


毎日やりたいことを精一杯やるっていうことが、すべてにおいて最善策

うわー凄げぇな。学校や会社でうまくいってない奴らがここには多いと思うけど、そんな奴らが集まるとこんなキレイな景色になるんだな

芸術愛は真の愛情を失わせる

自分の作った曲で自分が震えたいし、自分を感じたいし、伝えたいし、証明したい。

自分が嫌いな相手にまで好かれたいとは思わないですし

「人生っていうのは勝手に与えられるんだから、自分が追求してもいいんだ。幸せ追求権ってあるだろう!」と思ったんですね

先に見出し、後に捜し求めよ

清志郎。あなたとの思い出に、ろくなものはございません。今日もそうだよ・・・。ひどいよ、この冗談は。ありがとう。一生忘れないよ。

現在持っているものに満足しない者は、持ちたいと思っているものを手に入れたところで、満足しないだろう

変わるっていうのはそんな大きな話じゃなくて。今日の夜から、母ちゃんにありがとうって言ってみるとか、言えなかったひと言を言ってみるとか…。100年後、ここにいる全員がいないから、たぶんね。それぐらいあっという間のことなんだよ。

10年後に生きている確率より明日生きている確率の方が高いので明日持つ夢が大事

In the end, the love you take is equal to the love you make.
結局、あなたが得る愛は、あなたが与える愛の量に等しい。

自分を実際そうである以上に見たがったり、また見せようとしたり、あるいは逆に、実力以下に感じて卑屈になってみたり、また自己防衛本能から安全なカラの中にはいって身を守るために、わざと自分を低く見せようとすること、そこから堕落していくんだよ

創造の最大の敵は「良い」センスだ

後回しにできないあせりみたいなものが非常にあって。ボヤボヤしてられないんだよ、休んでる場合じゃないんだよ

生きているうちに天才って言われたい

いかなる道でも効果が無くなると、最後の手段として剣が与えられてるのです。最高の財宝だけは、われわれは暴力に対して正当防衛をしてもよいのです

悪行の呪いは、絶えずそれが悪を産まざるをえないところにある

Surrealism had a great effect on me because then I realised that the imagery in my mind wasn’t insanity. Surrealism to me is reality.
シュルレアリスムは僕に大きな影響を与えた。僕の頭の中のイメージが狂気ではないことに気づいたんだ。シュルレアリスムは、僕にとって現実そのものなんだ。

シンメトリーになってないと気持が悪いんですよ。呼吸が奇数だったりすると、「急いで吸わなきゃ!」みたいな気になる。対に関してはかなり重症なので。

釣りをやる人には、釣れそうなところがわかるそうなんですね。私たちの路上観察も同じような感じで、ありそうなところっていうのが、何となく雰囲気でわかるんですね。あまりピカピカの出来たての街だと、他の要素が入り込む要素がないので、妙なものを発見することが少ないんです。だいぶ時間がたって、壊れたり色々用途が変更になったり、何だかんだと生活にもまれたところで、見る人が見れば妙なものになる。そういうところがすごく面白いところなんですね

自分の中で一度燃え上がった想いというのは、止めることが出来ない

フェスにはいろんな人のいろんな思惑が絡み付いて、そんなの誠実じゃねーじゃねぇかと思うこともあるんだけど、音楽好きな奴らが集まって、音楽しか能のねー人間が精一杯演奏する。こんなシンプルな関係は政治なんざには負けやしねぇ

