日本人が何をするにも明確であることが、私にはうらやましい
いまさら、自分を変えようとしてはならない。そんなのは、うまくいくわけがない
自分が変わるんじゃなくて、変わり続ける何かが俺の中にいるんだよね。
Love is like a beautiful flower which I may not touch, but whose fragrance makes the garden a place of delight just the same.
愛は美しい花のようなもの。それに触れることはないかもしれないけれど、その香りは花と同じように庭を喜びの場所にしてくれます。
何を生命と呼ぶか。あらゆる意味から君を激動させるもの、君を突き貫くもののことである
モネは、ひとえに眼にほかならない。しかし、何という眼だろう
子どもの頃は、おもちゃよりもレコードを買ってもらう方が嬉しかった
本気も本気 “大本気” や!
聴くのをサボんなよ。俺歌うから
毎日やりたいことを精一杯やるっていうことが、すべてにおいて最善策
大切なことは、熱狂的状況をつくり出すことだ
星なんて見えなくたって心の中にありゃぁいいし、なきゃ唄えばいいし、唄えないまま死んだって全然OKだし、だからお前なんか大嫌いだけど大好きなんです。
気がつけば少しずつ転んでいくのは人生の常
こむずかしい理屈をこねたりしてる歌なんて、最悪。単純なラブ・ソングこそ、最高なのに。
偽物が本物に変身する瞬間がある
長く生きてるほうが絶対おもしろいよ
As usual, there is a great woman behind every idiot.
いつだってバカを支えているのは偉大な女性だ。
ほうきとか持ってエアギターとかしたりするわけじゃん、憧れて。それの延長なんだよ
やりたい事やったもん勝ちなので全部やりたい
『何をやるか』じゃなくて、『どんなふうにやるか』
The heresy of one age becomes the orthodoxy of the next.
ある時代の異端は、次の時代の正統になるのです。
一番悪い奴は「口だけいいことを言って実践しない奴」次に悪いのは「悪いことばかり考えてる奴」そうなりたくねぇんだ
俺には嫌いなタイプの人間が2種類おってなぁ。1つは、人が苦労して取ったぬいぐるみちゃんたちをバラすようなアホンダラ……もう1つは、立場の弱い女子供を食い物にするようなクソッタレ……どっちもお前らのことじゃボケェ!
Walking with a friend in the dark is better than walking alone in the light.
暗闇の中を友達と歩くことは、明るい中を一人で歩くことより良いもの。
人は大きな目的を持ってこそ、おのずから大きくなれる
自分の声に何かがあって、歌えなくなったとしても、作詞は続ける。
自然にやってく中でぼんやり何となく楽しいっていうのは、凄く大事なこと
神は、もはや人間の力では助けられない時のみ助ける
焦点の定まった明確な使命がなければ、組織はただちに組織としての信頼性を失う
この世には、何一つ決まってることなんてないんだよ。 ただ、そう思いこんでるだけ。
「やさしくなりたい」という意思、それはすごく大切だなと思う
普段の生活が幸せならいいんだよ。だけど、本当につらいときに聴いてみな。ROCKはお前等を救うよ
行動がすべての成功の鍵だ
最も重要なことから始めなさい
世界史は世界審判である
絶対に誰かと肩がぶつかる。でも『ごめんね』って言うしかないんです。『ごめんね、でも俺も生きてるし、お前も生きてるからさぁ』って。『お互い痛いわけだしさぁ』っていうね。そういうのをお互いが感じるんだと思います。そういう肩がぶつかったその痛みすら、俺は愛しいと思えるんです。確実に自分も存在してるし、その人も存在してるから。肩がぶつかるよりも、抱き合えたら1番嬉しいんですけど。
いつだって、今やるのが一番いい
基本的に全てのキャラクターは、レベル99まで上げます(※自身が無類のゲーム好き)
あなたには安らぎがある。贅沢さはない。お金が一端を握っているなんて言わないでくれ。私が提案している贅沢には、金はまったく関係ない
大金を持った貧しい人のように暮らしたい
20代で音楽的に成熟したものや洗練されたものを書くには生意気に見えてしまいそうでしょう。20代は本当にずーっと困っているという感じでした。30歳くらいから力加減を探っていけるようになってきて、ここ数年でやっと、等身大の仕事をするようになってこれた気がしています。すると今度は体力が落ちてきて……ねえ、人生って。それも全部描くしかないです。
40歳になって「来た来た!」と思っています。40歳からが私に似合う年齢だと思っていましたから、それまで、どうやって時間をつぶしたらいいかと長く苦しんでいました。
美しさの極致は一人の女にだけあるのではない。すべての女にある。彼女たちはそれを知らないが、皆がこの美に到達するのだ。ちょうど果実が熟するように
思い出したいことなんていっぱいありすぎて、いっそのこと全部忘れてしまいたいぐらい幸せなんだよ
我々は決して悪を選ぶことが出来ない。我々が選ぶのは常に善である
顔に性格が表れるように、声には人生が現れる。言葉でどうこうするより、何万時間語り合うより、一曲でいいから自分の書いた歌を聴いてもらえば分かりあえる気がしちゃうんだよな
歌なんて誰でも歌えるからヴォーカリストになった。だから、誰にでも歌えるような歌しか歌わないんよ。
究極の善、究極の悪、究極の価値がなければ、人間のある活動が別の活動よりも本質的に優っていることなどあり得ない。だから、全ての行為が同じ価値しか持っていないということを認めざるを得ない。とするなら、一つの行為を別の行為よりも優先させるのは、我々が自分で独自の選択を行っているからある
世間が決して飽きない唯一のものは誇張表現だ
リーダーは尊敬されるが、必ずしも好かれるとは限らない
たとえこの人生が負け戦であろうと、いずれにせよ僕は「良い戦い」をしたい
東芝で電話番しながら、すごいハッタリ言ってました。「やれば売れるって誰に言ったら分かってくれる?何でも歌うよ?社長呼んできてよ!!」って。
最高で当たり前なんだよ
音楽への情熱だけを頼りに、作曲家としての道を進むことができた
イエスとノーのあいだに真実が息づいている
We can do anything we want to if we stick to it long enough.
