


今、俺の考えるライブは祭りだから、日本各地でみんなと祭りをやるという感覚が楽しみでしょうがない。小難しいことを考えず、嫌なことも全部置いてくればいいと思うんだ。きっと楽しめるはずだから

儚いって言う字は『人』の『夢』っていう形をしているけれどそんなものぶち壊して、ざまぁ見ろって言ってやりな。

誰かが勇気ある決断をしなければ、どんな事業も成功しないだろう

人間を偉大にしたり卑小にしたりするのは、その人の志である

僕はどんな完成の仕方をしてもその人の実力だと思う。聴く人の実力。だからみんなそれぞれ立派に仕上げてください。そこで自分が楽しい 最高じゃんと思ってくれたらすごく嬉しい。

すべての偉大な成功は、地味で面倒な事の積み重ねの上に成り立っている

(どんな音楽を聴いて育った?)スピッツ、浜田省吾、平井堅、ユーミン、BOØWY、オザケン、フリッパーズギター。でも自分が学生時代に流行っていた、HYとかORANGE RANGEなんかもたくさん聞いてきました

マーケティングは事業全体を完全に包含する。それは最終成果の観点、つまり顧客の視点から見たビジネスすべてである。それゆえにマーケティングに対する配慮と責任は企業全体に浸透していなければならない

持てる者は失うことを知り、幸せは苦しみを知る

信念のためには、たとえ敗れると分かっていても、おのれを貫くそういう精神の高貴さがなくて、何が人間ぞと僕は言いたいんだ

腑に落ちた道を進んでいかないと、 苦労や失敗を背負い込む覚悟もできない

夢見ることをやめてはいけない

歌なんて誰でも歌えるからヴォーカリストになった。だから、誰にでも歌えるような歌しか歌わないんよ。

まっさらな目をもて!そして目的を捨てろ!

You may say I’m a dreamer, but I’m not the only one. I hope someday you’ll join us, and the world will be as one.
僕のことを夢想家だと言うだろう、でも僕は一人じゃない。いつか君も仲間になって、世界はきっとひとつになるんだ。

俺は右でも左でもかまわないんだ。そんなことどーでもいいんだ。右にどんどん行ってみろ。やがて左側に来ているのさ。地球は丸いからね。

テクニックばかりに気を取られる人たちは全ておいてミスをする

時間は私たちに残された数少ない大切なものだ

歌詞を書いてて出てこない時って、頑張って出そうとして出てくるものじゃない

Self-pity is our worst enemy and if we yield to it, we can never do anything wise in this world.
自己憐憫は最悪の敵です。それに負けたら、この世で賢明なことは何一つできないのです。

路上観察の場合はある種の説明で、見る人の手助けになるようにと思って書いています。でも、作品としての写真となると、見る人がその作品の中にどうやって入っていけば良いかわからない…入り口のない場合が多いんですね

音楽でも童謡とか、誰が作ったかもわからないものが残っているのは、すごく素敵やなと思うんです

俺もお前らも不器用なんだから、だからとりあえず信じよう。それでもし裏切られたら傷つこう。それを繰り返すだけ

アイディアは出発点以上のものではない。固まったらその先かたちを決めるのは思考だ

人々を動機付ける能力がなくては、経営者とは言えない

芸術家とは、不滅の存在である。刑務所や強制収容所に入れられていても、芸術の世界に身を沈めていれば、私は全能でいられる。たとえ、ほこりまみれの牢屋で濡れた舌を使って絵を描かねばならぬとしても

経験を賢く活かすならば、何事も時間の無駄にはならない

ただこの世の中に生まれてきたから、惰性で生きてるなんて、そんなやつは、生きてる必要ない

成果をあげる人とあげない人の差は才能ではない。いくつかの習慣的な姿勢と、基礎的な方法を身につけているかどうかの問題である。しかし、組織というものが最近の発明であるために、人はまだこれらのことに優れるに至っていない

True happiness… is not attained through self-gratification, but through fidelity to a worthy purpose.
真の幸福は、自己の快楽によって達成されるのではなく、価値ある目的への忠誠心によって得られるのです。

どうだ。内地の腰抜けのオッサンのパンチは痛かったか?

俺は決めたんや。何が正しくて 何が悪いか分からんこの街で誰よりも楽しく 誰よりも狂った生き方 したるってな

新大久保から来ました。(THE BIRTHDAY福岡ライブにて)

今日と明日と明後日のことぐらいを考えていればいいんだよ

幼稚な心を取り去らなければならない。自己の修業を怠り、父母への依頼心を持つなどは幼稚な心である

ミュージシャンなんて死ぬほどいっぱいいるじゃないですか。そんな中で俺らの曲を見つけてくれてね、自分が求めてるものがあるってなんとなく感じて、その中から探そうって思ったその感覚がまずその人の才能であり、努力だったんじゃねぇかな。

Never bend your head. Always hold it high. Look the world straight in the eye.
決して顔を伏せないで。いつも堂々と顔を上げて。この世界を直視して

組織は常に進化していなくてはならない

手を伸ばせば掴んでやるよ。掴んだら離さねぇぞって自信はある

お前がワンマンだー!(売れる前、新潟でのライブで客が一人しかいなかった時のこと。その客に向かって)

たとえこの人生が負け戦であろうと、いずれにせよ僕は「良い戦い」をしたい

三大欲求以上の高等なことは考えたくないって言ってるんでしょうね。結局それぐらいしか私は本当のことを知らないし、「それ以上の本当のことを見ると私は傷ついてしまうし」っていう。

Life is very short and there’s no time for fussing and fighting, my friends.
人生は本当に短い。空騒ぎしたり、争ったりする暇なんてないんだ。

