Suddenly I See/KT Tunstall 歌詞和訳と意味
彼女の顔は世界地図
つまり世界の全て
あなたにだってわかる
彼女は美しい女の子
彼女の身の回りのもの全てが
銀色に輝くプールのよう
彼女を取り巻く人々は皆
その恩恵を感じてる
あなたも落ち着くでしょ
彼女の掌に捕まったってことよ
突然わかったの
これこそが私の目指す姿
突然わかったの
私にとって何故それが大事なのかも
(突然わかったの)
これこそが私の目指す姿
突然わかったの
私にとって何故それが大事なのかも
世界中を歩いてるみたい
そんな感じがするの
あなたにも聞こえるでしょ
彼女が綺麗だって
片っ端から人を惚れさせていくの
モノクロ映画から出てきたスターみたいに
どんどん夢中になっていくの
耳にした言葉を思い出そうとすればね
彼女は人を言葉で惑わせるのが好きなの
突然わかったの
これこそが私の目指す姿
突然わかったの
私にとって何故それが大事なのかも
(突然わかったの)
これこそが私の目指す姿
突然わかったの
私にとって何故それが大事なのかも
他の人より優れてる彼女が
私をじっと見つめてる
視線を感じるの
雑誌のページから私を見てる
私だって可愛くなれる気にさせてくれる
可愛くて綺麗な女性に
なりたい自分になる力 それを人にも与えて
そして気づかせる力が彼女にはあるの
なりたい自分になる力 それを人にも与えて
そして気づかせる力が彼女にはあるの
なりたい自分になる力 それを人にも与えて
そして気づかせる力が彼女にはあるの
なりたい自分になる力 それを人にも与えて
そして気づかせる力が彼女にはあるの
突然わかったの
これこそが私の目指す姿
突然わかったの
私にとって何故それが大事なのかも
(突然わかったの)
これこそが私の目指す姿
突然わかったの
私にとって何故それが大事なのかも
(突然わかったの)
突然わかったの
私にとって何故それが大事なのかも
(突然わかったの)
突然わかったの
私にとって何故それが大事なのかも
「Suddenly I See(サドゥンリー・アイ・シー)」 – KT Tunstall(KTタンストール)の歌詞を和訳
曲名 | Suddenly I See(サドゥンリー・アイ・シー) |
アーティスト名 | KT Tunstall(KTタンストール) |
収録アルバム | Eye to the Telescope |
ジャンル | Alternative rock, Folk rock, Indie rock |
リリース日 | 2005年8月29日 |
録音場所 | Nam Studios (Bath, England) |
レーベル | Relentless |
作詞作曲 | KT Tunstall |
プロデュース | Steve Osborne |
Suddenly I See/KT Tunstall 解説
2006年公開の映画『プラダを着た悪魔(原題:The Devil Wears Prada)』に使用されたことで一気に有名になったこの「Suddenly I See(サドゥンリー・アイ・シー)」。
『プラダを着た悪魔』は、アン・ハサウェイ演じる主人公のアンドレアがファッション雑誌の編集部に就職し、悪魔のような編集長(メリル・ストリープ)の下で前向きに頑張る…というストーリー。同世代の女性の心に刺さったことで、絶大な支持を得ている映画です。
この映画のオープニング主題歌に使われたのが本曲です。曲自体はアルバムの収録曲として2004年にリリースされていましたが、この映画への起用によって一気に知名度を獲得しました。
また海外ドラマ『アグリー・ベティ(原題:Ugly Betty)』の主題歌としても起用されたこともあり、海外ドラマファンの中には映画よりもドラマで知った人も多いと思います。
元々この曲は、KTタンストール自身が音楽を志すきっかけになったエピソードに基づいて書かれたもの。アメリカのパンクシンガーであるパティ・スミスの白黒写真(下記)を見て抱いた彼女の憧れを綴った歌詞になっています。
ただ、そのエピソードを外して聴いてみると、モデルに憧れる女の子の気持ちを描いた歌詞に聴こえてきます。これはKTタンストール本人も予想外で、若い女性たちにここまでウケるとは思ってなかったそう。
『プラダを着た悪魔』でアンドレアが仕事の支度をするオープニングシーン。そこで流れるこの曲は絶妙にマッチしています。朝の準備も丁寧にこなして、「今日も一日頑張ろう!」という気になってきますね。