長く生きてるほうが絶対おもしろいよ
誰もが芸術を理解しようとする。ならば、なぜ鳥の声を理解しようとはしないのか
藤くん、心からおめでとう。本当に本当に嬉しかった。他人のことでこんなに嬉しかったのはいつ以来だろう。昨日もらった連絡で僕は眠れなくなりました。これからも大好き。おめでとうございます。
なんとなくこうなる気はしとったやろ、吾朗!泣いたらあかん、泣いたらあかんで!
完璧な青写真なるものは、二重に人を欺く。それは、問題を解決できないだけでなく、問題を隠すことによって、本当の解決を難しくする
詩人にとって最大の悲劇は、誤解によって賞嘆されることだ
苦しい時には、自分よりもっと不幸な男がいたことを考えよ
その曲の伝えたい事が、あなたがあなたに伝えたい事だと思って欲しい。
すべての偉大な画家はみな空間を探ります。厚みの観念の中にこそ彼らの力は宿るのです
毎朝起きるたびに、私は最高の喜びを感じる。「サルバドール・ダリである」という喜びを
若い時から優れた作品に触れることが重要
絶対に誰かと肩がぶつかる。でも『ごめんね』って言うしかないんです。『ごめんね、でも俺も生きてるし、お前も生きてるからさぁ』って。『お互い痛いわけだしさぁ』っていうね。そういうのをお互いが感じるんだと思います。そういう肩がぶつかったその痛みすら、俺は愛しいと思えるんです。確実に自分も存在してるし、その人も存在してるから。肩がぶつかるよりも、抱き合えたら1番嬉しいんですけど。
「最初はグー」ってなんであるんだろう。
妄想と勘違いでロックンロールは転がり続けてるんだから、これを解放しないことには何も始まらない。
Jesus was all right, but his disciples were thick and ordinary. It’s them twisting it that ruins it for me.
イエスは悪くない奴だったけど、弟子たちは鈍かったし普通だった。彼らがイエスを歪めたことが、僕は残念だよ。
もしも明日の朝が来なければ、俺は最高傑作をいくらでも作ることができただろう。
死を忌まわしいものと考えて、遠ざけたがる。死の匂いのするものを隔離して暮らしていく。そうやって管理するのは便利だろうし、すごく現代的だと思うけど
運命というのもひょっとしてウィルスみたいなものではないだろうか。それ自体では何事も起きないけど、他の実力をもったサルモネラ菌や、あるいは紙幣や、恋文や、試験の答案用紙や、いろんな物につくことで、それを動かす。でもそれ自体は姿も形もなくて、見ることができない
他人を模写するのは必要なことである。しかし、自分を模写するのは哀れなものだ
プロの音楽家を目指すなら音楽理論と感受性が必要
回教徒が寺院に入るとき靴を脱ぐように、私は仕事中、ドアの外に肉体を置いてくる
夏は嫌いなんだけど、夏の土の臭いが凄い好き。
我々が描くのは顔の表?中?それとも裏か
勉、つとめるというのは、自己の力を出し尽し、目的を達成するまではどこまでも続けるという意味合いを含んだ文字である
俺は東城会四代目桐生一馬だ!!
腰の引けたイクジ無しどもがこの世の中を動かしてるのさ。
ふつうは歳をとったとかモーロクしたとかあいつもだいぶボケたとかいうんだけどそういう言葉の代わりに「あいつもかなり老人力がついてきたな」という風に言うのである。そうすると何だか歳をとることに積極性が出てきてなかなかいい
さみだれの かぎり有りとは しりながら 照る日をいのる こころせはしき
本当の芸術というのは、音楽にしたって映画にしたって文章にしたって演芸にしたってなんにしたって、ドアが開かぬままにあなたに会いに行ける魔法だって。
終わりのあるものしか信用できない。終わりのあるものしか生きてないからね。
かぶりついて仕事せよ
意味もなく生まれてきた人は一人もいない!自分でも気付かないんだ。だから自分らしい生き方をしろ!
ネガティブな奴とポジティブな奴はまるで行動の仕方が変わってくるのさ
聴くのをサボんなよ。俺歌うから
太陽が輝くかぎり、希望もまた輝く
自分が良いと思うものを「ほんまに良いものなんです!」って言い通したり、自信のあるものは「自信があります」って言うのが、やっぱり大事。
芸術は、意識と無意識の融合である
書いたり発したりすることも大切だけど、今必要なのはちゃんと耳を傾けることなんじゃないかと思います。読むこと、感じること、と言い換えてもいい。受け取ること。吸い込むこと。それを温めること。そのうえで書くこと、発すること。それをまた、お互いによく聞くこと。俺もできてませんが…。
Zepp Tokyoには幾つか強烈な印象が残っているライブがあって。以前、声が出なくて点滴を打ってステージに立ったこともあったんですよ。あのライブも良かったんだよな
芸術において不道徳は存在しない。芸術はつねに神聖である
自分の作った曲で自分が震えたいし、自分を感じたいし、伝えたいし、証明したい。
As the eagle was killed by the arrow winged with his own feather, so the hand of the world is wounded by its own skill.
ワシが自分の羽根の付いた矢で殺されるのと同じように、世界は自らの技術によって傷付けられる。
皆ね、知らず知らずのうちに、はじき出したビー玉持ってると思いますよ。その存在がおそらく誰にでもあると思いますよ。だから場所をとってるわけですよね、僕らはね。
まじめに考えて出てくる答えっていうのはろくなもんじゃないんです
孤独であって、充実している、そういうのが人間だ
『健康法』にとらわれないことが、健康の秘訣
現実とつじつまが合わないイノベーションを手掛けてはいけない。そのようなイノベーションが実を結ぶことは希である。たんにその新奇さのゆえに、魅力的に見えることが少なくない。しかし、それらの多くはたとえ失敗しなくとも、莫大な資金と時間を要する
人間、しがみついてでも、這いつくばってでも、生きることに価値があるんだ。分かるか?
