なんとなくこうなる気はしとったやろ、吾朗!泣いたらあかん、泣いたらあかんで!
挑戦した不成功者には、再挑戦者としての新しい輝きが約束されるだろうが、挑戦を避けたままオリてしまったやつには新しい人生などはない
好きなことだったらめんどくさくていいじゃない!
マーケティングは事業全体を完全に包含する。それは最終成果の観点、つまり顧客の視点から見たビジネスすべてである。それゆえにマーケティングに対する配慮と責任は企業全体に浸透していなければならない
曲って自分の子供みたいなもんでさ、自分から生み出したものだけど喧嘩して遠ざけたり、仲直りしたりして、時には向き合うことができなくなったりもして。
自分は燃え尽きることは一生ない
いかなる成果もあげられない人の方がよく働いている。成果の上がらない人は、第一に、ひとつの仕事に必要な時間を過小評価する。第二に、彼らは急ごうとする。第三に、彼らは同時にいくつかのことをしようとする
ありがとうじゃ足りないけどありがとうしかない。悔しい
自分の強さを実感している人は、謙虚になる
曲作りの勉強は独学です
音楽への情熱だけを頼りに、作曲家としての道を進むことができた
今日が幸せすぎるとだいたい明日が怖い
変わるっていうのはそんな大きな話じゃなくて。今日の夜から、母ちゃんにありがとうって言ってみるとか、言えなかったひと言を言ってみるとか…。100年後、ここにいる全員がいないから、たぶんね。それぐらいあっという間のことなんだよ。
最強頑張っている人を見ると泣きそうになる。かっこよくて。俺もああなりたい
私が生きているのは国王のため、スペインのため、カタロニアのためだ。天才は決して死なない。人類の進化は我々の手中にある。国王、万歳!スペイン、万歳!カタロニア万歳!
コミュニケーションで最も大切なことは、相手の言わない本音の部分を聞くことである
人々を動機付ける能力がなくては、経営者とは言えない
お前らが死んでも音楽は何万年も続いていくんだよ
いつからこの国はこんなにもセコイ人間の集まりになってしまったんだ。
死を忌まわしいものと考えて、遠ざけたがる。死の匂いのするものを隔離して暮らしていく。そうやって管理するのは便利だろうし、すごく現代的だと思うけど
一番確実な未来予知の方法は、未来自体を作り出してしまうことである
成功する企業というのは、「問題」ではなく、「チャンス」に目を向けている
持てる者は失うことを知り、幸せは苦しみを知る
学とはならうということで、すぐれた人物の立派な行いを習い、みずからもそれを実行していくことである
ここ何県?(ロサンゼルスにて)
たいていの経営者は、その時間の大半を過ぎ去った「きのう」の諸問題に費やしている
俺は峯に教わったんだ。信じる心ってのは・・・人間死ぬ間際でも持てるんだってことを・・・!
お金なかったのでお母さんのお兄ちゃんにトラック運転してもらってトラックで上京した
世の中は悪くなっている。おそろしく退化している。何も考えない人間が増えている。甘ったれたバカが増殖している
これも人生経験。この新しいブルースを楽しむような気持ちで治療(喉頭癌)に専念したい。
Half of what I say is meaningless, but I say it just to reach you.
僕の言うことの半分は意味もない。ただ君に聞いて欲しくて話しているんだ。
恋する女であれ。そうすれば幸せになれる。神秘的な女であれ。そうすれば幸せになれる
僕は楽しいから、成功していると思う
すべては奇跡だ。例えば、お風呂に入ったとき、あなたがお湯に溶けてしまわないことだって
人は素敵な経験があるかないかで、心の汚れとか全然変わってくる
昔、『天空の城ラピュタ』を観て、自分の目の前には守るべき少女も追いかけるべき宝もないことに絶望した
私は捜し求めない。見出すのだ
今までやってきたことを、ひとりひとりが一所懸命やることだよ
なんで嫌な時に笑ってんだよ。なんで悲しいのに笑ってんだよ。泣きたい時は泣いて、笑うときにバカみたいに笑えよ
勇敢な男は自分自身のことは最後に考えるものである
好きだから、大切だからこそ人は高いところを目指す
人は生涯、同一水準の作品しか書けない
自分にいろんな矛盾があることが当然
他人を模写するのは必要なことである。しかし、自分を模写するのは哀れなものだ
チャンスとは一つのことに心に集中することによって、かろうじて見つけることができるものである
自分自身によかれと思う者は、好ましく心やさしい妻をめとるがいい。さもなければ、いっそめとらぬがいい
欲張りな人間が、諦観を覚えたときは強いよ
我々は決して悪を選ぶことが出来ない。我々が選ぶのは常に善である
成果をあげる人とあげない人の差は才能ではない。いくつかの習慣的な姿勢と、基礎的な方法を身につけているかどうかの問題である。しかし、組織というものが最近の発明であるために、人はまだこれらのことに優れるに至っていない
私は大理石の石塊を選び、必要としないものは何でも切り落とす
Until the great mass of the people shall be filled with the sense of responsibility for each other’s welfare, social justice can never be attained.
