人間にとって成長ないし発展とは、何に対して貢献すべきかを自らが決定できるようになることである
何したっていいんだよ。自分で責任取れればいい。責任を取るっつうのは、この道で満足してるなって思えること。
見ることと感ずることを知る者は、至る所に常に賛美すべきものを見出すだろう
沈黙は絶叫よりも恐ろしい
一度志を立てた以上は、何よりもまず目的を定め、少しの時間も無駄にせず、確実な道を歩んで、その目的を達成するように努力するのがよい
音楽ってゆうのは、なんだろ。何回聴いても毎回ちがうふうに聴こえてくる
(身長・体重・胸囲は?)168cmぐらい、50kgそこそこ。胸囲は僕に抱かれてみて判断しろ
自分のなかに自分だけが感じている匂いみたいなものだとか、あると思うんですけど。
ルソーの「ラブレターを書く時は、何を書きたいか何も考えずに書き始めて、それが思い浮かぶ前に書き終えろ」っていう言葉があって。
我々は何をするにも、常に自分自身に問わなければならない。もし皆がそうしたら、どんなことになるだろうと
創造力で大きな仕事をしていく人たちは予定調和を嫌う
人生で起こりうる悪いことは二つしかない。パブロ・ピカソになることか、サルバドール・ダリになれないこと
俺は俺でしかない。BUMP OF CHICKENはBUMP OF CHICKENでしかない。いつの時代でも。そういうことを強く目指している。
電子辞書は確かに早く正確に引けるが遊びがない。紙の辞書は、引いた語句の両脇の語句が視界に入る。この種のノイズが文化を生む
上手であることはそんなにいいことか?とも思う
目立たないように目立たないように、さりげなくさりげなく自分の存在を消し続けた(高校)三年間
低級な芸術家たちは、常に他人の眼鏡をかける
僕は僕の偏見でうたをうたっとる。うたっとるやつは下品じゃがうたの内容は最高じゃ
一事を根気よく長時間続けることは困難なのである。勉とはそれに打つ勝つだけの忍耐力の養成を意味する
どんな偉い奴が来ても君は君の夢を主張できるかい? 俺は主張できるよ
人生に命を賭けていないんだ。だから、とかくただの傍観者になってしまう
(渋谷の路上で歌っていた時)最初は誰ももちろん集まらないですし、私が歌ってるのに目の前でカップルがめちゃめちゃチューし始めたりしたのも、めちゃムカつきましたし、結構忘れられない。東京の路上はキツかったですね
ビートルズとか音楽は、暗いほう暗いほうに行きがちな自分を包んでくれる
ベイビーアイラブユーだぜ!
閃きは自分で呼び込めるものではない。私にできるのは閃きを形にすることだけだ
火の国熊本、暑さにゃかなわねぇ!!(熊本ライブにて)
私は絵の中で、音楽のように何か心慰めるものを表現したい
All you need is love.
愛こそはすべて。
人生は、水平方向に落ちていくことである
心が揺れたところで決着はもうついてんだ
美しい景色を探すな。景色の中に美しいものを見つけるんだ
When you’re drowning, you don’t say ‘I would be incredibly pleased if someone would have the foresight to notice me drowning and come and help me,’ you just scream.
