だが重要なのは血じゃない。俺と親っさんは絆で繋がってる!
詩人は未来を回想する
いいかい、気をつけろよ。だまされんなよ。腐った奴らが増えているんだ。自分を見失わないで欲しいんだ
(作曲家として)僕は、子どもの頃に「ベートーベン」というスゴイご馳走の味をいっぱい覚えたのが、本当にありがたい
子どもの時から音楽が好きでしたので、音楽学校に行くことも考えましたが、音大の入試にパスするほどピアノが弾けませんでした(最終学歴:東京大学教育学部教育心理学科)
俺もな、お前と一緒で目の前に困ってるガキがいると放っておけない性質なんだ
まっさらな目をもて!そして目的を捨てろ!
(渋谷の路上で歌っていた時)最初は誰ももちろん集まらないですし、私が歌ってるのに目の前でカップルがめちゃめちゃチューし始めたりしたのも、めちゃムカつきましたし、結構忘れられない。東京の路上はキツかったですね
(死んだら地獄と極楽のとちらに行きたいか?)どっちでもいいさ。そのどちらにも会いたい友人がいるのでね
そもそも不用のものや、そこに転がっているものに「妙なもの」があるんです。これは「妙なもの」としか言いようがないんですけど、それは、まだ誰も見ていないということもあって、それを発見するのが面白かったんですね
とりあえず放送した方がいいというので、日本の世の中には形式だけのアナウンスがわんさと流れている。日本人は形式が好きだ、と思われても仕方のないことだ
なんでもいいから、まずやってみる
まず、やりたいを決め、次に何に集中すべきかを決めなさい
新潟…新しい『潟』…。『潟』ってどういう意味だーっ?! (新潟ライブにて)
他者同士だからさ、分かりあえなくて当然
私にとってはテレビは想像できるものしか映らない画面の一種でしかない
負けず嫌いなので、自分の人生には刺激が足りない、喜怒哀楽においてのすべての感情が足りない
マラソンランナーと一緒で、長距離を走り抜くにはペースを崩さないこと
ただこの世の中に生まれてきたから、惰性で生きてるなんて、そんなやつは、生きてる必要ない
迷い、夢見ることをはばかるな。高い志向はしばしば子供じみた遊びの中にあるのだ
中学時代はラジオが好きで、「オールナイトニッポン」をよく聞いていました
世界一になりなさい。さもなければ撤退しなさい
自分が感動できるものを提出していかないと、周りの人、ひいては観客に響いていかない
音楽っていうものは言ってしまえば母の腹の中に着床した時からだと思うんですけど。その後は、父のモーツァルト好きが高じて多分モーツァルトが多かっただろうと。で、私が「音楽」として自覚したのはそれを否定し始めたときだと思う。
被写体に最初に出会った時の写真が一番良いんですね。うまく撮ろうとたくらんだ写真は、素直な力がなくなる
”世界”というのは自分の中にあるんです
確かに……一度 “黒” に染まったモンはどこまでいっても “黒” や。そっから抜けることはできん。けどな、それでも噛みつく相手選ぶくらいはできる。それが俺の流儀や
ィィィイイィヤハァァァ〜〜ッッッッ‼︎
さぁライヴハウスへ帰ろう
青春の夢に忠実であれ
名古屋のニワトリって、羽根が何枚もあるんだろ?じゃなきゃあんなに沢山手羽先がつくれる訳ねぇ!
