ィィィイイィヤハァァァ〜〜ッッッッ‼︎
そりゃバイク乗るのも楽しいし、映画も好きだし。でも、桁外れなんだよ。富士山と石ころくらいの違いなんだよ。ロックンロールやってるときの楽しさは、桁外れなんだ。好きなものを見つけるってそういうこと。
アキラメというのは人生的なものである。体験に基づくというか、体験の集積というか、いずれにしろ体に発するというか、体からじわりと湧き出る。それにひきかえ、シラケというのは、体験からのものとは違う
面白いねぇ、実に。オレの人生は。だって道がないんだ。眼の前にはいつも、なんにもない。ただ前に向かって身心をぶつけて挑む瞬間、瞬間があるだけ
管理者は高潔な品性をもってこそ、指導力を発揮し、多くの人の模範となりうる
何事も他人に負けてはならないとする気持ちと、決めた目的の下に一刻も油断なく、心の緊張を失わないことが大事だ
仕事は人間に必要だ。だから人は目覚まし時計を発明した
人の本当の仕事は30歳になってから始まる
ライブってゆうのはお茶の間でせんべえかじりながら見るようなもんじゃねぇんだよ。チケット取れなかったとか色々あるかもしれないけど死ぬ気でチケット取れ。で、見にこい。俺らあれだから。ブラウン管の前で評価されたくねえから
私、雑音がほしくて。綺麗なノイズのない環境が嫌
僕がしてきたことは、僕たちとって一番いいことなんだ。どうしようもないんだ、僕はこの憂鬱から絶対に逃れられない
好奇心と衝動は音楽を作る上でめちゃめちゃ大事
熱帯の夜の静寂の中で、私が私の心からの囁きと柔軟な音楽を聞くことができます
何を取られたら死ぬかっつったら、やっぱ「唄う事」なんじゃねぇかなと。
明日のための今日じゃありません。今日のための今日です
現実とつじつまが合わないイノベーションを手掛けてはいけない。そのようなイノベーションが実を結ぶことは希である。たんにその新奇さのゆえに、魅力的に見えることが少なくない。しかし、それらの多くはたとえ失敗しなくとも、莫大な資金と時間を要する
Life is very short and there’s no time for fussing and fighting, my friends.
人生は本当に短い。空騒ぎしたり、争ったりする暇なんてないんだ。
笑いどころやないかい!笑えや このボケェ!!
選んだ道のその先よりも、選ばなかった道の運命を考えることの方が多い
芸術家を何とお思いか。画家なら目、音楽家なら耳、詩人であれば心に抒情、ボクサーなら筋肉のほかに何も持たない愚か者とでもお思いか。それはとんでもない勘違い。芸術家はそれだけでなく、政治的な存在でもあり、世の中の悲しみ、情熱、あるいは歓びにもつねに関心を抱き、ただその印象に沿って自らを形作っている
第一番に稚心を去らねばならぬ
彫刻は、凹凸の術である
手には、物を掴む手と放す手がある
「五稜郭ジャンキーズ! 」「みんな、牛好きかー?!ジンギスカーン!」(札幌ライブにて)
高い金払ってチケット買って見に来てくれてんだろ? 50分だけで良いから何もかも忘れろ! どうせ最後は全員くたばるんだから怖い物なんかねぇだろ
極端な話だけど、希望と絶望が同時に存在するのがいい日々だと思うんです。
大体、いちばん素晴らしい絵を描くのは四、五才くらいの子どもだよ
出会わなければ良かった出会いなんてきっとない…ないよ。
友情は、喜びを二倍にし、悲しみを半分にしてくれる
みんなにとってこの曲がどんな意味を持つかは分からないけど、俺はこの曲が嫌いなうちはさ、なんでこんな曲作っちゃったんだろうって思ってるうちは、あぁ俺幸せなんだなって思えるから。
Trying to please everybody is impossible – if you did that, you’d end up in the middle with nobody liking you. You’ve just got to make the decision about what you think is your best, and do it.
みんなを喜ばせようなんて不可能だよ。そうしたところで、結果は誰からも好かれないで終わるだけさ。
俺達の事な、忘れてもいいけど、此処でお前らがしてるその顔を忘れんな!お前等一人一人が主役なんだ!
