


オーケストラ音楽に触れたきっかけはラジオ

RADWIMPSが好きだから聴いてんだよって言ってくれる人達の気持ちに恥じないように、うちらはこれからも世界で一番かっこいい音楽を作ってくから、もしよかったらこれからも聴いてください。

毎日やりたいことを精一杯やるっていうことが、すべてにおいて最善策

自分が興奮できないようなものではダメ

自分を、好きな人、嫌いな人、世界を知りたいから歌詞を書いている。

太陽が輝くかぎり、希望もまた輝く

地震の後には戦争がやってくる。軍隊を持ちたい政治家がTVででかい事を言い始めてる。国民をバカにして戦争にかり立てる。自分は安全なところで偉そうにしてるだけ。

希望を捨てない方がいい。俺はサイコーなんだって信じるんだ。既成の概念なんか疑ってかかった方がいい。なんでなんだ?っていつも子供みたいに感じていたいぜ

優れた医者というのは、正しい診断を最も多く下す人ではない。誤った診断をすばやく見つけ、それを直ちに改めることのできる人である

Everything is clearer when you’re in love.
恋に落ちたら、何もかもがクリアになる。

椎名林檎っていう名義は辞めますよ。もう無理。本名のあたしであることを誰も守ってくれないんだよ?でも、そんなの当たり前じゃないですか、一個の大人だから。「自分で守んなきゃいけないんだから、辞めたっていいだろ!」とか思って

青春の夢に忠実であれ

(音楽にスーパースターは必要?という質問に対し)自分がなればいいんじゃないッスか、自分にとってね。そう思えないヤツはずっと誰かの真似になっちゃうんじゃないかな。

俺にはなぁ……桐生ちゃんの 命より大切なモン━━見捨てることは できんかったんや。

If everyone demanded peace instead of another television set, then there’d be peace.
もしすべての人がもう一台のテレビよりも平和を欲すれば、きっと平和は実現する。

教養ある人間は、勉強し続けなければならないということを自覚している

As the eagle was killed by the arrow winged with his own feather, so the hand of the world is wounded by its own skill.
ワシが自分の羽根の付いた矢で殺されるのと同じように、世界は自らの技術によって傷付けられる。

最高や 、まさかゾンビとやりあえる日が来るとはのお。

沖縄じゃどれだけ有名か知らねえが・・・そんな脅しが通る程、世の中甘くねえぜ。

As usual, there is a great woman behind every idiot.
いつだってバカを支えているのは偉大な女性だ。

(死は)誰でも迎えるものなのに、それを忌々しく言うのは変だし、滑稽だなって思います

(曲を)作ること自体が究極のセラピー

考えれば考えるほど、人を愛すること以上に芸術的なものはないということに気づく

私が死んだら、まるで船が遭難するようなものだな。大きな船が沈むと、その近くにいる人はみな、渦に巻き込まれてしまうんだ

組織に働く者は、成果に何も寄与しないが無視できない仕事に時間をとられる。膨大な時間が、ほとんど役に立たない仕事、あるいはまったく役に立たない仕事に費やされている

みんなで盛り上がることをするな。お前が一番盛り上がれ

僕は一貫して自己満足です、めざすものは

Security is mostly a superstition. It does not exist in nature, nor do the children of men as a whole experience it. Avoiding danger is no safer in the long run than outright exposure. Life is either a daring adventure, or nothing.
安全とは思いこみにすぎない場合が多いのです。現実には安全というものは存在せず、子供たちも、誰一人として安全とは言えません。危険を避けるのも、危険に身をさらすのと同じくらい危険なのです。人生は危険に満ちた冒険か、もしくは無か、そのどちらかを選ぶ以外にはありません。

人生で最もすばらしい癒し、それが愛なのだ

どんな人でも努力すれば、“それなり”の能力は身につけることが出来る。そして、この世で成功するためには、“それなり”の能力があれば十分なのである

妙に前向きになるのはなぜだろう。心配はしないでくれ。このくらいのこと(癌が腰に転移したこと)は覚悟してた。

手慣れたものには飛躍がない。常に猛烈なシロウトとして、危険をおかし、直感に賭けてこそ、ひらめきが生まれるのだ

すべての偉大な成功は、地味で面倒な事の積み重ねの上に成り立っている

惚れたはれたの世界じゃなくて、もっと性別を超越したもの、生命を見つめるようなものーそういう温度にまで、お客さんの器を大きく広げてさしあげることができたらいいと思ったんですよね

