曲のコンセプトを考えるとき、これはやはり論理が主
作曲家の基本命題は「いい曲をつくる」こと
現状を把握しなければ未来は語れない
さみだれの かぎり有りとは しりながら 照る日をいのる こころせはしき
目の前の困難から逃げてばかりではダメです
「とりあえず、テレビのドラマに合った曲を書かなきゃいけない」とかって音楽の価値を下げることだと思う
その曲の伝えたい事が、あなたがあなたに伝えたい事だと思って欲しい。
心ある 繊細すぎる魂を持つ人たちが一瞬でも「もうこの世に生きる意味はない」と感じることのない社会を 空気をみんなで作っていきたい。
自分の置かれている環境を整備しないと、レベルというものは、いとも簡単に下がっていく
あたしロマン派だから。猫の名前もゲーテとシューマンだし。
明日は必ず来る。そして、明日は今日とは違う
笑いどころやないかい!笑えや このボケェ!!
ウィンターってウィンターって意味じゃないらしいよ。(The Birthdayの神戸ウィンターランドでのライブにて)
どんな悲しい事だって、明るい陽射しの中にあれば暗い夜の中にあるより、悲しくはないはずだ
手慣れたものには飛躍がない。常に猛烈なシロウトとして、危険をおかし、直感に賭けてこそ、ひらめきが生まれるのだ
True happiness… is not attained through self-gratification, but through fidelity to a worthy purpose.
真の幸福は、自己の快楽によって達成されるのではなく、価値ある目的への忠誠心によって得られるのです。
自分の個性に 自信を持てよ。そうすりゃあ自分好きになれる。姿形よりも 自分って人間を。磨いて輝る 美しさを
自分の好きな音を勝手に出す、出したい音を出したらいい
音楽は、常に論理と感性、車の両輪で出来る
一生懸命考えたり思ったりしてわからなくなって、最後の最後のところで逃げ場のないところまで追い詰められて、だからロックンロールをやってる気がするんだよ
広島も付き合い長いな。しかし、付き合い長いとなんか感情が湧いてくるよな。こういうの、何ていうんだ?……憎しみ? (広島ライブにて)
神を知る最善の方法は、多くの物を愛することだ
くたばりたいってのはもう無くなりましたね。それは多分、裏返しじゃないですか、生きていたいっていう事の
最近いろんな人と話していて思うのは、結局いかに多くのものを観て、聴いて、読んでいるかが大切だということ
何も後悔することがなければ、人生はとても空虚なものになるだろう
All the world is full of suffering. It is also full of overcoming.
世界は苦しみで満ちています。しかし同時に、克服の光も満ちています。
後継者を自分一人で選んではならない。どうしても20年前の自分に似た者を選びたくなる
イノベーションを成功するためには、小さくスタートしなければならない。大がかりであってはならない。具体的なことだけに絞らなければならない
黒は特別な色ですね。共感覚はそんなに意識していないけれども、誰でも音楽を聴いたら何色なのかを感じるじゃないですか。俺は黒とか青黒いものが好きで、それは何だろうなと思うと、俺の青春が90’sだったから、低音が強いものが好きという感じなんですよ
たいていの経営者は、その時間の大半を過ぎ去った「きのう」の諸問題に費やしている
若いとき旅をしなければ、老いてからの物語がない
『自分の謎』で言っているような、自分への不思議な感覚というのはみんなもっているはずだけど、ほかの遊びに忙しくなって、どんどん忘れていっちゃう。でもその感覚ってどこかには残ってるんですね
なにもかもうまくいってるのになんか足んねえって時は未来に進む道にポッンポッンと自分で種をまくと知らないうちに種まできてはいけるから楽しい
できると思えばできる、できないと思えばできない。これは、ゆるぎない絶対的な法則である
今日は本当に最高じゃ。どうやら、この鉄の檻(おり)は人の心までも縛れんようじゃな。
「それにしてもあの絵は全然彼女に似ていないな」なに、彼女の方でだんだん絵に似てくるさ
我々は脳をブン投げて、ただ目だけで見ることができればいいのだが
お前らがここに来るまでに何があったかなんかどーでもいい。お前らの父親が死のうが母親が死のうがそんなのかんけーない。ただこの中で思いっきり楽しんでいってくれー!!
星なんて見えなくたって心の中にありゃぁいいし、なきゃ唄えばいいし、唄えないまま死んだって全然OKだし、だからお前なんか大嫌いだけど大好きなんです。
人生自体にも限りがあって、いつ終わるか分からなくて、その中で『たった今、美しい者を求めても構わないんじゃないか?』って思って、 『どうせそれが繋がって積み重なって美学というものになってんじゃないの?』と
負けず嫌いなので、自分の人生には刺激が足りない、喜怒哀楽においてのすべての感情が足りない
1、より速くすること。2、よりよくすること。3、今やるべきことをすること
その日、歩ける一歩を歩くだけ
ィィィイイィヤハァァァ〜〜ッッッッ‼︎
意味もなく生まれてきた人は一人もいない!自分でも気付かないんだ。だから自分らしい生き方をしろ!