社会正義は、人々の大多数がお互いの福祉に対する責任感で満たされるまで、決して達成されることはありません。
手段ではなくて目的
アホくさ。喧嘩すんのは結構やが、もしウチのシマに入ってきたら・・・そん時は怪我するだけじゃすまへんで。
芸術家の資格は、智慧と注意と誠実と意志のみである
ものがそこにあるという尊厳。これはいったいなんだろう。ただあるというだけなのに
(バンド活動においての演奏技術など)スマートにできない分、ぶつかって行くしかない、気持ちで行くしかない
何にもやってなかったなあって気持ちになる時もよくあるよ
私が生まれるということは不条理である。私が死ぬということも不条理である
雨が降るのは聞こえるが、雪が降るのは聞こえない。軽い悩みは大声で叫ぶが、大いなる苦悩は沈黙する
私は最初、写真っていうのは、機械が撮るもんだから誰が撮っても一緒。だから絵とは違うなって思っていたんですけど、そうじゃないんですね。写真って、あなどれないなと思いました
与えようとばかりして、貰おうとしなかった。なんと愚かな、間違った、誇張された、高慢な、短気な恋愛ではなかったか。ただ相手に与えるだけではいけない。相手からも貰わなくては
長く続いた友情なのに、別れるときはあっという間だ
その曲の伝えたい事が、あなたがあなたに伝えたい事だと思って欲しい。
成果をあげるための秘訣をひとつだけ挙げるならば、それは集中である
ずーっと出発点に立ってんだよ、ロックンロールって。どっかの道のりにいるっていうんじゃなくて、今いるここがいつも出発点。いつもどっかに行こうとしてるんだよ。
何事かを成し遂げるのは、強みによってである。弱みによって何かを行うことはできない。できないことによって何かを行うことなど、到底できない
この世は偶然に満ちている。だから人間は人工管理の街を造った。でも、街はいづれ老朽化し、その隙間から、追い出された偶然がまた顔をのぞかせる。カメラにはそれが美味しい
僕は音楽が大好きです、本当に。感情論や云々より音楽が大好きなんですね。メロディ、リズム、和音。その三大要素からなる音楽っていうものが大好きです。
なんか最近いろんなことが理屈っぽくなってるじゃない。でも人をふさぎ込ませるものなんてそんなになくていいんだよ。悲しいことは世の中にいっぱいあるんだから。
大小様々な仮想敵を作って「XXXXよりこっちが良い!」みたいに比較するのではなくて、「楽しい!」とか「ヤベー!」とか、言葉にできない魅力とか、そういうことをシェアしたいなって思う。
音楽家は勉強が好きじゃないと務まらない仕事
自分が元気ない時でも、周りに元気で接すると周りが明るくなるから自然と自分も元気になれる
母は、私にこう言った。「あなたは、軍人になれば、いずれ将軍となるでしょう。修道士になれば、最後には法王となるでしょう」私は、その代わりに画家になり、結局ピカソとなった
生涯に一作であれば、誰でもいい曲がつくれる
久ぶりやのぅ… 桐生チャン!!ワシャ〜 嬉しゅうてたまらんのやぁ。“堂島の龍” と直接やり合える…本物の命張った ケンカができる。なぁ、桐生チャンなら 分かるやろぉ?…なぁ!?
他者同士だからさ、分かりあえなくて当然
私の創造の源泉は、私が愛する人々である
変わることをこばむのでなく、変われたことを褒めたいんだ。
真摯さはごまかせない
Everything will be okay in the end. If it’s not okay, it’s not the end.
最後には全て上手くいくよ。もし上手くいっていないのなら、それは最後じゃないってことだ。
普通の大人なら、球場はボールが飛んでくるから人にいわれなくても自分で注意する。それができないのは五歳か六歳で、つまりそれがいまの日本人の精神年齢ということだろう
マネジメントたる者は、共に働く者から自らの仕事を教わらなければならない
プロの音楽家を目指すなら音楽理論と感受性が必要
お前らも絶対辛い時期があって、楽になりたいって思うときがあると思う。そういうのにあったときってさ、すーげぇいい人になっちゃうんだよ。もう傷つきたくないって思って、周りから愛されるようないい人に…でもそれって罠だから! いつまでも、何かに対抗する牙は捨てちゃなんねぇ
このまま行けと、僕の中の僕が命じるんだ
色彩は、それ自体が何かを表現している
子どものころから、四角形に対する漠然とした疑問はありましたね
本物の画家というのは何もない砂漠で異常なシーンを描ける人だ
効果的な経営者の共通点は、ひたすらひとつの作業に集中する点にある。彼らは最も大切なことのみを行い、そのことが完了するまで、他の事に目を向けないという集中力を持っている
生きていくのに疲れていたり、死にたいなんて思ってたり、自分の体に傷をつけたり、人間関係で悩んでいたり、そんな人にはぜひ入院をすすめる
Jesus was all right, but his disciples were thick and ordinary. It’s them twisting it that ruins it for me.
イエスは悪くない奴だったけど、弟子たちは鈍かったし普通だった。彼らがイエスを歪めたことが、僕は残念だよ。
幼稚な心を取り去らなければならない。自己の修業を怠り、父母への依頼心を持つなどは幼稚な心である
なんかさー、ほら、あんまり愛された経験とかねぇだろ? お前らもそうだと思うけどさ。もう受け止めきれないんだよね。幸せ死にっていうジャンルがあったら確実に死んでる…いま
ベートーベン、モーツアルトなどのクラシック音楽を全人類が200年以上聴いていてもまだ飽きないというのは、飽きない音楽の真髄
「お客様は神様」ですから
ィィィイイィヤハァァァ〜〜ッッッッ‼︎
手加減はしねぇ、死にてぇ奴だけかかってこい!!!
We were a savage little lot, Liverpool kids, not pacifist or vegetarian or anything. But I feel I’ve gone beyond that, and that it was immature to be so prejudiced and believe in all the stereotypes.
俺たちは、リバプールの子供たちで、非暴力主義者でも菜食主義者でも何でもなかった。しかし、俺はそれを超えてきたと感じていて、偏見を持ち、全てのステレオタイプを信じることは未熟だったと思う。