夏は嫌いなんだけど、夏の土の臭いが凄い好き。
自分が何をやりたいか、何を伝えたいかが分かっていたら、技術は後からついてくる
俺がホントについてるなぁとか幸せだなぁとか思うのは、周りにそうやって怒ってくれる人がたーくさんいるんですよね
……キスやな。キスかそれ以上のことやろな、やっぱり。歯…… 磨いとるな?六代目。
人間の運命は人間の手中にある
曲が浮かぶのは、いつも本当に突然です
私の創造の源泉は、私が愛する人々である
僕らは、今存在している人達は皆、存在する事を選んだ人達だと思います。
その人がいい趣味をしてるかどうかを見極めるのは簡単だ。絨毯と眉毛がマッチしているかだ
型にはハマらずにいたい
絶望で生きてようと、希望で生きてようと、どちらも生きてるんであれば、まずそれが奇跡だなと。生きてることが本当にミラクルなことだと思うんですよね。
芸術家を何とお思いか。画家なら目、音楽家なら耳、詩人であれば心に抒情、ボクサーなら筋肉のほかに何も持たない愚か者とでもお思いか。それはとんでもない勘違い。芸術家はそれだけでなく、政治的な存在でもあり、世の中の悲しみ、情熱、あるいは歓びにもつねに関心を抱き、ただその印象に沿って自らを形作っている
指揮者は、一人の人間を受け入れるために楽譜を書き直したりはしない
文明とは、麻痺状態のことだ
人間一人ひとりを見ると、みんな利口で分別ありげだが、集団をなせばたちまち馬鹿が出てくる
ギタリストのピークはギターを初めて弾いて感動した瞬間。
空に手を掲げれば、俺はここに存在してるって信じられる気がする。それは必然ではないけれど、存在理由として必要だと思う。要は下ばかり見るなってことだ。
何もかも切り離さずにやってる人たちはたくさんいるよ。ずっと、ちゃんと、いる。
さよならとか別れとか、似たことしか歌わなくなってきたなあって。でも本能では、自分はそういうものを書いていくんだろうなってわかっていて
Character cannot be developed in ease and quiet. Only through experience of trial and suffering can the soul be strengthened, ambition inspired, and success achieved.
人格は、楽で平穏無事ということのうちには発展させることができない。試練と苦難の経験を通してのみ、魂は強化され、展望は明快にされ、野望は刺激され、そして成功は達成される。
方向性に迷った時は僕は初めのイメージに立ち返る
僕は死なないと思いながら死ぬんだろうな。
テクニックばかりに気を取られる人たちは全ておいてミスをする
自分にいろんな矛盾があることが当然
芸術において不道徳は存在しない。芸術はつねに神聖である
新しい事業をつくり出すときは、大きなビジョンである必要はない。しかし、今日の常識とは違うものでなければならない
芸術家になるのは難しいことではない。内容を別にすれば、世間的には自分が決めればいいだけのことだ。誰からも認めてもらえなくても、己さえ納得していればいいのだから話は早い
涙が出てきたら、耐えて、苦しんで、そして前進あるのみだ
私は天才になるし、世界は私を称賛するだろう。評価されないかもしれないし、理解されないかもしれない。しかし天才になる、偉大な天才にね。なぜなら私はそのことを確信しているからさ
さぁライヴハウスへ帰ろう
夢見ることをやめてはいけない
死を忌まわしいものと考えて、遠ざけたがる。死の匂いのするものを隔離して暮らしていく。そうやって管理するのは便利だろうし、すごく現代的だと思うけど
楽しいと楽は違うよ。楽しいと楽は対極だよ。楽しいことがしたいんだったら楽はしちゃダメだと思うよ。楽しようと思ったら、楽しいことはあきらめなきゃダメだね。ただ、生活は楽な方が絶対いいと思うよ。でも人生は楽しい方がいいじゃん。生活は楽に、余計なことには気をとられず人生は楽しく。
結局はひたすら考えるしかないという心境になっている
世界中のヤツらに嫌われてても、たった一人にでも愛されていたなら、そいつはすくわれる。たくさんの不幸せの中に一つでも幸せがあるなら、そいつは幸せなんだよ
評価されるなんて一切必要なし!音が好きならば、音になっていないといわれようと「音」を出す。これが前提だな
恋の始まりは瞬間でも、つきあいが長引くかどうかは、美醜よりも人間味にかかわる問題だ
愛しあう前と後では、火の消えたランプと火のともったランプほどの違いがある
他者同士だからさ、分かりあえなくて当然
Alone we can do so little; together we can do so much.