自分じゃない自分を出すのが怖い
声でねぇけど唄わしてくれ。今回のツアーで俺わかった。お客さんがいると唄えます。聴きてぇって思ってるヤツがいつと唄える。だから、一呼吸分の力を分けてくれ!
何事もそうだが、中途半端な決断で道を選ぶと、途中で大変な試練があったときに気持ちが挫けやすい
Before Elvis, there was nothing.
すべての始まりは、エルヴィスだった。
イライラや不満を、ただ我慢することなんだよ。いつか来るための大切なエネルギーだから
自分のなかに自分だけが感じている匂いみたいなものだとか、あると思うんですけど
楽しめてるって事はカッコいいんじゃねえかな
正義の尺度は声の多数ではない
真夜中の空を僕は今ひさしぶりに見ている
君はあなた自身を創造していると思いなさい
別に社会に出ようが学生だろうが変わらねぇと思うけど、あの、…結局ね戦い、だと思うよ人生。 戦わなきゃぁそりゃ、寄ってたかって叩かれて、お終いさぁ。だから、不安なのはしょうがないけど、自分の足で立つしかねぇんじゃね
人間は明日の朝に対して、何がしかの恐怖と希望と心配を持たずにはいられない
仕事は人間に必要だ。だから人は目覚まし時計を発明した
普通、表現の仕事であれば作者というものがいますよね。しかし、トマソンには作者というものがいないんです。そこがむしろ面白くて、だから「偶然」とか「出会い」ってことが一番不思議なことに思えてくるんですよね
現状を把握しなければ未来は語れない
自分を肯定するために一所懸命考えるんだ
人は素敵な経験があるかないかで、心の汚れとか全然変わってくる
ルソーの「ラブレターを書く時は、何を書きたいか何も考えずに書き始めて、それが思い浮かぶ前に書き終えろ」っていう言葉があって。
自然が本当に好きなら、あらゆるところで美を見い出せるだろう
A dream you dream alone is only a dream. A dream you dream together is reality.
一人で見る夢は、ただの夢。みんなで見る夢は現実になる。
基本的に全てのキャラクターは、レベル99まで上げます(※自身が無類のゲーム好き)
本物の涙は、悲しい一ページからではなく、見事に置かれた言葉の奇跡から引き出される
美術館はちょっとまとまり過ぎてる感じで、博物館的な世界には思わぬものがあるんだよね
たとえこの人生が負け戦であろうと、いずれにせよ僕は「良い戦い」をしたい
自殺はやめろ。生きろ。
重要なことは明日何をするかではなく、今日、何をしたかである
自分にいろんな矛盾があることが当然
うわー凄げぇな。学校や会社でうまくいってない奴らがここには多いと思うけど、そんな奴らが集まるとこんなキレイな景色になるんだな
最初はダメでも何度でもやり直せという態度は誤りである
見放さなければ、失うということもありません
黒は特別な色ですね。共感覚はそんなに意識していないけれども、誰でも音楽を聴いたら何色なのかを感じるじゃないですか。俺は黒とか青黒いものが好きで、それは何だろうなと思うと、俺の青春が90’sだったから、低音が強いものが好きという感じなんですよ
「久しぶりィ、四つの国ィ」「サロンでキティだぜ!」(松山サロンキティライブにて)
1回でもつまらない仕事をしちゃえば、そこで終わり
いかなる革命も、3日目から堕落が始まる
常に恥とは何かを知り、人に負けない様に強い気を持ち、どんなときでも権力に盲従してはならない
理論というものは現実に従って変化していく
ィィィイイィヤハァァァ〜〜ッッッッ‼︎
最近はお金持は多いけど、上品なお金持はなかなかいない。だいたいは下品だ
Trying to please everybody is impossible – if you did that, you’d end up in the middle with nobody liking you. You’ve just got to make the decision about what you think is your best, and do it.
みんなを喜ばせようなんて不可能だよ。そうしたところで、結果は誰からも好かれないで終わるだけさ。
革命家になろうとも思わないし、政治家にも宗教家になろうとも思わないけどさ、同じ事考えてる人いっぱい居るんだなと思ったら安心するじゃん。で、その記憶が俺を支えるしみんなの事も支えてくれるんだったら、やった意味はあるよね
過去のリーダーの仕事は「命じること」だが、未来のリーダーの仕事は「聞くこと」が重要になる
(作品をどのように見て欲しいですか?)ものの見方の色んな角度を感じてもらえたらいいですね
我々は決して悪を選ぶことが出来ない。我々が選ぶのは常に善である
お前がワンマンだー!(売れる前、新潟でのライブで客が一人しかいなかった時のこと。その客に向かって)
「人生楽しいことばかりじゃねぇ。厳しいんだよ現実は」ってお前らとか俺の周りにも余計なこと言う奴らがいるけど、お前らがこんな風に笑ってそれ見て俺らも楽しくて笑って、そんな俺ら見てお前らも楽しくてまた笑うじゃん。バカみたいだけどそれでいぃと思うんだ。俺はそんなお前らが大好き
俺達の事な、忘れてもいいけど、此処でお前らがしてるその顔を忘れんな!お前等一人一人が主役なんだ!
私は仕事をしているとくつろげる。何もしていなかったり、訪問客の相手をしていたりすると疲れる
Being honest may not get you a lot of friends but it’ll always get you the right ones.
自分に正直でいれば、多くの友人には恵まれなくとも、いつでも理想の友人が得られる。