志を立て、その目的を達成する手段の中で最も近道だと思うのは、聖人の書物や種々の歴史本の中で、自分が特に刺激を受けた部分を別紙に書き抜いて壁に貼っておくか、扇などに書いておき、日夜朝夕それを眺め、常に反省しつつ及ばない点について勉め、進歩を楽しむのがよい
意見や考えが違うのは当然のこと。より良い社会の「より良さ」も凝り固めてしまえばイデオロギーなんだけど、誰が勝ったとか論破したとかそういう方法じゃなくて、柔軟にその「より良さ」を目指すことについて同意しながら、進んでいけたらいいですよね。厳しさも排除せずに。
人々の求めるニーズに無関係であってはならない、かといってニーズに迎合してもいけない
何かを生み出していくと、いつか誰かが見つけてくれることもある
自分を、好きな人、嫌いな人、世界を知りたいから歌詞を書いている。
北海道、広いよなあ、カナダぐらいあるんじゃねえの?人口、ロシアぐらいあるんじゃねえの?
手ぇ離せや。俺はもう誰の命令も聞かん。あの娘のことはもうほっといたれ。これ以上 手ぇ出すんやったら嶋野の親父やろうが殺すで 俺は……
誰をも恐れない者は、誰からも恐れられている者に劣らず強い
手加減はしねぇ、死にてぇ奴だけかかってこい!!!
(上京前に自身で)ツイキャスで配信やってて、オールナイトすっぽんぽんっていうのをやってた
俺の喜びはいつか忘れるもんばかりだった。でも忘れたくない。
いかなる革命も、3日目から堕落が始まる
効果的な経営者の共通点は、ひたすらひとつの作業に集中する点にある。彼らは最も大切なことのみを行い、そのことが完了するまで、他の事に目を向けないという集中力を持っている
We’re not disinterested in politics. It’s just that politicians are disinteresting.
僕らは政治に無関心なわけじゃない。ただ政治家がつまらないだけだよ。
一人前になるっていうのは、すげえかっこいいこと
不得手なことの改善にあまり時間を使ってはならない。自らの強みに集中すべきである
仲間なんか居ねえって部屋の隅で泣いてるやつとか、もうすぐ学校卒業するやつとか、それで青春が終わると思ったら大間違いだからな! 必ず青春とか最高の時がくるからな!! だから音楽ずっと好きで居ろよ
天才?そんなものは決してない。ただ勉強である。方法である。不断に計画しているということだ
昔、俺はずっとシャイだったが、世の中が超シャイになってしまった現代ではとても図々しいロック・スター・オヤジに見えるらしい。
明日は必ず来る。そして、明日は今日とは違う
家族でも、うっかり見ていないゲームの結果を言おうものなら、次の日までずっと機嫌悪いみたいな。「センスねえ人間だ」っていう感じになっちゃうじゃないですか(笑)。サッカーには、人をそうさせる何かがある。熱くさせるスポーツですよね
他人に興味を持ってもらいたければ挑発しなければならない
たとえ僕の人生が負け戦であっても、僕は最後まで戦いたいんだ
ありがとうじゃ足りないけどありがとうしかない。悔しい
世間が決して飽きない唯一のものは誇張表現だ
楽しいと思った瞬間、そこがゴール
なんか人見知りですって自分で言う人いるじゃないですか。それってめっちゃよくないなって思ってて、すごい自分から人を引き離してるの良くないなって思って。
何が伝わってほしいって言ってさ、いろんなメッセージとか、いろんなことを訊かれるんだけど、何もないんだよ。みんなが楽しくなってくれたら、もうそれで僕たちがやりたいことは100%成し遂げられてるんだ
私はあるがままの自分を受け入れてくれることだけを望む
抽象画なんてものは無い。とりあえず描き始めて、それから現実の痕跡の全てを排除していくのだ
お金って、ただの道具じゃないですか
仕事はまず核心をつく、一番大事なところからやるようにしている
1.必ずできると信じろ2.限界を越えろ3.「その時」を待つな4.行動しろ5.正しく問え6.ジャッジせず、隠された美を見ろ7.遅すぎることなんてない
自分のなかに自分だけが感じている匂いみたいなものだとか、あると思うんですけど。
業績を上げる最大のカギは責任感である。権威や権限ではない
人間は老けるよ。あたりまえじゃん。だけどさ、ロックンロールは年をとらないんだよ。ロックンロールっていうのはやっぱりね時空を越えていくんだ!
ジョークを言った本人が笑ったら、そのジョークはジョークでなくなる
それしかないんだから。腹をくくって、あきらめて。そこに行き着くまでにいっぱい考えればいいと思うし、失敗もすればいいと思うんだよ。
The best and most beautiful things in the world cannot be seen or even touched – they must be felt with the heart.
世界で最も素晴らしく、最も美しいものは見たり触ったりすることはできない。
考えられないですよ、東京事変がない状態って。いろんな意味で、どうしても、こうしなきゃいけなかったというか。うーん、抗えなかった。避ける道がなかったと思いますけどね。
Before Elvis, there was nothing.
すべての始まりは、エルヴィスだった。
残る音楽を作りたい
親切ではないけど、やさしい。丁寧ではないけど、やさしい
俺には夢があるんだ!それは、この世界中から戦争が無くなること、それが俺の夢です!