溺れている時は「誰か、溺れているのに気づいて助けてくれることを考えてくれたら嬉しいです」とは言わず、ただ叫ぶだけだよ。
家族でも、うっかり見ていないゲームの結果を言おうものなら、次の日までずっと機嫌悪いみたいな。「センスねえ人間だ」っていう感じになっちゃうじゃないですか(笑)。サッカーには、人をそうさせる何かがある。熱くさせるスポーツですよね
痛みはいつか消えるが、美は永遠に残る
神童。それは多くの場合、非常に想像力の豊かな親を持った子供のことである
ロックンロールは吐き出した瞬間と受け取る瞬間があって、受け取った瞬間に完成するものだとは思ってる。僕の出すロックンロールは僕だけでは未完成なんだよ。聴く人がいてその人の心の奥の中で完成する
あのアナウンス(「ファウルボールにはご注意下さい」)であらためて注意する間抜けはいない。でもあのようにいっておかないと、後で怪我して訴えられたら困るというのがある。アメリカ仕込みの訴訟社会の風習である
自分の声に何かがあって、歌えなくなったとしても、作詞は続ける。
音楽は心のタイムマシーン。 〜中略〜 音楽を聴くことによって、その音楽に初めて触れたとき、音楽で何かを感じたとき、そのときの気持ちに、それが10年前であろうと20年前であろうと一瞬にしてパーンとその人をその時の気持や情景に送り込むことができる
スタイルとは、複雑なことを表現するための簡単な方法だ
仙台って『陸の孤島』だよな。 (仙台ライブにて)
これを描いたのはあなたですか?いや、違う。きみたちだ
素朴に、無邪気に、幼児のような眼をみはらなければ、世界はふくらまない
全力を注がなければ、単に約束と希望があるだけで、計画はない
近道は何度も出来たんだけど、後ろを振り返ったときに後ろがないと不安でしょうがない
40歳になって「来た来た!」と思っています。40歳からが私に似合う年齢だと思っていましたから、それまで、どうやって時間をつぶしたらいいかと長く苦しんでいました。
「今日単車で来たやついるか?」(客ワァァァ)「気をつけろよ」→GT400演奏(FRFにて)
人生において、諸君には二つの道が拓かれている。一つは理想へ、他の一つは死へと通じている
人間さ、もちろん嫌いな人とか誰だっていると思うの。でも1個は絶対いいとこあるんだよ。例え100個嫌いなとこあっても、1個いいとこあればその人と友達になれると思うんだ。だから俺も桑とこうやってるんだよね笑。
みなしごハッチ。(RUSH BALL☆P@なんばHatchにて)
マンホールをずっと撮っている林丈二さんも、オートになってから奥さんに「ちょっと、あなたの写真、最近、あんまりよくない」って言われたらしいです。どっかに出ちゃうんですね。何でしょうね。自覚して使えばいいんだけど、カメラの機能に寄りかかって撮っちゃうとダメなんでしょうね。何にでもそういうことはいえますね
やっぱ俺は唄を選んだ人間なんだなって思ったんだよ。どんどん喋るのが下手になってって、どんどん唄うのが好きになってって、これは唄えって事だ。
思い出すのは、あんまよくないよ
「何事も一人で大丈夫」っていう基本さえあれば、あとはもう全部楽しいんだよ
芸術は、盗作であるか革命であるか、そのいずれかだ
効果的な経営者の共通点は、ひたすらひとつの作業に集中する点にある。彼らは最も大切なことのみを行い、そのことが完了するまで、他の事に目を向けないという集中力を持っている
人は見た目で判断する、そんなもんだ
(どんな音楽を聴いて育った?)スピッツ、浜田省吾、平井堅、ユーミン、BOØWY、オザケン、フリッパーズギター。でも自分が学生時代に流行っていた、HYとかORANGE RANGEなんかもたくさん聞いてきました
なんで一番光るのが一番最後でさあ、なんでそれを僕らがここで見た時にはもう手遅れなんだろう?って。ほんとに子供心ながらにせつなすぎて愛しすぎて。全部そうじゃないですか。人の死んじゃう時とか、もうバイバイしなきゃいけない時とか。だから、あの…適当に生きてちゃダメですね。(supernovaについて)
悲しいことも苦しいことも、全てを楽しみに変えていけるのが人間の力だよ
イノベーションとは、論理的な分析であるとともに知覚的な認識である
勇敢な男は自分自身のことは最後に考えるものである
下手のほうがいいんだ。笑い出すほど不器用だったら、それはかえって楽しいじゃないか
感性を磨くとは、こうした直感を鍛えることだと思う
シンメトリーになってないと気持が悪いんですよ。呼吸が奇数だったりすると、「急いで吸わなきゃ!」みたいな気になる。対に関してはかなり重症なので。
とどのつまり歴史とは何か?歴史とは伝説と化した事実であり、伝説とは歴史と化したウソである
失敗することを恐れず、とりあえず何となくやりたい事をやってみたら?
While they were saying among themselves it cannot be done, it was done.
不可能だとみんなが内輪で言っている間に、それはなされました。