あきらめずにいれば、あなたが望む、どんなことだってできるものです。
芸術に従って芸術を作ってはならぬ
すべては奇跡だ。例えば、お風呂に入ったとき、あなたがお湯に溶けてしまわないことだって
確実にたくさんの曲を作り続けていくには、気分の波に流されてはいけない
『うわ、眩しい。すっげぇ眩しいんだけどさ、消えてくんない?』と思うくらい眩しいのが夢だと思うし、『いや、あれを見てないと俺の生きてる意味がないとか、存在自体が怪しくなってくる。だから俺は目がつぶれてもいいから、あれを見るぞ』っつうのが、夢を見てる人だと思うし、夢を見てる人ってそんぐらいかっこいい人だと思うし、そんぐらい覚悟してる人だと思うし、そんぐらいリスクを背負ってる人だと思う。
眠い人が眠るように、瀕死の人は死を必要としているのです。抵抗が間違いで無駄だというときが、いずれきますよ
楽曲は成り行きだけど、僕とマーシーは20数年間、その成り行きの『成り行かせ方』をやってきた。スタジオに入った瞬間に、僕とマーシーの空気はあるんだと思う。今は4人でうまーい成り行かせ方をしてんじゃない?そんな気がする
空に手を掲げれば、俺はここに存在してるって信じられる気がする。それは必然ではないけれど、存在理由として必要だと思う。要は下ばかり見るなってことだ。
The rumors of my death have been greatly exaggerated.
俺の死の噂は大げさに語られている。
『自分にはなにもない』って言う人いるけど、そんなことない。コンビニの店員がいなかったら、お弁当あっためてもらえない、銭湯のおばちゃんがいなかったら、銭湯入れない。みんなやることやってる。それを誇りに持てよ!
言葉なんていらなくなるよ、きっと。僕が立派になれれば
憎しみや苦しみのない世界があるからお前来ない?って言われたら、「俺はいかない」って言うわ
みんなにとってこの曲がどんな意味を持つかは分からないけど、俺はこの曲が嫌いなうちはさ、なんでこんな曲作っちゃったんだろうって思ってるうちは、あぁ俺幸せなんだなって思えるから。
カニバリズムは最も明確な優しさの表現のひとつだ
感動の出発点は感動にあると思うんだ。なんで感動したのかを辿っていくと、表現されたものがどう作られていて、「だから俺は感動したのか」って分かる。もっともっと辿っていくと、その表現者が、かつて感動した瞬間に帰結すると思うんだよ。それが色んな何かをぐるぐると通過して、また人に届く。錬金術なんかじゃないんだよ。感動が伝わって、感動を生む。
音楽は、常に論理と感性、車の両輪で出来る
同じことばっかりやるのはつまらない。だから私はいつも自分が良いと思うことを自由にやっています。
建造物を新しく建てるとき、その外壁に現地の砂を混ぜるように、作詞段階で現地の砂を混ぜて仕上げるというのが、ずっと変わらない自分のやり方です。
マーケティングは事業全体を完全に包含する。それは最終成果の観点、つまり顧客の視点から見たビジネスすべてである。それゆえにマーケティングに対する配慮と責任は企業全体に浸透していなければならない
Avoiding danger is no safer in the long run than outright exposure. The fearful are caught as often as the bold.
危険を回避することは、長期的には危険に完全に晒されるよりも安全ではない。怯える人は大胆な人と同じくらい頻繁に捕らえられる。