


今が楽しいかどうかは自分が今を楽しんでいるかにかかっていること 目の前にある大事な事 見失うほど未来に目をやってしまうのはとても愚かな事

私は子供のときに自転車に乗ったことのない唯一の男である。描くことにしか興味がなかった

口先だけじゃ海を越えられないのさ

妙に前向きになるのはなぜだろう。心配はしないでくれ。このくらいのこと(癌が腰に転移したこと)は覚悟してた。

頭を使いすぎると楽しくなくなる。それより 大事なのはココ(胸を叩いて)じゃん。誰にも譲れねぇってものが1つや2つ絶対あるだろ。それを大事にしてやろうぜ

勝負をしない奴には勝ちも負けもないと思ってるんだろ? でもそれは間違いだ。勝負できない奴はもう負けてるんだよ

最初はダメでも何度でもやり直せという態度は誤りである

美はあらゆるところにある。我々の眼がそれを認めえないだけだ

自らに求めるものが少なければ、成長しない。多くを自らに求めるなら、成長しない者と同程度の努力で巨人に成長できる

志のない人間は魂のない虫と同じで、いつまでも発展することは無いのだ

我々は自分たちを巡る奥深い知られざる者の真ん中にいて、絶えず昏迷する

アンタには諦めんことの重要さを教わったわ。俺も執着するで、真島吾朗っちゅう男の生き方に

俺らはハリウッドスターほど会えない人達ではない。現に俺らは曲で君達のそばにいるから

お前は自分しか信じちゃいない。自分以外の人間を心から信じれない。だから人から愛されないんだ。

I’m not afraid of death because I don’t believe in it. It’s just getting our of one car, and into another.
僕は死を恐れていない。だって、死というものを信じていないから。死とは、1台の車から降りて、別の車に乗り換えるものだからね

悪行の呪いは、絶えずそれが悪を産まざるをえないところにある

自分を実際そうである以上に見たがったり、また見せようとしたり、あるいは逆に、実力以下に感じて卑屈になってみたり、また自己防衛本能から安全なカラの中にはいって身を守るために、わざと自分を低く見せようとすること、そこから堕落していくんだよ

だが重要なのは血じゃない。俺と親っさんは絆で繋がってる!

おそらく今日、高等教育を受けた人の割合が世界でもっとも多い国が日本である。日本にとっての問題は、いかにして彼ら高等教育を受けた人たちを生産的な存在にするかである

悲しいことも苦しいことも、全てを楽しみに変えていけるのが人間の力だよ

雨が降るのは聞こえるが、雪が降るのは聞こえない。軽い悩みは大声で叫ぶが、大いなる苦悩は沈黙する

人は幸運の時は偉大に見えるかもしれないが、真に向上するのは不運の時である

Keep your face to the sunshine and you cannot see a shadow.
顔を太陽の方に向けていなさい。そうすれば影が見えないから。

Optimism is the faith that leads to achievement. Nothing can be done without hope and confidence.
楽観主義は達成へとつながる信念である。 希望と自信なくして何事も成しえない。

