同じことばっかりやるのはつまらない。だから私はいつも自分が良いと思うことを自由にやっています。
Alone we can do so little; together we can do so much.
私たちがひとりで出来ることはほとんど無い。私たちが一緒に出来ることはたくさんある。
何かをうまく語ることは、何かをうまく描くことと同様に難しくもあり面白いものだ
「志」のない知恵は、翼のない鳥に等しい
仕事じゃなくてもやるもんね!
悪魔は悪しか行なうことができないゆえに純粋である
私は「わかってたまるか」っていうことをやるのも面白いと思ってます。いまだに。
どうにもならないことなんて、どうにでもなっていいこと。
欲張りな人間が、諦観を覚えたときは強いよ
芸術は、意識と無意識の融合である
肉体的に落ちていくものは取り戻せない。残っているものを生かすしかない
急流中底の柱、即ち是れ大丈夫の心
とりあえず放送した方がいいというので、日本の世の中には形式だけのアナウンスがわんさと流れている。日本人は形式が好きだ、と思われても仕方のないことだ
地震の後には戦争がやってくる。軍隊を持ちたい政治家がTVででかい事を言い始めてる。国民をバカにして戦争にかり立てる。自分は安全なところで偉そうにしてるだけ。
経営者は、その企業の将来について、もっと時間と思索を割くべきである
「これはしたくない」「こういうやり方はしない」っていうことさえ自分でわかっていれば、何とかなる気がする
どーだろう?日本は民主主義国家だなんて言ってないで、事無かれ主義国家だって世界に向けて言った方がよっぽどカッコいいんじゃねえか。ロックっぽいぜ。
自分を実際そうである以上に見たがったり、また見せようとしたり、あるいは逆に、実力以下に感じて卑屈になってみたり、また自己防衛本能から安全なカラの中にはいって身を守るために、わざと自分を低く見せようとすること、そこから堕落していくんだよ
自分が良いと思うものを「ほんまに良いものなんです!」って言い通したり、自信のあるものは「自信があります」って言うのが、やっぱり大事。
泣きそうなときこそ、泣くのをグッとこらえた分だけ、弱くなるような気がする。だから、泣きたいときはないていいんだよ。
ノスタルジアに屈してはならない。道に出て、隣町や外国に行くんだ。ただ、痛々しい過去を旅していけない
お前らがここに来るまでに何があったかなんかどーでもいい。お前らの父親が死のうが母親が死のうがそんなのかんけーない。ただこの中で思いっきり楽しんでいってくれー!!
Life is either a great adventure or nothing.
人生はどちらかです。勇気をもって挑むか、棒にふるか。
Before Elvis, there was nothing.
すべての始まりは、エルヴィスだった。
人生に命を賭けていないんだ。だから、とかくただの傍観者になってしまう
(ゲーム好きになったきっかけは〉東京大のマージャン部に所属し、後に厚生省などに務めた公務員の父と、東京女子医大出身の母の影響が大きい
What I am looking for is not out there, it is in me.
探しているものは外になく、自身の中にあるものです。
誰でも自らの強みについてはよく分かっている。だが、たいていは間違っている。わかっているのはせいぜい弱みである。それさえ間違っていることが多い
愛をうまく告白しようとか、自分の気持ちを言葉で訴えようなんて、構える必要はない。きみの体全体が愛の告白なのだ
約束の額だ・・・悪く思うな。
曲って自分の子供みたいなもんでさ、自分から生み出したものだけど喧嘩して遠ざけたり、仲直りしたりして、時には向き合うことができなくなったりもして。
選択肢とか自由な表現が辛いのは、自分という位置の束縛が出てくるからである。自由による束縛といってもいい。いまの子供たちは、自由な表現というものを強要されて、ずいぶん辛い思いをしているのではないか。表現したいことなんて特になくても、とにかく自由にして見せないといけない。それよりもむしろ固苦しい習いごとを押しつけられて、そのことに抵抗を感じている方がよほどネイティブの自由がふくらんでくる
芸術家の資格は、智慧と注意と誠実と意志のみである
人間は老けるよ。あたりまえじゃん。だけどさ、ロックンロールは年をとらないんだよ。ロックンロールっていうのはやっぱりね時空を越えていくんだ!
