余り考え過ごす者は何事をも成し得ない
Life is an exciting business, and most exciting when it is lived for others.
人生は胸おどるものです。そしてもっともワクワクするのは、人のために生きるときです。
俺らも街頭に立って声を張り上げて生活費稼いでるあの人たちと一緒ですよ。『生きようとしている』人たちなんですよ。だから本当に、僕らが歌うこととホームレスの人たちがこの雑誌(THE BIG ISSUE JAPAN)を持って駅前で声を張り上げるのは、同じ行為だと思ってるんです。
どうせやり切るなら極限までやっちゃえ!
学とはならうということで、すぐれた人物の立派な行いを習い、みずからもそれを実行していくことである
何かを表現していく人間にとって、自分の拠り所を気分に置いてしまうのは危ういこと
名古屋ってダイヤモンドが特産か? …いや、ここに来る途中で『名古屋ダイヤモンド工業』って見かけてさー…ここも『ダイヤモンドホール』だし…。」
著者の死後、彼の日記を読むことは、彼からの長い手紙を受け取るようなものだ
私はユダヤの偉大な指導者、モーゼのように約束の土地に入れるのでしょうか?わずかに進歩しましたが、なぜこんなに遅々として骨が折れるのでしょう。芸術とは、ほんとうに聖職者のように、それに全身全霊を捧げる純粋な人々を求めるものなのでしょうか?
惚れたはれたの世界じゃなくて、もっと性別を超越したもの、生命を見つめるようなものーそういう温度にまで、お客さんの器を大きく広げてさしあげることができたらいいと思ったんですよね
優秀な芸術家は模倣し、偉大な芸術家は盗む
侮辱に悪影響を受けるのは、侮辱に感染しているのだ
学問的な言い方ではないが、仕事ができる組織は仕事を楽しんでいる
10年後に生きている確率より明日生きている確率の方が高いので明日持つ夢が大事
昔の夢によりかかったり、くよくよすることは、現在を侮辱し、おのれを貧困化することにしかならない
現状を把握しなければ未来は語れない
悪魔は悪しか行なうことができないゆえに純粋である
感情が伴わない作品は、芸術ではない
同じことは二度とできないし、マネもできないんですよ。
色彩は、それ自体が何かを表現している
(ゲーム好きになったきっかけは〉東京大のマージャン部に所属し、後に厚生省などに務めた公務員の父と、東京女子医大出身の母の影響が大きい
私が生きているのは国王のため、スペインのため、カタロニアのためだ。天才は決して死なない。人類の進化は我々の手中にある。国王、万歳!スペイン、万歳!カタロニア万歳!
わがままさっていうのはさ、必要なんじゃねえかなあ
目の前で女殴られて引き下がれるほど大人じゃあねえんだ・・・
何かを生み出していくと、いつか誰かが見つけてくれることもある
芸術家は自分の芸術について語ることはできない。植物が園芸を語れないように
People do not like to think. If one thinks, one must reach conclusions. Conclusions are not always pleasant.
人々は考えることを好みません、もし考えれば、結論に到達しないといけないから。結論はいつも心地よいとは限らないのです。
死ぬなとは言わないし、悩むなとも言わない。近道がしたいならすればいい。でも、そこで全部が終わる。我慢してきた努力も未来も夢もやり残したことも記憶も肉体も全部全部。
芸術家とは、不滅の存在である。刑務所や強制収容所に入れられていても、芸術の世界に身を沈めていれば、私は全能でいられる。たとえ、ほこりまみれの牢屋で濡れた舌を使って絵を描かねばならぬとしても
やっぱりゴツいなぁ。桐生ちゃんよ。
自分が変わるんじゃなくて、変わり続ける何かが俺の中にいるんだよね。
最初っからうまくいくことなんてねぇよ。みんな。本気で手に入れたい世界が俺達にあって、それが今この世にないんなら一から作りゃいいじゃねぇか
俺は右でも左でもかまわないんだ。そんなことどーでもいいんだ。右にどんどん行ってみろ。やがて左側に来ているのさ。地球は丸いからね
今どきレコード評なんか読んでる奴はいやしないさ。評論家が書いてることなんて、もう誰も相手にしないぜ
「人生っていうのは勝手に与えられるんだから、自分が追求してもいいんだ。幸せ追求権ってあるだろう!」と思ったんですね。
夏は嫌いなんだけど、夏の土の臭いが凄い好き
寝床につくときに、翌朝起きることを楽しみにしている人間は、幸福である
もし私が犬よりも猫が好きだというのなら、それは警察猫というものがいないからである
ボクシングって勝った方が腕を上げるじゃないですか。でも天秤は負けた(軽い)方が上がるんですよ。・・・・・それっておもしれぇなぁと思って
生き方の基準は、正しいか正しくないかではなく、美しいか否かである
手慣れたものには飛躍がない。常に猛烈なシロウトとして、危険をおかし、直感に賭けてこそ、ひらめきが生まれるのだ
時間を管理するには、まず自らの時間をどのように使っているかを知らなければならない
とどのつまり歴史とは何か?歴史とは伝説と化した事実であり、伝説とは歴史と化したウソである
いかなる世界が広がっていても、望んだ世界だと頷きたい。
(死んだら地獄と極楽のとちらに行きたいか?)どっちでもいいさ。そのどちらにも会いたい友人がいるのでね
人生には不愉快な事柄が多い。だからこれ以上、不愉快なものを作る必要はない
(バンド活動においての演奏技術など)スマートにできない分、ぶつかって行くしかない、気持ちで行くしかない
どうだ。内地の腰抜けのオッサンのパンチは痛かったか?
何もすることがないから明るく引きこもってるんだ。でも結構楽しいです
『大切な人の死』という出来事は、大切な人が自分にくれる最後のプレゼントだと思います。どんな形の死であれ、僕はそう思います。だからこのプレゼントをいつまでも大切に愛することができます。
音楽って難しいけど楽しいな。昨日今日でやってこと、明日全部やり直し。でも、そういうの嫌じゃない。多分、必要なプロセス。
Everything will be okay in the end. If it’s not okay, it’s not the end.
最後には全て上手くいくよ。もし上手くいっていないのなら、それは最後じゃないってことだ。