「桃太郎ってどこにいるの? 山? (客:『家にいるよ!』) 今度見せて。」(岡山ライブにて)
僕の部屋は僕を守るけど、僕をひとりぼっちにする
俺は最近認めてるよ。自分のなかのリベンジを
何よりも辛いのは、永遠に完成することがないということだ
人の評価なんかどうでもいいし
女の顔はキャンバスだ 毎日女は少しだけ若い自画像をそこに描いている
曲を書く際に、人を感動させようとか、美しいメロディーを書いてやろう、と考えているわけではない
明日に延ばしてもいいのは、やり残して死んでもかまわないことだけ
優れたプロとは、継続して自分の表現をしていける人のこと
前の方にいようが、そんなの関係ない。俺はそんなにやわに唄ってないからさ。
相手を尊敬することができぬなら恋は起こりえない
自分の置かれている環境を整備しないと、レベルというものは、いとも簡単に下がっていく
学ぶという事は一生続く、変化に遅れないようについていくためのプロセスだという事実を、私たちは今では受け入れている。そして、最も緊急な課題は人々に学び方を教えることである
もうすぐクリスマスだねぇ・・・なんか楽しいねぇ(笑)(2006/12 The Birthday広島にて)
気がつけば少しずつ転んでいくのは人生の常
母は、私にこう言った。「あなたは、軍人になれば、いずれ将軍となるでしょう。修道士になれば、最後には法王となるでしょう」私は、その代わりに画家になり、結局ピカソとなった
幸せじゃない瞬間も含めて、幸せだと思いますね。
幼稚な心を取り去らなければならない。自己の修業を怠り、父母への依頼心を持つなどは幼稚な心である
生きてりゃ、そりゃあシラケるだろう
若いとき旅をしなければ、老いてからの物語がない
夢を飼い殺しちゃいけない。
高校生の時、僕はズブズブと音楽にのめりこんだ。なにかあるたんびに寂しく一人で音楽を聴くような、僕をそんな人間にしたのは間違いなくパンクがきっかけだと思う
私は何も発明したりしない。ただ、再発見するだけだ
世の中を変えるには政治家になりゃいいとか自分に言い聞かせてたりするけど違う、おれらには音楽っていう武器がある
自信のあるものは「自信があります」ということが大事
この世には、何一つ決まってることなんてないんだよ。 ただ、そう思いこんでるだけ。
芸術が愛らしいものであってなぜいけないんだ?世の中は不愉快なことだらけじゃないか
音楽ってゆうのは、なんだろ。何回聴いても毎回ちがうふうに聴こえてくる
ひらめきも何も考えていないという事ではなく、必死に悩んで考え、自分を追い込んだ結果として、ぽっと生まれるもの
(ゲーム音楽は)何回聴いても飽きない曲でないといけない
まじめに考えて出てくる答えっていうのはろくなもんじゃないんです
生き方の基準は、正しいか正しくないかではなく、美しいか否かである
運が続くというのは、じつはどこかで運のウィルスに感染して、症状が広がっている、という状態なのではないだろうか
変わるっていうのはそんな大きな話じゃなくて。今日の夜から、母ちゃんにありがとうって言ってみるとか、言えなかったひと言を言ってみるとか…。100年後、ここにいる全員がいないから、たぶんね。それぐらいあっという間のことなんだよ。
誰かのサイズに合わせて自分を変えることはない。自分を殺すことはない。ありのままでいいじゃないか
音楽家は勉強が好きじゃないと務まらない仕事
(バンド活動においての演奏技術など)スマートにできない分、ぶつかって行くしかない、気持ちで行くしかない
上手い歌なんか歌いたくないんだよな。いくらでもいるし。
愛することは、愛されること
Everything is clearer when you’re in love.
恋に落ちたら、何もかもがクリアになる。
聴いてくれる君が居なきゃ、俺は歌えないんだ。自分の事を「世の中に必要無い人間」なんて思わないで下さい。現にこんなにも俺が必要としています。どうか生きてください
アクシデントが起きると、人はそれを変えようとするが、人には変えることが出来ない。アクシデントが人の内面を明らかにするだけだ
せやけど俺は……何があっても親父の子ですわ
現在持っているものに満足しない者は、持ちたいと思っているものを手に入れたところで、満足しないだろう
目の前で襲われてる女の子を黙ってみてられるほど、俺は大人やないんや。
Being honest may not get you a lot of friends but it’ll always get you the right ones.
自分に正直でいれば、多くの友人には恵まれなくとも、いつでも理想の友人が得られる。
現代人の欠点は自分の職業に愛と誇りを持っていないことである。多くの人が職業を必要悪の労役苦役と考えている
僕は音楽が大好きです、本当に。感情論や云々より音楽が大好きなんですね。メロディ、リズム、和音。その三大要素からなる音楽っていうものが大好きです。
ィィィイイィヤハァァァ〜〜ッッッッ‼︎
神童などという言葉は、家族のつくったものだ
女は変幻自在。それを面白がるしかないでしょ。もっと小気味よく生きる女性が増えたらいいなって、ずっと思っていました
後継者を自分一人で選んではならない。どうしても20年前の自分に似た者を選びたくなる
集中するための第一の原則は、もはや生産的でなくなった過去のものを捨てることである。そのためには、自らの仕事と部下の仕事を定期的に見直し、「まだ行っていなかったとして、いまこれに手を付けるか」と問わなければならない
成功する人間に必要な生まれつきの能力などありはしない。ただ、あなたが成し遂げたいことに、必要な能力だけを身につければいいのだ
見るために、私は目を閉じる
いつもとは違う部屋の中に見たくないものを置いておく
成果をあげるための秘訣をひとつだけ挙げるならば、それは集中である
I believe in God, but not as one thing, not as an old man in the sky. I believe that what people call God is something in all of us. I believe that what Jesus and Mohammed and Buddha and all the rest said was right. It’s just that the translations have gone wrong.
僕は神を信じているけど、唯一のものではないし、空の上の年老いた老人としてでもない。僕は、人々が神と呼ぶものは、僕たち全員の中にあるものだと信じている。イエスやムハンマド、ブッダやその他の人々が言ったことが正しいと信じているよ。ただ、解釈が間違っているだけだと思う。
長く続いた友情なのに、別れるときはあっという間だ
商業的に音楽を作ろうと思ってしまったら、多分やる気をなくします。
この曲に関しては、音圧があったほうがいいかなって。ハジけたところがあったほうがいい、って思ったし。でも、気持ち的には大きいかもしれないですね。開いた気分でやれば、そうなるだろうし。(『或る街の群青』について)
夫婦とは二つの半分になるのではなく、一つの全体になる事だ
原因は何十年かのちに学者が明らかにするだろうが、行動する経営者としては待っていられないだろう。使えるもの、分かったことはどんどん使いなさい
自分の人間力なんて分からないし、そこで勝負しようなんて思ってないんだよね
今日はジョン・レノンの命日。家に帰ってイマジンを聴く
We need to learn to love ourselves first, in all our glory and our imperfections.
僕らは、自らのすばらしさと不完全さのなかで、何よりも自分自身を愛することから学ばなければいけない。