誰もが芸術を理解しようとする。ならば、なぜ鳥の声を理解しようとはしないのか
何、ちょうど打ちたかったところだ・・・・ひねくれたカーブをな
人は、まず当たり前の作品に対してでも、ある程度は尊重して、それも少しは何かを表していることを認めなければいけない。そして、大いに努力しなければ、その程度にすら到達できない
会計学者や経営者は「純利益」という言葉を使うが、企業経営ではそんな言葉を使ってはいけない。「フューチャー・コスト(未来費用)」と呼ぶべきだ。企業というのは、リスクを負うために失敗することもある、そのときのために未来のコストを留保してあるのであって、利益の蓄積ではないのだ
RADWIMPSが好きだから聴いてんだよって言ってくれる人達の気持ちに恥じないように、うちらはこれからも世界で一番かっこいい音楽を作ってくから、もしよかったらこれからも聴いてください。
どうしたって笑えないけど、それでも笑わないといけない時かぁー。…泣いちゃえばいいんじゃないか
私たちは生涯、忠義を尽くし、御恩に報いる目的で一切の艱難を乗り越えなければならない
人はあらゆる物や人に意味を見出そうとする。これは我々の時代にはびこる病気だ
俺はあれについて、一つ勘違いして欲しくない事は、孤独に強くなって欲しんじゃなくて、今よりもっと孤独を怖がって欲しいって事。(バイバイサンキューについて)
愛は人生において、最も優れた栄養源である
感情が伴わない作品は、芸術ではない
我々は自分の内に天使をかくまっている。我々はこの天使の保護者でなくてはならない
たいていの経営者は、その時間の大半を過ぎ去った「きのう」の諸問題に費やしている
The only thing worse than being blind is having sight but no vision.
盲目になることよりひどい唯一のことは、視覚はあっても未来像がないことです。
テストの点数でお前らの価値は決まらねぇ
死を忌まわしいものと考えて、遠ざけたがる。死の匂いのするものを隔離して暮らしていく。そうやって管理するのは便利だろうし、すごく現代的だと思うけど、私はちっともいいと思っていなくて。
やった分しか、返ってこない。適当にやっていて、超ラッキーでこんなすごいことになっちゃいましたってことは絶対ないよ。そんなに甘くないから。
夫婦とは二つの半分になるのではなく、一つの全体になる事だ
最近は安定して良いライブが出来ているけれども、もっと陰に転がり込んでしまって、どうにもならなくなってた時もあるんですよ。ステージの上で、「客席のみんなが俺のことを嫌いなんだ」としか思えない瞬間があったりして。パニック障害というか、今この瞬間、全員が俺を憎んでいると思ってしまう。みんなチケットを買ってライブに来てくれているのだから、そんなはずはないのにね
我々は自分たちを巡る奥深い知られざる者の真ん中にいて、絶えず昏迷する
『無罪モラトリアム』の意味は、一個の人間としてまだ社会に出なくても許されてる立場の人間。さらに「無罪」って言って、立場的にも生きてる事が許されるんだって付け足したかった
不得手なことの改善にあまり時間を使ってはならない。自らの強みに集中すべきである
他人に興味を持ってもらいたければ挑発しなければならない
一生のうちの勇気の絶対量があるとしたら、もう使い果たしていると思うんですよ、ビビりだから。
人間生きてりゃ、終わりなんて無い。いつだってやり直せるんだ。
音を出すことで何を伝えたいのか
絵を描くのは人生に耐えるための手段だ
誰のために創るんだろう。考えたことあるか。自分のために?そんなの甘っちょろいよ。植木づくりでもやるんならそれでいいんだ。金のために?だったら創るより早いやり方がいくらでもあるだろう
僕は新しく何かをやりたいんじゃなくて、今何をやりたいかなんだよ、まさに
Life is an exciting business, and most exciting when it is lived for others.
