鳥のようなものだ。飛び去らないうちに捕らえよ
ライブで観たときのダイナミクスってすごいでしょう。そのための技術を磨いておきたいと思いながらやってきたけれども、ライブってそれだけじゃ足りなくなる瞬間があって。そのときに引っ張り出されてきているのが人間力みたいなものなのかもしれないけれど、あまりそこに頼りたくないと思いつつ、歌っているだけですごいと言われるような歌い手になりたいというのはずっとあるんだよね
偶然というのは、結局人間的なことなんじゃないか
全生命が瞬間に開ききること。それが爆発だ
「やさしくなりたい」という意思、それはすごく大切だなと思う
一番美しい絵は、寝床のなかでパイプをくゆらしながら夢見て、決して実現しない絵だ
見るために、私は目を閉じる
(上京前に自身で)ツイキャスで配信やってて、オールナイトすっぽんぽんっていうのをやってた
成功する人間に必要な生まれつきの能力などありはしない。ただ、あなたが成し遂げたいことに、必要な能力だけを身につければいいのだ
私は仕事をしているとくつろげる。何もしていなかったり、訪問客の相手をしていたりすると疲れる
だが重要なのは血じゃない。俺と親っさんは絆で繋がってる!
(どうしてすぎやまこういちと平仮名なの?)漢字では椙山浩一と書くのですが、間違えて「まさやま」と読む人がいたり、「杉山」と書く人がいるので
みんなの愛にこたえてちゃんと元気になるから、全然大丈夫だよ。心配しないで待っててね
誰かのサイズに合わせて自分を変えることはない。自分を殺すことはない。ありのままでいいじゃないか
俺の喜びはいつか忘れるもんばかりだった。でも忘れたくない。
普通、表現の仕事であれば作者というものがいますよね。しかし、トマソンには作者というものがいないんです。そこがむしろ面白くて、だから「偶然」とか「出会い」ってことが一番不思議なことに思えてくるんですよね
他人に興味を持ってもらいたければ挑発しなければならない
ドローンが敷かれて、そこに何かが乗っていくスタイルって本当に、自分でも作るけど畑が焼き尽くされているっていうか、「ああまたこれか」って感じあるんですよね。自分で作ると自分の趣味に沿うから楽しく聴けるけど。それでいいとも言えるし、よくないとも言える。
歌なんて誰でも歌えるからヴォーカリストになった。だから、誰にでも歌えるような歌しか歌わないんよ。
志のない人間は魂のない虫と同じで、いつまでも発展することは無いのだ
自分には過去も未来もない。ただ現在に生きようが為に絵を描くのである
教養ある人間は、勉強し続けなければならないということを自覚している
偉人の経歴を読書により知って憧れること、師や友から聞いたことに発憤すること、自分が逆境に陥ったときに勇猛心を起こすこと、感激することの四つが志を立てる大きな理由となる
どうせやり切るなら極限までやっちゃえ!
生産性を上げる一番簡単な方法は、今、一番成果が出ている仕事に集中し、成果が出ていない仕事からは、撤退してしまうことである
手段ではなくて目的
直観力と想像力を、抑え込んではならない
ちょっと力抜いちゃうと(ライブ会場の雰囲気に)飲まれそうになっちゃうから、ずっと気を張っていなくちゃいけない
安定とか定着ならこっちから願い下げだ。媚びるのも飼いならされるのもごめんだ。すごいシンプルにいこう。作家は作れなければ死ぬだけだ。そのルールに異論は全くない。やったろうじゃんか
バンドって楽しいや。ライブやれるってこんな幸せなことないよね。自分家からすげぇ離れた土地で待っててくれる人がいる。拳をあげて一緒に歌ってくれる野郎どもがいるなんて、すごいよね。もし俺たちが音楽やってなかったら 俺個人的に言えば歌を歌ってなかったら、きっと何もなかっただろうな
そうだったな。俺らはいつもそうやって生きてきたんだったな。
「桃太郎ってどこにいるの? 山? (客:『家にいるよ!』) 今度見せて。」(岡山ライブにて)
こむずかしい理屈をこねたりしてる歌なんて、最悪。単純なラブ・ソングこそ、最高なのに。
音楽家は勉強が好きじゃないと務まらない仕事
反者から学ぶ事はたくさんあるけど本当に大事なのはそっから先に行く事だ
悪貨は良貨を駆逐するという原理と同じで、形式は実質を駆逐する
All we are saying is give peace a chance!
僕らが言っているのは、平和にチャンスを与えようということだけだ!