(スーツもシャツもネクタイも黒だったので「真っ黒だね!」と客に言われた後)ああ、黒人だからな。(97年TOKYO COOL CAMP)
優れたプロとは、継続して自分の表現をしていける人のこと
自分の声に何かがあって、歌えなくなったとしても、作詞は続ける。
みんなで盛り上がることをするな。お前が一番盛り上がれ
ネガティブな奴とポジティブな奴はまるで行動の仕方が変わってくるのさ
風景なら その中を散歩したくなるような、女性なら その人を抱きしめたくなるような、そんな絵を私は描きたい
女性は行動するより前にこうしよう、と考えることがあまりない生き物なんじゃないかと思うんです。先に手が出るというか、体で感じて体で動くっていう
聴くのをサボんなよ。俺歌うから
常に恥とは何かを知り、人に負けない様に強い気を持ち、どんなときでも権力に盲従してはならない
お金なかったのでお母さんのお兄ちゃんにトラック運転してもらってトラックで上京した
生まれたとき、死んじゃう可能性のある病気の手術を受けて助かったことがあったからか、あたし、生きることにとても執着がある
(カメラは)カビたり錆びたりもしますから、送られてきたお菓子とかに入っているシリカゲルを棚に入れたりしています。まあ、普通に置いてます
かつて「ロックスターは27歳で死ななきゃいけない」という手紙が送られてきて。でも私ドラッグはやらないし、自分のアドレナリンだけで絶対生き抜いてやると思ってますから。それがいかに新しいか、それを立証しなければいけないという使命感がものすごくあるんです。
死ぬなとは言わないし、悩むなとも言わない。近道がしたいならすればいい。でも、そこで全部が終わる。我慢してきた努力も未来も夢もやり残したことも記憶も肉体も全部全部。
惚れたはれたの世界じゃなくて、もっと性別を超越したもの、生命を見つめるようなものーそういう温度にまで、お客さんの器を大きく広げてさしあげることができたらいいと思ったんですよね
少しくらい年を重ねたからってわかったような顔をしてもらいたくないんだ。俺は同世代のオヤジどもにそれが言いたい。
Walking with a friend in the dark is better than walking alone in the light.
暗闇の中を友達と歩くことは、明るい中を一人で歩くことより良いもの。
世間が決して飽きない唯一のものは誇張表現だ
何かを生み出していくと、いつか誰かが見つけてくれることもある
自分の姿をありのまま直視する、それは強さだ
若いとき旅をしなければ、老いてからの物語がない
大事なのは縛りあうことじゃなくて、お互いがお互いをひきつけ合うことじゃん
第一番に稚心を去らねばならぬ
雨が降るのは聞こえるが、雪が降るのは聞こえない。軽い悩みは大声で叫ぶが、大いなる苦悩は沈黙する
高松の不良の皆さんこんばんは!(高知ライヴにて)
Life is very short and there’s no time for fussing and fighting, my friends.
人生は本当に短い。空騒ぎしたり、争ったりする暇なんてないんだ。
かっちょよく死ぬ瞬間を逃してしまったんだよ。俺たち人類はもうさ生きのびちゃったんだからさ。もうかっこよく終われないんだよ。人類は。だからかっこよく終われないんだから終わらせないようにしようぜって思うんだよ
ノスタルジアに屈してはならない。道に出て、隣町や外国に行くんだ。ただ、痛々しい過去を旅していけない
悪魔は悪しか行なうことができないゆえに純粋である
口先だけじゃ海を越えられないのさ
The heresy of one age becomes the orthodoxy of the next.
ある時代の異端は、次の時代の正統になるのです。
やっぱ俺は唄を選んだ人間なんだなって思ったんだよ。どんどん喋るのが下手になってって、どんどん唄うのが好きになってって、これは唄えって事だ。
I don’t believe in killing whatever the reason!
どんな理由だろうと殺しはいけない!
後回しにできないあせりみたいなものが非常にあって。ボヤボヤしてられないんだよ、休んでる場合じゃないんだよ
ギタリストのピークはギターを初めて弾いて感動した瞬間。
何も真似したくないと思う者は、何も生み出さない
詩人は常に真実を語る嘘つきである
Imagine all the people living life in peace.
想像してごらん。だれもが平和に生きていることを。
No pessimist ever discovered the secret of the stars, or sailed to an uncharted land, or opened a new doorway for the human spirit.
悲観論者は星の神秘を発見したり、未発見の土地に航海したり、人類の魂への新しい扉を開くことは決してできません。