雨が降るのは聞こえるが、雪が降るのは聞こえない。軽い悩みは大声で叫ぶが、大いなる苦悩は沈黙する
学とはならうということで、すぐれた人物の立派な行いを習い、みずからもそれを実行していくことである
好きなものを作る、それだけをやるってなるとブレない
人生に命を賭けていないんだ。だから、とかくただの傍観者になってしまう
いつからこの国はこんなにもセコイ人間の集まりになってしまったんだ。
作曲家として一番大切な事は、とにかく曲を書き続ける事
俺はいったい何がしたいんだ? なんでこんなんなってんだ? 答えはすごく簡単だ。これが自分の選んだ生きる道だからだ
この国の憲法九条を知っているかい。戦争はしない。戦争に加担しない。愛と平和なんだ。まるでジョン・レノンの歌みたいじゃないか。
音楽にはいろんな力がある
なんで一番光るのが一番最後でさあ、なんでそれを僕らがここで見た時にはもう手遅れなんだろう?って。ほんとに子供心ながらにせつなすぎて愛しすぎて。全部そうじゃないですか。人の死んじゃう時とか、もうバイバイしなきゃいけない時とか。だから、あの…適当に生きてちゃダメですね。(supernovaについて)
自分が何をやりたいか、何を伝えたいかが分かっていたら、技術は後からついてくる
何と嫌な商売だ
ユーモアを失わないように戦うのだ。ユーモアの欠如は愚の骨頂だ
結局はひたすら考えるしかないという心境になっている
芸術作品が時代に先駆けてあらわれるとき、時代は芸術作品の後ろでもたもたしている
やっぱ東城会はアホばっかりや。大好きやで。
「久しぶりィ、四つの国ィ」「サロンでキティだぜ!」(松山サロンキティライブにて)
基本的に全てのキャラクターは、レベル99まで上げます(※自身が無類のゲーム好き)
どうにもならないことなんて、どうにでもなっていいこと。
小ちゃい頃、私が思ってる自分よりも女っていう生き物としての男の人は見るんだな」って意識した時に凄く嫌悪感があった
冒険こそが、わたしの存在理由である
自分の中にどうしても譲れないものがある。それを守ろうとするから弱くなる。そんなもの、ぶち壊してしまえ!
自分が興奮できないようなものではダメ
清志郎。あなたとの思い出に、ろくなものはございません。今日もそうだよ・・・。ひどいよ、この冗談は。ありがとう。一生忘れないよ。
我々は決して悪を選ぶことが出来ない。我々が選ぶのは常に善である
経営者は、その企業の将来について、もっと時間と思索を割くべきである
今どきレコード評なんか読んでる奴はいやしないさ。評論家が書いてることなんて、もう誰も相手にしないぜ
働く人たちの姿勢は、何にもまして経営管理者の行動を反映する。彼らの姿勢は、経営管理者の能力と構造を映す
綺麗に生きるなんて、誰ができるんだ
言いたいことは言う。 その時は心を込めて言う。
反者から学ぶ事はたくさんあるけど本当に大事なのはそっから先に行く事だ
過去のリーダーの仕事は「命じること」だが、未来のリーダーの仕事は「聞くこと」が重要になる
音楽は言語のルーツなんじゃないかな
他の人間はなぜそうなったかを問う。私はいつも何ができるのか、なぜできないのかを問う
神を知る最善の方法は、多くの物を愛することだ
笑いどころやないかい!笑えや このボケェ!!
明日は明日の風が吹くんだ。明日の風には誰も逆らえないぜ。今日を生きるしかないだろう。明日も生きてるとは限らないしな。
楽しいことは、みんないい事だとは思わないか?つまらないことは、罪悪だとは思わないか?
自分の夢に必要やと思えるもの、好きやと思えるものには一生懸命になったらいい。
時間は私たちに残された数少ない大切なものだ
音楽っていうものは言ってしまえば母の腹の中に着床した時からだと思うんですけど。その後は、父のモーツァルト好きが高じて多分モーツァルトが多かっただろうと。で、私が「音楽」として自覚したのはそれを否定し始めたときだと思う。
これを描いたのはあなたですか?いや、違う。きみたちだ
ものがそこにあるという尊厳。これはいったいなんだろう。ただあるというだけなのに
世間が決して飽きない唯一のものは誇張表現だ
憎しみや苦しみのない世界があるからお前来ない?って言われたら、「俺はいかない」って言うわ
情熱をもって君たちの使命を愛せよ。これより美しいことはない
変わるっていうのはそんな大きな話じゃなくて。今日の夜から、母ちゃんにありがとうって言ってみるとか、言えなかったひと言を言ってみるとか…。100年後、ここにいる全員がいないから、たぶんね。それぐらいあっという間のことなんだよ。
僕らは、今存在している人達は皆、存在する事を選んだ人達だと思います。
日本語はロックにならない。英語じゃなきゃダメだって言い切ってた奴らがいたじゃん。そんなことないのね。日本語にだってリズムがあるし、ロックになるんだ。
我々は何をするにも、常に自分自身に問わなければならない。もし皆がそうしたら、どんなことになるだろうと
とりあえず放送した方がいいというので、日本の世の中には形式だけのアナウンスがわんさと流れている。日本人は形式が好きだ、と思われても仕方のないことだ
何かを表現していく人間にとって、自分の拠り所を気分に置いてしまうのは危ういこと
何も後悔することがなければ、人生はとても空虚なものになるだろう
「私は大衆の中の一人であって大して変わりはない」っていう風に思いたいから。絶対に私は普通のことを言ってて、誰しもが思ったことのあるることを言ってるはずで。
嫌われることは愛されることより難しい
お客が来なくなったらバイトすりゃいい
わしがゾンビになったらそりゃお前 世界の破滅やろ?そん時このわしを止められんのは……桐生ちゃん お前だけや。頼めるな?
とどのつまり歴史とは何か?歴史とは伝説と化した事実であり、伝説とは歴史と化したウソである
富は一つの才能であり、貧しさも同様に一つの才能である。金持ちになった貧乏人は、贅沢な貧しさをひけらかすであろう
汝が死ぬ前日に懺悔せよ
あなたの家庭はあなたの避難所だ。ただ、そこに閉じこもってはいけない
流行なんて、文字どおり流れていく
幅を広げたかったら、知性を磨くことと本当の修羅場をくぐり抜けること
Everything will be okay in the end. If it’s not okay, it’s not the end.
最後には全て上手くいくよ。もし上手くいっていないのなら、それは最後じゃないってことだ。
音楽、アート、読書、スポーツ、アニメ、ゲーム、etc.好きなものはいくつあったって怒られないのがいいところ。笑。
そりゃバイク乗るのも楽しいし、映画も好きだし。でも、桁外れなんだよ。富士山と石ころくらいの違いなんだよ。ロックンロールやってるときの楽しさは、桁外れなんだ。好きなものを見つけるってそういうこと。
破壊こそ創造の母だ
One can never consent to creep when one feels an impulse to soar.
羽ばたきたい衝動を感じたら、這いつくばることに耐えられはしない。