苦しい時には、自分よりもっと不幸な男がいたことを考えよ

成果をあげるための秘訣をひとつだけ挙げるならば、それは集中である

秘訣というものはない。ただ正しさの法則があるばかりだ

チャンスは鳥のようなものだ。飛び去らないうちに捕らえよ

いいんだ。岡本太郎の責任でやるんだから

ベイビーアイラブユーだぜ!

今まであんなにときめいてきて、あんなに翻弄されて、電話のなかに彼がいると思って電話をずっと見てた、ああいう時間は何だったんだというぐらい、まったく次元の違う大事なものができてしまう瞬間があるんですよね

煮詰まったらドラクエやる

誰にでも何かの仕事に適する素質がある。世の中が必要とするものは多く、自分が役に立てることが必ずある

何もしなくても、ほっといても勝手に時間は進む

弱気になる瞬間も多いけど、そんな時は過去のライブ映像を観たりしてます

一番美しい絵は、寝床のなかでパイプをくゆらしながら夢見て、決して実現しない絵だ

宇宙には緊急な、致命的な、動かせない法則がある。なければならぬ

侮辱に悪影響を受けるのは、侮辱に感染しているのだ

世の中に言いきれることってねえが。 でも恋愛は絶対素晴らしいと言いきるよ

逃げない、はればれと立ち向かう、それが僕のモットーだ

北海道、広いよなあ、カナダぐらいあるんじゃねえの?人口、ロシアぐらいあるんじゃねえの?

与えようとばかりして、貰おうとしなかった。なんと愚かな、間違った、誇張された、高慢な、短気な恋愛ではなかったか。ただ相手に与えるだけではいけない。相手からも貰わなくては

過去のバンドの名前や音楽を具体的に挙げて、こういうふうにしようと話し合ったことはない。やりたいときに、やりたいことを、やりたいようにやる。そんな自由さを失わずにいこう、みたいなことは話したけど。

学問は生涯を通じて心掛けねばならない

ゲームも人生も、逃げたら経験値は上がりません

絵を描き始める前に、すでにそれは私の心の中に形作られている

若き時代に数千の帆柱を押し立てて船出したその港へ、老いさらばえて救いのボートに助けられ、人知れず帰ってくる

否定する材料を探したいんでしょうね。色々言おうと思えば言える材料がたまたまそろっているから、面白おかしくおっしゃりたいんじゃないでしょうか。それで私の何が奪えるというのだっていう感じですよね。

普通、表現の仕事であれば作者というものがいますよね。しかし、トマソンには作者というものがいないんです。そこがむしろ面白くて、だから「偶然」とか「出会い」ってことが一番不思議なことに思えてくるんですよね

人の本当の仕事は30歳になってから始まる

人生の長さは一秒にも満たない。その僅かな時間に永遠に向けての準備をしなければならないとは!

傷ついても裏切られても、人を最初から疑ってかかるような生き方はしたくないと思うんだよね。裏切られたりして傷つく部分と、すげぇ嬉しいと思う部分て心の同じ部分で、同じところが傷ついたり喜んだりしてるから、傷つかないように心にふたをしていってしまうと、喜びまで感じなくなってしまうんじゃないかなぁ

生き方の基準は、正しいか正しくないかではなく、美しいか否かである

大好きなものと付き合っていくことだよ

わしがゾンビになったらそりゃお前 世界の破滅やろ?そん時このわしを止められんのは……桐生ちゃん お前だけや。頼めるな?

みんなの愛にこたえてちゃんと元気になるから、全然大丈夫だよ。心配しないで待っててね

神を知る最善の方法は、多くの物を愛することだ

僕たちの小さな情動が僕たちの人生の偉大な船長であることを、また僕たちは意識することなくこの小さな情動にしたがっていることを忘れないようにしよう

私は絵の中で、音楽のように何か心慰めるものを表現したい

『何をやるか』じゃなくて、『どんなふうにやるか』