肝心なのは感動すること、愛すること、希望を持つこと、打ち震えること、生きること。芸術家である以前に、人間であることだ

頭のおかしい人と私の唯一の違いは私は頭がおかしくないということ

俺は右でも左でもかまわないんだ。そんなことどーでもいいんだ。右にどんどん行ってみろ。やがて左側に来ているのさ。地球は丸いからね。

勝手に誰かと比べられて、色々決め付けられるのってどう考えても悔しいな

青春小説、青春映画っていうのがあるんだから、青春音楽っていうのもあっていいんだ

私は大金を持った、貧乏人のように暮らしたい

運命に耐えているとき、そこに真理が見える

もし、黄色と橙色がなければ青色もない

お客が来なくなったらバイトすりゃいい

猛烈に自分を強くし、鋭くし、責任をとって問題を進めていく以外にない

人は見た目で判断する、そんなもんだ

正義の尺度は声の多数ではない

僕と貴方達との距離は はたして何キロぐらいだ

人は素敵な経験があるか無いかで、心の汚れが全然変わってくる

私の健康を祝して乾杯してくれ

経験を賢く活かすならば、何事も時間の無駄にはならない

詩人は未来を回想する

コーヒーのブラックが飲めない。頭が痛くなるから

モノを作るというのは、そういう多様な面を併せ持った自分を総動員させながらも、本人が意識しているものを剥ぎ取ったところに妙味が出るものなのではないだろうか

イエスとノーのあいだに真実が息づいている

大体、いちばん素晴らしい絵を描くのは四、五才くらいの子どもだよ

結局はひたすら考えるしかないという心境になっている

なんか最近いろんなことが理屈っぽくなってるじゃない。でも人をふさぎ込ませるものなんてそんなになくていいんだよ。悲しいことは世の中にいっぱいあるんだから。

いい子な自分と、悪い子な自分、みんな含めて一人の自分

今俺らがうたってる最中に向こうの方横切ってトイレ行ったりしてる奴ら、そいつらもここ(最前列)にいつか来させてやる。全員ギャフンと言わせてやる

誰をも恐れない者は、誰からも恐れられている者に劣らず強い

我々が行動可能なのは現在であり、また未来のみである

着物を脱ぐ女性の美しさは、雲を貫く太陽のようだ

「最初はグー」ってなんであるんだろう。

我々は自分の内に天使をかくまっている。我々はこの天使の保護者でなくてはならない

「久しぶりィ、四つの国ィ」「サロンでキティだぜ!」(松山サロンキティライブにて)

恥ずかしさというのは、自分をよく見せたいと思う心の裏返し

私は大理石の石塊を選び、必要としないものは何でも切り落とす

僕の何かを信じた時の強さですか?信じるっていう感情の強さですか?行為の強さですか?ハンパないと思いますよ。

心に鍵をかけてるひと。かけすぎて人と話すのが苦手になったりしてる人。自殺をしようとした事がある人。俺はそのままでもいいと思うよ。かっこ良いと思うよ。でもどうか生き延びてください

If everyone demanded peace instead of another television set, then there’d be peace.
もしすべての人がもう一台のテレビよりも平和を欲すれば、きっと平和は実現する。

お前等聴いてるよな。さっきから聴いてるなって思ってたんだ。だからこっちも唄ってやるぞ!って思ったよ。聴いててくれて嬉しかったよ。ありがとね。

情熱をもって君たちの使命を愛せよ。これより美しいことはない

顧客にとっての価値を想像してはならない。直に聞かなければならない

批評家は常に比較する。比較できないもの、つまり「類まれなもの」はそこからすり抜ける

(スーツもシャツもネクタイも黒だったので「真っ黒だね!」と客に言われた後)ああ、黒人だからな。(97年TOKYO COOL CAMP)

人間おのずから用に適する所あり、天下何ぞなすべき時なからむ

ライブってゆうのはお茶の間でせんべえかじりながら見るようなもんじゃねぇんだよ。チケット取れなかったとか色々あるかもしれないけど死ぬ気でチケット取れ。で、見にこい。俺らあれだから。ブラウン管の前で評価されたくねえから

ウインカーはひっこめようぜ、俺たちは直進するんだ

感性を磨くとは、こうした直感を鍛えることだと思う

いいよ。行っちまえよ。何処へでも。何処にでも届くように唄ってるからさ。

日々楽しく過ごしているということは、今を生きているということなんだ