私たちがひとりで出来ることはほとんど無い。私たちが一緒に出来ることはたくさんある。
福島っていうからには…やっぱり福がいっぱいあるんでしょうねぇ。(福島ライブにて)
本物の画家というのは何もない砂漠で異常なシーンを描ける人だ
一番確実な未来予知の方法は、未来自体を作り出してしまうことである
夢や希望なんてバカバカしい。でもそれを見続けてしまうのが人間であって。それが悲しくもあり、美しくもあるんだってことを俺は知ってる。
基本的に全てのキャラクターは、レベル99まで上げます(※自身が無類のゲーム好き)
あなたのインスピレーションやイマジネーションを抑えてはならない。模範の奴隷になるな
俺は、『ひとりじゃ生きていけねぇ』っていう弱々しい感覚を、本当に強く言える男だから。
あなたの家庭はあなたの避難所だ。ただ、そこに閉じこもってはいけない
(「日出処」のタイトルについて)意味としては、「メーン・ストリート、目抜き通りを闊歩したいと願っている人物の、色んな瞬間を切り取った曲たち」という風にストーリーをつくりたかったんです
判断の代わりに公式を使うことは、つねに間違いである
今までやってきたことを、ひとりひとりが一所懸命やることだよ
ふつうは歳をとったとかモーロクしたとかあいつもだいぶボケたとかいうんだけどそういう言葉の代わりに「あいつもかなり老人力がついてきたな」という風に言うのである。そうすると何だか歳をとることに積極性が出てきてなかなかいい
書いた曲が誰かに「助けられました」って言ってもらえればいい
腑に落ちた道を進んでいかないと、 苦労や失敗を背負い込む覚悟もできない
今度会うときも、今持ってるもの失わないでほしい。今のまんまで
癒しという言葉が丸薬みたいに使われるようになった最初は、大江健三郎のノーベル文学賞だと思う。あのストックホルムでの授賞式の講演の中で、癒すとか癒されるとかいう副次的な意味で使われていた言葉が『癒し』として、名詞みたいに、テーマに坐る言葉として使われていた
歴史上いかなる国においても、企業とくに大企業は株主のためにのみマネジメントすべきであるという主張はもちろん、主として株主のためにマネジメントすべきであるという主張さえ、主流になったことはない
裏切られたなら落胆を味わえばいい。信じた先の素晴らしさを俺は知ってるから。
Walking with a friend in the dark is better than walking alone in the light.
暗闇の中を友達と歩くことは、明るい中を一人で歩くことより良いもの。
聴いてる音楽とやってる音楽がつながらなくても、それはどうでもいいんです。
jupiterは「木星」の他にも「雨の神様」って意味があって、俺はその言葉がいいなって思って。「太陽の神様」じゃなくて「雨の神様」だって。じゃぁ、俺は皆を濡らしてやろうと。俺らは泣いてもいいんだよって言いたいバンドな訳だから。
お先真っ暗はすげー前向きな言葉。
女は変幻自在。それを面白がるしかないでしょ。もっと小気味よく生きる女性が増えたらいいなって、ずっと思っていました
成果をあげるための秘訣をひとつだけ挙げるならば、それは集中である
俺は峯に教わったんだ。信じる心ってのは・・・人間死ぬ間際でも持てるんだってことを・・・!
何を生命と呼ぶか。あらゆる意味から君を激動させるもの、君を突き貫くもののことである
人間生きてりゃ、終わりなんて無い。いつだってやり直せるんだ。
優れた者ほど間違いは多い。それだけ新しいことを試みるからである
音楽を作ることに対しては迷いはないから。音楽っていうのは前衛的なものだし、発明であり発見であり実験であり冒険であると思ってる。俺はそこを誇りに思ってるから。
反者から学ぶ事はたくさんあるけど本当に大事なのはそっから先に行く事だ
基本的に完成は信用しない
冒険こそが、わたしの存在理由である
紅葉ってさぁ、葉っぱなの木なの?」(05年夏フェスにて)
The rumors of my death have been greatly exaggerated.
俺の死の噂は大げさに語られている。
世の中が楽しくなりそうなそんな予感がしますよ。君達はどうですか?
老年は騒音から遠ざかる。沈黙と忘却に仕える
椎名林檎っていう名義は辞めますよ。もう無理。本名のあたしであることを誰も守ってくれないんだよ?でも、そんなの当たり前じゃないですか、一個の大人だから。「自分で守んなきゃいけないんだから、辞めたっていいだろ!」とか思って
若くなるには時間がかかる
人の本当の仕事は30歳になってから始まる
今日はジョン・レノンの命日。家に帰ってイマジンを聴く
今日のライブは、俺達の大親友だったアベフトシに捧げます。(2009年8月 RSRにて)
ロックだろうが、ポップだろうが関係ねぇよ。『プラネタリウム』は『プラネタリウム』だよ。(プラネタリウムについて)
やっぱ東城会はアホばっかりや。大好きやで。
Keep your face to the sunshine and you cannot see a shadow.
顔を太陽の方に向けていなさい。そうすれば影が見えないから。
自信のあるものは「自信があります」ということが大事
恋はその始まりがいつも美しすぎる。だから結末が決して良くないのも無理はない
不幸はなにも生まないね。不幸とか苦労とかは人をどんどんダメにする。苦労話とかする奴は「俺はこんなにだめなんだぜ!」って言って今まで何をしてきたかをひけらす人でしょ。ひけらかして自分の価値を認めさせようとするわけだ。そんなのは最低だ。
忠誠心を買うことはできない。獲得すべきものである。金の力で引き留めようとすれば、引き留められた者が誘惑に対する自分の弱さを会社のせいにするだけである
神々と肩を並べるには、たった一つのやり方しかない。神々と同じように残酷になることだ
ガキンチョだますのがロックだと思う
Jesus was all right, but his disciples were thick and ordinary. It’s them twisting it that ruins it for me.
イエスは悪くない奴だったけど、弟子たちは鈍かったし普通だった。彼らがイエスを歪めたことが、僕は残念だよ。
One can never consent to creep when one feels an impulse to soar.
羽ばたきたい衝動を感じたら、這いつくばることに耐えられはしない。