そや桐生チャン…龍司とかいう奴に負けたら承知せぇへんで。俺との勝負も残っとるんやからなぁ。
人間は明日の朝に対して、何がしかの恐怖と希望と心配を持たずにはいられない
人間は、毎日生まれ変わる
いつでも大空が、自然の果てしないものが私を引きつけ、喜びをもって眺める機会を私に与えてくれる
今までやってきたことを、ひとりひとりが一所懸命やることだよ
リミッターってさ、取れた瞬間にその存在に気づくよね
アバウトは健康にいい
ほうきとか持ってエアギターとかしたりするわけじゃん、憧れて。それの延長なんだよ
ちっちゃい子供は成人の10倍笑うんだって!! 負けてらんねーっつうんだよ!! あっはっは
大体、いちばん素晴らしい絵を描くのは四、五才くらいの子どもだよ
もしもイライラしてたり、つまんねえなと思ってたら、チャンスだよ
10年後に生きている確率よりも、明日生きている確率の方がきっと高いじゃないですか。だから明日持つ夢の方がすごく大事です。
悪貨は良貨を駆逐するという原理と同じで、形式は実質を駆逐する
自分にいろんな矛盾があることが当然
恥ずかしさというのは、自分をよく見せたいと思う心の裏返し
効果的な経営者の共通点は、ひたすらひとつの作業に集中する点にある。彼らは最も大切なことのみを行い、そのことが完了するまで、他の事に目を向けないという集中力を持っている
Life is either a great adventure or nothing.
人生はどちらかです。勇気をもって挑むか、棒にふるか。
学とはならうということで、すぐれた人物の立派な行いを習い、みずからもそれを実行していくことである
このまま行けと、僕の中の僕が命じるんだ
親からもらった立派な体、というけど、じつは親からもらっているのは運の方かもしれない。運が脊髄のように芯としてあって、人間の人生というのはその運命の芯の回りにまつわる蛋白質、あるいは脂肪質、悪くいうと贅肉みたいなものなのだろうか
(身長・体重・胸囲は?)168cmぐらい、50kgそこそこ。胸囲は僕に抱かれてみて判断しろ
音楽やる上では、リアクションしかない。だからパッて出したものに対して、リアクションする。その繰り返しで、完成できる。
「愛」とか言うと、みんなださいとか、くさいとか言うけど、なんか俺は違うと思うな。
組織は常に進化していなくてはならない
曲を書く際に、人を感動させようとか、美しいメロディーを書いてやろう、と考えているわけではない
バンドって楽しいや。ライブやれるってこんな幸せなことないよね。自分家からすげぇ離れた土地で待っててくれる人がいる。拳をあげて一緒に歌ってくれる野郎どもがいるなんて、すごいよね。もし俺たちが音楽やってなかったら 俺個人的に言えば歌を歌ってなかったら、きっと何もなかっただろうな
仕事はまず核心をつく、一番大事なところからやるようにしている
問題の分析によって解決案が一つしか見つからなければ、その解決案は先入観に理屈をつけたにすぎないものと疑うべきである
頭のおかしい人と私の唯一の違いは私は頭がおかしくないということ
上手い歌なんか歌いたくないんだよな。いくらでもいるし。
欲張りな人間が、諦観を覚えたときは強いよ
単純なことを完璧にやり続ける忍耐力の持ち主だけが、偉大なことを成し遂げる
結局芸術の唯一の原則は、見るものを模写することだ
私は大金を持った、貧乏人のように暮らしたい
忍耐もまた行動の一つの形態だ
言葉は自由自在なので、聞き手や語り手によって自分も全く思ってもいない方向に変形してしまう面白さもあれば、それが自分の考えとは真逆に動きすぎて混乱しまう場合もあります
全然ネガティブとかポジティブとかではなく、それ(死の存在)を知ってるから僕たちは生きてるって、そう思えたんですよね。死なないやつは生きられないわけですよ。で、生きてないやつは死ねないわけですよ、やっぱり。(死の存在について)
人間は、「自分でなければ出来ない」と錯覚していることが多すぎる
無茶苦茶だよ。熱だけしかなくてさ、意味はないんだよ。
モノを作るというのは、そういう多様な面を併せ持った自分を総動員させながらも、本人が意識しているものを剥ぎ取ったところに妙味が出るものなのではないだろうか
一人前になるっていうのは、すげえかっこいいこと
芸術愛は真の愛情を失わせる
やっぱり大事な人ほど傷つけてるなという感覚と、傷つけてまで一緒にいたい、愛したいという感覚。それが自分の根本なんだなって。
どーだろう?日本は民主主義国家だなんて言ってないで、事無かれ主義国家だって世界に向けて言った方がよっぽどカッコいいんじゃねえか。ロックっぽいぜ。
自分自身がありのままでいられないから、ありのままであろうとする
思い出したいことなんていっぱいありすぎて、いっそのこと全部忘れてしまいたいぐらい幸せなんだよ
21世紀の最大の不安定化要因は人口の構造変化である。ただし、先進国における最大の問題は高齢化ではない。少子化のほうである
愛の光なき人生は無意味である
路上観察の場合はある種の説明で、見る人の手助けになるようにと思って書いています。でも、作品としての写真となると、見る人がその作品の中にどうやって入っていけば良いかわからない…入り口のない場合が多いんですね
毎日やりたいことを精一杯やるっていうことが、すべてにおいて最善策
「ロックな手と書いて岩手と読むんだぜ。」「あのさー、冷麺てなにでできてんの?原材料はなんなの?」(岩手ライブにて)
Character cannot be developed in ease and quiet. Only through experience of trial and suffering can the soul be strengthened, ambition inspired, and success achieved.
人格は、楽で平穏無事ということのうちには発展させることができない。試練と苦難の経験を通してのみ、魂は強化され、展望は明快にされ、野望は刺激され、そして成功は達成される。