人間は自らが望む未来の大きさに合わせて、成長する
やっぱりその時(写真を撮った時)に「良い」と気が付くのは感覚というか、その時の感受性ですからね。それがないとゴミはゴミのままなんですね。実際にゴミだったのかも知れないし、わからないですよね。写真は固定されたものではないっていうのを実感しますね
マネジメントたる者は、共に働く者から自らの仕事を教わらなければならない
これまでの実績など捨てなさい。自分の強みを過信した者は生き残れません
俺は、正直モンが好きなだけや。人の顔色うかがったりせんと。俺が、そうやからなぁ。
さぁライヴハウスへ帰ろう
絵の玄人なんていうものは、絵描きに対してロクなアドバイスをしない
私が生まれるということは不条理である。私が死ぬということも不条理である
基本と原則に則っていないものは、かならず破綻する
自分の中で一度燃え上がった想いというのは、止めることが出来ない
みんなにとってこの曲がどんな意味を持つかは分からないけど、俺はこの曲が嫌いなうちはさ、なんでこんな曲作っちゃったんだろうって思ってるうちは、あぁ俺幸せなんだなって思えるから。
死ぬなとは言わないし、悩むなとも言わない。近道がしたいならすればいい。でも、そこで全部が終わる。我慢してきた努力も未来も夢もやり残したことも記憶も肉体も全部全部。
曲のメロディはもちろん大事ですが、大きな構造で考えるとスコアは設計図みたいなもの
確実にたくさんの曲を作り続けていくには、気分の波に流されてはいけない
「林檎」は筆名で。17ぐらいの時に。「少女A」みたいな名前だから、実際に何言われても平気。
「それにしてもあの絵は全然彼女に似ていないな」なに、彼女の方でだんだん絵に似てくるさ
I believe in God, but not as one thing, not as an old man in the sky. I believe that what people call God is something in all of us. I believe that what Jesus and Mohammed and Buddha and all the rest said was right. It’s just that the translations have gone wrong.
僕は神を信じているけど、唯一のものではないし、空の上の年老いた老人としてでもない。僕は、人々が神と呼ぶものは、僕たち全員の中にあるものだと信じている。イエスやムハンマド、ブッダやその他の人々が言ったことが正しいと信じているよ。ただ、解釈が間違っているだけだと思う。
カメラっていうのは難しいんですね。湿気が一番良くないんだけど、乾燥しすぎても良くないらしい。湿度調整する装置がありますけど、あれで安心しても良くないらしいとか。やっぱり、使っているのが一番良くて、しまい込むのが一番良くないんですね。人間と同じなんですね。人間だって引きこもってばかりじゃよくないしね
やっぱり私は表現をする事が好きやなー
Life is an exciting business, and most exciting when it is lived for others.
人生は胸おどるものです。そしてもっともワクワクするのは、人のために生きるときです。
成果をあげる人の共通点は、行わなければいけない事を、しっかり行っているというだけである
長く続いた友情なのに、別れるときはあっという間だ
ルソーの「ラブレターを書く時は、何を書きたいか何も考えずに書き始めて、それが思い浮かぶ前に書き終えろ」っていう言葉があって。
人はいつも、行動する時より口で言う時の方が大胆になる
自分の感情を音楽を通じて人々の前に発表してみたいという心がなければ、作曲しないほうがいい
流行なんて、文字どおり流れていく
トマソンには作者というものがいないんです。そこがむしろ面白くて、だから「偶然」とか「出会い」ってことが一番不思議なことに思えてくる
お芝居の世界でお仕事をするときは、簡単にベラベラしてはいけないというのは自分の中にあるんですよね
基本的に完成は信用しない
自分の思い通りにしかできないことは、自分の思いだけに閉じ込められるということになる。自分の思い通りが突っ走った結果は、自分が自分の壁の中に閉じ込められて、外気は遮断されて、そのままでは一酸化炭素中毒となってしまう
生きる日のよろこび、悲しみ。一日一日が新しい彩りをもって息づいている
大人になったらなったで、子供の頃よりもっと自分と向き合うんだと思うんです。
自分が何をやるかさえ確かだったら、少しぐらい待ってもなんでもない
覚めていて夢みることは、眠っていて夢みることとほとんど同じである
その日、歩ける一歩を歩くだけ
俺は峯に教わったんだ。信じる心ってのは・・・人間死ぬ間際でも持てるんだってことを・・・!
芸術作品が時代に先駆けてあらわれるとき、時代は芸術作品の後ろでもたもたしている
あなたの日常は唄になるんです。
芸術家を何とお思いか。画家なら目、音楽家なら耳、詩人であれば心に抒情、ボクサーなら筋肉のほかに何も持たない愚か者とでもお思いか。それはとんでもない勘違い。芸術家はそれだけでなく、政治的な存在でもあり、世の中の悲しみ、情熱、あるいは歓びにもつねに関心を抱き、ただその印象に沿って自らを形作っている
生産性の本質を測る真の基準は「量」ではなく、「質」である
自分の写真に、ほんのちょっと言葉をつけたいと思っていて…。はじめは簡単だと思って書いていたんですけど、あくる日にそれを見直してみたら、全然ダメで驚いたんです
友達に好かれようなどと思わず、友達から孤立してもいいと腹をきめて、自分を貫いていけば、本当の意味でみんなに喜ばれる人間になれる
素朴に、無邪気に、幼児のような眼をみはらなければ、世界はふくらまない
昔、『天空の城ラピュタ』を観て、自分の目の前には守るべき少女も追いかけるべき宝もないことに絶望した
僕はどんな完成の仕方をしてもその人の実力だと思う。聴く人の実力。だからみんなそれぞれ立派に仕上げてください。そこで自分が楽しい 最高じゃんと思ってくれたらすごく嬉しい。
人生は意義ある悲劇だ。それで美しいのだ。生き甲斐がある
Billy Mack: This is shit, isn’t it?Joe: Yep, solid gold shit, maestro.
ビリー「こいつはクソだな」
ジョー「そうだな。だが金のクソだぞ」