人生は胸おどるものです。そしてもっともワクワクするのは、人のために生きるときです。
正義の尺度は声の多数ではない
俺は黒にはすごく強いイメージを持っていて。例えば、何も悪いことをやっていない神父さんもいれば、元死刑囚だけど途中で神に出会って神父さんになるのでは全然違うでしょう。そういう存在に対する憧れがありますね。そういう人にしか出せない優しさみたいなものがすごく好き。逆に、潔白潔癖なものには優しくない感じがあるんですよ
人生には不愉快な事柄が多い。だからこれ以上、不愉快なものを作る必要はない
東京事変はこの5人で、最後のその瞬間までを、全力で駆け抜けたいと思います。
デビューした時は、前途多難だなぁっていう感じでしたね。決して華々しい感じじゃなかった
戦争やってる遠くの国のことよりも友達の方が大切だと思うけどなぁ
人の評価なんかどうでもいいし
自分には絶対に音楽の才能があるんだと思いながらやってます
さぁライヴハウスへ帰ろう
想像できることは、すべて現実なのだ
傲(おご)ってはいけません。企業は、社会によって存在させてもらっている存在なのです
コミュニケーションで最も大切なことは、相手の言わない本音の部分を聞くことである
私は何も発明したりしない。ただ、再発見するだけだ
評価されるなんて一切必要なし!音が好きならば、音になっていないといわれようと「音」を出す。これが前提だな
今の音楽の置かれてる状況の事とか、悲しくなっちゃう所がありますよね。パソコンで150円で買えるとか、若い頃の自分にとって凄い高かった、3000円とか2800円っていう感覚、その感じがもう無いっていうのは、なんかちょっと悲しいですね。
たとえ僕の人生が負け戦であっても、僕は最後まで戦いたいんだ
私の観察によれば、成果をあげる者は仕事からスタートしない。時間からスタートする。計画からもスタートしない。何に時間がとられているかを明らかにすることからスタートする。次に、時間を管理すべく自らの時間を奪おうとする非生産的な要素を退ける
あまり頭が良くない俺には、温度を低くして生きることは向いていないと分かっているから、身体を使って、燃えて生きていたいなという想いがあって
If everyone demanded peace instead of another television set, then there’d be peace.
もしすべての人がもう一台のテレビよりも平和を欲すれば、きっと平和は実現する。
想像力の源である感性は、その土台になっているのは自分の中の知識や経験の蓄積だ。そのストックを、絶対量を増やしていくことが、自分のキャパシティを広げることにつながる
お前らが死んでも音楽は何万年も続いていくんだよ
いつもね 最新作が最高傑作なんだよ 僕の中ではいつもそうだよ
清志郎。あなたとの思い出に、ろくなものはございません。今日もそうだよ・・・。ひどいよ、この冗談は。ありがとう。一生忘れないよ。
Imagine all the people living life in peace.
想像してごらん。だれもが平和に生きていることを。
お前らもありがとな。なんか、勘違いしてるやつがいたら言っといて。これが最後じゃないからね
(死は)誰でも迎えるものなのに、それを忌々しく言うのは変だし、滑稽だなって思います
スタイルとは、複雑なことを表現するための簡単な方法だ
ミュージシャンなんて死ぬほどいっぱいいるじゃないですか。そんな中で俺らの曲を見つけてくれてね、自分が求めてるものがあるってなんとなく感じて、その中から探そうって思ったその感覚がまずその人の才能であり、努力だったんじゃねぇかな。
確かに……一度 “黒” に染まったモンはどこまでいっても “黒” や。そっから抜けることはできん。けどな、それでも噛みつく相手選ぶくらいはできる。それが俺の流儀や
毎回が真剣勝負
恥ずかしくない生き方はしたくないもんね。だから恥をかくんだよ
When we do the best that we can, we never know what miracle is wrought in our life, or in the life of another.
ベストを尽くしてみると、あなたの人生にも他人の人生にも思いがけない奇跡が起こるかもしれません。