ノスタルジアに屈してはならない。道に出て、隣町や外国に行くんだ。ただ、痛々しい過去を旅していけない

いつでも大空が、自然の果てしないものが私を引きつけ、喜びをもって眺める機会を私に与えてくれる

寝床につくときに、翌朝起きることを楽しみにしている人間は、幸福である

本当に死んでもいいくらい好きって奴は、認められないなんてことで不平を言わないよね

我々は自分の内に天使をかくまっている。我々はこの天使の保護者でなくてはならない

私にとってはテレビは想像できるものしか映らない画面の一種でしかない

If everyone demanded peace instead of another television set, then there’d be peace.
もしすべての人がもう一台のテレビよりも平和を欲すれば、きっと平和は実現する。

友達に好かれようなどと思わず、友達から孤立してもいいと腹をきめて、自分を貫いていけば、本当の意味でみんなに喜ばれる人間になれる

偉大な男の背後には必ず、その男を愛してくれる女がいた。「愛する女がかなえてくれるレベルより、もっと偉大になんか男はなれない」という言葉には、多くの真理が含まれている

欲張りな人間が、諦観を覚えたときは強いよ

毎朝起きるたびに、私は最高の喜びを感じる。「サルバドール・ダリである」という喜びを

もし全員に好まれるものがあるとしたら、それは間違いなくくだらないものだ

誰をも恐れない者は、誰からも恐れられている者に劣らず強い

偉人の経歴を読書により知って憧れること、師や友から聞いたことに発憤すること、自分が逆境に陥ったときに勇猛心を起こすこと、感激することの四つが志を立てる大きな理由となる

運が悪かったんだよ …お前等は

僕は僕の偏見でうたをうたっとる。うたっとるやつは下品じゃがうたの内容は最高じゃ

最も重要なことから始めなさい

一回わがまま言い始めたらもう、他人の言うことなんか聞いてらんねえよ

いい子な自分と、悪い子な自分、みんな含めて一人の自分

やっぱりゴツいなぁ。桐生ちゃんよ。

何十年先も俺たちの曲は君のそばにいる

ロックは世界を変えることができない!世界を変えるのはお前らだ

芸術というものは自然の研究に過ぎません。自然です。何もかもそこにあります

最終日だからって、特別なことはありません。最終日が特別なんじゃないんだよ。ロックンロールが特別なんだよ

暴力は、常に恐ろしいものだ。たとえそれが正義のためであっても

何事もそうだが、中途半端な決断で道を選ぶと、途中で大変な試練があったときに気持ちが挫けやすい

ライブハウスってのはきれいごとで成り立ってるんだよ! 理想とか夢ばっかり話してる奴しか入っちゃいけないんだよ。ここにはだから嘘みたいな話だけど、お前らの周りにいる奴一人、知らない奴一人でもいいから次こうやってライブで会うまで幸せでありますようにってこの曲を歌って下さい! ありがとうございます。ELLEGARDENでした

おそらく今日、高等教育を受けた人の割合が世界でもっとも多い国が日本である。日本にとっての問題は、いかにして彼ら高等教育を受けた人たちを生産的な存在にするかである

仕事は人間に必要だ。だから人は目覚まし時計を発明した

(18歳の頃)もしかしたら現実逃避したかったのかな

自信のあるものは「自信があります」ということが大事

歓びは、自然を動かす強いバネ。歓びこそは、大宇宙の時計仕掛けの歯車を回すもの

老年は騒音から遠ざかる。沈黙と忘却に仕える

決断の場面においてはトップは常に孤独である

何か感じたり思ったりしたことっていうのは、将来の何かに影響してんだよな

私は最初、写真っていうのは、機械が撮るもんだから誰が撮っても一緒。だから絵とは違うなって思っていたんですけど、そうじゃないんですね。写真って、あなどれないなと思いました

『無罪モラトリアム』の意味は、一個の人間としてまだ社会に出なくても許されてる立場の人間。さらに「無罪」って言って、立場的にも生きてる事が許されるんだって付け足したかった

イライラや不満を、ただ我慢することなんだよ。いつか来るための大切なエネルギーだから

気がつけば少しずつ転んでいくのは人生の常

一個気に入ったモノが見つかったらずっとそれでいいんだ。俺にはお前らしか要らねぇから

泣きそうなときこそ、泣くのをグッとこらえた分だけ、弱くなるような気がする。だから、泣きたいときはないていいんだよ。

いま大戦中でもないのに、人に「どっちなんだ!?右なのか、左なのか」と問うこと自体、ナンセンスだとは思います

今日のライブは、俺達の大親友だったアベフトシに捧げます。(2009年8月 RSRにて)

自分の夢に必要やと思えるもの、好きやと思えるものには一生懸命になったらいい。

悪い種子からは悪い実ができる

人間一人ひとりを見ると、みんな利口で分別ありげだが、集団をなせばたちまち馬鹿が出てくる

創造の泉を自分の内に持っていれば、書きたいものを書き続けられる

ゆっくり急げ。美よりも速く走れ

無能を並みの水準にするには一流を超一流にするよりも、はるかに多くのエネルギーと努力を必要とする

壊れたギリシアの彫刻は、多くの傑作に分かたれた傑作です

人間は精神が拡がる時と、閉じこもる時が必ずある。強烈に閉じこもりがちな人ほど逆に広がる時がくる

シュルレアリズムは破壊的だ。しかし、それは我々のビジョンを限定する錠の留め金とみなされるものだけを破壊するものだ

「愛」とか言うと、みんなださいとか、くさいとか言うけど、なんか俺は違うと思うな。

どんな偉い奴が来ても君は君の夢を主張できるかい? 俺は主張できるよ

大切なことは混沌を拡大することだ。混沌を消し去ってはいけない
