


あなたの日常は唄になるんです。

家族同様に暮らしていくうちに、猫はしだいに家庭の中心的存在になってくる

I long to accomplish a great and noble task, but it is my chief duty to accomplish small tasks as if they were great and noble.
私は素晴らしくて尊い仕事をしたいと心から思っています。でも私がやらなければならないのは、小さな仕事をも素晴らしくて尊い仕事と同じように立派にやり遂げることなのです。

成果をあげる人の共通点は、行わなければいけない事を、しっかり行っているというだけである

「ヒットさせなきゃ」とかはないです。ただ、自分自身が毎回前作を超えたいだけで。

自殺はやめろ。生きろ。

自然は常に完全である。決してまちがわない。まちがいは我々の立脚点、視点の方にある

When we do the best that we can, we never know what miracle is wrought in our life, or in the life of another.
ベストを尽くしてみると、あなたの人生にも他人の人生にも思いがけない奇跡が起こるかもしれません。

なにもかもうまくいってるのになんか足んねえって時は未来に進む道にポッンポッンと自分で種をまくと知らないうちに種まできてはいけるから楽しい

いかなる道でも効果が無くなると、最後の手段として剣が与えられてるのです。最高の財宝だけは、われわれは暴力に対して正当防衛をしてもよいのです

People do not like to think. If one thinks, one must reach conclusions. Conclusions are not always pleasant.
人々は考えることを好みません、もし考えれば、結論に到達しないといけないから。結論はいつも心地よいとは限らないのです。

あまり頭が良くない俺には、温度を低くして生きることは向いていないと分かっているから、身体を使って、燃えて生きていたいなという想いがあって

感性を磨くとは、こうした直感を鍛えることだと思う

私は子供のときに自転車に乗ったことのない唯一の男である。描くことにしか興味がなかった

最高で当たり前なんだよ

犬や猫は偶然など当たり前のこととして、偶然の海をゆったりと泳いでいるのではないだろうか

自分の価値観を持って生きるってことは嫌われても当たり前なんだ

腑に落ちた道を進んでいかないと、 苦労や失敗を背負い込む覚悟もできない

College isn’t the place to go for ideas.
大学はアイデアを得るための場所ではありません。

全力を注がなければ、単に約束と希望があるだけで、計画はない

ツアー中、ステージからみえたお客さんの顔。知ってる人もいた。知らない人もいた。ひょっとしたら また会えるのかな

逃げない、はればれと立ち向かう、それが僕のモットーだ

偽物が本物に変身する瞬間がある

大事なものは他者に求めてはいけないと思ってた

もともと人は全員、孤独なんだよ

小さい頃は、祖母が歌う英語の賛美歌を子守歌代わりに聞いて育ちました

もし、黄色と橙色がなければ青色もない

There is no king who has not had a slave among his ancestors, and no slave who has not had a king among his.
王の先祖に奴隷がいない者はなく、奴隷の先祖に王がいない者はいません。

神に誓うな、己に誓え

ドローンが敷かれて、そこに何かが乗っていくスタイルって本当に、自分でも作るけど畑が焼き尽くされているっていうか、「ああまたこれか」って感じあるんですよね。自分で作ると自分の趣味に沿うから楽しく聴けるけど。それでいいとも言えるし、よくないとも言える。

徳川家康や武田信玄の本読むけどさ、こんなふうにやって生きて天下とったって、70・80で死ぬわけだしさ。

多くの人が渇望するような、毎日の生活で繰り返し聴く必要のあるものでなければダメでしょって思っています。

生きているうちに天才って言われたい

この余白にたくさんの文字を書いたけど、沢山消した。俺の喉から貴方の耳まで新しい唄がお使いに行く。俺の唄は迷わないから、俺も心配しない。いってらっしゃい。

やっぱり大事な人ほど傷つけてるなという感覚と、傷つけてまで一緒にいたい、愛したいという感覚。それが自分の根本なんだなって。

どんな顔の人だって輝くときはとてもいい顔だ。どんな美形だってつまらない人間では、それほど美しくもないぜ。

「最初はグー」ってなんであるんだろう。

好きなものは変わらなんなあ。歳をとるほど、より確信になる

Reality leaves a lot to the imagination.
現実は、その多くを想像に委ねている。

何かをうまく語ることは、何かをうまく描くことと同様に難しくもあり面白いものだ

勇敢な男は自分自身のことは最後に考えるものである

今日から聖人、豪傑を志した者が、明日、明後日と順次にそれに合わない性質を少しづつ取り去れば、最初は才能の無い者でも、聖人・豪傑の地位にまで達することが必ずできる

判断の代わりに公式を使うことは、つねに間違いである

私は何も発明したりしない。ただ、再発見するだけだ

私は天才を自覚している

侮辱に悪影響を受けるのは、侮辱に感染しているのだ

選択肢を前にした若者が答えるべき問題は、正確には、何をしたらよいかではなく、自分を使って何をしたいかである

面白いねぇ、実に。オレの人生は。だって道がないんだ。眼の前にはいつも、なんにもない。ただ前に向かって身心をぶつけて挑む瞬間、瞬間があるだけ

酒は何も発明しない。ただ秘密をしゃべるだけである

6才の時、コックになりたかった。7才の時、ナポレオンになりたかった。そして、私の野心は、それ以来着実に成長し続けている

苦痛は短く、喜びは永遠である

優秀な芸術家は模倣し、偉大な芸術家は盗む

リスクには2種類ある。踏むには危険が大きすぎるリスク。それと逃すにはあまりにも惜しいリスクだ

人の曲を歌う時こそ、恥ずかしい気持ちもなく思い切り出せる声もあるのかもしれないとも思ったし、その、声に焦点を絞ったものもやってみたいって考えられるようにもなってきて

君を見つけ出した時の感情が、今も骨の髄まで動かしてんだ

その曲の伝えたい事が、あなたがあなたに伝えたい事だと思って欲しい。

私はドラッグをしない。私自身がドラッグだ

後世必ず吾が心を知り、吾が志を憐み、吾が道を信ずる者あらんか

何かを成し遂げるためには、そのことをしか考えられないという“狂い”が必要となる

Count your age by friends, not years. Count your life by smiles, not tears.
年ではなく友人で年齢を数え、涙ではなく笑顔で人生を数えようよ。

他者同士だからさ、分かりあえなくて当然

恥ずかしくない生き方はしたくないもんね。だから恥をかくんだよ

音楽が自分のすべてです

一番確実な未来予知の方法は、未来自体を作り出してしまうことである

チャンスとは一つのことに心に集中することによって、かろうじて見つけることができるものである

明日に引き伸ばせば、それは死んでしまう

相手を尊敬することができぬなら恋は起こりえない

私の創造の源泉は、私が愛する人々である

郡山って水うまいの?(06年 HipShotJAPANライブ中にて)

私は死ぬまで、死ぬことについて、そして生きることについて、考えていると思う。