日々楽しく過ごしているということは、今を生きているということなんだ

生きてると後悔はつきもの

じいちゃんばあちゃん天国で見ててけろ。明日も歌うからよ

やらないってのも一つの行動だと思う

君を見つけ出した時の感情が、今も骨の髄まで動かしてんだ

お金って、ただの道具じゃないですか

俺が兄さんをムカつかせたんなら、謝ります

汝が死ぬ前日に懺悔せよ

大人になったらなったで、子供の頃よりもっと自分と向き合うんだと思うんです。

自然は無限に分割された神である。神と自然は、完全に相等しい二つの偉大な力である

アクシデントが起きると、人はそれを変えようとするが、人には変えることが出来ない。アクシデントが人の内面を明らかにするだけだ

「私は大衆の中の一人であって大して変わりはない」っていう風に思いたいから。絶対に私は普通のことを言ってて、誰しもが思ったことのあるることを言ってるはずで。

自然は至上の建築物である。自然の一切は最も美しい釣り合いをもって建てられている

昔の夢によりかかったり、くよくよすることは、現在を侮辱し、おのれを貧困化することにしかならない

優秀な芸術家は模倣し、偉大な芸術家は盗む

芸術において不道徳は存在しない。芸術はつねに神聖である

自分の感情を音楽を通じて人々の前に発表してみたいという心がなければ、作曲しないほうがいい

なにもかもうまくいってるのになんか足んねえって時は未来に進む道にポッンポッンと自分で種をまくと知らないうちに種まできてはいけるから楽しい

Part of me suspects that I’m a loser, and the other part of me thinks I’m God Almighty.
自分が負け犬じゃないかと思う一方で、全能の神のように感じる自分もいるんだ。

大人になると人生がつまんなくなっちゃうって思ってる方が、若者の中にもすごく多いと思うんですけど、そんなことはないです。

毎日必ずギターには触っていますし、ずっと続けていきたいのは音楽です

愛は人生において、最も優れた栄養源である

今日から聖人、豪傑を志した者が、明日、明後日と順次にそれに合わない性質を少しづつ取り去れば、最初は才能の無い者でも、聖人・豪傑の地位にまで達することが必ずできる

もしもイライラしてたり、つまんねえなと思ってたら、チャンスだよ

好奇心と衝動は音楽を作る上でめちゃめちゃ大事

As usual, there is a great woman behind every idiot.
いつだってバカを支えているのは偉大な女性だ。

子どもの頃は、おもちゃよりもレコードを買ってもらう方が嬉しかった

最も重要なことから始めなさい

すべての偉大な画家はみな空間を探ります。厚みの観念の中にこそ彼らの力は宿るのです

幸せを手に入れるんじゃない、幸せを感じることのできる心を手に入れるんじゃ

自分のなかに自分だけが感じている匂いみたいなものだとか、あると思うんですけど

結局ね、夢はみんなもってると思うんですよ。だけど、その夢の見方としてね、ただボーっとそれこそテレビで見てるだけで『あぁ、こんな事いいなぁ』みたいな見方と、それから実際にやってみようとして夢の実現に一歩近づくために何か行動をおこす。

あのアナウンス(「ファウルボールにはご注意下さい」)であらためて注意する間抜けはいない。でもあのようにいっておかないと、後で怪我して訴えられたら困るというのがある。アメリカ仕込みの訴訟社会の風習である

私、雑音がほしくて。綺麗なノイズのない環境が嫌

名古屋ってダイヤモンドが特産か? …いや、ここに来る途中で『名古屋ダイヤモンド工業』って見かけてさー…ここも『ダイヤモンドホール』だし…。」

人間と人間社会の問題なのかもしれない。つまり偶然というのは、本当はこの世の中を無数に満たしている事柄なのかもしれない。世の中はむしろ無限の偶然で成り立っている

紅葉ってさぁ、葉っぱなの木なの?」(05年夏フェスにて)

絵を描き始める前に、すでにそれは私の心の中に形作られている

久ぶりやのぅ… 桐生チャン!!ワシャ〜 嬉しゅうてたまらんのやぁ。“堂島の龍” と直接やり合える…本物の命張った ケンカができる。なぁ、桐生チャンなら 分かるやろぉ?…なぁ!?

