自然は至上の建築物である。自然の一切は最も美しい釣り合いをもって建てられている
学ぶという事は一生続く、変化に遅れないようについていくためのプロセスだという事実を、私たちは今では受け入れている。そして、最も緊急な課題は人々に学び方を教えることである
(カメラは)カビたり錆びたりもしますから、送られてきたお菓子とかに入っているシリカゲルを棚に入れたりしています。まあ、普通に置いてます
若いとき旅をしなければ、老いてからの物語がない
1、より速くすること。2、よりよくすること。3、今やるべきことをすること
心理の何か変化があるんですよ。人間行動すべき理由がある。
僕と貴方達との距離は はたして何キロぐらいだ
他人の短所が目につきすぎる人は、経営者には向いていない。長所を効果的に発揮させるのが自分の仕事だと考える人が、有能な経営者になれる
で、みんなが「そうやるべき」だなんてことは全然ない。好きにすればいい。俺はどうするかは、俺が決める。それが売れるとか売れないとか、そういうことじゃなくて、自分が恥ずかしいと思わないように、書き続けるだけ。毎回、たったひとりの場所からそれをやる。
本当の芸術というのは、音楽にしたって映画にしたって文章にしたって演芸にしたってなんにしたって、ドアが開かぬままにあなたに会いに行ける魔法だって。
(死んだら地獄と極楽のとちらに行きたいか?)どっちでもいいさ。そのどちらにも会いたい友人がいるのでね
何かをうまく語ることは、何かをうまく描くことと同様に難しくもあり面白いものだ
働く人たちの姿勢は、何にもまして経営管理者の行動を反映する。彼らの姿勢は、経営管理者の能力と構造を映す
芸術愛は真の愛情を失わせる
みんなの愛にこたえてちゃんと元気になるから、全然大丈夫だよ。心配しないで待っててね
芸術において不道徳は存在しない。芸術はつねに神聖である
馬鹿なら馬鹿ほどカッコええ。駄目なら駄目ほどカッコええとか、そういう世界ってあるんよ
反原発集会へのお誘いも多かったけど、そういうところへ行って歌えば受けるの当たり前だし。目にみえててつまらない。むしろ推進派の集まりに呼ばれてやりたかった。
生きてりゃ、そりゃあシラケるだろう
ィィィイイィヤハァァァ〜〜ッッッッ‼︎
ようやく何かわかりかけてきたような気がする。私はまだ、進歩している
いかなる革命も、3日目から堕落が始まる
私は天才を自覚している
早く大人になりたいとか、まだ子供だとか。違うんじゃないか?俺は俺なんだ。藤原基央なんだ。俺はもっと良い藤原基央になれるように頑張るんだ
人生に命を賭けていないんだ。だから、とかくただの傍観者になってしまう
人生はキミ自身が決意し、貫くしかないんだよ
おそらく今日、高等教育を受けた人の割合が世界でもっとも多い国が日本である。日本にとっての問題は、いかにして彼ら高等教育を受けた人たちを生産的な存在にするかである
究極の善、究極の悪、究極の価値がなければ、人間のある活動が別の活動よりも本質的に優っていることなどあり得ない。だから、全ての行為が同じ価値しか持っていないということを認めざるを得ない。とするなら、一つの行為を別の行為よりも優先させるのは、我々が自分で独自の選択を行っているからある
極端な話だけど、希望と絶望が同時に存在するのがいい日々だと思うんです。
悪貨は良貨を駆逐するという原理と同じで、形式は実質を駆逐する
夫婦とは二つの半分になるのではなく、一つの全体になる事だ
日本人の強みは、組織の構成員として、一種の「家族意識」を有することにある
オルタナをやり始めた時は、「暗い」「分かりにくい」という声があって、若干構えてしまったんです。力技で分からせてやるみたいな余計な力が抜けたんじゃないかな。すごく文字にしづらいかもしれないけど、スイングスピードが速いストレートを自然体のフォームで打てるようになったというか
愛することは、愛されること
人生において、諸君には二つの道が拓かれている。一つは理想へ、他の一つは死へと通じている
みんながいなくなったらどうしよう。その不安で毎日押しつぶされそうだけど、俺が今から作る曲をみんなが無条件に聴いてくれるなんてありえないこと、あたりまえにわかってるから。頑張って頑張って自分史上最高の曲を書いて、何食わぬ顔で届けるから。俺はそーゆー虫になるから
汝が死ぬ前日に懺悔せよ
僕らがひきこもらない理由は、街に出れば女の子がいるからだ
世間が決して飽きない唯一のものは誇張表現だ
僕もほっときゃ歳も取るからさ、今と昔をそのまま比べることはできないけど、基本的にやっぱ何も考えてなくて、たいして成長も進歩もしてないからおんなじようなものがいつもステージに乗っかってるんだと思うんだ。
私が独りでいることは決してない。いつだってサルバドール・ダリといるのが習慣なんだ。信じておくれよ、それは永遠のパーティーってことなんだ
僕らの音楽は誰にも揺るがされなくなりました。他のどんな要素にもびくともしない、僕らと音楽の関係が完全に守られました。
創造力で大きな仕事をしていく人たちは予定調和を嫌う
やっぱりゴツいなぁ。桐生ちゃんよ。
コンピューターなんて役に立たない。だって、答を出すだけなんだから
他者同士だからさ、分かりあえなくて当然
これも人生経験。この新しいブルースを楽しむような気持ちで治療(喉頭癌)に専念したい。
選んだ道のその先よりも、選ばなかった道の運命を考えることの方が多い
建造物を新しく建てるとき、その外壁に現地の砂を混ぜるように、作詞段階で現地の砂を混ぜて仕上げるというのが、ずっと変わらない自分のやり方です。
楽しいことは、みんないい事だとは思わないか?つまらないことは、罪悪だとは思わないか?
内を見るよりも外を見るほうが易しい。しかもそのほうが賢い
(RC時代、ローリングストーンズのパクリでは?の声に)なんだ、今頃気付いたの?
ィィィイイィヤハァァァ〜〜ッッッッ‼︎
今の音楽の置かれてる状況の事とか、悲しくなっちゃう所がありますよね。パソコンで150円で買えるとか、若い頃の自分にとって凄い高かった、3000円とか2800円っていう感覚、その感じがもう無いっていうのは、なんかちょっと悲しいですね。
急成長会社では無能な者が要職にいる。会社の成長についていけなかった人々である
とりあえず放送した方がいいというので、日本の世の中には形式だけのアナウンスがわんさと流れている。日本人は形式が好きだ、と思われても仕方のないことだ
ストーンズだけどさ、あのステージを観たら、なんて言うか、…孤独感が消えたんだよね。ほら、…僕は孤独でしょ(笑)。でも、もう孤独感は消えた。…うまく言えないけど。
たとえこの人生が負け戦であろうと、いずれにせよ僕は「良い戦い」をしたい
オーケストラ音楽に触れたきっかけはラジオ
やりたい事やったもん勝ちなので全部やりたい
Before Elvis, there was nothing.
すべての始まりは、エルヴィスだった。