私は、人生の岐路に立った時、いつも困難な方の道を選んできた

死ぬと分かってて戦うのが一人前の男って訳じゃない。男なら命を張る場面はきっと来る。お前にその時が来たら、思いきりやればいい。

お先真っ暗はすげー前向きな言葉。

人の本当の仕事は30歳になってから始まる

ネガティブな奴とポジティブな奴はまるで行動の仕方が変わってくるのさ

欲張りな人間が、諦観を覚えたときは強いよ

反者から学ぶ事はたくさんあるけど本当に大事なのはそっから先に行く事だ

自分の個性に 自信を持てよ。そうすりゃあ自分好きになれる。姿形よりも 自分って人間を。磨いて輝る 美しさを

生産性を上げる一番簡単な方法は、今、一番成果が出ている仕事に集中し、成果が出ていない仕事からは、撤退してしまうことである

反原発集会へのお誘いも多かったけど、そういうところへ行って歌えば受けるの当たり前だし。目にみえててつまらない。むしろ推進派の集まりに呼ばれてやりたかった。

レコーディングするようになって18年。いまだにミックスってわからない。難しい。だからおもしろい。なんだろな。なんだろな。音楽っておもしろい。

腰の引けたイクジ無しどもがこの世の中を動かしてるのさ。

綺麗に生きるなんて、誰ができるんだ

興奮した党派の叫びの中から、真理の声を聞き取ることは難しい

僕らがひきこもらない理由は、街に出れば女の子がいるからだ

フェスにはいろんな人のいろんな思惑が絡み付いて、そんなの誠実じゃねーじゃねぇかと思うこともあるんだけど、音楽好きな奴らが集まって、音楽しか能のねー人間が精一杯演奏する。こんなシンプルな関係は政治なんざには負けやしねぇ

監督の意向に従うことは大事だが、望んでいる通りのものを書いていたのではいけない

この曲を聴いた人はハルジオンになりたいって言うんじゃなくて、土になって欲しい。そう、あんたは土なんだ。あんたにだってハルジオンは咲くんだと。此処、心の中にあるんだって。別に車に乗ってハルジオン咲いてる所に探しにいかなくたっていい・・だって、此処に咲いてんだから。(ハルジオンについて)

手ぇ離せや。俺はもう誰の命令も聞かん。あの娘のことはもうほっといたれ。これ以上 手ぇ出すんやったら嶋野の親父やろうが殺すで 俺は……

「これはしたくない」「こういうやり方はしない」っていうことさえ自分でわかっていれば、何とかなる気がする

今日はジョン・レノンの命日。家に帰ってイマジンを聴く

感動の出発点は感動にあると思うんだ。なんで感動したのかを辿っていくと、表現されたものがどう作られていて、「だから俺は感動したのか」って分かる。もっともっと辿っていくと、その表現者が、かつて感動した瞬間に帰結すると思うんだよ。それが色んな何かをぐるぐると通過して、また人に届く。錬金術なんかじゃないんだよ。感動が伝わって、感動を生む。

普通=そこそこ、そうじゃないでしょう。最高じゃん!

誰かのサイズに合わせて自分を変えることはない。自分を殺すことはない。ありのままでいいじゃないか

真実のほかに美はない

俺がとりたいのは100点じゃないんだ。ロックンロールが100点満点だとしたら10000点くらい取りたいんだ。

ひとりの富者がなんと多数の乞食を養うことか!王が建築を始めれば、馬車曳きに仕事が生まれる

(今の社会、政治についてどう思うか問われて)僕がちょっと油断してたから悪くなりました。どうもすみません。

インスピレーションは常に存在する。見つけに行くんだ

Never bend your head. Always hold it high. Look the world straight in the eye.
決して顔を伏せないで。いつも堂々と顔を上げて。この世界を直視して

自分に能力がないなんて決めて、引っ込んでしまっては駄目だ。なければ尚いい、今まで世の中で能力とか、才能なんて思われていたものを越えた、決意の凄みを見せてやる、というつもりでやればいいんだよ

We’re more popular than Jesus now; I don’t know which will go first, rock ‘n’ roll or Christianity.
ビートルズは今やキリストより人気がある。どっちが先に消えるかな、ロックンロールかキリスト教か。

どんな顔の人だって輝くときはとてもいい顔だ。どんな美形だってつまらない人間では、それほど美しくもないぜ。

ミュージアムをひとつくれ。埋めてやる

自分が歌っていて気持ちよかったり、いい歌詞が書けたかも知れないなって思う瞬間を大事にしたい。
